• ベストアンサー

トマトの雨よけについて

toshihisakasiwaの回答

回答No.3

農家では真夏の高温対策として日中のハウスが高温にならないように遮光と言ってハウスの上や中間に白や銀色のネットを張ってあまり高温にならないようにしています。夜ハウスを閉め切ると夜でもハウスの中は高い日では30度近くありますから中が蒸れた様な状態になり作物が徒長したり病害が多発するようになりますし高温だと実が付かなくなりますからハウスは閉め切りません。高温になると1番表面の表皮が厚くなるのも割れやすい原因だと思います。

tamaki1954
質問者

補足

toshihisakasiwa さん、ありがとうございました。 小生は来年も、甘太郎(桃太郎系だと思います)と大型福寿をやってみようと思います。数本づつですが。お教えでホント理解できましたので、小さなハウスがありますので、そこで甘太郎を、畝続きでハウスの外で大型福寿を植えようとはやばやと皮算用しています。 高温は徒長・病害・実が付かないということで、私のような家庭菜園では雨おおいだけで充分ですね。植物は風通しも大切と、よく分かって来ました。今年は露地ですが良く割れます(甘太郎が)。高温により皮が厚くなり割れやすい、とのことですが、露地の場合は自然気温の結果ですから、仕方ないですね。 来年ハウスでしたばあい、割れるようならカンレイシャをかける、という手があるわけですね。黒は持っていますが、これでは光量が足りなくなりますでしょうか?やはり、普通は銀とか白でしょうか?(白の防虫ネットは沢山あります) またよければご意見お聞かせくださいませ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トマトの栽培について

    まだ苗を植えるのはかなり先ですが、忘れないうちにと思い相談させていただきます。 去年、苗を買ってトマトの露地栽培をしたのですが、全くと言っていいほど実が付きませんでした。花はいくつか付くのですが、そのまま枯れ落ちてしまったり途中で小さいまま腐ったのとか多かったです。トマトトーンはたまにですが使用してました。 実が付かないというのもありますが、それよりも葉っぱが生い茂って幹もかなり太くなるばかりで花が咲かないのも多かったです。 そこで質問なのですが、ゴワゴワの葉っぱが生い茂って全く実がならない原因は何が考えられるのでしょうか? プロの方のように数段ごとに実がいっぱいなるのとは何が違うのでしょうか? 経験者の方でご存じの方にご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いします

  • イタリアントマトの育て方について

    イタリアントマトの育て方について プランターでイタリアントマトのF1サンマルツァーノという品種を育てています。 苗の状態で購入し、一番初めにできた実は大きくなり収穫できたのですが、 それ以降花がついても実にならずに枯れるような感じになってしまいます。 葉自体は元気でぐんぐん育っているのですが、葉に栄養が行き過ぎているのでしょうか? イタリアントマトもミニトマトとそれほど育て方に相違はないようですが、 実ができるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 今は一つも実がありません…。ちなみに少し前まで深さ20センチくらいの小さめの丸い鉢で 育てていたのですが、根が土から見えるところまで来てしまい、鉢が小さいのかなと思い、 2まわりほど深く大きい鉢に入替えました。

  • きゅうり、トマト、ナスの収穫と片付けについて・・・

    家庭菜園初心者です。今年の5月ごろから種まきし、7月から収穫が増えてきましたが、トマトは、1つの苗しか、実を付けずに、あとはいまだに葉っぱのままでした。わき芽欠きなどもしていたのですが、どうしてでしょうか??分かる方、教えてください。あと、きゅうりはいま現在(8月27日)、収穫が終わったかなあというところですが、いつ、どのように片づけをしたらいいでしょうか?? トマトももう片付けたほうがいいでしょうか?? お願いいたします。

  • トマトの疫病について

    家庭菜園でトマトを作ってます。 高畝にしてマルチを張った上、雨よけのビニールのドームも立てたのですが、ジャガイモを横に植えてしまい、(ジャガイモが近いとダメなのをうっかり忘れてた)少し疫病が出てしまいました。病変部は全て取り除き、雨が上がるごとに薄めた酢をまいて、ジャガイモは明日にでも収穫してしまおうと思っているのですが、疫病の拡大が心配です。家庭菜園なので、農薬は使っていません。自然農薬で予防できないかと思っているのですが、よい方法を知っている方いらっしゃいませんか?

  • トマトを害鳥から守る方法

    さいたま市の住人です。日のよく当たる畑(30坪ほどの家庭菜園の一部)に夏野菜を植えました。昨年は、キュウリ、ナスは収穫できたのですが、トマトは食べごろになると烏(?)にかじられ、ほとんど収穫できませんでした。 近所の畑では、鳥をよけるために、 1. プロは、ネットで覆っています。 2. 家庭菜園では、コンビニのビニールの袋をかけています。 我が家でも、2.の方法で試してみたいのですが、 ★袋の色、かける時期(実に日が当たらなくてもOK?)などノウハウを教えてください。 ★また、他の有効な方法がありましたら、ご伝授ください。 今年も、高温多湿の性か、もう実がつき始めました。1番目の実は、小さい内に撮りました。ちなみに、昨日、トマトの支柱の頂上に透明の傘を縛り付けてあるのを見かけましたが、何のためなのかな?まさか、雨よけではないし。 よろしくお願いいたします。

  • トマトに虫が!

     育てているトマト(ミニトマト:レジナ)に、  大量に白い虫が発生しています。  葉の裏には白い卵(糞?)がぽつぽつとついており、日が経つと黄色くなり、  葉っぱが枯れてしまいます。  マラソン乳剤を散布してみたのですが、効果がなく、まだたくさんいます。  花もただ枯れてしまって実がならないし、困っています。  白いプツプツがついている葉っぱをとってしまった方がいいのでしょうか?  殆どついている状態なのですが、  どうかアドバイスください。

  • 中玉トマトの花が落ちる

    8月10日ごろ、中玉トマトの主枝が伸びすぎたので芽止めしました。赤くなった実を収穫して後、下から脇芽が元気に伸びてきたので主枝を1/3くらいのところでカットして脇芽を伸ばしてみました。この枝から花が3段ほど咲いたのですが、全部実がつかずに落ちてしまいました。 時期的なものなのか、脇芽だからなのか、他に原因があるのか、どなたか教えてください。

  • トマトにオンシツコナジラミが…

    トマトをプランターで栽培してます。 すくすく成長して今花もたくさん咲いており、小さい実が出てきてるのもあります。 が、葉の裏にオンシツコナジラミが結構ついてます。このまま放っておいたらどんどん増える気がします。。。 定植時にオルトランを撒いておいたのに効果はないようです。 なので野菜用の殺虫剤を噴きかけようと思うのですが、実や花にかかってしまっても大丈夫なんでしょうか? 使用方法にはトマトの使用時期は収穫前日までとなってるのですが… 花や実にかからずにスプレーするのは無理があると思うので…かかっても大丈夫なんでしょうか?

  • トマトとピーマンの栽培について(実を収穫したい)

    お世話になります。 5月中旬にミディトマト(品種、凛々子)の苗をもらいました。 アパート住まいなので2株をビッグサイズのプランターで栽培しています。(手摺がコンクリート製で高さも高いのでまともに日が当たるのは晴れた日で一日3時間程度です。) 最近気になってきたことがあるのですが、どなたかご教授ください。 1.ミディトマトはトマトとミニトマト、どちらの栽培法に近いのでしょうか? 2.花は咲くのですが、そのまま花が枯れてしまいます。最初のほうに咲いた花は5個咲いた花のうち4つが結実したりしていたのに、今咲く花は5つのうち1つ結実するぐらいです。普通は咲いた花はすべて実になるのでしょうか? 現在1本につき、10個実があるか前後なのですが、周りにミディトマトを作っている人がいなくて教えていただくこともできません。 どうぞよろしくお願いします。 あと、ピーマン(品種、不明)も栽培しているのですが、花が咲いて実の核(?)が出来始めてもまったく大きくなる気配がありません。 こちらも2株をビッグサイズのプランターで育てています。 実家の母もピーマンを栽培しているのですが、「うちのは食べきれないくらいたくさん、鈴なりよ」と言います。 どうしたら収穫できるようになるでしょうか?今年はもう無理でしょうか? なにか方法がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 庭に植わっている豊後という品種の梅ですが、昨年は花がたくさん咲き200

    庭に植わっている豊後という品種の梅ですが、昨年は花がたくさん咲き200粒ほどの実を収穫できました。ところが今年は花の芽だと思っていたものは葉眼で花は5輪ほどついただけでした。盆栽などの花を楽しむための梅は実をつけると樹が弱るので実をつけないように花が終わったら花柄を摘んだりしますが、実を採るための品種の梅でも実を成らせすぎると弱るということがあるのでしょうか?