- ベストアンサー
家紋って?
家紋ってなんですか? 調べてもわからないです・・・ 今の時代も家紋ってあるんですか? 家紋っていろんな種類がありますけど、個人が勝手にデザインして作ってるんですか?? 教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家紋のルーツは平安時代の貴族が自分の家のマークを決めて牛車に描いたり、戦国時代には敵味方を見分けるマークとして幟や甲冑に入れたりしたものですね。 つまり貴族や武士など、家系、家柄のはっきりした高貴なの人々のものでした。 江戸時代にはそれ以外にも商家や豪農などが家紋を使い始めました。 そしてかの福沢諭吉先生の「天は人の上に人をつくらず…」という言葉に習い(?)階級制度がなくなり万人が中流となった現代、一族のマークという形式だけが残りました。 今も家紋はあります。形骸化して意味はなくなっていますが。 個人が勝手にデザインしてもかまわないのですが、代々伝えられている事に意義があるのでそういう人はまれです。 どういう時に家紋を使うか? 一番は和服を着る機会でしょうね。和服には紋付きという礼服があります。 七五三や成人式、結婚式、葬式、…そういう式典の時に着る和装に使います。 しかしそれも貸衣装で済ませる人が多い現代、自分の家の家紋なんてものを知らなくても何も不自由はないし、文句も言われませんね。 だいたい五三桐という家紋が貸衣装には使われます。 http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/jiten/yougo/gosannokiri.htm ちなみに私は和装に詳しい者ですが、自分の家の紋がとても気に入らないです。 どうせ大した家系でも由来でもなければその紋を使う理由も定かでないと思うので。 和装に関しては場によって紋付きの着物を着なければならない、という形骸化したマナーがありますので、とにかく何でもいいから紋が入っていればよいのです。 もちろん、由緒正しきお生まれの方は別ですが。
その他の回答 (1)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
個人がデザインするものではありません。 家紋は代々、それぞれの家に引き継がれています。 お葬式で自分の家紋をはじめて知る場合が多いはずです。 下記サイトにあるように2000点以上の家紋の中にそれは含まれています。 ご両親にお聞きになってはいかがですか。 http://www.otomiya.com/kamon/
お礼
葬儀ではじめて知るもんなんですか・・・ 葬儀までまちます ありがとうございました!
お礼
そうなんですか マークだったんですね~ ありがとうございました!