• ベストアンサー

過去に社有車を傷つけた。退社後、この修理費を請求されたら、支払わなければいけない?

 いま現在、直前まで勤めていた会社と未払い賃金のことで紛争中です。先日、労働局を通して請求すると、返答に多少の間はあったものの支払うと取れる返答が労働局からありました。  が、会社側としては私に直接言いたいことがあるらしく、その機会を設けてほしいとのことでした。私としてはその必要性は全くないので断ろうとしましたが『それに応じなければ先方は支払わなくなるかもしれないですよ。』と労働局の担当者が言うので、やむなく応じることとなりました。  賃金を支払ってから文句を言ってくるならまだしも、支払う前からそんな場を設けろだなんて、絶対何か企みがあると踏んでいます。何とかうまく丸めこんで支払わなくても済むように仕向けるつもりでしょうが、何を言われても動じなければ済むことだと思っています。『この場で返答できない。』と時間を稼ぐのも手なのですが、弱みにつけこまれるとすれば思い当たる節がひとつあります。  過去に、営業で使う社有車で単独による物損事故を起こしたことがあります。その修理費と未払い賃金との相殺でチャラにしようと言ってくる可能性があり、ドキドキしています。  その損害状況はガードレールにバンパーを擦っただけの擦過傷で、軽微なものです。もちろん私が在籍中に修理もしてないですし、まだ修理・交換をしていなければこの先もそのままでしょう。  業務中に会社の所有物を損傷させた場合、様々なケースがこのサイトでも投稿されていましたが、退職した後でも請求されれば支払う必要があるのかどうか…。  その当時、採用されたばかりで、試採用の段階のことです。結局、この未払い賃金のことが原因で、試採用のまま解雇となりました。  もしこの線で交渉を持ちかけられた場合、どう対応すればよいかぜひご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70707
noname#70707
回答No.2

>その損害状況はガードレールにバンパーを擦っただけの擦過傷で、軽微なものです 会社の所有物をあなたの過失によって生じた損害ですが、会社の就業規則ではそうしたときの協約は締結されてはいませんか。 この車両が新品かもしくはそれに近い場合はその部品の交換も予想されますが、そうでないときには塗装で十分でしょう。 この見積もりをしておかなければなりません。会社はバンパー全体を塗装し直せなどと言うでしょうが、貴方の損害はその一部でしかないので全体の割合で負担する方法があります。全体の1割であれば\50,000 のところを\5,000 ですませる。 当然ながら会社との交渉ですが、しかしながらこの破損はどのくらい前の物なのかについては述べておりませんが、半年も前のものであれば既に時効の可能性もあります。 つまり、時間が経過したことによって所有者があなたに対して修理させる権利が消滅したので主張できなくなることもあります。 法律相談は無料のところはありますが、この程度の相談内容ではあまり役には立ちません。 @¥5,000 /30分 は結構あります。

hero0124
質問者

お礼

 長らくお待たせしましたが、ようやくこの紛争にも終止符が打たれました。  私の提示した請求額には満たなかったものの、それとほぼ同等の額を支払ってもらうということで話がつきました。私が心配していた修理費の請求もなかったので、余計な心配でしたね。  賃金不払いには様々なケースがありますが、そういった方々も私のように諦めずにしぶとく喰らいついてみてください。必ず、何らかの結果がみえてきます。  ご協力くださったみなさま、まことにありがとうございました。

hero0124
質問者

補足

 アドバイス、ありがとうございます。  該当する車輌は新車という新しいものではなく、購入して10年までなくともそれに近い車輌であろうかと思われます。  破損させたのは半年以上前のことで、いまからですと1年近く前のことだったと記憶しています。まだ暑かった時期でしたので。  時効であるということ主張し、それが通らない場合は、修理をすれば微々たる金額で済むのでその額を支払うことには同意するかもしれませんが、バンパー自体を交換となればその一部だけ支払うということを主張してみます。  近々、その場に臨むので、話の内容と結果をお知らせします。

その他の回答 (3)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

まず、整理すると、 ★相手側の労働局を通すと解雇だという対応には問題がある ★その後で約束を反故にして自主退職に追い込んだことも信義則に反 する恐れ ★いったん給与債権を放棄して勤務継続を選んでいるのに支払えない と主張しているのは、試用期間という短期の中での対応に関連性が ないという主張は説得力が無い ☆☆ その点は譲歩して支払うが、本人には次回それ以上の告訴などを行ってきた場合、信用毀損行為、虚偽告訴などで、賠償請求を行うことの確認と和解契約の正式な調印の実施 ではないのかな?  法的にはグレーゾーンでの解決だった事に今回支払いを拒否できない弱みがあり和解に応じたが、次は無いぞという念押しである可能性が大きい。その場で判断が難しいなら保留にする事と 記録に残す事を前提に出席する事は問題ないと思います。

hero0124
質問者

お礼

 長らくお待たせしましたが、ようやくこの紛争にも終止符が打たれました。  私の提示した請求額には満たなかったものの、それとほぼ同等の額を支払ってもらうということで話がつきました。私が心配していた修理費の請求もなかったので、余計な心配でしたね。  先方はこれまでの経緯等を述べ、私に対して支払った後は今後一切の請求権を放棄することを求めてきました。私自身、支払ってもらえればそれでかまわないので差支えないのですが、向こうとしては v008 さんの仰られているような確認の意味も込めていたのが伺えました。  賃金不払いには様々なケースがありますが、そういった方々も私のように諦めずにしぶとく喰らいついてみてください。必ず、何らかの結果がみえてきます。  ご協力くださったみなさま、まことにありがとうございました。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

 県の労働局で実施しているのは、「勧告又はあっせん」ではないかと思われます。つまり、和解成立のあっせんでは?   あっせん案は、労働局のほうで作成したもので、お互いに合意するかどうかという流れですが、一度確認されたらいかがでしょうか。 聞いた後に拒否する事も出来るわけなので。    賃金支払い勧告を受けた会社が、そのような要求を労働局を通じて行いとは考えずらいのですが、、。

参考URL:
http://www.roudoukyoku.go.jp/advise/soudancorner1.html
hero0124
質問者

補足

 ご意見、ありがとうございます。これまでの経緯・流れを記します。   会社存続のために会社側から賃金改正の案を提示される。                ↓   やむなく承諾したが、数ヵ月後違法であることに気付き撤回と正規の賃金との差額を要求。                ↓   労働局を通せば払うがクビ。このままの条件であれば、雇用継続と言われる。どちらにしても不利益を被る。返答に猶予ももらう。労働局にも相談。この時点でも、支払う気はまったくない。                ↓   個人的に不都合が生じるので後者を選択したが、賃金の差額は諦めていない。この時点で労働局への訴えは一旦撤回。                ↓   後に業務に不向きという理由で、試用期間満了という名目で解雇。会社側の恩情で、自己退職。                ↓   離職後、個人的な不都合は解消され好機が訪れたので、再度労働局を通じて支払いを要求する。                ↓   この件に関しては本人との合意もあり、債権を放棄しているので支払えないと主張。弁護士と協議し、返答するとのこと。                ↓   私に言いたいことがあるので、支払うことを前提としてその場を設けていただきたいと、労働局側に返答があった。  上記のような流れとなります。私としては今後会社側との関係を良好に保つ気はなく(和解?)、未払い賃金を支払ってもらえればそれでいいと考えています。向こうの出方によっては、遅延損害金の支払いも考えています。年利14.6%とのことですが、計算方法がわかりません。計算方法をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。  しかし、一体何を言ってくるのか、不安で仕方ありません。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>ガードレールにバンパーを擦っただけの擦過傷 バンパーをこすったくらいで多額の修理費はかかりません。 そもそもバンパーは車体を守るものです。 また、会社の車は車両保険に入っていないのでしょうか? ここは下記サイトに相談されてはいかがでしょうか。 http://www.houterasu.or.jp/

hero0124
質問者

お礼

 長らくお待たせしましたが、ようやくこの紛争にも終止符が打たれました。  私の提示した請求額には満たなかったものの、それとほぼ同等の額を支払ってもらうということで話がつきました。私が心配していた修理費の請求もなかったので、余計な心配でしたね。  賃金不払いには様々なケースがありますが、そういった方々も私のように諦めずにしぶとく喰らいついてみてください。必ず、何らかの結果がみえてきます。  ご協力くださったみなさま、まことにありがとうございました。

hero0124
質問者

補足

 アドバイスいただきまして、ありがとうございます。バンパーを擦った程度では、そんなに修理費はかかりませんよね。任意保険には加入していると思いますが、車輌保険に加入していたかまではわかりません。修理の話になれば、まず車輌保険に加入の有無を確認し、加入しているのであればその免責額を支払えばいいことになりますね?  修理にかかる大まかな費用は想定できますが、向こうとしては賃金の支払い額を抑えるために意地悪をして私の落ち度に付け入り、過度な金額を請求してくるかもしれません。  法テラスは、今回のトラブルの件で過去に相談に行ったことがあります。どうやっても支払ってもらえない場合には法廷で争うことを想定し、勝ち目があるのかどうかを訊いてみました。そのときは『違法なので、必ず支払ってもらえる。』と返答をいただけたのですが、いまは時間も経ち状況が変わっていると思われるので、不安は隠せません。  近々、その場に臨むことになるので、結果をお知らせします。

関連するQ&A

  • 未払い賃金の請求中

    民事上の和解として、会社側が自宅へ謝罪に来ました。 未払い賃金は別件で刑事事件ですので、まずは会社へ請求行為を行なってください。と、労働局及び監督署の助言をいただきました。 謝罪当日、直接、請求書類を手渡したのですが、内容証明郵便のような、時効を止める効力は無いのですよね。 また、未払い行為をしたことについて刑事告訴で、賃金の請求は民事になるのですか?

  • あっせんでの慰謝料請求について

    現在在職中の企業(正社員千人弱)に対し労働局のあっせんを申請しています。 今は鬱病で休職中です。 会社とは2度話し合いをしており(録音している)、あっせん開始前に未払い賃金請求書と、慰謝料請求書を送付しています。 労働基準監督署に残業(未払い賃金の発生)について是正勧告してもらったところ、会社は未払い賃金があったことを認め、未払い賃金については支払いました。しかし慰謝料については無回答です。 会社側には弁護士がついてますが、私は本人のみです。あっせん不調の場合は労働審判に移行する予定です。 私の主張は以下の通りです。 1、違法な労働環境に従事させていたことを会社は認めている。未払い賃金(残業代)を払ったことでそれは明らかである。 (証拠:労働契約書、会社との話し合いの録音とその反訳書、会社側弁護士事務所からの連絡書) 2、会社側は、適正な労働環境の提供、労働者の健康悪化を知り労働者の健康を害すことも予見可能であったにもかかわらず、具体的措置を何も取らなかった。 会社は現場状況を正しく把握していなかったこと、又、私が所属する事業所の上司は、労働基準法を正しく把握せず誤った運用解釈をしていたことを認めている。 (証拠:録音、反訳書) 3、精神的苦痛の程度は、鬱病を発症する程であり、医師も職場環境に鬱病発症の可能性が高いと意見している。 (証拠:診断書、医師の意見書、陳述書) 4、よって会社には安全配慮義務違反があり、慰謝料を請求することは妥当である。 上記のような状況であっせんを行う場合、 仮に200万円の慰謝料請求をしたとき、どの程度認められるものなのでしょうか?

  • 自動車修理工場所有の社有車に追突し100:0の事故をおこしました。

    自動車修理工場所有の社有車に追突し100:0の事故をおこしました。 対物保険を使い保険会社窓口で修理代の賠償をすることになったのですが、社有車の自社修理の場合、保険金は消費税カットで支払われるとのこと。修理工場は外注の板金屋に出していて、外注からの請求書には消費税がかかっているので消費税カットは納得できないとのこと。 私からも保険会社に言ってくれないかと修理工場の担当者に言われています。 保険金は外注工場ではなく修理工場に支払うことになっているそうです。 国税庁のHPを見たのですが、払わなくてもいいような感じするのですが、修理工場の担当者になんと説明すればよいのかわかりません。どなたかわかりやすく修理工場の人に説明するよい方法を教えてください。 それとも保険で消費税は払ってもらえるのでしょうか、おしえてください。

  • 請求書について

    会社に残業未払い及び違法行為に関して請求書を作成しようと思いますが、見本のようなものはホームページにありますか? 労働基準局、監督署からは会社に同行すると言われていますが金額等の請求をする書類はないのか?と思いました。 土日は役所は休みなので教えて頂けると助かります。

  • すでに退社してる会社に対しての賃金未払い、保障問題

    17年1月から賃金未払い3ヶ月半、離職票の金額でたらめ、公的機関、監督署、労働局、無料相談に行くが、ぜんぜん前に行かず。4月に賃金未払いと、会社都合で退社、離職票が出来たのが7月矢のような催促をして、給料明細月によって違う、現在は労働局よりの説明でハローワークより失業保険を、余裕なお金があれば弁護士に頼めるのですが。調停では、相手の会社こないと思うし、裁判しかないのです。このような裁判自分で申し込めますか。又費用はどのくらいかかりますか。よろしくお願いします。 

  • 会社への未払い請求について

    先日辞めた会社に対し、少額の賃金の未払い請求をしたく労働基準監督署に相談したところ、最終的に確実な請求方法になると、簡易的な裁判しかないといわれました。 とはいうものの、裁判と聞くとどうしても話が大きくなりすぎる気がし、物怖じしてしまいます。何か他に方法はないものでしょうか?

  • 会社から修理代全額を請求されてしまいました。

    会社のトラック(レンタカー1日のみ)をこすってしまいました。レンタカーから会社あてにきた修理代合計が6万7千円で、修理代全額を請求されています?全額払わなくてはなりませんか?助けてください。アルバイトで土日のみの出勤をしております。修理代6万7千円のうち、トラック修理期間2日間のお金1万×2日の2万円は会社負担、残りの4万7千円の修理全額は私負担だそうです。残業代も全額未払いだった会社です。修理代などを従業員の許可なく給料から勝手に天引きしている会社です。労働基準監督署に相談し請求します。監督署は、修理代については、自分の過失分を自分で決めて払えばいいと曖昧でした。調べてみると4分の1であるなど、いろいろな回答がありました。知識ない私をどうかお助けください。

  • 未払い請求をしたのですが・・・

    先日、労働基準監督署を通して会社に賃金の未払い請求をしました。 時間がかかって、ようやく会社側が支払うという事になりましたが、話がついてから1ヶ月近くたった今も入金されていません。もちろん連絡もありません。 この場合、また監督署に連絡をいれた方がいいのでしょうか?直接会社とはやりとりしたくないので…

  • 未払い賃金の請求について

    今月初め就職しました。入社後に治療が必要な病気であった事が判明し退職を希望したのですが、試用期間中の為賃金の支払いはできないと言われました。未払い賃金の請求を会社宛に送付したいのですが、労働条件通知書なども渡されていなかった為、賃金日額もわからず手元にあるのはタイムカードのコピーだけです。どのような請求文面にすればよいものか困っています。会社側からはもし賃金請求した場合は半月で退職したことによる経費面での損害賠償請求をするぞとも言われました。良いアドバイスをお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 36協定無し→是正勧告→素直に応じている→告訴は?

    よろしくお願いします。 外面の良い人というのは居ますが、外面の良い会社というのもあるようです。 未払い賃金請求の際に36協定が結ばれているか否かの確認をとったところ、労基署から連絡が入ってきました。 「先ず、36協定は存在しなかったので行政指導をした。賃金の支払いや今後の労働時間の改善にも素直に応じるようだ」 との事でした。 つまり、会社の労働基準法違反は公に示された事になります。 ところが、この会社(既に離職済)は賃金未払いなどを含め他にも色々としており、私はその巻き添えを食いました。 あまりの私への態度の悪さに行政指導などで済ませるものかと思い、刑事告訴を考えています。 私の言う刑事告訴とは労働局へ刑事罰を請求する告訴の事で、警察は関係ありません。 労働局に告訴しても恐らく外面の良い会社の事ですから送致までは至らない、もしくは起訴まで至らないと思うのですが、出来る限りのところまでは前歴を残し、会社ののど元に迫りたい気があります。 既に行政指導は行われているのですが、告訴するには時期を逸してしまったでしょうか。