• ベストアンサー

2005年12月10日をもって武蔵野線103系は廃止されたのですか?

インターネットで調べたところ武蔵野線103系は2005年12月10日をもって廃止されたと書いておりました。しかし私は実際に2006年2月下旬ごろに 1回北朝霞駅で停車している武蔵野線103系を見ました。 それからある友人が2006年7月ごろに武蔵野線103系が走っていたという うわさを聞きました。やっぱり2006年にもわずかながら武蔵野線103系が残っていたのではないかと思うのですが。

noname#96505
noname#96505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132927
noname#132927
回答No.4

他の方が書かれているように、可能性が高いのはまずは廃車回送を見られたケースです。 廃車が決まっても、廃車された車両の解体をする場所は、決まっています(今は長野県内だったかと思います)。そこでの作業が可能となるまで、廃車を前提とした休車扱いとなり、あちらこちらの空いている場所に疎開留置されます。 最近では、京浜東北線へのE233系1000番台の投入で廃車となった209系がやはり廃車スケジュールの関係で大宮などに疎開留置されています。 こうした車両が廃車解体の順番が来ると、廃車場所への帰らぬ旅に出ます。以前は電気機関車が牽引していましたが、最近は自力回送されます。そうした所を見かけたケースもあり得ますね。 今ひとつが訓練車です。短い編成で、白だったかの細い帯を入れていたとしたら、この訓練車です。廃車前に何年間か、実車訓練用として使用することがあります。 中央線も201系からE233系への更新がされ、予定編成が全て投入されました。本当なら前者置き換えが終了しているはずだったのですが、現在2編成の201系が、E233系と一緒に元気に活躍しています。 これは、三鷹付近の工事の関係で、E233系の予定編成数では運用ができないための一時的措置とのことで、工事完了時には、現在残っている2編成の201系も、廃車が決まっています。 仙石線の例と同じ状況ですね。

その他の回答 (3)

noname#79142
noname#79142
回答No.3

基本的には他の方のおっしゃる通り廃車回送か訓練車だったのだと思います。もうないはずです。廃車後解体するにもお金と時間がかかるのでいっぺんには出来ません。 JR東日本103系は仙石線の1編成のみ現在も運用についています。廃車回送され解体待ちであったのが、奇跡的に復活したのです。仙石線の立体化工事の関係で、205系編成だけでは足りなくなったためだといいます。工事が終われば・・・・・。 JR北海道だともっと時間がかかって、このお盆に函館~五稜郭にもう数年前に廃車になったキハ56(か27)がぼろぼろになって留置されているのを見ました。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

廃車回送ってオチはないでしょうか? 武蔵野線なら貨物線でもあるわけですし、可能性は高いかな、と。

  • ykiyono
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

予備車で残っているのでは? おまけですが、武蔵野線にいた103系の一部はJR西日本に譲渡されています。

関連するQ&A

  • 9月下旬から11月下旬にかけての武蔵野線の遅延頻度

    はじめまして 資格取得のための実習で9月下旬から11月下旬まで武蔵野線の北朝霞~西国分寺間を利用することになるのですが、その期間は特に遅延が多いなどご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか? 実習に遅刻することだけは避けたいので、もしあまりにも遅延が多いようなら多少遠回りでも迂回しようかと考えてます。 乗るとしたら朝の7時頃北朝霞を発車する電車になります。 回答よろしくお願いします。

  • 1回でもいいので武蔵野線の103系が乗りたいのですが。

    もうすでに武蔵野線は103系が廃止されたことは知っています。 しかしながら年に1回特別に廃止された103系を走らせるようなイベントはないですか。私としては今後そういうことが1度でもいいのでどうしてもあってほしいです。

  • 武蔵野線西船橋駅での地味な停車時間

    武蔵野線西船橋駅での地味な停車時間 月1程度で武蔵野線を利用していますが、東京行・府中本町行どちらも西船橋駅での3分程度の停車しています。 この理由はなんでしょうか? そのたびに、チンタラポンタラしてないでサッサと行かんかい(0`~´) と思ってしまいます。 宜しくご教授下さい。

  • 何故武蔵野線は快速から各駅化にする傾向があるのか?

    武蔵野線は歴史を見ても快速から各駅化にする傾向があると感じます。例えば2013年のダイヤ改正により京葉線内の葛西臨海公園、潮見、越中島が停車し、2014年のダイヤ改正ではむさしの号において国立、日野、豊田が停車するといったことが行われました。 何故快速から各駅化にする傾向があるのでしょうか? 多分京葉線や中央線との接続とかに関わっていると思いますがそれにしても通過駅だったはずが停車駅にする駅の数が多い気もします。

  • 武蔵野市について

    来年の3月ぐらいに、東京の武蔵野市に引っ越すことになりました。 武蔵野市の北町5丁目付近に引っ越すのですが、最初はあの有名な吉祥寺に近いということで 喜んでいました。 ですが実際現地に行って見てきたところ、近くに中学校やセブンイレブンとかはあるものの 他は畑とかがたくさんありとても吉祥寺とは思えませんでしたし、 今住んでいる所とたいして変わらない風景に驚きました。 あの近辺に住んでおられる方、あるいは行った事がある方に質問です。 同じ吉祥寺でも駅から離れてるあの辺はたいしたこと無いと思ってしまいましたが 実際住みやすい場所なんでしょうか?

  • 北斗星の平成27年1月の運行時間

    北斗星の廃止が決まりなかなかチケットの取りにくい列車となって来ました。 時刻表を見ると、平成27年1月6日から31日までの上り(札幌発)の北斗星は上野駅に午前10時05分と普段より約30分ほど遅く到着するようですが、変更となった各駅の停車や出発時間が解りましたら教えてください。 青函トンネルの通過時間も解れば教えてください。

  • 通過駅から停車駅へ!

    すいません、ちょっとまたマニアックな質問になりますが鉄道において個人的に「通過駅を停車駅になって欲しい」というようなことを考えた場合 1. そのような署名を沢山集める 2. 集めた署名を鉄道会社に提出し、相談する これだけでいいのでしょうか? というのは新駅開業と違って、通過駅が停車駅になるにあたって費用がかかるかどうかまだ私自身分からないので、特に費用の部分について教えていただけたらと思います。 通過駅が停車駅になるというのは2013年のダイヤ改正が行われた武蔵野快速が廃止され、京葉線内全ての駅が停車が例となります。

  • 3月の甲2

    3月●日の甲回[甲2]は●●●●駅についた後、どうやって車両センターに取り込まれるんでしょうか? 実際の時間では無く、「着いてからX時間X分後に●●駅に着き、X分停車し、そのあと車両センターに着く」という感じにご回答をお願いしますm(__)m

  • ブルートレインは数年以内に廃止か?

     こんにちは、最近ブルートレインに乗ってみたいと思っています。九州なのですが、一昨年「さくら」が廃止になりました。当時旅行に行きたいなんて思わなかった上に廃止になるとも知らなかったため、結局乗ることもなく、最後の姿を見たのも仕事帰りにちょっとだったのを覚えています。  先日、駅に居た時に寝台車が入ってきたので車内をのぞいてみたのですがガラガラでした。こういう時期の平日だから当然だとも思いますが、廃止の日は近いかと思います。  やはりもう廃止の方向でしょうか?また廃止になるなら事前に知ることは出来ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 武蔵野市か三鷹市か

    海外から年末、首都圏に転勤になります。 5年と1年の子どもがおり、主人は大手町勤務です。子どもの公立小学校の評判から田園都市線のたまプラーザで家を探しておりましたが、最近この「Q&A広場」で田園都市線の殺人的な朝のラッシュの実態を知り、中央線の三鷹駅あたりの物件を探すことにしました。   三鷹駅に近い物件だと、三鷹市、武蔵野市の両方になりますが、いろいろなうわさでは、武蔵野市の方が三鷹市よりも手厚い福祉が受けられると聞き、武蔵野市の物件のみに絞って探し始めました。 しかし築年数などの条件が三鷹市の物件の方がよいものがみつかるので、三鷹市も検討しないといけないかなと思い始めています。 武蔵野市と三鷹市に詳しいみなさま、どちらの市に住んだほうがよいとか、学校の荒れ具合(?)なんでも結構ですので教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。