• ベストアンサー

ウィッシュのクーラントは純正以外はNG?

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.3

  >どのくらいの周期で交換しているのでしょうか 交換なんかしません、減ったら入れるだけ。 クーラントは余分な物を混ぜてるから寿命がある、水には寿命は無い。 特に水は揺らされると腐りもしない、だから3ヶ月も4ヶ月もかけて太平洋を無寄港で横断するヨットでも飲み水の心配が要らないのです。  

hannou8001
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 水道水で良ければ、クーラントの種類なんて気にしなくて良いのですね。 何か安心しました。

関連するQ&A

  • 冷却水(クーラント液)の補充について。

    トヨタ・アクア(NHP10)なります。 冷却水(クーラント液:ピンク)は、純正タイプではなく、市販のもので大丈夫ですか? 今回は、補充になります。 おすすめの商品等があれば、教えて下さい!

  • 他社純正カーナビの取り付け

    トヨタ自動車の純正カーナビを持っているのですが、ホンダの車に取り付けることは可能でしょうか? (1)できるとしたら、どこへ持っていけば取り付けられるのでしょうか? (2)できたとしたら、ディーラーの車検とかで、困ることなど出てきますか?

  • クーラントについて

    お世話になります。 以前、冷却関係のメンテナンスでクーラントの処理方法について お聞きした時に、クーラント自体はあまり劣化しないので、効力の落ちる 防錆剤などを添加するクーラントブースタを注入して、交換なして使用 していますという書き込みをいただきました。 今回ラジエターホースなどの交換を考えているのですが、その時に 現在の冷却水を捨ててしまわずに、一応ゴミをとる意味でろ紙などで濾して 再利用しようと考えたのですが、詳しい方の意見をお願いします。

  • トヨタ純正のナビについて質問させていただきます。

    トヨタ純正のナビについて質問させていただきます。 今つけているナビがディーラーオプション純正のND3A-W53Aなんですが、同じくディーラーオプション純正のNHDP-W57SかNHDP-W56Sに変えた場合、バックカメラの線は同じ線でいけるんでしょうか? バックカメラも純正の物です。 ND3A-W53Aの付属品で使いまわしできるものがあればと質問させていただきました。 よろしくお願いします。 車種は15年式ウィッシュです。

  • ウィッシュ(トヨタ)のエアロ

    赤のウィッシュに乗っています 今まで改造したことがないのですが今回、純正以外でエアロを付けたいと思っています お勧めのエアロがあったら教えてください ちなみにホイールも18インチをはこうと思っています また、改造する場合、どこでしたらいいのかわかりませんアドバイスお願いします 茨城県内で探しています

  • トヨタ・ヴェロッサも純正エアロについて

    ヴェロッサの中古車の購入を考えているのですが、純正エアロがついたものを買うか、ついていないものを買って後から純正エアロをつけようか迷っています。 そこで質問なのですが、ヴェロッサの純正エアロはトヨタのディーラーに在庫はあるんでしょうか? またディーラー以外でどこか手に入るところはあるんでしょうか?

  • ディーラーでの純正パーツ以外の取り付け

    ダイハツのミラに乗っているのですが、来年車検がありダイハツのディーラーに出そうと考えています。 その時に社外品の電波式キーレスを付けてもらうのとリヤガラスの薄めのスモークを貼ってもらいたいと考えています。 ディーラーは一般的には部品代と工賃さえ払えば社外品のパーツの発注と取り付けもしてくれるのでしょうか? ネットで調べてみると、カー用品店ではなくディーラーで取り付けてもらっている人はあまりいないような気がするのですが、暗黙の了解でディーラーで純正パーツ以外の取り付けは好ましくないとかありますか?

  • 純正カーナビと社外カーナビとのメリット・デメリット

    現在、トヨタ ウィッシュを使用しています。 新車購入時の純正ナビです。 今回、トヨタ ノアへの買い替えを検討しています。 市販のナビに比べて純正カーナビが高いように感じますが、性能や機能などを比べると妥当な金額なのでしょうか。 また、実際の使い勝手の差はどうでしょうか。 詳しい方、純正と社外ナビとのメリット・デメリットを教えて下さい。

  • フォルクスワーゲンのゴルフに乗っています。

    フォルクスワーゲンのゴルフに乗っています。 ディーラーで購入し点検、車検も当然のようにディーラーで受けてきています。 今回2回目の車検を控えているのですが、少しディーラーに対して思うところもあり 今回はトヨタDUOを検討しています。 そこでなのですが実際DUOで受けられた事のある方の意見など教えて頂けるとうれしいです。 ネットで調べてみる技術力としてはVWジャパン系列よりも上かも!? みたいな書込みを見ると検討している方としてはよっし!と思いますが 輸入車だけにグダグダ言わずに従来のディーラーで受けた方が無難なのか・・。 あと、年内でトヨタとワーゲンの契約が終わるという記事を読んだのですが 年内であれば車検は受けてくれるだろうと思っているのですがダメでしょうか? 確かに車検に出そうと思っている近所のトヨタはDUOの看板は取り外されていましたが HPにはまだワーゲンの車検の事が載っていたのでOKと思っています。 (明日電話確認しようとは思っています。) よろしくお願いします。

  • 車検時の整備内容の選択について

    もうすぐ車検なんですが、みなさんの意見からするとディーラー車検が一番らしい。ということで今回はトヨタのディーラー車検を受けることにしました。 しかしトヨタに予約電話を入れると、基本料金は最低必要なのは分かりますし、悪い箇所があれば自費で修理も理解できます。しかし、整備内容(クーラント、ブレーキバッド、ATFオイル、ブレーキオイル、エンジンオイル、エアークリーナー、エアコンのフィルターなど選択肢が多すぎて選べません。正直、使えるものはぎりぎりまで使いたいじゃないですか。走行距離も勘案してどうのような選択肢がよろしいのでしょうか?ご教授下さい。 車両情報 1.車種   カローラフィールダー1500X 2.走行距離 62000km(車検時推定) 3.郊外や高速道路での走行が多い。 4.オイル交換は5000KMごとにしている。  プラグ、エアフィルターは定期交換済み。 5.少しでもおかしければ、すぐにディーラーで修理対応してもらっている。