- 締切済み
皇居に一般人は入れますか?
1.皇居には一般人は入れないのでしょうか? それともは入れる日が決まっているのでしょうか? 2.皇居で働いている人はどんな人でしょう? 学習院大学を卒業した人が警備などをしているのでしょうか? 3.宮内庁長官および宮内庁職員には一般人はなれますか? それとも旧公家しかなれないのでしょうか? 4.日本国内で公にこのような質問を発することはいまだ タブーの類に入るのでしょうか? ふと、疑問が浮かびました。 教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sarasuva
- ベストアンサー率16% (7/43)
お正月に一般参賀で見られます。入れます。
- shimashima-tori
- ベストアンサー率0% (0/0)
ふと見ればこれは2002年のご質問ですねぇ もう誰も気にしてないか…
- shimashima-tori
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは ちょっとだけ補足というか… 皇居には吹上御苑地域と東御苑地域がありますよね 吹上御苑には宮殿や御所があるので一般人が入ることが出来るのは 今までにも触れられているように 一般参賀の時か、もしくは予約制の参観に限られます (予約制参観は一日二回ほぼ毎日行われているはずです) (土日祝日、年末年始、行事のある日は出来ません) (夏の間は一日一回です) (無料です) 東御苑については 土日祝日を含めて(天皇誕生日は休園)開園しており 誰でも無料で入れます 朝9時から夕方まで開園しており 香淳皇后の還暦の際に建てられた桃華楽堂(中には入れません) 宮内庁楽部庁舎(こちらも中には入れません) 春と秋にある雅楽演奏会の際は中で雅楽を鑑賞出来ます 無料ですが抽選です 一階の座席には白砂利が敷き詰めてありますよ それから三の丸尚蔵館という美術館 (こちらは無料です) (皇室の美術品などを見ることが出来ます) (今はたしか明治以降海外の要人から皇室に献上された品々を展示しているようです) それから天守台とか江戸城関係のものもちらほらと… 宮殿の緑青の屋根と青い空のコントラストは個人的にとても好きなのでもっと気軽に見学できたらいいのにと思いますけど無理でしょうねぇ それから宮内庁職員に関してですが 長官など偉い立場にある人は他省庁からの出向組です 現在の長官は自治省だったかな? その前は警察庁だったかな? 現在の東宮大夫も外務省かどっかの出向組です 宮内庁では(1)種採用を現在していませんから 責任ある立場の役職は 出向してきた(1)種採用(つまりキャリア)が就いています なので誰でも宮内庁で働けますが 出世するためには 他省庁から出向しないと無理ではないかと… 簡単な事務職員をたまに募集しています お給料はかなり低めですが短期契約なので ちょっと覗きたい方には面白いかもですねぇ 先日 日本テレビが皇室特番を予定していたのに 急遽ヨン様特番に差し替えましたよね そんな平成の御世ですから タブーなんてないでしょう
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
えーと誰も触れていないようなので、補足のコメントを。 世間には、左翼過激派という『大馬鹿者』がいます。 この阿呆な連中が、ときおり皇居に向かって迫撃砲とか を撃って、世間を騒がしていました。 最近は、活動もだいぶ下火になっているようですが、 まだ絶滅しているわけではありませんので、警備上の 理由により皇居への入場には制限をかける必要がある のではないでしょうか。
- chaff
- ベストアンサー率30% (264/874)
再びお邪魔します。#5:chaffです。 まず、私メへのご質問の補足から... 警察・自衛隊員への家柄チェックについてですが、家族に反政府的な人(この表現が適当かどうかは"?"ですが)がいた場合、 やはり「よろしくない」ってんで事前にハネられることがあるそうです。 これは、職員も当然ですがお役所「出入り業者」にも同様のシバリがあります。←こっちは事実(経験者) 皇室関係も同様と思われます。 天皇制は合理的か?についてですが、私自身も合理的な制度とは思えません。 でも、こう考えたらどうでしょう? 1)天皇制は 今の政府には確かに非合理的ものかもしれない。が、 過去の政府では必要な場合もあった。よって、 未来の政府で必要になる場合も十分にありうる。 (どんな政府かは私は知りません) だから、今私達はその制度そのものを(「権威」も含めて)維持するべきだ。 2)天皇制は(皇室は) 歴史的にも文化的にも人類にとって(少なくとも日本人にとって)後世に伝えるべき重要な文化遺産だ。 天皇制を廃止することは、どこかのバカがやったバーミアンの石仏破壊と同じで人類に対する重要な犯罪だ。 私達は、「白川郷の合掌作り家屋」や「京都の文化財」と同様、例え不合理でも子孫のために維持する義務を 負っているのだ。 (ユネスコの世界遺産に"重要無形世界遺産保持者(笑)"なんてカテゴリができれば、皇室はリストの1番目に 載るでしょうね。きっと。) まあ、しょーもない考えの一つとご理解ください。
お礼
回答ありがとうございました。 天皇は歴史的にも文化的にも人類にとって公正に伝えるべき 重要な文化遺産。 面白い考え方ですね。 天皇の文化的価値や日本人のアイデンティティとのつながりは 意識してきましたが、それをもう一歩進めた感じですね。 認識が広がりました。
- chaff
- ベストアンサー率30% (264/874)
1.生活エリアはまず無理でしょうが... 先の回答にもあるとおり、お正月や天皇誕生日には一般参賀がありますね。 テレビでよくやっているじゃないですか! http://www.kunaicho.go.jp/17/d17-01.html http://www.kunaicho.go.jp/17/d17-02.html 去年は特別に「皇孫殿下御誕生一般参賀」ってのもありましたね。 http://www.kunaicho.go.jp/kouson/kouson11-20.html 私自身もバイトでTV局のカメラアシスタント(略して「カメアシ」ともいう)をしていた頃、昭和天皇ご不例とのことで皇居内の宮内庁病院前でみんなで「Xデー待ち」をしていた事がありました。寒かったッス。 また、あるところでは定期的に皇居の清掃ボランティアというのが募られているそうで、 オジイ・オバア達がが嬉々として皇居内を掃除しているのをTVかなにかで見たことがあります。 (ボランティアですが、宮内庁より"謝礼"が出るそうで..ナンでも金の菊の御紋が入った煙草なんだそうです。) ↑欲しい... 国民の税金で賄われている施設である事と、納税者が出入自由であることは同じではありません。 そもそも、普通の役所だって出入り自由ではありませんよね。 2.普通の人です。 皇宮警察なら、私の通っていた大学の就職掲示板にも職員募集のポスターが貼ってありました。因みに残念ながら(?)学習院ではありません。 otafukutigerさんの大学にも貼ってありますよ。きっと。 過去の経歴は当然チェックが入ります。 これは皇居に限らず、警察・自衛隊なんでもそうです。 自衛隊なんか、むしろ経歴・家柄をチェックしない方がおっかないですよね。 3.なれます。 私の大学時代の同じ学科の女の子が 秋篠宮眞子内親王殿下のお世話係りとして宮内庁に就職を決めました。正式な職員かどうかは知りません。 ただ、彼女の実家はお公家さんではなくて、お百姓の娘でした。(たしか...) 旧華族の定義ですが.. 霞ヶ関ビル最上階に「霞会」というクラブがあるのを聞いた事があります。 ここは、旧華族の親睦会なのだそうで、多分今でも例会かなにかを続けているかと思われます。 ここのメンバーならば、一応旧華族と言っても良いのではないでしょうか? 4.この程度の話なら、タブーでもなんでもありません。 1.については宮内庁自らがHPで宣伝しているのは御案内の通りですね。 2.については、otafukutigerさんの大学の就職課に相談してみましょう。 当局から二つ返事で回答が得られるでしょう。 3.これも、otafukutigerさんの大学の就職課に相談してみましょう。
お礼
1.理解できますよ。 普通の役所に勝手に人が入ったら、仕事の効率が悪くなり、 公共の利益に反しますものね。結局税金の無駄使いに通じる。 2.僕の大学には貼ってないような気がします。でも、いままで あまりじっくりと募集欄を見たことがなかったので、今度 じっくり見てみようと思います。 でも、左翼系のOBが多い大学なのでないような気もします。 自衛隊に入るときに経歴にチェックが入るのは理解できますが、 どうして家柄にもチェックが入るのでしょう? 元被差別階級は反政府的思想を持ちやすいとか?よくわかりません。 できたら、教えてください。 回答ありがとうございました。
- ko-toki
- ベストアンサー率38% (34/88)
1 入れますよー。京都御所と同じで特定の日、もしくは事前に申請して許可が取れれば一般の方でもOKです。皇居は新春の一般参賀くらいしか知りませんが、京都御所なんかは春秋で10日間の一般公開してます。 2 有名なのはやはり侍従職、東宮職でしょうか。 3 国家公務員採用試験(I種,II種,III種)に受かってる人がなれたと思います。 4 嫌がる人も確かにいるとは思いますが…私は日本の歴史の一部だと思うのでいいのではないかと思います。知ることに関しては人それぞれですから。 私も関係者ではないので、自分で歴史を調べた際に見つけた情報程度です。 もしかすると、見るのに抵抗あるかもしれませんが…。 宮内庁もHPあるので、そこで見てみるといいと思います。 特に皇居、京都御所の参観の方法や、コースなども掲載されてますから。
- 参考URL:
- http://www.kunaicho.go.jp/
お礼
回答ありがとうございました。 一般人でも国家公務員の試験に受かればなれるんですね。 でもトップ層はそうもいかないんでしょうね。 あんまり、一般人を入れると皇居の雰囲気も変わってきてしまうのでは? それとも、天皇はまたしても政治に利用されているだけなのでしょうか? 天皇が存在していることにより、既得権益を得る人が多いから 天皇の制度が守られているのでしょうか? 天皇の制度は合理的ではないですよね?合理的ですか? もし、ここらへんで何か知っていることがあったら教えてください。 (ちなみに僕はただ単に天皇の制度に興味を持っただけで、 廃止論者ではありません。)
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
関係者では無いので、一般常識の範囲内です。 1.特定の日に、限られた区域だけ限られた方法で(順路通りとか…)立ち入りが認められています。 新春の一般参賀が有名ですが、その他にもあります。 2.宮内庁職員と、皇宮警察の警察官が代表的ですが、その他にもあります。 侍従は宮内庁職員です。 3.宮内庁職員は、建前は誰でも応募できます。 実際の採用には、旧宮家の縁者が有利とか、学習院卒が有利とかの風評ですが… もちろん、それらと全く無関係で採用されている人は数多くいます。 宮内庁長官は大臣と考えてください。旧華族出身者は宮内庁長官にはなれないという伝統があるみたいです。 4.タブーに思う人もいるかもしれませんが、ごく少数です。 聞く事自体は全く問題ありません。 意見を言うと、それに反発する人が多いだけです。
お礼
3.旧華族出身者は宮内庁長官にはなれないという伝統がある。 初めて知りました。 回答ありがとうございました。
- honmakaina
- ベストアンサー率10% (30/277)
えーとotahukutigerさんは中学生くらいかな? あのね・・・ 1:ふつう有名人だけど見ず知らずの人のお家に勝手に入れますか? もちろん勝手には入れませんねぇ 2:皇族の護衛や皇居、御所の警備には「皇宮警察」と言う組織が担当します 3:一般人。国家公務員です。むしろ公家の人は一般企業勤務の人が多いくらいで す。 4:なんか30年くらい前のセンスやで この程度の質問はタブーでも不敬でもないよ よろしい?
お礼
1.皇居の運営費は税金でまかなわれているのであったら 日本国民が入れないのは少し納得がいきません。 しかし、国の重要機関であったら一般人の入場を規制するべきです。 その規制の理由の説明が知りたかったです。 2.「皇宮警察」には一般人はなることが可能でしょうか? 天皇と何らかの接点がないとやっぱりまずいですよね。 たとえ一般人がなれるとしても、過去の経歴・家柄などは 調べられるのでしょうね。 3.(旧)公家(この言葉はどのくらいの範囲をしめ すのでしょう?もしよろしければ教えてください。天皇家 は皇室ですよね。元華族のことでしょうか?)が一般 企業に多く就職するとは知りませんでした。 ただ、この前大学でもと公爵家の独特の苗字を持った人と 知り合いました。心の中で、「こやつ元華族かも」。 と思いました。 4.でも、なんだか積極的に情報公開しないですよね。 マスコミのせいかもしれないけど、というかどうして マスコミは皇居の中身に踏み込んでいかないんでしょうかね。 右翼の反発がやはり大きいのでしょうか? 天皇についれあれこれ言うと、右翼が動き出すということは タブーとは言わないまでもやはり、語り図らいですよね。 回答ありがとうございました。
- chiriko2002
- ベストアンサー率13% (93/693)
1.中には入れません。(一部、期間限定で入れるところがある) 2.公務員です。 3.公務員試験に受かれば、原則として、誰でもなれます。(となっているが実際は?) 4.もうそんなことはないでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。