• ベストアンサー

HDの修理(ケーブル交換)

3.5インチ内蔵型HDのフレキシブルケーブルっていうのかな?(基盤に刺さっているオレンジ色のフィルムみたいな線)これが切れてしまいました。 似たような形のケーブルか、融通を効かすために切れたやつよりも少し長めのケーブルで4箇所ハンダ付けすれば直るものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.5

No.4です。 探してみました。そのものズバリの事例はなかなか…。でもいくつかフイルムケーブルの半田付けの事例がありました。 USB(iPod)のフイルムケーブルの修復 http://www.saitosite.com/jm/jm.cgi 結局リード線で全部繋いでますね。 これもアリだと思います。 http://ematei.nomaki.jp/kakolog/200302.htm の「[2445] FANの電源について」 自分でやるなら、フイルムケーブルは動かないように粘着テープの上に張るか、両面テープで固定。 細かいサンドペーパーで表面をはがして金属部分を出す。 ワット数の少ない半田ごてで、なるだけ熱を与えないように、ケーブルの金属面とリード線に先に半田メッキをしておいて、付ける時は一瞬でつけるようにする。 って感じだと思います。  リード線があまり短いとやり辛いのでフイルムケーブルの切断面の両側を1センチくらい削除(長さがある程度あれば)してもいいと思いますし、リード線は半田メッキしたあと粘着テープの上に貼り付けて固定するかも、またモータ側は直接半田付け部分にリード線をつけるかもしれません(短絡に注意)。 でもわざわざ使えてるHDDのケーブルを切って、試してみる勇気はありません^^。 がんばってください。

kygnus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたHPのように、全てリード線にするってのいい作戦だと思います。 コネクタ側のフィルムケーブルにサンドペーパー、モーター側は直接溶接でやってみようと思います。 問題があるとすれば、モーター側の4箇所のうち3箇所は穴からリード線の先っぽが微かに出ているのだけど (フィルム側の溶接が取れた状態) 1箇所は中の溶接が取れてしまっていること。バラさないと溶接できないような感じ。 この問題をクリアできれば復活させられるような気がします。 どうせ1度は死んだHDD、この方法を試してみようと思います。 ありがとうございました。

kygnus
質問者

補足

やってみましたが、穴が小さくてうまく出来ませんでした。 しかし、モーター側の4箇所溶接された部分がそのまま残っていれば出来そうです。 試しにやってみたのですが、フィルムケーブルの真ん中が切れている状態ならケーブル同士をリード線で繋ぐことはできました。 元が取れてしまうと難しそうです。今回の件で、フィルムケーブルが切れただけなら復活させられると勉強になりました。 教えて頂いた家電修理のHP、とても参考になりましたし、読み物としても面白かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.4

>基盤側は差し込めるようになっていますが、反対側は溶接されていますし・・・。 >うちには内蔵型のHDがいくつもあるのですが、ケーブルがみんなそれぞれ長さや形が違っているので・・・ ? 3.5インチHDDでフイルムケーブル。 ?? どうも質問と回答側と話が行き違っているような気がします。 整理して補足をしたほうがいいような気が・・・。 基本、マザー側もHDDも挿し込みになってないですか。 もしかしてHDDそのものの制御用基盤とモーター部分をつなぐオレンジのフイルムケーブル? モータへの給電部分かな。 であれば正直経験がありません^^;。 普通は何で繋ごうが電気的に繋がっていれば問題ないとは思います。問題は半田付けのテク。フイルムが溶けそう。 それともフイルム部分を外して、コードで全とっかえ? 経験した方はあまりいないような。 たぶんHDDが壊れた事はあっても、そこを切ってしまう状況はNo.3さんの言うように、HDDの扱い方として普通はありえないので・・・。 チャレンジして結果報告をお願いします^^。

kygnus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >もしかしてHDDそのものの制御用基盤とモーター部分をつなぐオレンジのフイルムケーブル?モータへの給電部分かな。 >そこを切ってしまう状況はNo.3さんの言うように、HDDの扱い方として普通はありえないので・・・。 !! そう!ズバリそれです! マザボに繋ぐケーブルと勘違いされていた感はありますね。 基盤が壊れたから他のHDDの基盤を流用する!とか、 マザボに繋ぐケーブルが焼き切れたから取り替える!とか、 普通の(?)壊れかたじゃなかったので困っていたのでした。 ここで質問してからも、ネットでいろいろ検索していたのですが、「ジャンクHDD」とかで検索すると、やっとそれらしいものがヒットするようになりました。 ただ自分の知りたい部分のことが記載されたHPがどうしても見つかりません。 この質問を強者が見てくれることを期待しつつ、自分でももっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

本体の裏側のフレキケーブル?フィルムみたいなケーブル なんであんなもんが切れるの?(^_^; 溶接する技術があるのなら可能です 無いなら止めといたほーがいいです 融通?  なんであんなもんを融通するの??

kygnus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なんであんなもんが切れるの? どこかに引っ掛けたのか、端のほうに切れ込みが入っていて、それを3歳の子供にいじられて切れてしまいました。 >なんであんなもんを融通するの?? うちには内蔵型のHDがいくつもあるのですが、ケーブルがみんなそれぞれ長さや形が違っているので・・・ 長いものなら右にも左にも無理矢理ふれるし、短いものなら届かないし・・・という意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.2

> 少し長めのケーブルで4箇所ハンダ付けすれば お止めに成る事をお勧めします。 PC 自作ショップで普通に販売されているので、購入をお勧め します。 昔のリボンケーブルと違い今のシリアルケーブルは、メーカ製 でも、数百円単位で販売されています。ノーブランドだとさら に数十円単位の代物です。

kygnus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >PC 自作ショップで普通に販売されているので、購入をお勧めします。 もちろん売っているならケーブルは買うわけですが、結局はハンダ付けが必要なのではないでしょうか? 基盤側は差し込めるようになっていますが、反対側は溶接されていますし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

IDEかSATAなのか文面からははっきりしませんが、買い換えるのが正解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEEE1394ケーブルの結線の仕方を教えてください

    IEEE1394インタフェースカードの6ピン内部端子から、パソコン内部を通して、フロントのメス端子をつなぐために (6ピン/オス→6ピンバラ/共用)という形式のケーブルを買いました。 フロントのメス端子はもともと基盤にハンダ付けされてありますが、使用されていませんでした。これを生かすためにケーブルを買ったのですが、何色をどこにつなぐのかがわかりません。(バラ線は6本出ています) またこういった場合は、六本の線を基盤にハンダ付けするのが、ノーマルな方法なのでしょうか? 1)ケーブルの色による意味とつなぐ箇所 2)取り付けの方法はほかにいい手段があるのか を、教えてください。よろしくお願いします。

  • プリンタ ケーブルは修理出来るんでしょうか

    皆様こんにちは。 プリンターのケーブルを踏んでしまい壊しました。ローランドの大判プリンター用で、パラレルとUSB変換ケーブルというものです。事情があってメーカーに修理が出せません。 パラレル側のカバーが外れ、中のニクロム線(?)が2本外れています。たぶん線を剥いてハンダ付けすれば良いかと思いますがどうでしょうか? また、パソコン工房みたいなところでやってくれるでしょうか?

  • ハンダ付け修理

    基盤から配線が切れて 取れてしまいました。 ハンダ付けすればOKなのはわかるのですが、やった事ありません。 しかも細い配線のため、自分では無理と思います。 そういった修理はどこに頼めばいいのでしょうか? 料金とか、どの程度なのでしょうか? 3箇所付けです。 どなたかお願いします

  • イヤホンケーブルの自作 ケーブル、はんだ付け

    SE535のイヤホンケーブルが断線したので、修理 (とりあえず100均のボロイヤホン解体して練習してます) が、初トライのためまるで上手くできませんし、わからないことがありますのでご教示ください。 1.イヤホンケーブルの線 右耳のイヤホンケーブルを切ると、銅色の線、赤色の線が出てきました。 おそらく赤線がR(リング)で、ステレオミニプラグ側の黒帯と黒帯の間の部分に つながってる、と思うのですが、テスターで確認しても、導通が確認出来ません。 イヤホンケーブル自体、糸みたいな繊維の撚り線で出来ているのですが、 本当にこれに電気信号が流れるのでしょうか? 2.イヤホンケーブルの半田付け 本番では、MMCXプラグのピンに半田づけすることになるとは思うのですが、 とりえあず、今はケーブルとケーブルの半田接続を練習してます。 すると、どうやってもケーブル側が半田を弾いてしまいます。 (というより、半田こてから液化した半田が離れない) 半田のコツはあちこちでみて、母材のほうを加熱し、糸半田そのものを コテにあてず母材にあてる。(じゃないと、フラックスが蒸発して綺麗になじまない) との情報を参考にしてるのですが、イヤホンのケーブルは上記のように極細のため コテで加熱するとすぐコゲます。やむえず、コテと糸半田でクラップに固定したケーブル を挟むようにしてみましたが、そうすると、前述のとおり弾かれて半田がつきません。 ケーブル同士の結線は、両端側にまず半田をつけ、次のステップで、両方にのった 半田をこてで再加熱してくっつけるらしいのですが、初手でつまづいています。 コツとかがあるのでしょうか?

  • RCAジャックのハンダ付け

    RCAジャックのハンダ付け こんにちは。 3連のRCAメスジャックにケーブルをハンダ付けしようと思っています。 音声用の赤と白のジャックが背面でつながっていて、ハンダ付けに使えそうな突起が3箇所しかありません。(4箇所必要なのでは…?) RCAケーブルは2芯線で各ジャックに2箇所ずつハンダ付けするイメージだったのですが、どの端子にどの線をつければ良いのかよく分かりません。 電気関係にはとても疎い素人です。初歩的な事かと思いますが、アドバイスをお願いします。

  • イヤホンの修理

    イヤホンのコードが切れたので、はんだで直そうと思っています。どう繋がっていたのかわからず、違うイヤホンを分解(?)してみたら、そちらは右側に普通のエナメルの茶色と赤の線、左側には茶色と緑の線がついてました。直そうとしているイヤホンは両側に、茶、赤、緑で3本ずつ出ています。なので、半田付けをするのにどのようにつけたらよいか分かりません。半田をつけた痕は2つしかないし・・。全くこういう分野の知識がないので分かる方アドバイスお願いできますでしょうか。お願いします。

  • 電子工作で・・・

    こんにちは。 電子工作に詳しい方々に少し聞きたいことがあります。 昨日、この板で質問してたくさんの人に答えてもらったので、また、質問させてください。 昨日、買ってきたキットを初めて組み立てていたんですけど、解らない事も多いし、はんだ付けすら苦戦してうまくできない状況でした。 その時(ICの足をプリント基板上にはんだ付けしている時)、ふと思ったんですけど、ICの足の間が狭いので、はんだ付けすると、隣がくっつきそうになってしまいます。これは、まずいことなんでしょうか? つまり、はんだは電気を通すかな?ってことです。 あと、プリント基板の裏をみると、穴が開いている所は銅色になっていて、そのいくつかの穴が緑色の線(プリントパターンって、言うのかな)で繋がっていると思うんですけど、緑色の線に繋がっていない穴は、配線されてないってことで、はんだ付けしないでよいんでしょうか? また、ただのユニバーサル基盤だと、このプリントパターンがないので、自分で個別部品の線をつながなくてはいけないのですよね? 最後に、ICを基盤上に置く時に、基盤の穴とICの足がすこし合わないので。どうしてもICの足を手でつまんで曲げて入れたんですけど、ICの足を手でべたべた触るのはよくないんでしょうか? アホな質問ばっかりですいませんけど、よろしくお願いします。

  • デジタル液晶温度計の修理

    表示する液晶部分から、透明なフィルムが伸びていて、そこにバーコード状のカーボン?が印刷されています。これが、基盤の接点から剥がれて、元に戻したいのですが、セロテープで貼っても手で押さえないと表示がでません。 半田のように、何か付ける方法はあるでしょうか?家庭にある接着材などで直せたらありがたいのですが。 カーボンのような線はどうやって基盤の金属にくっついているのか不思議です。工場での作り方もわかりましたらお教えください。熱による圧着でしょうか?

  • SATA電源ケーブル線は4本と5本がありますが?

    昨日PCパーツ屋でSATA電源ケーブルを見てました。 ほとんどの電源ケーブルの線が5本のに対して、昔のIDEで使われていた電源コネクタからSATAの電源コネクタに変換するものは線が4本でした。色ではオレンジ色がないようです。 この線が4本の電源ケーブルを使ってSATAのHDDの電源に繋いでも大丈夫なものなのでしょうか? 接続しようとしているものは2.5インチのSSDとHDDです。 SSDには5V、1A HDDには5V、800mA と書いてあります。

  • 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いよ

    【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温めつつハンダを乗せようとすると被覆が丸焦げになりました。一応、付いたことは付きましたがハンダ付けの熱で銅線が劣化することはあるのでしょうか?導通はありました。 どうすれば細いより線ケーブルを綺麗にハンダ付け出来るのか教えてください。