• ベストアンサー

夏コミについて

matineeの回答

  • ベストアンサー
  • matinee
  • ベストアンサー率56% (115/202)
回答No.5

(1)初心者さんにはあまりおすすめできません。 「初参加の人は午後に」と書いてあるのは 午後になれば、並ばずに入場できるためです。 ただ、確かにお目当てサークルが完売してしまうことはあります。 質問者様がお若いようでしたら、 朝食もきちんととった上で、始発で会場へゴー。 早くから並んで入場し、行列に並んでみるのも思い出です。 体力に自信がないようでしたら、午後からゆっくりと。 今回の夏で傾向と対策を掴んで、冬コミに挑んでは如何でしょう。 尚、徹夜して並ぶのは絶対禁止です。 開催禁止に至る可能性のある懸念事項です。 もしお友だちとかがやろうと言っても、とめて下さいね~。 (禁止だと知らない場合もあるので) (2)やめてあげて下さい(^^;) 多分、時間内に答えられないと思います。 今はどこも必死で準備中です。 そして、どんなサークルでも完売の予測は難しいものです。 近年、女性向けでは「即完売」というのは (よほど限定物とか突発ジャンルでない限り)ないと思いますが…。 こればかりは売り手も買い手もバクチ…。 (3)これはジャンル・サークルによります。 行列サークルばかりですと、数冊~になるかもしれません。 午後1~2時間の買い物で段ボールいっぱい買うこともあります(笑) 初参加で一般参加、ということなので、 コミケットの公式ページなどをよく読んで、 暑さ対策などお気をつけ下さいませね。 「朝早く行く」ことに熱心なあまり、朝食を抜き、 結果、会場でぶったおれる、という初心者さんもいますので (初心者に限りませんが…)万全の準備でどうぞ! 熱中症対策で水分をとること。 併行してトイレも長蛇の列ですので、ご注意下さい。 サークル行列は男性向けが、トイレは女性用が混みます(笑)。 お目当てサークルの本も大事ですが、 コミケの醍醐味は、目でみて新たな好みのサークルを発掘する、ということです。 また、すいている時ならサインをもらったりできたりします。 (対応はサークルさんによって違いますが) 好きな作家さんに「いつも読んでます!」と言うだけで 自分が幸せになることも(笑)。 楽しんできて下さいね!

noname#68126
質問者

お礼

ご丁寧にアドバイスありがとうございます! 経験してみないとわからないことがありますよね・・・。 今回は買うことに拘らずに、どういうものなのか見てみるという気持ちで参加してみようと思います。 そして冬コミに備えます。

関連するQ&A

  • 冬コミ 到着時間について

    こんにちは 閲覧ありがとうございます。 今年、初めてコミケに行こうと思っています。 大手のサークルさんではなく、委託をしないサークルさんを中心に回ろうと思っています。 初参加ということもあり、早朝から並ぶのではなく10時ごろに到着できるように行こうと考えているのですがそのくらいの時間だと早すぎる、もしくは遅すぎるでしょうか? 夏コミのカタログや公式HP、マナーサイトさんを見たうえで決めたのですが、コミケに参加経験のある友人には10時ごろではまだ並ぶし、早朝から行ったほうがいいと言われてしまいました。 公式HPに 午前中は入場待機列がありますので、初めて参加される方は午後到着するように来て下さい。 と書いてあるのも気になります。 友人と一緒に行ければいいのですが、友人は都合があり不参加となるため一人での参加になります。 ・コミケ初参加 ・大手のサークルさんにはいかない この条件だと何時ごろに到着するように行けばいいと思いますか。 回答よろしくお願いいたします。 読んでいただきありがとうございました。

  • コミケとコミ1(サークル)

    コミケとCOMIC1のサークル参加において立ち回り等の違いを知りたいです(駅到着から撤退まで) ・サークル通行証 ・見本誌 ・設営 ・配布時 ・撤退時 など コミケでは有るがコミ1では無いもの、その逆。 コミケにはないコミ1特有の暗黙のルールなど。 可能な限り細かめにお願いいたします。 コミケは何度もサークル参加していますが COMIC1は(一般参加含め)全く参加したことがありません……。 (一度くらい参加しとけと言われればそれまでですが……) 遅筆でコミケで精一杯なのでコミ1は今まで参加予定はありませんでした。今回もC101に参加予定でしたが急な用事で参加できなくなってしまい、丁度いい機会なのでコミ1参加を検討し始めた次第です。

  • 冬コミ初参加

    今年、初めて冬コミに参加します。 二日目の30日に参加する予定でビッグサイトに行くこと自体初です。 1、ネットなどでコミケに行った方のレポを見るとかなりの方がかなり早い時間、始発などで 行ってるようなのですが早く行かないと購入できないのでしょうか? ジャンルやその時の運などもあるのでしょうがかなりの人気サークルさんじゃない限りは大丈夫と聞くのですが? 2、30日参加後帰郷します。コミケに参加するときに荷物を持って参加しなければならないのですが (前泊する予定でチェックアウト後参加で小さめのトランクキャリー)コインロッカーを当日見つけることは難しいでしょうか?会場周辺にコインロッカーの数はどのくらいあるのでしょうか?もし無理だった場合、混み合う会場内にこの荷物を持って入場することはどうなんでしょうか? 3、初参加、しかも1人参加です。WEBカタログ見た限りではかなりな冊数購入予定です。ジャンルにもよるのでしょうがどのようなかんじで周るのがいいのでしょうか?通販できるサークルさんは後回しでもいいと言うのを聞くのですがどうなんでしょうか?ちなみにお目当てジャンルは1ジャンル東地区だけで企業などは興味なしです。 4、冬コミ初参加の人が気をつけたほうがいいよ的なことなどはありますか? 寒さ、トイレなどカタログに載ってること以外であれば。 一応ここで質問する前にカタログを読み、ここの質問も読んだりしましたが結構前の質問だったりしたので最近の冬コミのことを知りたくて質問してみました。 去年はどんなかんじだったのですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 夏コミの事で教えてください!

     どうもこんにちは、4回目の申し込みにおいてようやく夏コミに受かることができました。夏冬コミケは何回か行ったことがあるのですが、サークルで参加するにあたって、わからないことが沢山あって困っています。  Q1 入場時間は書いてあるのですが、実際何時くらいに入るのですか?ぎりぎりはまずいと思うし、早く行きすぎも、あれだし。(何時位をめどに駅に着いていたほうがいいとか・・。)サークル参加者の場合、入り口って混むものなのでしょうか?←いつも10時くらいからしか並ばない一般人だったので・・。    Q2 うちのサークルは地元のイベントで本当売れないくらいのサークルなのですが、そんなサークルがコミケにで売った場合、どのくらい本を持っていったほうがいいのでしょうか・・?ちなみにテニスの王子様のマイナーカップリングサークルです。あ、便箋やペーパーも発行してるのですけれど、こちらもどのくらいもって行けばいいのか見当がつきません・・。  Q3 両替のお金ってどのくらい持ったほうがいいのでしょうか??  Q4 コミケでお助けサイト、おすすめサイトとかもしご存知でしたら教えてください。  ・・以上ですが、本当わからなくてすみません。パンフレットを買って勉強する予定ですが、もしお暇でしたら回答よろしくお願いします。

  • 夏コミについて

    私、今年初めて【コミケ(夏コミ)】に行ってみようかなと思っています。 ですが、いくつか分からない事があるので質問させていただきます。 ・まず、パンフレットはいくらか、当日でも購入できるのか。 ・サークルへの『差し入れ』とは何のことか。 ・男しかいない、とよく言われるが本当なのか。 などです。私はまだ義務教育中で、周りの人からは止められていますが どうしても行ってみたく、書き込みました。 他に、やはりスパコミなどとは規模が違うと思うので、なにか特別に気をつけたほうが良いことなどがあれば、どんどん教えてください。 宜しくお願いします。

  • 今年の夏コミのカタログ、もうどこも完売でしょうか?

    今年の夏コミのカタログ、もうどこも完売でしょうか? 20代のオタク女子です。 夏コミ2日目(土)に一般で参加します。 関西の同人誌即売会のイベントは10年程行っておりますが、ビックサイトの夏コミはまだ2回目です。 今年の夏コミのカタログを買うのを失念しており、一週間を切った昨日より探し始めているのですが、どこも完売か取り扱い終了で見つけられません。 ネットの通信販売は全てもう無いようなので、あとは書店だと思うのですが、今の日にちでも売ってるでしょうか? 住まいは関西で、新大阪で働いています。 梅田、難波は余裕で行動範囲です。 とりあえず難波のK-BOOKSの取り扱いは終了しているという事でした。 他のお店にはこれから回ってみようと思うのですが、どうしても仕事が終わってからの店回りとなります。 時間を短縮するためにも、もしここならギリギリでも売っていたというようなお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 また、もう一つ質問です。 見つからなければ最悪当日購入をしようと思うのですが、その場合、どのあたりで販売しているのでしょうか? 去年の夏コミ時では事前購入が出来ていたため、どの位置で販売していたか覚えていません。 到着後すぐに並ばされた気がするのですが・・・並ぶ前に購入できる場所ってありましたっけ?? ちなみに、東ホールのジャンルが目当てです。(去年は西ホールが目当てでした) こんなギリギリな日にちにすみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 仙コミに行こうと思うのですが・・・

    こんにちは。 今度近くで開催されるコミケにいこうと思うのですが、 売っている同人誌って参加しているサークルさま方のもの、のみしか 売っていないのでしょうか? 私がほしい同人誌のサークルの方のサイトをみると、 違う場所で開催されるところに参加する・・・と書いてあるのですが・・・ それと、私は東京のほうのコミケは行ったことがないのですが、 前回の冬コミで販売された同人誌は私のところでは入手可能でしょうか? ちなみに私は仙台の夢メッセで開かれる仙コミにいこうと思っています。 初心者でなにもわからなくてすみません・・・・

  • 今年夏コミ初参戦なのですが、解らない事が色々あるので教えて欲しいです。

    今年夏コミ初参戦で、同じく初参戦な友達2人と 3人で行く予定です。 初参戦ですが急に行く事が決まったので 事前にサークルさん等が載っている本も買えませんでした。 コミケのホムペを見てもイマイチ良く解りません。 私は銀魂(細かく言うなら神威方面)が目当てなのですが どの辺を回れば良いでしょうか? 後持ち物は、大量の飲み物、冷えピタ、扇ぐ物、大きめの鞄 と聞きましたが、他に必要な物はありますか? お金などはどれ位持っていったら良いでしょうか; 中学生なので多くても1万円位しか 持っていけないのですが足りるですかね? 初参戦では何時ごろに行ったらいいでしょうか? 友達も居て、初参戦なので午後が良いかと思っています。 回答よろしくおねがいします;

  • コミケでの本の売れ行き

    こんばんは、初めて利用させて頂きます。 恐れ入りますが質問させて下さい、以前よりとても気になっているのですがコミケ(夏コミ・冬コミ)では本1種あたり一体どのくらいの冊数が売れるのでしょうか? 勿論活動されているジャンルや内容、サークルさん自体の人気等で全然売れる数が違う事は承知しておりますので、参考としてもし過去に実際コミケでサークル参加された経験のある方は、もし宜しければその時のジャンル、本の内容(ギャグとか18禁とか、または漫画本・小説本等…)と、だいたいの売れた冊数等お教え頂けるととても嬉しいです。 すみませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 冬コミでおもらしモノを扱うサークル

     今年の冬コミでおもらし系、または我慢系を扱うサークルをまとめた情報・サイトなどはないでしょうか。  同人誌即売会は何度か経験していますが、コミケは初参加です。  主にサークルはジャンル別に固まっていていると思うのですが、尿モノでまとまった一角などはあるのでしょうか?過去に参加した方、ご存知の方、教えてください!  それともやはり、こういった特殊性癖?系は自分の手でコツコツ調べて事前にチェックしなくては買えないでしょうか…  ちなみに参加できるのは2日目のみです。  2日はどのようなジャンルが主なのかすら知りません…。  質問ばかりで申し訳ないのですが、教えていただけたら幸いです。