• ベストアンサー

短調のアップテンポ効果とは

Berryz工房の「行け 行け モンキーダンス」という曲を聴きました。こういうタイプの曲はよく今までも聞いて来ましたが、特徴としては「短調のアップテンポによる独特の印象」その独特の印象というのが、私流の感覚では「叙情性を拒絶した、やや荒々しい、砕けた行動エネルギーを感じさせる」(表現が非常に稚拙ですが)というようなものです。 これは、クラシックにもあります。それこそトルコ行進曲とかから色々典型です。 こういう「アップテンポ短調」というので、作曲家は何を狙っているのか、またどういう効果を期待しているのか、その構造上の特徴は何なのか、お考えを願いします。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 アップテンポの短調の曲を思いつくままに挙げてみますと・・・ ・2億4千万の瞳 (郷ひろみ) ・どうにも止まらない(山本リンダ) ・狙い撃ち(山本リンダ) ・LOVEマシーン(モーニング娘。)・・・サビはメジャーですが ・アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 (Age Age Every Night)(DJ OZMA) ・きよしのズンドコ節(氷川きよし)・・・アップテンポとまでは言えませんが ・Venus (Bananarama) ・津軽じょんがら節 以上の曲名を見て、なんか気づかれませんか? これらの曲は、全部「お祭り」の雰囲気を持っています。 日本各地の祭囃子でも、アップテンポの短調が多いですよね。 作曲家は、お祭り的なノリを聴衆に与える効果を狙っていると思います。

garcon2000
質問者

お礼

日本音階は短調を感じさせます(マイナーペンタトニック?)からね。祭りで叙情的なスローはないですし。祭囃子!これはいいことを気づかせていただきました。世界的にあるということは、日本の祭囃子が世界的感性を代表するだけのものがあるのかもしれません。 その特徴はおそらく、神に対する高揚感を底辺に流しているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • アップテンポで歌詞の入っていない曲を探しています。

    こんんにちは。 ノリがよく、アップテンポな曲を探していますが、なかなかありません・・・。 歌詞が入っていない曲なら何でもいいので是非教えて下さい。 ららら・あ~・るるる などの意味のない言葉なら入っていて大丈夫です。 私が求めている曲は ・ノリがよくアップテンポ ・聞く人の印象に残る感じ です。 よろしくお願いします。

  • ピアノ演奏のお勧めの曲を教えてください。

    今、ピアノでなにかを弾きたいと考えているのですが、なにかいい曲はありませんか?  モーツァルトのトルコ行進曲ようなアップテンポ?のような曲を探しています。  あと、邦楽?CD発売されている、J-popみたいな曲ではなく、モーツァルトやベートーベン系でお願いしたいのですが、よろしくお願いします。

  • 旧い曲でアップテンポの「いそしぎ」の歌手名を教えてください。

    「いそしぎ」はボサノバのスタンダードナンバーですが、かれこれ20年近く前、たまたま立寄った喫茶店で聴いた歌手が歌う「いそしぎ」がとても印象に残っています。黒人男性っぽい声で、ややアップテンポでフュージョンっぽい曲作りだったと思いますが、軽快にいそしぎを歌っていました。この曲はどちらかと言うと情感を込めて歌う曲ですが、とても透明感のある曲に仕上がっていましたのが印象的でした。普段からボサノバを良く聴くのですが、20年経ってもあの曲にめぐりあえません。何か手がかりになることをご存知でしたらおおしえください。よろしくお願いします。

  • アニメの曲、特撮の曲は何故か元気な曲

    アニメの曲、特撮の曲は何故?元気な曲が多い? 行進曲か? アップテンポな曲が多いが、何故でしょう?

  • ピアノ発表会で弾く曲が決まりません・・・。

    4月から中2になるものですが、7月下旬にある発表会でどのような曲をひけばよいか迷っています。 一昨年は、モーツァルトの 「トルコ行進曲(ソナタイ短調K.331より)」を、 昨年はショパンの「子犬のワルツ」を弾きました。 今は教本としてツェルニー30番練習曲をやっています。 スピーディな曲が好きで、先生にも指がよく動くといわれています。 どのような曲を弾けばいいか、アドバイスお願いします。

  • 華麗なる大円舞曲とトルコ行進曲の難易度

    中3のものです この前発表会でショパンのワルツイ短調op34-2を弾いて今華麗なる大円舞曲を練習しています 5歳ぐらいのときにピアノを始めました えっとこの前同学年の友達と話をしていて今華麗なる大円舞曲練習しよるみたいな話になったんです そしたらすごく驚かれてその曲うちの妹が小2のときひいたよといわれました さらには子犬のワルツを小1で弾いたというんです(妹が) でびっくりして何を練習しよるか聞いてみたところトルコ行進曲(モーツアルト)と言われたのでまたまたびっくりしてしまいました その子に華麗なる大円舞曲弾いたことあるん?って聞いてみたらないけど練習したらできるみたいなこといわれてさすがだなーと思いました とたんに私は一般の人よりすごく遅れているんじゃ・・・と思い不安になりました もしかしたらその友達が普通なんじゃないか・・・と それでそのふたつの曲の難易度についていろいろ調べてみました が いろいろな意見が多く良くわかりませんでした そこで質問です ●私は普通の人よりも遅れているのでしょうか? ●トルコ行進曲(モーツアルト)と華麗なる大円舞曲とではどちらの方がどれぐらい難しいのでしょうか? ついでですがもうその子に負けを認めているのですができればあっと言わせてやりたいのです 中学生なら弾けそうなトルコ行進曲(モーツアルト)より難しい曲教えてください! 長文失礼しました 回答お待ちしております

  • 発表会で弾く曲を教えてください(バイエル終了程度)

    小学3年生の娘が来年の6月にピアノの発表会で弾く曲を探しています。レベルはバイエル終了程度です。練習期間は6ヵ月 あるので、弾き応えのある、どこかだ聞いたことのある曲を教えてもらえませんでしょうか? 本人はテンポの良い曲がいいようです。モーツァルトのトルコ行進曲をとても気にいっています。宜しくお願いします。

  • (ベートーヴェン)交響曲第3番、第2楽章について

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC3%E7%95%AA_(%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3)#.E6.A7.8B.E6.88.90 では第2楽章は葬送行進曲 ハ短調 2/4拍子 小ロンド形式だと紹介されています。 第2楽章が何故「葬送行進曲」と呼ばれるのか、理由を知りたく思います。ご回答の形式には、もちろん何の注文もありませんが以下の疑問が解消できると、ありがたいです。 主な疑問 1 短調で2拍子だと自動的に「葬送行進曲」と呼ばれるのか。 2 「葬送行進曲」と呼ばれるには理論上の条件があって第2楽章が、それを満たしているのか。 3 1,2でないとき、そもそも作曲者は初めから「葬送行進曲」として作曲したのか。 4 3でないとき、作曲者が譜面に何かメモを記したとか、誰かに何かを語ったとか「葬送行進曲」と呼ばれるエピソードが作曲者の側にあったのか。 5 誰か有力者が、「これは『葬送行進曲』だ」と書いたり語ったりしたのが普及したなどという、作曲者の関知しないエピソードでもあるのか。 6 曲から受ける印象によって多くの人が主観や模倣で勝手に「葬送行進曲」と呼んでいるのに過ぎないのか。 よろしく、お願いします。

  • 全部の音階を聞きたい

    ハ長調は例えばこんな感じの曲、 ニ長調は例えばこんな感じの曲、 というように、それぞれの調を聴いてみたいです。 スケールだけだと良く分かりませんので、曲で聴きたいです。 また、何曲も違う曲を聴くのではなく、1曲を異なる調で聴きたいと思っています。 youtubeで検索してみたところ、移調を繰り返しながらトルコ行進曲を弾いているものがありましたが、残念ながら「同じフレーズ」ではなく、どんどん楽譜を進みながら弾いて行く感じでしたので、弾いている箇所のメロディの感じに影響されて、調の雰囲気が純粋に比べられるというものではありませんでした。口頭や字幕で「ここからハ長調です」とか「ここからイ短調です」などの注釈もなかったので、私には分かりませんでした。 以上をふまえながら、全ての調が聴き比べられるサイトや動画があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新世紀エヴァンゲリオンの曲

    新世紀エヴァンゲリオンの曲で忘れられない曲があるのですが、タイトルがわかりません・・・!!エヴァ関係のサイトのトップで流れていた曲なのですが、既に閉鎖してしまいましたので曲名を聞くことができませんでした。  曲の始まり方が印象的で、「ドーシラソファミレ、ミーレドシラソファ・・・」のように始まり、その後は行進曲のようなテンポの良い感じだったと記憶しております。  このような曖昧な手がかりで申し訳ありませんが、是非タイトルを知りたいのでよろしくお願いします。