• ベストアンサー

旦那が約8年働かずにいます。どうしたらよいのでしょうか?

旦那が大腿骨骨とう壊死で8年前手術を受けて、障害者4級になりましたが、その後昼間は、海釣りに行き働こうとしません。そして、約8年が経過してしまいました。 9年前に家を建てて住宅ローンの返済や生活費は全てわたしが稼いでいます。正社員で働いているのでなんとかなりますが、このままでよいのかと悩みます。。本人は、就職口を捜していると言ってはいるものの働こうとしません。だから、顔も見るとムカムカしてきて家庭内離婚状態です。どうすべきでしょうか?子供のことを考えるとどうしたらよいのかわかりません。住宅ローンも連帯債務者になっています。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.11

補足: Q、どうしたら理解してもらえるでしょうか? A、「旦那さんに涙を流さすことが出来るか?」が勝負の分かれ道。 旦那さんは、自らの人生の不幸を直視していません。 旦那さんは、自らの人生の不幸の受け入れを拒否しています。 旦那さんは、分相応の日々に楽しみを見つけるのを拒んでいます。 まあ、そうして、かろうじて自分のプライドを保っておられるのでしょう。 まあ、一種の自己保全のためのガードです。 質問者が責めて攻撃すればするほどに、そのガードは理由を持ちます。 質問者が責めて攻撃すればするほどに、そのガードが崩れることはありません。 で、旦那さんの必死のガードを崩せば、旦那さんは初めて涙を流されるでしょう。 で、「俺は、どうしようもない!離婚したいなら、そうしてくれ!」と言われるでしょう。 先ずは、話し合いをするにしろ、旦那さんが涙を見せないとダメですね。 「あんた、釣りにも生きなはれ!」 「あんた、酒も飲みなはれ!」 「あんたが働く気になるまで、私は頑張ってみせるから!」 「いいや、俺は、それなりの人生をそれなりにでもいい!」 「そういう俺と、もう一度結婚してくれるかい?」 「あんた、もちろんよ!だから、ここまで頑張ってきたんじゃない!」 旦那さんの心の中では、(1)ガードを固める傾向、(2)ガードが壊れる傾向が同居。 この相反する二つの傾向が、実は、日々戦っていると考えられたがいいです。 で、(1)ガードを固める傾向を助長する対応に終始してきた8年だったと思いますよ。 肝心なのは、(2)ガードが壊れる傾向を促進する対応をすることです。 平たく言えば、旦那さんの弱さに働きかけて涙を流させることです。 その上で、ここぞとばかり助け舟を出すことです。 旦那さんは、一人で頑張る必要はないんです。 旦那さんは、質問者に甘えてもいいのです。 (もちろん、甘え方の質は今とは全然別ですよ!) この<一人で頑張るステージ>から<夫婦で頑張るステージ>への移行が課題。 で、その分かれ道は、「旦那さんに涙を流さすことが出来るか?」 と、私は思いますね。

OrenziB
質問者

お礼

再度、適切なご回答ありがとうございます。 旦那に涙を流さすことが勝負の分かれ道なのですね・・・。 確かに、おしゃる通りです。 自分のプライドを保って、自己保全のためのガードをしています。 でもそうやって、どうなるのでしょうか? 男とは、そう言うものなのでしょうか? それとも、旦那だけ特別なのでしょうか? 結局は、考え方が甘く 意味の無いプライドだと感じてしまいます。 私が責めて攻撃すればするほどに、そのガードは理由を持ち、 そのガードが崩れることは確かにありませんね。 確かにその、必死のガードを崩せば・・・ 旦那は初めて涙を流すかもしれません。 しかし、ついつい私自身、攻撃態勢(且つ、感情的)になっているので、 旦那は自ずから察知して崩れることの無くいるのでしょうね。 話し合いをするにしろ、私自身もっと上手くやらないといけないのでしょうね。 今の私には、なかなか努力がいることですが・・・。 旦那の言葉の乱暴さに、ついつい耐えられなく泣いてしまうこともあり、 旦那が言葉の達人と思う程、言いくめられて終わってしまうこともあります。 それを、上まわる達弁さが欲しいと思ってしまいます。 だからそれで、何年もの月日が経ってしまった気もします。 もうため息ばかりです。 旦那が涙を見せないとダメなのですね。 この<夫婦で頑張るステージ>への移行の課題までたどりつけるか 不安ですが・・・。 とにかく、早々に前進しないとだめですね・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

始めまして 二児の母です。 専業主夫 になってもらったらどぅでしょうか? 遊びには行かれるけど 仕事は出来ない と言うのでしょう。 とても腹が立つ事だと思うのですが、、、私が雇用主だったら ダンナ様は雇えないです。  なので、、、就職先を見つけるのは至難かな って思います。 でも、、、こぅ言ってはなんですが、、これで離婚って 貴方が冷たい人って周囲は感じてしまう可能性って高いと思うんです。 だって 相手は障害者なのですから。。。 それでも良い! と思ったり、子供も承知している と言うのなら離婚も有りだと思います。 専業主夫も立派な職業ですよ。 家の事なら出来るでしょうし、ある程度時間は自分で配分出来るでしょうから  貴方の稼いだ給料で生活出来るのなら それでも良いかと思いますよ。

OrenziB
質問者

お礼

ありがとうございます。私も二児の母です。 専業主夫って思っても、なかなか本人の意思がないとやりません。 何を考えてあんなに堂々と生活出来るのか不思議なくらいです。 考え方の違いなのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう