• ベストアンサー

社会人卓球サークルに入る初心者の質問

社会人卓球サークルに入ろうかと考えていますが、初心者としては そこそこ打てますが(卓球歴1年程度)、卓球レベルは初心者の者です。 地域の卓球サークルに入ろうかと考えていますが、その際に必要なラケット・シューズなどについて質問です。 ・ラケットはどの程度のものがいいでしょうか?(ラバーが最初からついているもの、ついていないものなど) ・シューズはどの程度のものがいいでしょうか? 他にも卓球を始めるにあたって、アドバイスなどあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktth
  • ベストアンサー率85% (73/85)
回答No.2

詳細(自分の合っているラケットやシューズなど)は、お近くの卓球専門店に、相談することをおすすめします。 率直な気持を話した方が、後悔しなくて良いと思います。 あくまでも私の意見(私が揃えていったもの)ですが、準備するものは、以下のものでしょうか。 ・ラケット(ラバーとラケットはバラバラに買った方が良いと思います。4~5千円でかなり良いラケットが買えますよ。) ・ラバー(一枚:3千円~4千円程度) ・ボール(3スター公式試合球等を3個くらいで良いと思います。) ・ラバークリーナー&拭取り用スポンジ類 ・ラバーをラケットに張る専用接着剤&そのスポンジ(フリーチャック等) ・サイドテープ(ラケット保護のテープです。よくラケットをぶつける人なら買って損なし:2~300円) ・ラケットケース(大、小好きなものどちらでも良いと思います。) ・卓球専用シューズ(5千円前後で良いと思います。中敷きは検討・店員さんに相談) ・スポーツTシャツ(2~3枚、白以外が良い) ・スポーツ短パン(白以外が良い) ・ソックス(卓球用にこだわらず、似ているなら可) ・ジャージ ・タオル(汗拭き用) ・乾燥剤(ラケットを湿気から守り保管するためです。お煎餅のやつでも可。ラケットケースに入れるか、家でラケットを保管する引出しにドライペットを入れていても良いです。) ・筆記用具(聞いたことや思ったことを覚えているうちにどんどん書いて、家での素振り等に反映させてください。) まあ、こんな程度でしょうか? もちろん、ゆっくり揃えて良いと思います。ラケットとシューズがあればどうにかなると思いますし。 私からは以上です。 お互い卓球を頑張って楽しみましょう! 失礼します。

mse01
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 一つ一つ、詳しい回答ありがとうございます。 乾燥剤とは盲点でした。ワンポイント!ですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#233404
noname#233404
回答No.4

ラバー貼ラケットは多くの場合、ラバーの張替えができないし、できたとしても、ラケットの質がよくないので、どちらにしても長くは使えません。最初は3000~4000円くらいのラケットに2000円前後のラバーの組み合わせがいいでしょう。予算的に問題なければ、中級者向けを始から買ってしまうのもいいでしょう。

mse01
質問者

お礼

ラバーが貼ってあるラケットは遊びにはいいですが、本格的に使う分には 向かないんですね。 卓球のラケットは思ったより安く(皆さん数千円のラケットをおすすめしてくれるので) あまりお金をかけずに始められそうでよかったです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chevron
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.3

御質問者様がどの程度のレベルなのか分かりにくいので、 一般的に書かせていただきます。 私は、愛好会の会長をしていますが、 ラケットは誰かからまずは(第一回目は)お借りするのも 手だと思います。 ですが、よく顔見知りもいないような状況で手ぶらで 入会というのも気を使われるでしょうから、 その場合は、卓球専門店でご相談されるのがベストでしょう。 ラケットとラバーは別々のものを購入してください。 ラケットは、初心者用もしくはオールラウンドタイプのもの、 ラバーは裏ソフトのコントロール系と呼ばれるものが 一般的に初心者用の用具でしょうか。 シューズはさすがにお借りするわけにはいきませんから、 ご自身で準備されるとして、 必ず卓球用でなければならないことはありませんので、 あわてて購入するより、下履きとして使ってない 運動靴でしたらまずはOKです。 近いうちに自分に合ったものを購入ということで。 ラケットなんかは、入会したあと会の方に相談すると アドバイスをいただけて、仲良くなったりできるかも・です。 ラケット4000~8000円 ラバー(一枚)3000~4000円 シューズ5000~10000円 程度だと思いますが、もちろんその範囲外もあります。 またお店によって割引してくれるところもあるので、 サークルの方に相談して一緒に行ってもらったりするのが お勧めです。

mse01
質問者

お礼

卓球を遊びでやっている程度なので、競技レベルで考えたら初心者レベルだと思います。 やはりラケットとラバーは別々のものがいいのですね。 ラケット:オールラウンド、ラバー:裏ソフトのコントロール系ですか。 私はテニスやっていましたが、テニスのラケット・ガット選びに似てますね! 運動靴はまずは手ごろなものでやってみたいと思います。 会の人にいろいろ聞いてみて、早く仲良くなれたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

社会人のクラブチームに在籍している者です。 ラケット・ラバーに関しては卓球歴1年であれば、プレースタイルに合わせてラケットとラバー別々のものを購入されることをお勧めします。専門店で店員さんにご相談されるのが一番間違いがないと思います。 シューズも卓球用のものがあるので、そちらをお勧めします。価格は3000円台のものから1万円以上のものまであります。履き心地、動きやすさを重視して選ぶとよいと思います。 クラブによってレベル(本気度)の差が結構あるので、投稿者さんの要望(運動不足を解消したい、試合に出て勝てるようになりたいなど)にあったクラブで、楽しくプレーできるといいですね。

mse01
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 実際在籍されている方からの回答うれしいです。 卓球歴1年と言っても、遊びでやっているので、競技レベルでは初心者だと 思います・・ やはり専門店で相談することがよさそうですね。 近くにあるかどうか調べてみます。 まだまだ初心者なので、レベルが高すぎないクラブを探してみたいと思います^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓球初心者向けのラケットやラバー

    卓球を始めたばかりの者です。 ラケットやラバーを何にしたらいいのか分かりません! しかし誤ってしまいバタフライのインナーフォースT5000‐STを買ってしまいました。 このラケットは、初心者にとって使えるのでしょうか? もし使えるのならば、このラケットに合うラバーを教えてください! しかし使えないのなら初心者にとって使いこなせる、ラケットやラバーを紹介していただくと有難いで す。 回答よろしくお願いします!!

  • 卓球サークルについて

    卓球をしたいのですが、大阪でできるサークルはあるのでしょうか?調べても本格的に試合に出たりするサークルしか見当たりません。初心者歓迎で体を動かして卓球を楽しむサークルはあまりないんですかね?クラブでもいいのでどこか初心者でも入れる社会人卓球サークルなどご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 卓球:初心者向きのラバーは?

    20年近く前に部活動で卓球をやっていた者です。 最近、スポーツセンターで久しぶりに卓球をプレイしてみたら面白く、気軽に行ける 場所なので、これを機に時々遊びたいと思っています。 遊びにしても経験者からするとラケットがあまりにひどい! 大体、ペンの角が削ってなくて痛すぎる^^; 自分のラケットのラバーを新調して持ち込んでやろうと ネット上でラバーについて検索してみたら… あまりの種類と価格にあんぐりでした。 何しろ近所の小さなスポーツ用品店で買っていたため、10種類も選べなかったかと 思います。部員の殆どがTSP730やタキネスドライブ(チョップ)という状態。 いきなり100種類も見たら何がなんだか。そこで、初心者にオススメのラバーを アドバイスしていただけませんでしょうか。 ・まずはラリーできるようになりたいので、速球は必要ありません。 ・プレイしていた時は前陣速攻でした。手持ちのラケットは中ペンです。 ・価格は1枚あたり3,000円以下くらいで…。 ・軽量なラケットが好みです(でした)。 あと、最近はペンも裏面にラバーを貼るのが主流なんでしょうか? その場合裏面にオススメのラバーも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 卓球のラバーについて質問です

    卓球暦1年ちょっとの高校生です。 ラバーを換えようと思っているのですが、どのようなものがいいでしょうか?ラケットはシェークです。 今使っているのは、VEGAとTRACERですが、テンションラバーは弾むと聞いたので高弾性ラバーを試してみたいと思っています。 1年やっていたとはいえ、腕は初心者レベルが少し頑張ったぐらい(戦型も定まっていません)なので、あまり高いものでなく価格が安めのものを探しています。 性能としては、回転が普通にかかって、攻撃系の裏ソフトラバーで、ラバーのことをあまり知らない者でも使い易いものが欲しいです。 我儘が多いですが;回答お願いします。

  • 卓球のラバーについて(初心者です。)

    最近趣味程度(習っているわけではなく、友人と一緒にやる程度)に卓球をやり始めたのですが今使っているラバー(タキファイア・C)が寿命に近いのか使いづらくなってきました。 そこで新しいラバーにしようと思うのですが初心者でもある程度扱えてドライブが撃ちやすいスピンがかけやすいラバーを探しています。 あまり詳しくないのでわかりませんがTSPのサミットとNittakuのハモンドプロαに興味があります。 初心者には難しいでしょうか? ちなみにラケットはペンホルダー型です。

  • 卓球についての質問

    高校の部活で卓球部に入るつもりです。するのは小学校で数回した以来なので、はっきり言って初心者です。お訊きしたいことが色々あります。 ・ラバーを貼る際に印字されているロゴマークの部分は必要なのか ・シェークハンドのラケットで両面とも裏ソフトはいけないのか ・ラバーをきれいに切る方法 ・ラバーを貼れる範囲 ・サイドテープを貼る範囲 ・サイドテープは2つ以上貼ってもいいのか 以上6つです。 どの質問も大切なものですが、特に3つ目の「ラバーをきれいに切る方法」については詳しく教えてほしいです。(カッターで切ったのですが、きれいに切れずにラバーの端の部分がボロボロになってしまうという苦い経験をしたので) ちなみに ラケットはbutterfly製の「VSG-FL」、ラバーはbutterfly製の「スレイバーーFX(表面)」と「スレイバー・EL(裏面)」です 一度で6つ全てお答え出来なくても構いません。 よろしくお願いします。

  • 卓球について

    卓球について2点質問があります。 1.サーブについてなのですが、シングルの場合、テニスのようにサーバーが左右どちらかに立ち相手コートの対角側(センターライン?によって分けられてる)に打たなければならないのでしょうか?それともサーバーの立ち位置、打つコースに制約はないのでしょうか? 2.ラケットのことなのですが、1000円程度で変えるラバーの張替えができない安物のラケットと、ラバーなどを張り替え、仮に一式1万円程度する本格的なラケットを比べると、どのくらい違いがあるのでしょうか?因みに私は卓球初心ですが、一応シェイクでドライブ主戦型が適しているように思っています。 皆さんそれぞれの言葉で、いろんな角度から安物ラケットと本格ラケットの違いを教えてください。 以上、わかりづらい表現で心苦しいのですが宜しくお願い致します。

  • 卓球部に入って数カ月の卓球初心者です。

    卓球部に入って数カ月の卓球初心者です。 今、ラケット「オールラウンド リフレックス システム FL」の フォア面に「エクシズF-1・21」(厚さ中) バック面に「スペクトル」(厚さ中)を使っているのですが、 バックの『ラバー』を新たに買い替えることにしました。 しかし、どれを選ぶといいのかわからないので質問します。 自分の戦型は前中陣オールラウンド型です。 主にバック側のラバーを裏ソフトに買い替えたいと思ってます。 厚さも教えてもらえると助かります。

  • 卓球サークル

    私は今大阪で卓球が出来るサークルまたはスクールを探していますがなかなか見つかりません。 市内北区又は東大阪近辺でどなたかご存知でしたら教えてください。 また地域の学校体育館等で市営スポーツ教室というのをやっているんですが、参考http://www.sports.city.osaka.jp/sports/sa/tb/i/1/0/0/0/06/0/d.html レベル的にはどれくらいなんでしょうか? 経験者向けに施設を提供している感じなんでしょうか? それとも初心者向けのものなんでしょうかご存知の方居りましたらおしえてください

  • 卓球のラケット・ラバー

    こんにちは 今中学で卓球をやっています ほとんど初心者です 今度卓球のラケットとラバーを買おうと思っているのですが どれを選べばいいのかわかりません 戦型は特に決まってないというか 適当に相手の打ちにくそうなところに速めの少し回転をかけたサーブを出して点数を稼いでいます なのでドライブ・スマッシュは苦手ですし サーブを返されたらあまり反応できません なので大体8点くらい取ってから負けてしまうのですが… 練習をしてドライブ・スマッシュを打てるようにはしますが、 特にそれ専用のラケット・ラバーを買うつもりはありません。 僕にぴったりのラケット・ラバーってありますか? (出来るならなるべく安いほうがいいです)

PCからFAX番号の登録
このQ&Aのポイント
  • PCからFAX番号の登録に関する質問をお答えします。
  • 製品名の記入やお困りの内容、環境情報について教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう