• ベストアンサー

土地の権利について

父と母の共有名義の土地について質問です。 父は共有名義の土地を売りたい、母は売りたくないという希望です。 母は判を押さないと言い張っていますが、父に勝手に売られてしまうのではないかと心配しています。 相手の意思に反して勝手に売ることなどできるのでしょうか? また、そのような事があり得る場合、法的に母が土地を守る方法は あるのでしょうか? 土地のことに関して無知なのでどなたか教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それでは、少し詳しく・・・ お父様が、第三者にその家と土地の全部を売ってしまうことはできるんです。この契約は、他人物(自分の持ち分以外のところ)売買といって、一応契約だけは有効に成立はします。(契約は成立しても買い主のものになるわけではありません。) 一方で、不動産登記制度という登録制度があって、土地と家の権利関係をそれぞれ登記するんですが、本件の場合、その所有権が共有と記載されているわけですね。で、この土地と家の買い主は、当然に、所有権移転登記を請求することになるわけですが、この登記は、土地や家が共有だと、共有者全員が売り主、つまり全員が同意していないとすることができないんですね。(ただし、お父様が勝手にお母様の実印を使用するなどの不正を除く) そうすると、買い主は、お父様に売買契約の解除、債務不履行による損害賠償を請求することになるのでしょうけど、結局、登記はお母様の同意なしに買い主の所有権にできないということなります。 (ただし、お父様は自分の共有持ち分を、土地、家、それぞれ、バラバラに他人に売却することができます。登記上も、その持ち分の所有権移転で登記されます。その場合結果として、その買い主とお母様との共有となります。) 登記済証(いわゆる権利証、最近だと登記識別情報)と実印の扱いにはくれぐれもご注意を。

omakki8079
質問者

お礼

登記済証と実印ですね、すぐ母に教えてあげようと思います。アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.7

>一軒家が建っている土地で、家ごと売る話になります。その場合も同じでしょうか? omakki8079さんは「父と母の共有名義の土地について質問です。」と仰っています。 そうしますと、土地だけが父母の共有で、建物は、どちらかのもので、共有ではなさそうです。 仮に、土地は共有で、建物は父の所有だとしますと、父は、土地の持分2分の1(例えば、父母各2分の1と仮定しますと)と、建物は、父の単独で売却できます。 そうではなく、土地は共有で、建物は母の所有だとしますと、父は土地の持分2分の1だけならば、単独で売却できます。 土地建物共、各2分の1ならば、父は土地建物の各2分の1だけを単独で売却できます。 このように、土地と建物は個別に考える必要がありますし、それぞれが、どのような持分権(持分割合)であるかによって変わってきます。

omakki8079
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。調べましたら建物は父の所有になっていました。いろんなケースがあるんですね。とても役に立ちました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

結果論から言えば、ご質問の場合、お父さまが共有の土地の全部を売ってしまいたいといえば、全部を売ってしまう方法がないわけではないのです。 それは、共有物の分割という方法です(民法256条1項本文)。共有物の処分について共有者間で話合いがつかない場合には、共有者のうちの誰でもが、裁判所に頼んで共有物を競売にかけてもらい、これをお金に替えて、各共有者の共有持分は結局お金で配分してもらえるという手続です(民事執行法188条、195条)。 この場合、共有物を競売で売ることは、価格的には非常に不利と思いますが、法律的には、そういう仕組みになっているということです。 そこで、お父さまからご質問の土地を買いたいという方がその競売の手続に参加して、これを落札すれば、合法的に、お父さまはご質問の土地の全部を希望者に売ってしまうことができるわけです。 残念ながら、お母さまのほうには、お父さまのこの手続を止めるための法律的な手段は用意されていないのです。 (唯一、お父さまによる共有物の分割を阻止する手段として、お母さまに残されているのは、お父様と協議して、お母さまか、分割に反対する他のどなたかが、お父さまの共有持分を買い取ることくらいだと思います。) なお、土地が競売された後の、ご質問の土地の上に建っているという建物については、強制競売や担保権実行競売の場合に認められるような法定地上権の成立は認められません。 すなわち、このような形式的競売については、民法388条(普通抵当権=担保物権一般についての法定地上権に関する規定。民法341条、361条参照)の適用はもともとなく、また民事執行法195条が準用する同法188条(担保権実行競売の手続に関する規定)は、同法81条(強制執行に関する法定地上権についての規定)の準用を除外しているのです。 このような理解は、裁判例(福岡高等裁判所・平成19年3月27判決、判例タイムズ1250号335頁)も、同じ立場にあるものです。 そこで、建物のために、すでに地上権・賃借権が設定されているならば、土地はその負担がついたまま競売されるので、この場合には、土地の競落人から取り壊しを求められる事態は回避することができるのですが(民事執行法1項、2項、4項)、それ以外の場合は、土地の競落人から建物の取り壊しを求められ、建物所有者は、その請求に応じなければならに事態に陥ることも、最悪、考えられます。 このことにも充分にご注意をいただきたいと思います。

omakki8079
質問者

お礼

詳しくご説明頂きありがとうございました。知らない事ばかりでとても勉強になりました。母と相談してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sojitzhd
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.5

ちは~w仲介業者してますw (1)売買契約時に共有者全員の同意が無いとダメです。(ただ勝手に委任状を作られる恐れがあるので契約にいたる場合があります。みなさんの仰るとおりですw) (2)登記時に本人確認がありますのでここで引っかかるでしょうw(司法書士は共有者全員の売却の意思を確認します。) よって、勝手に売られることはほぼ無いと言っていいでしょうねw

omakki8079
質問者

お礼

不正がなければ安心して大丈夫そうですね。安心しました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

「土地を売る」と云っても、2つが考えられます。 1つは、自己の持分権だけ売る方法と、 あと1つは、全部の持分を売ることとあります。 前者ならば、誰の承諾も不要で、自己の意思だけで売ることができます。 これは、他の持分権者が拒むことはできないです。 後者ならば、権利者が全員承諾しないと売ることはできません。 なお、買主は、前者ならば、その持分権だけを、後者ならば全部の持分権を取得できます。 一般的には、後者を指しますが、後者でも買主は、いくらでもいます。

omakki8079
質問者

補足

「土地を売る」と表現してしまいましたが、すいません、言葉が足りませんでした。正確に言うと、一軒家が建っている土地で、家ごと売る話になります。その場合も同じでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68145
noname#68145
回答No.2

民法では共有物といいます。 共有物に関する処分・変更は共有者全員の同意が必要です(民法251条) その為、質問者様の母が同意しない限り父は処分できません。 しかしもし仮に、父が勝手に不動産屋などに売った場合は、当然法的には取り消せますが、相手にも売却の意思がないことを伝えましょう。 不動産屋もプロですから、宅建資格所持者は知ってて当たり前な民法の基礎です。 ここで注意点ですが、仮に父が勝手に土地を売ってしまい、不動産登記も勝手に移転してしまい、新たな買主がその土地に登記を備えた場合面倒なことになります。 法的には上記の通り共有物である以上、母が同意しない限り所有権が第三者には移りませんから新たな買主が登記を備えたところで無意味ですが、その土地を取り返すのが大変な作業です。 はいわかりましたと返す人はいないでしょうし、その時点でも父と母はもめるでしょうから・・・・。

omakki8079
質問者

お礼

なるほど。まずは母の意思を不動産屋に伝えておくことも重要ですね。ありがとうございます。また、上記のtk-kubotaさんにも補足質問させて頂いたのですが、一軒家付きの土地になっても同じように考えたらよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お父様が自分の持ち分を第三者に売却することは自由です。 お母様にこれを止めることはできません。 (買い手がいればの話ですが・・) この場合結果として、お母様と買い手の共有となります。 逆にお父様が勝手にお母様の持ち分を含めてその土地の全部を第三者に売却することできません。

omakki8079
質問者

補足

ありがとうございます。tk-kubotaさん、kenken2403さんにも同じ補足をさせて頂いたのですが、一軒家付きの土地の場合は家を半分(?)だけ売る事になるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の権利書について

    兄弟が、母から父名義の権利書を取りあげてしまいました。 返す気は無く、そのまま全て自分の名義に変更するつもりです。 もちろん、父母がその事に同意しているわけではありません。 父母に相談すると「自分の子供がそんな事をするわけはない」と言います。 実際のところ、母も父も体調が悪く、現実問題として他の事にまで頭が回らない状態です。 土地の名義を変えられてしまうと、今、父母が住んでいる土地まで取り上げられてしまうので、 とても心配です。 土地の名義変更をさせない、また父母の土地を守る方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の権利

    今晩は。困ってます。1年3ヶ月前に祖父が亡くなりました。祖父名義の家に父が住んでいて、祖父が亡くなる前に家を父に任せると言ったので、権利書を父名義にしました。父には姉が2人いるのですが、上の姉が父名義にする事に怒ってしまい、名義変更の際にその姉の印鑑を買ってきて父が勝手に押したそうです。そんな父も祖父が亡くなった3か月後に亡くなり、家には私と姉が住んでいます。そして最近その上の姉が、家の名義を祖母にすると言い出したのです。姉と私は父のままでいいと思ってるのですが、名義変更しないなら裁判にかけると言われてしまいました。もしも裁判になった場合どうなりますか? 姉は借金をしたり行方不明だった事もあり、祖父は父に任せると言ったんだと思います。 もしも祖母名義になると、祖母が亡くなったら父の兄弟(長女、次女)が相続する事になりますよね? 私達は3姉妹で父と母は離婚しており母に育てられました。妹はまだ未成年です。父の預金などは3人で分けました。

  • 土地、建物の権利はどうなりますか?

    私の実家の家の事ですが、私の家は 父が 他界しており、母は、別に新しい彼氏が出来て、その人と 実家で暮らすようになりました。が、その相手も家族があり、息子もいます。最近になり、その相手が、離婚していた事がわかりましたが、息子の籍は、抜いていないです。で、母は入籍したいと言いだし、もしも入籍して、そのあと母が先に、他界した場合、その土地と家の権利はどうなりますか?今の名義は、土地が、妹と私で、半分ずつで、建物は、母半分と妹、私で、4分の1ずつになっています。また、母が他界したあと、その相手(彼氏)を家から、追い出せますか?妹は、追い出すと言ってますが、できるでしょうか?どうか、分かる方、宜しくお願いします。

  • 母の土地に住む権利

    私は現在、亡くなった父の名義の土地に家を建てて私と妻と子供二人で三年住みました。 家を建てるときに母と姉の承諾は口頭で得ましたが最近になって母が土地の名義を私に変えてくれと言ってきました。 私は母の名義になって母が亡くなった時、姉と私が相続人になるので姉が半分くれと言われたら住むのに困ることになります。 母は別居してます。 税金等は土地を含めてすべて私が払っています。 土地が母の名義になった場合私たち家族が私名義の家にずっと住む権利があるのでしょうか?

  • 土地の権利書をめぐっての争い

    私の父の話ですが、昔会社の倒産による負債を知人の不動産屋に土地を売ることで清算してもらうように頼んで保証人になってもらったそうですが、その土地が販売額が上がりそうだったため売らずそのままになっていましたが、その土地の所有権が勝手に不動産屋名義になっていたのを父が知ってどうなってるか聞きに行った所「書類は火事で燃えたけど、必ずなんとかするから待ってくれ」言われ任せていたようです。 それが不動産屋が今年の春急死してしまい、父はその負債が残り、土地の所有もなくなった状態になってしまいました。不動産屋の奥さんに「名義を直して欲しい」頼んだところ保証人も名義変更も断られました。 現在その土地で不動産屋が米を作っています。権利書は父の手元にあります。 急に告白され何か言い方法あるかと調べていますが知識がないものでよくわかりません。この土地を取り戻せる方法はありますか?教えて下さい。 また、父は勝手にやられたと言っていますが父が知らない間に変更は出来るものですか?

  • 土地の権利??

    私の母から連絡があり、どうしたらいいのか分からないと相談されましたが、私はこういったことには無知ですのでどうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 母は生活保護を受けています。 母が現在住んでいる建物(2階一戸建・築30年以上)は父(籍は入れていない)が大家さんから「○○万円で買ってくれないか」と言われ購入した物です。 その時、土地の権利?はそのままだということで、建物の所有者は父、土地の所有者はA氏、土地の権利?は大家さんだというのです。 昨晩その大家さんから連絡があり、自分たちが生活保護を受けたい為に土地の権利?を手放したいと言ってきたそうです。 母はどうしたらよいのか分からないですし、とりあえず土地の所有者に問い合わせてみてほしいと言ったところ、「あなたたちが何とかする問題なのだから私たちは関係ない」と大家夫妻が言ったそうなんです。 母はもう60歳を越えていますし、私自身が土地のことなどは無知なので全く何を言っているのか分かりませんが…。 まず母はその大家夫妻にどう対応すればよいのでしょうか? またこれからどうすればよいのですか? 大家夫妻が言うには、父か長男(地元から離れて暮らしています)が権利を取得すればいいということらしいのですが…。 よろしくお願い致します。

  • 土地の権利書

    主人の親が住んでいた家に結婚以来20年以上住んでいます。同じ敷地に棟続きに主人の母が80歳で住んでいます。現在は世帯は別になっています。土地の名義は主人で税金も毎年払っているのですが、この土地の権利書が手元にありません。数日前に亡くなった長兄が持っていることを聞いています。権利書は私達で新たに作るべきでしょうか?。兄の家族に返してくれというのもこの悲しみの時になかなか言い出せずまた、心配でもあります。 権利書があれば土地の名義人が誰であろうと売る事は可能ですか?。 権利書を新たに自分達で作る手続き方法を教えてください。

  • 土地の権利と債務について

    法的なことで相談させて下さい。 相談者:本人 相談内容:土地の権利と債務について 私の両親は、13年前に離婚しました。 その10年ほど前に、土地を25年のローンで父名義で購入し、 建物を母名義で建てました。 もちろん、その時の債務は別途で。 土地の方は上述したよう父が25年間のローンで購入。 母は現金で債務ゼロで建物を建築しました。 離婚の条件として父が25年のローンを払い終わった時点で、 土地を母名義に書き換える約束をしていたのですが、 2005年時に銀行より母に電話が入り、父が土地を担保に借金をしており、 返済が滞っているので、母に家を立ち退くよう連絡が入りました、 その後、急遽、立ち退きと言われても物理的に難しかったので、 母親が借金を肩代わりし、すべて返済しました。 ですので、現在は名義上、母が一番の土地の権利者となっており、 書類など正式に書き換え、また、出来ることなら支払ったお金を返してもらうよう、 手続きをとるべきか、と私は感じているのですが、 どちらが、正当なのか判断がつきません。 正当に判断がつかないとは、 (1)父は母が支払った分を返済する義務があるかないのか。 (2)母は父に対し、取り立ての裁判が可能なのか否か。 (3)(2)が可能な場合、どのような法的処置が適切なのか。 この3点を知りたいと思います。 複雑な内容なのでご理解頂けるか分かりませんが、 どなたか、法的な知識がございましたら、アドバイスお願い申し上げます。

  • 土地の権利について

    例えばですが、相続で土地を譲る際の事ですが、父(亡くなる)、母、子供(3人)の場合、 権利はどのようにいきますか?  

  • 土地の権利について

    父が生前、ローンを支払っていた土地、家屋があります。死後は娘である私がそこに住んでいます。死後のローンの残金(少額)は私が支払いました。家屋は父名義でしたので、妹の了承を得て自分名義に変更しました。(父母離婚の為、母はいません)ところが、土地の名義は祖父(配偶者は死亡)です。当時、父名義では土地の分まで借金が出来なかった為だそうですが、実際には父がその分のローンも支払っていました。祖父はずっと父と同居していましたが、父の死後は老人施設に入所し数年後に他界しました。土地の名義を私に変更したいのですが(妹は了承済み)、父の弟2人が渋っています。名義が祖父である以上、自分達にも権利があるので、後々なんらかの形で分け前があるかもしれないという考えからのようです。このまま了承が得られなければ、家裁への申立ても考えています。法律上、それぞれの主張はどの程度認められるのでしょうか。説明不足が多々あるとは思いますが、どなたか教えてください。