• ベストアンサー

地デジについて

noname#66198の回答

  • ベストアンサー
noname#66198
noname#66198
回答No.8

 度々同じ質問をして申し訳有りませんでした、船橋に御住まいとの事で計算では以下の様になります。  東京タワーからの直線距離を余裕を見て15Kmとします。  東京タワーの送信電力は10KWです。  受信アンテナを仮に(マスプロSPH3として)最高周波数の27CHで557.14MHzとして6dBとします。  以上の条件で受信点迄のロスの簡易式(Γ[dB]=32.4+20logf+20logd)を使って計算すると-110.4dBになります。  一方送信電力は40dBでアンテナ利得6dBを合計すると46dBとなり、受信点での電力は46-110.4=-64.4dBとなり、此れをdBmに換算すると-34dBmとなります。  因みに各社の地デジの受信感度は-80dBm(CNRを17以上で最低受信感度を-88dBmとした時-71dBmとなる)と言われていますのでCNRを考慮しても十分な感度で受信出来る事になります。  以上の結果から東京タワーからの距離では問題無く受信出来ます、但し御自宅から東京タワーの方角(特に近い処)に高いビルや山等の障害物が無い事が条件ですが、東京タワー方向で試してみる価値は十分有ります。

anzu2008
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。東京タワーの方角で無事に受信する事ができました。何度も丁寧に教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地デジの受信について

    初めて質問します。 UHFアンテナを用いて、地デジチューナー内蔵のテレビで地デジ電波を受信する場合の質問です。 地デジの受信強度が強すぎた場合、どのような不都合な現象がテレビ受信機に起こるでしょうか? ・ブロックノイズが出る ・ブラックアウトして画面が真っ黒くなる ・正常な画面 宜しくお願い致します。

  • 地デジ

    今使っている、ビデオ内蔵のアナログテレビで地デジを観たいのですが (1)UHFアンテナは付いているのでチューナーを買えばすぐにみれますか? (2)今使っているビデオ内蔵のアナログテレビで地デジの番組は録画できますか? (3)地デジ対応のDVD・BDレコーダーをつなげばチューナーを買わなくても、地デジも見れるうえに、それにも録画できるのですか? 以上、回答よろしくお願いします

  • 地デジチューナーで映りません。

    地デジチューナーで映りません。 テレビデオに地デジチューナーを繋げたんですが、全く映りません。 チューナーのリモコンでテレビ電源のオン・オフと音声の+-はできるんですが、 映像だけが映りません。 音声は砂嵐の音量が大小になるだけです。 受信設定しようとメニューボタンを押しても真っ黒でメニューも表示されません。 入力切替押したり、いろいろしてるんですが駄目でした。 屋根にはUHFアンテナがついており、 他の部屋では地デジテレビで地デジを見れています。 チューナーはTMYのTSTB-005というものです。 チューナーケーブルは赤・白・黄の3本あるんですが、 テレビデオの方には外部入力が映像と音声の2つ(黄・白)しかありません。 このせいでしょうか? それとも、このテレビデオでは千葉テレビが11chで見るようになっています。 他の部屋ではアナログテレビの時、千葉テレビが42chとかになってましたが、 チャンネルの違いはテレビの違いと認識してました。 ひょっとして、このテレビデオのアンテナはVHFアンテナしか繋がってないのでしょうか?

  • 地デジを見るためには・・・

    地デジを見るためには・・・ 昨日も投稿して6つの回答があったのですが、なぜか見れないのでもう一回質問させていただきます。 32RX1を購入したのですが、一部の地デジ放送しか見れません。 アンテナはUHFです。 32RX1とUHFアンテナだけでは見れないのでしょうか? チューナーを買わないといけないのでしょうか? と言う内容です。 自分でも調べたのですが、32RX1は地デジチューナー内蔵されていないから見れないってことですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 地デジのアンテナについて…

    地デジのアンテナについて… チューナーが安いものが出回ってきたので、そろそろと 思ったのですが「そう言えばアンテナは?」と思い、 検索したところ、UHFが受信できればそのままでOK、 というのを見かけました。 現在VHFとUHFを受信しているのですが、チューナーを 繋ぐだけで受信できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地デジでアンテナ工事?

    強風のためにテレビのアンテナが倒れてしまい映りが悪くなったために電気屋にアンテナの建て直しのみをお願いしようとするとどこの電器屋も私が障害の関係で声がだしづらく妻にかけてもらったためか、地デジ用のアンテナをつけてチューナーとか無しで受信できるようにするから、というところばっかりであまり信用出来ないのですが、私の知識では地デジはUHFを東京タワーからのUHFを受信できるかぎり地デジのチューナー購入さえすればアンテナは一切さわる必要無いと思ってるのですが、これって、間違ってるでしょうか?

  • 地デジアンテナを2本立てると混信するのでしょうか?

    地デジ受信に関する質問です。 私は神奈川県中部に住んでいて、これまでアナログテレビでは、VHFアンテナを東京タワーに向け、UHFは平塚局に向けていました(UHFはテレビ神奈川受信専用)。 最近、地デジテレビに交換しましたところ、アンテナ工事無しでも、これまで見ていたNHK、日テレ、TBS、フジテレビ、テレ朝、テレビ東京、テレビ神奈川が受信できました。平塚局から発信している地デジ電波を、これまでテレビ神奈川専用で使っていたUHFアンテナで受信できたと言うことだと思います。 今回、アンテナ工事を計画しておりまして、東京タワーに向けていたVHFアンテナを外して、代わりにUHFのアンテナで東京タワー方向の電波も取ろうと考えました。アンテナを東京タワー方向に向けることで、MXテレビ、放送大学、千葉テレビ等も受信出来るのでは無いかと期待しています。 しかしながら心配なのが、これまで平塚局から受信していた、NHK、日テレ、TBS、フジテレビ、テレ朝、テレビ東京については、両方のUHFアンテナから受信することになり、『混信』が無いかと言うことです。「地デジは混信し難い」と言う人も居ますし、「両方のアンテナから微妙に位相がずれた電波が混ざると、正しく受信出来ないのでは?」と言う人も居ました。そこで、Y田電機に相談に行きましたが、分かりませんでした。 2本のUHFアンテナは、U-U混合器でミックスする計画です。 この考え方が正しいのかどうか、是非アドバイスをお願い致します。

  • 地デジ時代にFMチューナーは?

    FMチューナーはテレビアンテナにつないで聞けるものかと思っていますが、 この受信アンテナはVHFアンテナで良いでしょうか。 もし合っていたら地デジ放送完全移行後はUHFアンテナで地デジが見られる からと言って、FMチューナーをつないでFM放送は聴けない時代に なるのでしょうか。

  • 地デジの視聴方法がいまいち分かりません

    親戚の家のテレビなので余計に分からないんですがアンテナはUHFで地デジチューナー内蔵のテレビを使っているそうなのですが後はどうすれば地デジでテレビをみる事ができるんですか?エリアはOKなんですがテレビの説明書を無くしたとのことです。

  • 地デジテレビかアンテナか、それともブースターか?

    地デジ移行に伴い、 現在は地デジチューナー・アナログアンテナ(UHF)・テレビブースター・アナログテレビで視聴していました。 しかし、ここへ来て急に受信レベルが不安定になり画像の乱れやシャットダウンも頻繁にする様になりました。 アンテナ・ブースターは少なくとも10年以上は経っています。 やはり、アナログ+地デジチューナーより 地デジチューナー内蔵テレビの方が電波の受信状況も安定するものなんでしょうか? もともと電波の入りが弱い為、テレビブースターも取り付けてあった用ですが、風雨や降雪により画像の乱れはあったようです。 欲を言えば 全部を取り替えるのがいいんでしょうが、 まずどれで試すのがいいのか教えて下さい。