• 締切済み

孤独感

soratobi_cat_d7の回答

回答No.4

わたしも時々一人なんだな。。って 途方もない想いに囚われてしまうことがあります。 どうなんでしょうか。。 基本、人はみんな寂しいものかもしれません。 だから仕事したり、友達と話したり、恋人を求めたり。。 火星に友達を欲しがったり。 http://hyper3.amuser-net.ne.jp/~dawn/3_20years.html 寂しい一人と寂しい一人が会えるのだから。。 会えた時はうれしいって思います。 かけがえのない今だって思います。 それでも寂しいは寂しいんですよね。。 受け取っても受け取っても。。寂しくてしかたない。 心に穴があいてる。。ってすごくわかります。 寂しいから物語は生まれたし 歌も生まれるし、ゲームもあるんじゃないのかなって 想うんです。 寂しいから出会えてうれしい 生きててうれしい。。とも思います。 冷たい寂しい水に浸りながら でも 花を咲かせちゃったりして? 生きるものかな~って今は想っています。 アドバイスにあまりなってなくてすみません。。;

kanasimi2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寂しいから出会えて嬉しい。 生きていて嬉しい。 素敵な言葉ですね。 なんだか涙が出ちゃいました。 今の私はだめだめ人間です・・・。 消えてなくなっちゃいたい、なんて思っているんですから。 せっかく生まれてこられたのだから前向きに頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • さみしさと孤独感がなくなりません 抱きしめられたい

    はじめまして。30代女性です。 自分はひとりぼっちだな というような孤独感や心にぽっかり穴が開いたような空虚感があります。 現在 彼氏はおりませんが、誰かにぎゅっと抱きしめられたくてしかたありません。 女性ではなく、どちらかというと男性にだと思います。 誰でもいいのかというと それもよくわかりません。 離婚して三年、好きになった人はいましたが、失恋しました。 自分は人をちゃんと愛せているのか、自分は誰かに愛されることがこれからあるのか 自信がありません。 同姓の友達にハグして欲しいと頼んでみましたが、ちょっとびっくりされてしまいました。 情けない話ですが、ぎゅっと抱きしめられたいです。 たぶん 自分を愛してくれている人がいいのだと思いますが。 生きている意味が感じられません。

  • 孤独感や劣等感…

    こんにちは。 19歳の学生です。 最近、とても孤独感や劣等感を感じてしまいます。 特に、友人はいますが、心から信頼でき、気を遣わないような親しい友人はいません。 周りの友人が親しい友人と遊んだりした話などを聞くと、とても羨ましく思い、心から親しく思える友人がいない自分に、劣等感を感じてしまいます。 そんな中でも、3年以上の付き合いで、今年の3月から遠距離恋愛中の大好きな彼氏がいます。 私にとって彼は、心から信頼できるとても大切な存在で、唯一の心の支えです。 ですが最近、万が一別れてしまったらと考えることがあります。 別れてしまったら、本当に独りになってしまうのではないか…と孤独感や漠然とした不安を感じてしまいます。 見えない先のことを考えて、とても気分が落ちてしまいます。 なんだか自分を保てなくなくなりそうで恐いです… こんな私に、何かアドバイスをいただけないでしょうか? 乱文で申し訳ありませんm(__)m 最後までご覧いただき、ありがとうございました^^

  • 孤独感を感じています

    一年前から恋愛関係で他人に自分の気持ちをないがしろにされ続けています。自分が好きになった人にも、自分を好きだと言ってきた人にもです。 自分を好きだと言ってきた人には、はっきりと断ったのですが、その後何度もその人の友人が仲介をしてカップルにしようとしつこいメールを送ってきたりしました。本人にも本人の友人にも「嫌だ」という気持ちを伝えましたがおさまるのに半年かかりました。 自分が好きになった人は、友達だったのですが悩んだ末バレンタインに贈り物をして手紙で告白しました。その人は帰省中でしたので…。ですが2ヶ月も返事を延ばされ、その間普通にメールがきたりしました。2ヵ月後「友達でいたい」と断られてしまったのですが、関係が壊れるのも残念なので、その時はすごく苦しかったのですがいつも通りの調子で話して、その日は別れました。ですがそれから一ヶ月たった今も露骨に避けられ続け(でもネットの私の日記は毎回見てるようでした)今では他人のようです。 その前の年では父親が浮気したりもしました。 こんなことが重なり、周りがいい人を見つけ幸せになっていく一方で、自分は恋愛を楽しめず、男性もあまり信じられず、今一番青春したりする時期なのにまったく楽しめずにいます。でも男性を信じたい気持ちはありますし、恋をしたいとも強く思います。しかし今までみたく大事にされないのではと不安でいっぱいです。ふさいでいたり落ち込んでいたりしてはもっと一人になっていってしまうと思い、目の前のことを一生懸命やったり新しいことに取り組んでも、ふと心が空洞になって独りぼっちの寂しさが広がっていくことの繰り返しです。明るく振舞ってもなにもいいこともなく、このまま年取っていくだけなのかなと思うとすごく寂しいし孤独です。どうしたらいいでしょうか?苦しくても明るく振舞うべきですか?

  • 孤独感

    結婚して専業主婦になって孤独感って感じませんか? 昼間は子育てなどで忙しくていいのですが 夜になると無性に寂しくなります。 私の場合、出来ちゃった結婚で心の準備が出来てなかったから 余計なのかもしれませんが、、、 ・仕事を辞めた ・子供がいることによって今までのように友達と会えなくなった ・結婚したと言うことで友達も気軽に声を掛けてくれない。 ・地元から離れて見知らぬ土地での慣れない環境。 ・このままダラダラと年を取る事。 などが原因の様ですが、自分の中で一番社会から離れた事と友達と疎遠になったことが大きいみたいです。 色々前向きに考えたいのに、難しいです。 気分がいい時は全然平気なのに、ちょっと疲れてくるとすぐにドンヨリとしてきます。 こんな方他にもいらっしゃいますか?!

  • 「死にたい」「生きているのが辛い」「孤独の重み」「ひとりぼっち」…乗り越える方法

    生きるのが辛いという苦痛を感じたことがある方にお尋ねします。その苦痛をどのように乗り越えていますか?あるいは乗り越えましたか? 一人ぼっちで生きていくのが怖いです。友人はみな年配。近頃、友人の物忘れしてゆく様を眺めつつ、歳をとることに不安を感じました。(つまり、友人がいずれ去ってしまうことの恐怖です)。友人は、やがて私より先に逝き、家族がいない私はひとり残されます。私はひとりでは生きていけません。それを想像すると、毎日がとても辛いのです。 もともと引きこもりがちで、友人は少なく、内向的な性質です。ネットビジネスになってからは外出もほとんどしませんし、時々家にたずねてくる友人とも、それほど深い関係ではありません。 このような行き難さを感じたことのある方、いらっしゃいますか?どのように乗り越えていますか? 私は34歳女性。結婚歴なし予定無し。独り暮らし。ネットで一人で自営業してます。好きな人などはおらず、失恋とかの悩みではありません。容姿による悩みでもありません。漠然とした生きる辛さです。 昔から神経質で、生きることの意味が見出せず、哲学的な思想をひたすら追い求める学生時代でした。その究極的な結論は、自殺する自由でした。学生時代、自殺計画を練っていたこともありましたが、そのときは大学の教師にバレて諭されました。(今も恩師です) しかし、22歳のとき、突然親友が自殺してしまって…、自殺するのは良くないことだと改めて知り、そのときにどんなに辛くとも、絶対に自分は自殺をしないと心に誓い、自殺する自由という考えも変わりました。 ところが、社会に出てからもしばしば生きることが辛くて、さすがに自殺しようとは思いませんが、最近になっては、歳のせいか死ぬことが本当に怖くて怖くて仕方が無いのです。 もっと端的に言ってしまうと、生きていることも不安で不安で仕方がありません。一人ぼっちの時間の中、不安のあまり落ち着かない恐怖の気持ちです。 どうしたら乗り越えられるのでしょうか?同じような気持ちは、他にも持たれている方もいらっしゃると思いますが、どうやって乗り越えていますか? 読書や趣味に打ち込もうと思いますが、なにやら落ち着かず、すぐに気持ちが戻ってしまいます。趣味などもバカバカしいと思えてしまうのです。自殺は絶対にしませんが、一生死なないか、あるいはすぐにこの世が終わればと思ってしまいます。何かよい方法はございますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 孤独

    自分が心が狭くてしっかりしてないだけというのはわかっています。 誰にも孤独があるっていうのはわかっているのですけど 半年くらい、さみしさに押しつぶされそうです。 去年の秋ころ、少し好意があった彼と仲良くなり、 向こうからアピールをうけてた頃があったのですが すぐに彼が他の方に気がいってしまって、 小さな失恋みたいなことがあったんです。彼の家にいったり キスしたりはしてました。。。メールが来なくなるさみしさ。 抱かれて眠る心地よさを知ってから、とにかく夜はさみしくて 仕方ありません(行為はありませんでした)。 彼に対してはそこまで執着心もなく、深い傷を負ったわけでは ないと思います・・・多分。。。 一人がさみしい。メールが来ないのがさみしい。 とにかくさみしい。必要とされてない。 いなくても誰も困らない。 誰もが孤独に感じることがあるのはわかっているつもりです。 さみしい、なんていうのはただ甘ったれてるだけなのでしょうか。 誰にもさみしいとか言えずにつらくて、自分は弱い、だなんて しょうもないことを考えてしまって。 本当に自分の必要性が感じられません。 夢も目標もほしいものも好きな人もなにもない。 必要とされない。いらない。 最近では、友達とかが遊んだという話を聞くと なぜ私は誘われなかったのだろうとさみしくて 悲しくて無意味で死にそうになるときがあります。 私がいつもみんなと遊べるわけではないし、 私と一緒の時間割じゃないときもあるし 私が誘われない企画もあってあたりまえなのです。 (企画というほどでもなくご飯食べるだけだったり) それでもそういう話を聞くと私だけひとりぼっち、という 気持ちになってしまうんです。 前はそんな気持ちになることなんてなかったのに。 自分の必要性がわかりません。 大事にしたいものもみつかりません。 大事にしてくれるひともいません。 居場所が見つかりません。 さみしくて死にそうです。

  • 失恋後の深い孤独感

    大学生女です。 つい最近彼と別れました。長く付き合ったわけじゃないし、自分から別れを切りだしたはずなのに、ひとりが寂しくてさびしくてたまりません。復縁したいとかではないのですが、別れた理由が特殊ということもあり新しく好きな人もいないので、つい未練がましくかんがえてしまいます… もうひとつ落ち込むことが、彼と別れる前にとてもわたしに好意を示してアプローチしてきてくれた男性が、別れてからはとくに何もアプローチしてこなくなったことです。別にその人が好きだったわけではないけれど、自分のことを好きな人は他にもいる、と安心していたのかもしれません。それがなくなり自信も失ってしまいました。 気を紛らわそうと友人と会って遊んでも、会った後ひとりになると急に孤独をかんじます。1人暮らしをしているのでよけい寂しくかんじます。 それに友人と会うと、こんな負のオーラを出している自分と一緒にいたら友人を嫌な気持ちにさせてしまうのでは?と思ってしまいます。失恋の話をしなくてはならないのも辛くて、最近は心から信頼できる友人としか会っていません。 こんなんじゃだめだと思って勉強をしても趣味をしても、すぐに気が散って落ち込んでしまうんです。これは時が解決するしかないんでしょうか…?こんなふさぎこんだ気持ちを少しでも解消する方法があれば教えてください。

  • 煮えきらない私(孤独感)

    こんにちは。 私は20代後半で、付き合って1年になる彼がいます。 でもここ数ヶ月の関係は、喧嘩が多く楽しいものではありません。 話し合っても分かり合えず、完全にズレを感じます。 お互い譲歩してここまで付き合ってきましたが、 「もう無理だ。別れた方がいい」というのが悩み泣き考え抜いて出した結論です。 それなのに彼に別れを切り出すつもりもあまりなく、 逆に喧嘩になると彼にすがっている自分がいます。 一人になるのが怖いからです。 彼と結婚話はしていませんが、私は結婚を考えたりしていました。 20代で結婚したいという気持ちもあります。 かといって、新しい彼ができる状況ではありません。 (友人に飲み会を頼んだりしていますが、まだ実現にいたらず出会いがないので)。 煮えきらず堂々巡りで弱い自分に我が事ながら呆れてしまいます。 どうしたら強く自分の意志をもって別れられるのでしょうか。 孤独感に耐える、もしくは勝てるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 周りといい関係が築けなくて、孤独になっていく

    30歳の独身の女です 友達のちょっとしたことを嫌に思って批判的になるのが重なって頭から離れません 周囲といい友達、いい関係になれないので、自分を嫌いになります もう成人に近い子供がいる40代の女性の友人がいますが 旦那が大事、息子が可愛いという面も見ながら、身体の関係のある男性が3人もいて、 最初はあまり気にならず、話をしていましたが、あるときからその話を聞くのも嫌になってきました。 少し距離を置くようにしましたが、彼女からちょっとしたことで連絡があると つい反発してしまいます。今となっては、そんな余計なこと知らなければよかった、と思います。 悩みを親身に聞いてもらったり、アドバイスをくれたり感謝している面はあるのに、 関係をこじらせてしまう自分も嫌になっています 他にも、10年来の男友達が最近結婚しました。 正直な気持ちは、ふられてるんだけど、でも好きだったのでショックが大きかったです。 ただ、この10年間彼は完全に私に甘えきっていて、たくさん傷つくことも言われました。 自分に自信がなかったので、批判されるのは、自分が悪いんだと思っていました。 でも、いつか私の大切さを分かるときがくる、と思っていました。 そして、今、ようやく分かったみたいで、 「ひどいこといっぱいしてきて本当にごめんなさい」と言われました。 彼は散々私を傷つけてきたのに、大事な人を見つけた。 散々傷つけられた私は一人ぼっちで残された。 傷つけてきた彼を許せなくなっています。 次あっても、「未だに独り身」とキツイ言葉を言われるんだ、って未来が見えます。 本当はいい友達になりたいのに、結婚も祝福できそうにないし、 こうやって友達を失っていくのかと思います 同級生の友人が、結婚・出産・新築と新しい人生をどんどん歩んでいっています 彼女達に会うと、旦那がどうの、子育てがどうの、家がどうの、の話を聞くばかりで 未だに結婚の予定もない私には、恋愛・結婚の話をふられもせず、 聞かれるのは仕事のことばかり 恋愛で悩みがあっても、今の彼女達には話しさえできません 未だに、そこで悩んでいる自分が情けないですし 昔から、恋愛面では上から目線で見られているように感じているので 話す気にもなれません 本当は、周りといい友達になりたい、何でも心から祝福できる、される関係になりたい 私も大切な人が欲しい、結婚したい、って思ってるのに 周りとこんな関係にしかなれないし、人付き合い自体ができないのなら 結婚なんてできないんだろうし、そのことを引け目に感じてどんどん周りといい関係 になれない、そんな思いをもっていかなければならないのは辛いです どうやって気持ちを切り替えていけばいいのでしょうか

  • 孤独感の埋め方

    以前の質問から2ヶ月経ちましたが、悲惨な状況です。 結論から申し上げますと相手も依存型で、更に向こうは性欲を丸出しにする人間でした。 何回かそういう寂しさを埋めたいというような発言があり、その度に10代後半の男性はそんなもんだろうと思って流していました。 そこで私が笑って流したり話に乗ってしまったのも相手を調子に乗らせた原因だと思います。 かなり露骨な言動が多くなり、8月の上旬に女性を『三次元の抱き枕』と形容した言動で流石に気持ち悪くなりこちらから終わりを告げました。 その時向こうは終わらせたくなく許されるのを待っていると宣い、現在まで一切の連絡をとっていません。 待つ期限は作らないと言われました。 性的な発言以外にも寂しさを埋めるため、暇をつぶすためと取れるような言動が多く連絡を取ることが虚しくなっていたのも一因です。 以前の質問で指摘された『寂しさを埋めるための恋愛』を私も相手に求めていたのにも関わらず、相手も同じような事を求めていたという事実にショックを受けました。 向こうの依存的で寂しさを埋めるような言動は、おそらく向こうの以前の彼女たちが関係しているものだと思われます。 向こうの話によると最初は浮気症の女性で、次はデートDVを行う女性だったそうです。 (それと家庭環境も関係していそうですが... その点はある意味私に似ています) 因みに秋に会うまでは関係性をどうするかこちらから保留にしていました。 今回の問題は、連絡を取らなくなってからの私の精神状態についてです。 家庭環境や精神的な悩みについて話せる人間がいなくなったので全て一人で抱え込むことになりストレスの解消ができていません。 (友人のような人には重いと思われたくないので、そのような話をした事はありません) 自己肯定感が低いもの同士だからこそ気軽に話せていた場所が無くなるのがこれほど辛いとは思ってもいませんでした。 孤独感に苛まれフィクションのカップルまで幸せそうに見え涙が出てきます。 関係性を続けても幸せになれない事を悟ったのにこちらから連絡をしたいとさえ考えてしまいます。 ですが、自己肯定感を上げて孤独感を解消したいので元に戻ることはできません。 傷の舐め合いをしたいとは思えません。 どのようにして孤独感を埋めたらよいでしょうか。 (無趣味ではなく没頭できるものはありますが、人間関係について考えると虚しくなります)