• ベストアンサー

DVD_RTAVのコピーと編集について

wolf03の回答

  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.1

それはDVD-VR形式と呼ばれる形式です。 この形式に対応した編集ソフトかDVDレコーダがあれば編集できます。

knightgirl
質問者

お礼

探してみますね!

関連するQ&A

  • DVD_RTAVとVROファイルについて

    先日知人にケーブル番組をDVD-RWに録画してもらいました。 Win7のPCでもDVDレコーダーでもちゃんと見ることが出来ます。 ところが、ディスクの内容を見ると ADV_OBJ TS_MANGR TS_THMNL DVD_RTAV となっています。 またDVD_RATVは開くことができません。 今までですと、開くとVROファイルが入ってるはずだったと思うんですが…。 何故VROファイルが入っていないのか、また開くことができないのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 また、できればVROファイルをみつけたいのです。 ちなみに録画は東芝VARDIAでディスクを初期化して、知人のパナソニック器で録画してもらいました。 もちろんファイナライズ済です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • DVDのコピーができません。

    DVD DecrypterとDVD shrinkのソフトを使ってDVDをコピーしようとしています。 DVD shrinkでパソコンに取り込むところまではできました。次はDVD Decrypterで空ディスクに書き込みたいのですが、ファイルの選択?ができず、書き込みができません。 写真に画像を添付しています。見えますでしょうか。このようにファイルを選択しても、検索条件に一致するファイルがありませんと出て来て、一向に書き込むことができません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • DVD_RTAVフォルダがない?

    よろしくお願いいたします。 HDDレコーダーでテレビ番組を録画→DVD(RW)にダビング→ そのデータをPCで変換(携帯動画変換君)→PSPでその番組を観る ということをよくしているのですが、時々DVDをPCで開いても DVD_RTAVフォルダ自体がない(存在しない)ということがあります。 そうなるともちろん変換もできません。 どのDVDディスクもできない、というのならまだわかるのですが、 できるのとできないの(フォルダがあるのとないのと)があるのです。 どうしてこういう事態が起こってしまうのでしょうか? DVDディスク、HDDレコーダー、PC、のどれか(もしくはどれも)の どこかが不調なのでしょうか?

  • DVD Shrinkで無効なファイルシステム

    DVD ShrinkでDVD-RW(VRモード、DVD-RTAV)のデータをDVD-RにDVD-Video形式で作成したくISOファイルにしてDVD Shrinkでメニューより「ファイル」‐「ディスクイメージを開く」をクリックしても「無効なUDFファイルシステムです」とエラーメッセージが出て読み込めません。 DVD-Video(片面2層)をDVD-R 1枚に圧縮してDVD-Videoを作成するときは同じ方法でISOファイルにしてDVD Shrinkで正常に読み込めて圧縮できるのですが・・・。 DVD-RW(DVD-RTAV)はISOファイルに変換するとどこか違うのでしょうか?

  • DVD-RW(DVD RTAV)をPCで再生するには?

    友人からデジカメで撮影した動画をDVD-RWに焼いてもらい、貸してもらいましたが、自宅の再生のみのDVDプレーヤーでも、PCでも再生できませんでした。友人は録画可能のDVDプレーヤーで焼いて、ファイナライズまでしてくれました。しかし私の再生用プレーヤーでは全く対応してくれず、PCではDVD-RTAVのフォルダが表示されます。RTAVのフォルダには、VR_MANGR.IFOとVR_MOVIE.VROのファイルが入っております。ここで色々調べているうちに、記録方式によって再生できないことがあるということはなんとなくわかってきましたが、PCでこれを再生する方法はありますでしょうか?できれば、フリーソフトなどあればありがたいです。宜しくお願いします。

  • ImgBurnとdvd decrypterの使い方

    映像をディスクに書き込む時にdvd decrypterでISOファイルとして読み込んでシュリンクで圧縮しdvd decrypterを使ってディスクに書き込みをしています。 このやり方と、dvd decrypterで読み込みをしシュリンクで圧縮してImgBurnで書き込みをする違いを教えて下さい。 ImgBurnはdvd decrypterで書き込みをするのと何が違うんですか? 例えばImgBurは映像が綺麗に書き込めるとか? dvd decrypterだとあまり綺麗に書き込みが出来ないとか? よくわからないので教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • DVDコピー

    DVD Shrink 3.2、DVD Decrypter、DVDFab 8 Qtで今まで問題なくDVD-Rにコピーできていたのに 急にエラーがでてしまいDVD-RにコピーできなくなりDVD-RWでしかコピーできなくなってしまいました。 何が原因なのかわからずに困っています。分かる方いますか?いたらアドバイスください。

  • DVD_RTAV フォルダを作成する ソフトウェア

    DVD_RTAVフォルダを作成するソフトウェアを探しています。 具体的には、YouTubeの動画をDVD-RAM(DVD-VR形式)にして家庭用DVDレコーダーで高速ダビングしたいのですが、このためにYouTubeからダウンロードした動画ファイル(MP4など)からDVD-RAMディスクに書き込むためのDVD_RTAVフォルダを作成しなければなりませんが、MP4からDVD_RTAVフォルダ(VR_MANGR.IFOとVR_MOVIE.VROのファイルも)を作成するにはどのようなソフトウェアを使えばいいのでしょうか? 現在購入可能な具体的なソフトウェア名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Decrypter

    DVD ShrinkでDVDを読み込んで DecrypterでDVD-RWに書き込もうとすると ディスクよりファイルの容量が多い・・・みたいなメッセージが出てきます 圧縮とかするのでしょうか?どうやったら DVDに焼く事が出来るのでしょうか? ご回答 宜しくお願い致します(*^^)v 

  • コピーが不可のデジタル放送をDVDに録画してパソコンで見たい。

    コピーが不可のデジタル放送をDVDに録画してパソコンで見たい。 DVD-RW、DVD-RAM等の録画のコピーガードを削除するフリーソフトを教えてください。 但し、以下のソフトは試したが効果ありません。 コピーガード付きでのコピーは可能ですがパソコンでの再生は出来ません。 DVD Decrypter、DVD Shrink、DVDFab、HandBrak