• ベストアンサー

ブラインドタッチがどうしてもできません

esupuressoの回答

回答No.2

始めまして 彡O┓ペコリ ブラインドタッチが大嫌いな49歳男です ^^; 三年ほど前は二本の指でキーボードを見ながら打っていましたがそれからタッチタイピングの練習を始めて半年後にブラインドタッチが出来る様になりました e-タイピングのサイトも使わせていただいてますがAランクです^^; 毎日一時間以上の練習を続けてましたけど、そのお陰で腱鞘炎にもなりました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 今は指が勝手に動いてくれています  が、タイピングは好きではありません^^; ブラインドタッチは練習以外にありませんので、特にキーボードを見ながらのタイピングですと習得にも余計時間が掛かります イライラする時もあると思いますがそれを乗り越えてください キーボードを見なくても打てるようになると指が勝手に覚えてくれる感じになります  そこまで行けばもう大丈夫ですので諦めない事です^^ ~~\\(^-^) (^-^)//~~ ~\(^-^)/~ 頑張れ~♪頑張れ~♪

関連するQ&A

  • ブラインドタッチできるようになる必要はありますか?

    私はブラインドタッチが苦手です。 できないこともないですが、見て打ったほうが遥かに早いし正確です。 私は今大学1年生なんですが、学校でも「大学生のうちにブラインドタッチ練習しましょう」とか言われました。 今は画面とキーボードを見ながら打っていますが、ほぼ無意識で指が動きます。 「タイピング技能検定イータイピング・マスター」とかいうやつの模擬試験を受けてみたら、3級合格圏でした。 練習しても今よりうまくならなきゃ意味がないなぁーとやる気が起きないんですが、やっぱりブラインドタッチは練習すべきだと思いますか?

  • ブラインドタッチをマスターしたい

    以前、スクールでブラインドタッチの初級コースを受け、かなり遅いスピードならなんとかブラインドタッチ(ローマ字入力)ができるのですが、仕事で書類を作成するときは速さを要求されるので、どうしても手元を見て打たざるを得ません。これではいつまでたっても上達しないどころか、そのうち初級コースを受けて覚えたキーの位置も忘れてしまいそうです。かといって、仕事中ブラインドタッチしているとらちあかないし…。同じような境遇の方、克服された方、よきアドバイスをお願いいたします。また、冬休みに練習したいのですが、よい練習方法がありましたら教えてください。ちなみにタイピングソフト「特打」は持っていますが、ソフトで練習している時は見ないでも打てるのですが、いざ文章を打つ段になると、ほとんど身についていないことがわかりました。よいソフトの紹介以外にも、「こんな文章を打って練習してみるといい」というようなアドバイスもありましたらお願いいたします。

  • ビジネスで必要とされるタッチタイピングのスキルについて

    ビジネスで必要とされるタッチタイピングのスキルについて このたび、経理職に転職しようと考えています。 経理職で必要とされるタッチタイピングの技能はどのくらいになりますか。たとえば、10分でどのくらい打てれば最低限ビジネスの場でやっていけますか? ちなみに私のスキルは以下の通りですが、これで経理職は何とかなるでしょうか? 「寿司打」 平均4.7key/1秒 (常に1万円以上) 「タッチタイプ練習ソフトTouch31」 打鍵スピード257/分 読み入力129/分 漢字変換後107/分 「タイピング技能検定イータイピング・マスター[模擬試験] 」 模擬試験で3級合格(中級レベルだそうです) ワードによる雑誌の文章打ち込み 10分で600字

  • タッチタイピングについて

    PC暦15年くらいになりますが、いまだブラインドタッチ(タッチタイピング)が 習得できません。 理由はいろいろありますが、 1.イライラする 2.指の力が弱い?? が思い当たるのです。 イライラの理由はたいてい「キーを二つ同時に押してしまう」こと。 また、押し込む力が弱いようで特に小指は空振りすることが 多いようです。 デスクトップPCになじんでいるせいか、ノートパソコンの 平らなキーは苦手です。 おかげで、入力パート先でもほかの方に比べてスピードが3~4倍 くらいかかっています。ミスタイプの多さと、そもそものタイプスピードの違いによるもの、そしてじっくり確認するためだと思います。 面接のときから遅い理由を自己申告してあったので 責任者から指導をされることはありませんが、 統括する監督者がいないので、特に「なぜそんなに遅いのか」を 検証する人もおりませんし、時折冷ややかな空気を感じて居心地の 悪い思いはします。 イライラと、意識的に強く押すクセのせいか、タッチ音はかなり うるさいようです。 指は長いですが極太という訳でもないし。 あくまで自分の感覚ですが、仕事中のミスタイプ率に比べて 自宅でブログなどマイペースにやってる時は、プレッシャーや ストレスが少ないせいかミスタイプはだいぶ少ないように 感じます。 気は子供のように短いほうで、カルシウムの意識的な 摂取などしてはいますが大差ありません。 タバコは一切やってません。 イライラを抑えながらタイピングを上達させる方法は あるのでしょうか?? タイピング練習ソフトやっててもイライラしてしまうので・・・

  • タイピングについて

    ある程度は独学でタイピングを練習し、そこそこのスピードにはなったのですが、どうしても数字の入力はタッチタイピングではできません。自分はノートパソコンなのでテンキーはないんですが、キーボードの上のほうの数字はみなさんタッチタイピングで打ってますか?また、タイピングに関してなら何でも良いのでぜひ教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 履歴書の特技にタイピング

    履歴書やエントリーシートに特技の欄がありますが、そこにタイピングを書いても大丈夫なのでしょうか? 一応、日商キータッチ2000では10分間に1,280文字打つことができました。 どうか教えて下さい。

  • タッチタイピングの上達法

    タッチタイピングが出来るようになりたいのですが、今は自己流でホームポジションとか関係なく打っています。1分間で変換なしで200ぐらいは平均できますが、ホームポジションとかをしっかり守ってキーをみないで打てるようになればスピードは早くなりますか。1ヶ月ぐらいでマスターできると皆さんおっしゃっていますが、誰でも練習すればそうなれるのでしょうか。本を見ながら指の配置に気をつけてやっているのですが、なかなか指が思うように動かなくていちいちキーを見てしまいます。個人差はあると思うのですが40過ぎてマスターするとなると時間がかかりますか。毎日指を置きながら、五十音順に打っていって指が勝手に覚えてくれるものなんでしょうか。とにかく練習しかないということでしょうか。正確に打てるのが一番だと思いますができるようになりたいのです。

  • タッチタイピング、必ず所定の指を使いますか?

    今、仕事のためパソコン入力速度をあげるべく、タッチタイピングを練習しています。今まで何となく自己流でやってきて、それなりに早く正確に打ち込めるのですが、更なるスピードアップのためには一度基本から訓練した方がよいかと思い、フリーソフトを色々試しています。 ところでいつも、ちゃんと基礎を見につけよう!と思って練習を始めると感じる疑問があるのですが(そのためにいつも挫折するのですが、苦笑)・・ みなさん、かならずどの文字も決められた所定の指で入力しますか? 例えばCは左手の中指を使うことになっていますが、私は人差し指の方が届きやすいし、数字の0なんか右手の小指で入力するのは結構苦痛です。中指か薬指の方が断然打ちやすいんですけど。 みなさんどうしておられますか? できれば仕事で相当量をパソコン入力されている方におたずねしたいです。 よろしくお願いします。

  • タイピングの上達方法を教えて下さい。

    タイピングを始めた当初は右肩上がりに打ち込むスピードが伸びていったのですが、ここ1年ほど上達していませんorz タイピングサイト(e-typing、寿司打etc・・・)やフリーソフト(タイプウェル、ミカタイプetc・・・)など色々試して来ました。 一応タッチタイピングで、ホームポジションに従って打ってます。 寿司打で4.9打/秒 ghost typingで5.6打/秒 タイプウェルで6打/秒です。ミスをしないギリギリのスピードで打ちました。これ以上速度を上げると急激にミスタイプが増えます。どうすれば上達するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • タイピングをもっと早くするには?

    ここ数ヶ月、ずっとタイピング速度が伸びないで悩んでいます。 e-typingでタイプしてもスコアが300前後で、ずっと止まっています。 いつもなるべくミスをしないように正確さ重視でやってますが、少しでも早くしタイプするとミスばっかりしてしまいます。 これが私にとっての限界なんでしょうかね・・・ ブラインドタッチはできます。タイピングソフトは今までこれといって使ってません。 そこで皆さんはタイピング速度をあげるためにどのような練習もしくはソフトなど使っているのでしょうか? あとこれは関係ないのですが、タイピング検定を取って履歴書などに書くと何かに有利になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう