• ベストアンサー

卓球ルールの理由。

・ダブルスの各ゲームでは、いずれのゲームにおいても最初にサービス権を持つ組が、そのうちの誰が最初のサーバーとなるかを決めなければならない。次いで、レシーバー組が誰を最初のレシーバーとするかを決めるものとする。 このルールに理由はあるのでしょうか? ・多くのスポーツである得点制度(例えば10点で試合が決まる場合以降2pリードしたほうが勝ち)の使われている理由は? ・ラケットが木製でないといけない理由は? ・卓球ラケットのラバーが貼っていないといけない理由は? 全てググったのですがヒットしませんでした。 たくさんあって申し訳ないのですがどれか一つでもいいのでおわかりの方がいらっしゃいましたら回答いただけると嬉しいです。

  • 卓球
  • 回答数5
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233404
noname#233404
回答No.4

1 ダブルスの件  サーバーとレシーバーがゲーム毎に入れ替わるようにルールで決まっているので、最初をどう決めるかという便宜上のものだと思います。 2 得点制度  いわゆるジュース(デュース?)のことですね?  卓球はサーブをできるだけ同じ回数打って試合を終えるようなカウント方式になっています。1試合の得点の総和が偶数なら同じ回数サーブを打ったことになりますし、奇数ならどちらかが1回だけ多く打ったことになります。10対10を向かえたときそのゲーム内で両者は同じ回数サーブを打ったことになります。ここでサーブを持った方が1点とって終わりになるよりサーブを一本交代にして2点リードを要求した方が公平です。この場合ゲーム内の得点総和は必ず偶数で、同じ回数サーブを打ったことになります。 以上、何かで読んだわけではなく、自分が勝手に解釈し思い込んでいた理由です。しかし、21点から11点制に変更する際、他にも7点制や9点制の案もあったようです。全て奇数なのは、サーブ権の公平性という観点から必然的にそうなると私は確信しています。 3 ラケットについて  木製を強要する理由は分かりません。ただ、木が優れた材料であることは間違いありません。 4 ラバーを貼らなければいけない理由  これも分かりませんが、昔はただの板だったり、コルクを張っていたり、紙やすりを貼ったりしてました。日本が始めて世界選手権に出場した頃は今のルールになっていなかったようで、荻村さんは「スポンジ」でした。あまりにボールが早くて禁止になりました。  いろんな理由でいろんな変更がされてきて、今もその真っ只中なのです。すくなくとも「変更」においてはそれなりの理由があります。

ame0u0
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました! お礼のほう遅れてしまい申し訳ありません。 とても参考になりました!

その他の回答 (4)

noname#79132
noname#79132
回答No.5

・卓球ラケットのラバーが貼っていないといけない理由は? ラバーが張っていないとスマッシュした時にボールが割れるから、と、ラバーを張ってないと滑ってボールコントロールが出来ないからだと思います。

ame0u0
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 遅くなってしまい申し訳ありません。 ラバーはやはり大切なのですね!

  • ro_y
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.3

いろいろ考えましたが、そもそも大抵のルールは平等を保つためのものであるから、ドーピングが良い例かと。 ドーピングをするということは、選手自体にも害がありますが、不公平になるから禁止されています。 卓球のラバーについても、縁が欠けていたりすると、通常でることのない異質な変化を起こしたりなど、不公平が起こりえるので禁止になっています。

ame0u0
質問者

お礼

ありがとうございました! お礼のほう遅くなってしまって申し訳ありません。 とてもわかりやすかったです!!

  • kura-3104
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

ラケットが木製でないといけない理由は・・・ 「ラケットの大きさ、形状、重さは、任意とする。  ただしラケット本体は平坦で堅い木製(85%以上が天然の木)とす  る」と今持っているルールが書いてある紙に書いてある事を書いてみました。 参考程度にお願いします・・・

ame0u0
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございました! お礼のほう遅くなってしまって申し訳ありません。 色々な方からいただいた回答も参考にして自分なりに理由を導いてみます!

  • ro_y
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.1

卓球でなくてもスポーツのルールに理由を言及するのは難しいかと。

ame0u0
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卓球ダブルスのルールについて

    卓球ダブルスのルールについて 先日大阪茨木市の市民大会(ダブルスの混合と男女別)に出場しました。 その試合で2-2のファイナルゲームで5-3となりコートチェンジして当方からサーブしたのですが、相手がレシーブの順番を(故意に?)間違えて得点されてしまいました。 その事を審判(中学生)と相手に告げてノーカウントとなると思っていましたが相手がこの得点は有効と主張し審判も判断出来ず、過去の学生大会の結果を例に出して言ったのでその場で検証出来なくゲーム進行が著しく妨げられるので、当方が折れてそのまま試合を続行しました。 相手は右利きと左利きのペアーでレシーブのポジションが変わらないのでレシーブをするまではどちらがボールを打つか分かりません。(にもかかわらず相手はボールを打つ前に指摘すべきと主張) この試合は負けたのですが、レシーバーが順番を勝手に入れ替えて得点しても良いのか?という疑問が有り大会委員長に尋ねたところ、当方の主張が正しいと判断して頂いたので相手にその旨と告げました。 (試合結果を覆すという事ではなく今後この様な事が無いように注意したという事です。) その後に私は敗者審判でこの相手とトーナメントを勝ち上がって来たペアの審判をしたのですが、ゲームカウント2-2のコートチェンジの後また同じ行為をしました。 トーナメントを勝ち上がって来たペアは私のペアとこの対戦相手の試合を見ていたので、憤慨はしていましたがそのまま試合は続行して、結局このペアも負けてしまいました。 大事な終局の一番でズルをして得点されたという精神的なダメージと本来のレシーバーに集中している為予想もしないボールが飛んで来る事により、この行為は非常に得点率が高くまた試合に勝つ確率も高くなる…勿論ルール上許されるのであればですが。 大変、長文になり読み難くで申し訳有りませんがルールに詳しい方に質問です。 ルール上OKですか? or NGですか? 回答宜しくお願い致します。

  • 卓球のルールで質問です。

    卓球のルールで質問です。 昔、卓球で遊んでいたとき、自分が打った球に回転がかかって、相手のコートに入ったあと、相手のラケットに触れることなく自分のコートに戻ってきました。この場合得点はどうなるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 卓球のルールについて

    夜間、卓球を楽しんでいるシニア世代ですが、卓球のルールについて3つ疑問があります。 1)テーブル外の来た球を直接ラケットで受けたら、ポイントを取られますか。 2)サービスのできる範囲は、どこまでですか。テーブルの横からでもいいですか。極端な例としてテーブルの横に出てネットのすぐそばからでも許されますか。 3)サーブのルールが変わっているのに驚いたのですが、厳密に16cmいじょうまっすぐをあげてサーブをしなければゲームは成立しませんか。

  • 卓球(団体戦)におけるルールについて(長文です)

    学生としての卓球から離れ、クラブに所属して楽しく卓球をしている者です。先日、町内の卓球大会において、腑に落ちない事がありました。その大会は、ブロック毎のリーグ戦で、1ブロック6チーム。男女混合複→女子単→男子複→女子複→男子単という団体戦でした。地域の大会ですので、細かいルールは目をつぶり、とにかく地域の親睦が目的でした。他にもブロックがあり、1ブロックで2台使用だったので、2チームが休憩組となり、審判はそれぞれ対戦しているチームの中から1人ずつ出すことになっていました。そんな中で、私達のチームが試合をしている際、休憩組のキャプテンがやってきて、私達のオーダー表を手に取り、『ちょっと見せてくれ』とやってきたのです。確かに、相手チームの出方というか、どんな組み合わせでオーダーを出しているのか気になりますし、わかれば参考にして勝ちにいけますが、それはあまりにも露骨ではないか?!と討論になりました。結局、その人が『もう発表されたものなのだから、見てもかまわないはずだ!』と主張し、それを見て、私達とのチームのオーダーを決めていました。公式的なルールでも、これは問題ない!とその人は言っていましたが、どうなのでしょうか?今回は町内の試合でしたが、その行動を取った人は、町内の卓球クラブの部長であり、部長ともあろう人が取る行動としてはいかがなものか…と思っています。これは、中体連や高体連などで、これから対戦する予定の学校のオーダーを、試合の展開ではなく、オーダー表を見に行くようなものだと思うのですが…。そうあからさまに見るのではなく、試合運びを見ながら、どのようなオーダーにするか判断するのがキャプテン(顧問の先生や監督)であって、露骨にオーダーを見ようとするのは、ルール以前に問題のような気がしました。卓球に詳しい方など、教えて下さい。

  • 卓球のラバーについて

    卓球のラバーを変えようと思っています 。中1です。 今使っているラバーはフォアがヴェガプロでバックがフレクストラです。ラケットはサナリオンです。 フォアは今のと回転が同じぐらいで弾みが少しおさえられたものがいいです。 バックは今のより回転がかかって少し弾みやすいものがいいです。 試合が近いので早めに回答お願いします。

  • 卓球ラケットについて

    卓球ラケットについて 卓球ラケットの片面で成人男子で5000円以内のラケットをamazon、楽天辺りで購入したいのですが良いものがわかりません。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%... http://www.amazon.co.jp/DONIC-%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-... 上記二つを買えばそれだけで作れるのでしょうか? それとも接着剤をまた別途買わないといけないのでしょうか? それともラバーについているのでしょうか? これなら試合とかでも使えますか?

  • 卓球の団体戦

    オリンピックや世界卓球で行われている団体戦のルールでは、11点先取でゲームに勝ち、3ゲーム先取で試合に勝ち、3試合先取で( )に勝つことができる。空欄を埋めてください。

  • 卓球のラケットとラバーについて質問7つお願いします

    卓球のラケットとラバーについての質問が7つあります。 (1)もう3年以上使っているラバーがあるのですが(裏ソフトと表ソフトの各一枚です) 裏ソフトのほうは、粘着保護フィルムを貼って大事に使ってきました。 それでも、新品の時と比べて、だいぶ弾まなくなってしまいました。 また、新品の状態に復活させる裏テク(?)みたいな方法はないでしょうか? (2)はがして保存していたラバーが折れてしまっていて、黄色いスポンジの面が 重なってくっついてしまい、丁寧に元通りにしようとしたのですが、 少し(1~3mmくらい)、スポンジがくずれてしまいました。そういった場合でも、 プレーに影響はないのでしょうか?また、試合でもルール上、使用可能なのでしょうか? (3)シェイクのラバーをはがしたのですが、ラバーの裏面(黄色いスポンジの部分)に、 接着剤(フリーチャックです)の塗ったあとが残っていて取り除きにくいのですが、 気にしないで、二重に接着剤を塗ってラケットに貼っても大丈夫なのでしょうか? (4)ラケットが冬の湿気でかなり弾まなくなってしまったので、夏にドライヤーで 1~2分×3回くらい(温風と涼風両方)で湿気を取ったつもりなのですが、 まだ、新品の時の状態よりもあんまり弾まない気がします。 またラケットを新品の状態に近づける方法はないでしょうか? (5)卓球のラケットも、アコースティックギターの単板などと同じように、 使い込むほど、個性や味が出てくるということはあり得るんでしょうか? (6)シェイクのラケットに貼ったラバーを剥がしてまた別のラケットに貼る時に、 なにか注意することはありますでしょうか?ずれないように気をつかるなど‥。 (7)回転をかけやすい粘着性の(?)裏ソフトのラバーでオススメのものがあったら教えてほしいです。 以上です・・・m(_ _;)m いっぺんにまとめてしまいましたが、どうかご回答お願いします。

  • 卓球団体戦のルール

    現在世界卓球が開始されていますが、いくつか質問させてください。 1.私が部活で団体戦をやっていたときは、1S(シングル),2S,3W(ダブルス)、4S,5Sで、3ポイントとったチームが勝ちでした。同じ人が2試合やることはできず、1チーム6名が出場していました。現在は、全部シングルで、2人が2試合まで出場できるようです。 (1)テレビを見てると、日本は1Sの人は次は4S,2Sの人は5Sに出ていることが多いようですが、例えば1Sの人が2Sに出てもいいのでしょうか?それと、相手チームの同じ選手と2回やることになる可能性があると思うのですが、これを避ける手立てをしているのでしょうか? (2)団体戦はチーム力ですから、3人だけの出場より、5人あるいは6人の出場の方が、よりチーム力がある、といえると思うののですが、どうして1人が2試合出れるようになったのでしょうか。また、ダブルスはどうして廃止されたのでしょうか。 2.国籍を変えた21歳以上の選手は出場できなくなるらしいのですが、男子で活躍している、韓陽選手と吉田選手は、出れなくなるのでしょうか。それは世界選手権だけですか?オリンピックもそうなるのでしょうか。 3.来年の世界選手権は横浜でやるそうなのですが、何月にやるのでしょうか。会場はどこか決まっていますか?(アリーナ??文化体育館?)入場券はいつどのように手に入れたらいいと思われますか? 以上、どれか1つでも結構ですので、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • ルールのタッチザネットについて

    バドのルールを見ていると、 「プレー中」ネットに身体やラケットが触れた場合は タッチザネットとなり・・・とあるのですが、 このプレー中というのは試合中全体を指しているのでしょうか? 極端な話、ダブルスでペアのAさんがシャトルを打っているとき、 相方のBさんのラケットがネットに触れたらそれは×かどうか、です。 昔は確かいついかなる時でもネット(支柱含む)には触れては いけなかったような・・・。 誰か教えてください。

専門家に質問してみよう