• ベストアンサー

利回りについて

証券外務員試験の問題で理解できない問題ありました。 ご解説頂ける方おりましたら、ご教授下さい。 問題 額面に対する1年当たりの利子の割合を利回りという。 解答 × 私は当確問題を○にしましたが、何故、×なのかご教授下さい。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odessa7
  • ベストアンサー率52% (101/192)
回答No.3

素人ですが・・・ 利回りは「“買い付け価格”に対する収益の割合」です。 設問では「“額面”に対する利子(収益)の割合・・」となっていますから、答えは×となるはずです。 債権価格は変動しており、額面10,000円の債権が10,000円で取引されているとは限りません。今なら不動産会社の債権などは、額面より何割も安く取引されていますね。

aidmacrm
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も考えられる理由としては、貴殿の説明しか浮かびませんんでした。 ただ、新発債でしたら額面販売なので正解、と考えていました。

その他の回答 (2)

回答No.2

投資元本に対する収益の割合を利回りと呼ぶそうです。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ri/rimawari.html
aidmacrm
質問者

お礼

やはり、額面ではなく、投資金額でした。 ありがとうございます。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

利子ではなく配当金では?

aidmacrm
質問者

お礼

利回りは投資に対する収益、という意味合いですし、設問文からは利子なのか配当なのか識別できないので配当金か利子かは問題ではないと考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国債券の利回りについて

    こんにちは、初めてお便りします。よろしくお願いいたします。   現在外国債券の購入を検討しているのですが、為替の影響はひとまず抜きにして外貨ベースでどれくらいのリターンが得られるのか知りたいと思い、野村證券に問い合わせました。 参考の商品は アメリカ国債 利率:3.125%  単価:101.13  利回り:1.66%(年2回複利) 償還日:09年4月15日       残存期間:9ヶ月 これについて担当の方から以下の事を教えていただきました。 (1)購入代金:101.13/100*1000=1011.3ドル  経過利子:7.17ドル   合計1018.47ドル (2)あと2回利子が付くが、その額は  1000*(3.135/2)=15.625ドル、20%の税引きで12.5ドル、  これが2回で25ドル。  なので、償還時には元本(額面の事だと思うのですが)1000ドル+利 子25ドル=1025ドル がもらえるとの事。 (3)利回りの計算式も教えてもらい、このケースでは1.6% ここでハタと困ってしまったのですが、この利回りをどう使えば良いのか分からない、というか計算が合わないのです。 途中から買うタイプの外債なので、利回りの方を見てくださいと言われたのですが、1.6%を乗じても1025ドルにはなりません。 額面の1000ドル、購入額の1011.3ドル、経過利子を加えた1018.47ドルのどれに1.6%をかけてもこの利子になりません。この25ドルは税引き後なので、1.6%の20%引きの0.9%という利回りで計算しても、なかなか1025ドルになりません。 ネットで調べるとどこを見ても利回りの事が書かれているのですが、今日聞いてきた話で計算すると、どうも利回りでは実際の受取額が正確に計算できません。 担当者の方の計算したこの1025ドルというのが不正確なのでしょうか? いったい、この外債では償還時には(外貨ベースで)いくらもらえるのでしょうか? これが分からないので、その先の為替損益の計算もできず、商品を選ぶに選べず困っています。なんだか外債自体が怪しい感じもしてきて困ります。 お手数ですが、お詳しい方がいらっしゃいましたら、この債券の償還時に受け取れる額を教えて頂ければ幸いです。

  • 応募者利回りについてどなたか教えてください。

    ある問題をやっていて、どうしてもわからないので教えてください。 問題なのですが、以下になります。 安芸県安芸市は某日次のような市債(公募地方債)発行の公告を行った。この市債の応募者利回り(利回り)を計算せよ。算出の式も明示すること。利回りは小数点4位以下を四捨五入し、3位まで算出する。 「公告」安芸市平成16年度第10回公募公債(7年)募集要項 発行金額:100億円 証券の種類:1万円、10万円、100万円の3種類 利率:1.5%p.a 発行価額:額面100円につき99円58銭 期間及び償還方法:平成23年6月20日に全額を償還する 利払期日:6月および12月の各20日 払込期日:6月20日 引受け並びに募集取扱い会社:安芸銀行(代表)、かえで銀行、バラ証券、…5社 「計算式」 「利回り」 以上です。どうか宜しくお願い致します。

  • 最終利回りの求め方

    残存期間2年、表面利率(年率)1%の債券を、額面100円に対して101円で購入した場合の最終利回りは、( )となる。 なお、%表示における小数点以下第4位を四捨五入し、税金や手数料等は考慮しないこととする。 答え)0.495% この問題の解き方を教えてください。 問題と答えしかわからないくて、解き方の計算式がわかりません・・・ ご教授よろしくお願いします。

  • 証券外務員試験の支援サイトをお教え下さい。

    証券外務員試験の支援サイトをさがしています。 HPで外務員試験の支援(実際に受けた体験談や過去問題の解説)などをやっているHPをご存知でしたらお教えください。

  • 算数の問題です。

    教員採用試験の勉強中なのですが、算数の問題(小学校の教員志望なので、試験にあります。)でわからない問題があります。解答解説を読んでも理解できないので、力をお借りしたいです。よろしくお願いします。 [問題] 5で割ると3余り、6で割ると2余る整数のうち、2001に最も近い整数を求めよ。 です。ちなみに、解答解説には 5+3=8、6+2=8 5と6の最小公倍数は30だから、5で割ると3余り、6で割ると2余る整数は、30で割ると8余る数になる。 2001÷30=66余り21より、30×66+8=1988 と書いてありました。理解できません…。 ご教授お願いします。

  • 割引債(1年超)の利回り計算方法について

    1月に試験をうけるのですが、どうしても割引債(1年超)の利回り計算方法がわかりません。 例 :買付け価格90円、償還価格100円、残存年数5年 <公式> {(残存年数√額面(100円)÷買付け価格)-1}×100 <解答例> (5√100÷90)-1=0.0212 <不明な点> (5√1.111…)-1となった後に5を√の中に入れる時の計算過程が不明です。 ネットや本で調べたのですがどうしても計算過程がわかりませんでした。どなたか解る方がいらっしゃったら宜しくお願いします。        

  • 法律系の試験について

    法律の設問が解ける、とはどういうことなのか、について質問です。現在実務法務検定2級の試験合格に向けて学習している者です。学習の仕方として、先ずは実際に問題を解く⇒誤答の解説を読む⇒もう一度問題を解く⇒誤答を2回した個所を見つけていく⇒解説を読んだうえで重点個所をノートに書いていく⇒再度問題を解く⇒時間の許す限りこのサイクルを繰り返していく。FP2級、証券外務員1種等はこのやり方で合格できたのですが、法律系は自分でも理解が定着していないと感じます。結果として言い回しを変えられただけで歯が立ちません。実務法務に限らず、法律の設問に解答できる力を身につけるためには深い理解が欠かせないと感じているんですが、合格する力を身につけるために欠かすべきでないこと等あるのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 証券外務員2種に受かるためには過去問だけやればよい。それが最短の合格方法というのは本当でしょうか?

    証券外務員2種に受かるためには過去問だけやればよい。それが最短の合格方法というのは本当でしょうか? 証券外務員2種を受験することになりました。 早速本屋でテキストと問題集を買いました。 「テキストを読んでその箇所の問題をやる。 間違えたら解答を読む。しかし頭に入らない。言葉の意味も分からないし、初めて聞く言葉ばかり。何?委託者指図型投資信託って?私はこれを(イタクシャシトガタトウシシンタク)と読んでいました。パリティー価格?公式覚えらんねーよって感じです。 しかも量が莫大(問題だけで600問)でとても一冊終わりそうにありません。」 この繰り返しです。そんなこんなで二度試験に落ちました。 ある人から 「あの試験はテキストは全く必要ない。とにかく過去門だけをやれ。理解しなくていい。この問題が出たら答えはこうだと覚えろ。とにかく問題と回答をそっくり覚えちまえ。テキストなんて全く必要ない。過去門を繰り返して90点以上取れれば本番の試験で70点取れる。」 といわれました。これは本当でしょうか。今まで私がやってきたことは無駄なのでしょうか。であればなぜ書店に数多くの証券外務員のテキスト、問題集が売っているのでしょうか。 試験まであと二週間。 (1)今までの通り参考書と問題集を少しずつ進めていく。 (2)今までやった参考書はゴミ箱に捨てて過去門だけやる。 どちらがいいのでしょうか。 (2)を選択すると今までやってきたことが無駄になってしまうような気がして…。 資格取得済みの方アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 利付債券の市場価格

    利付債券の市場価格は、債券価格=(額面+年利子×残存年数)÷(1+年利回り×残存年数)となるのはどうしてなのでしょう? わかる方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 証券外務員試験二種に合格するための問題集

    証券会社で働き始めるために証券外務員二種に 合格しなければなりません。 会社からは「証券外務員試験パーフェクト合格」と いう本をもらいましたが、他にも良い対策本があれば 教えて下さい。 また過去問題がのっている問題集を知っている方が いれば教えて下さい。よろしくお願いします。