• ベストアンサー

「代替する」は英語で?

zumen01の回答

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.5

代替するでは、alternateとsubstituteは良く使われます。 代替品の場合、alternative materialは設計変更して代替品にした場合に使われて居ます。これはalter 変更する、alteration変更(設計変更)の影響と思われます。 一方、substitute part(代替品)の場合、製造国・地域の入手困難などにより設計当初から代替品として認める場合に使用しており、alternativeとsubstituteの使用を区別しています。

Dre164
質問者

お礼

専門的なアドバイスありがとうございます。 私の書きたい文章は以下なのですが、この場合はsubstituteを用いる方が正しいのでしょうか? 「セルフサービス化は、人の働きを製品に代替することで実現される。」 設計変更という話しではなく、より一般的な話しとして書きたいのですが。。。 アドバイスの方お願いします。

関連するQ&A

  • 代替 読み方

    「代替」なんですが正しくは「だいたい」だと思います。が、「だいがえ・だいか」と読んでる人すごく多いですよね。「だいがえ・だいか」と読むのもありなのでしょうか。 これ以外にも「確信犯」みたいに、文章を書くのを生業とする「プロ」までが本来とは違う意味で乱用していて、正しい使い方をしたところでほとんどの人が「?」となってしまうほど、本来の意味、読み方などが忘れさられて誤って使われている言葉があれば教えてください。

  • 「確信犯」の誤用に対する代替の言葉

    よろしくお願いします。 「確信犯」という言葉についてです。 A:‘確’固たる‘信’条を持つ‘犯’罪、または、それをする者。たとえば、思想犯、政治犯。 B:悪いことだと知っていてやること。 「確信犯」はAですが、Bの意味であると誤解している人が多いですよね。 (近年、一部の辞書では、Bの意味も載せているようですけれども。) さて、 Bの意味であると誤解している人に対して、 「そういうのは“確信犯”と言うんじゃなくて、“○○”って言うんだよ。」 とアドバイスをするとしたら、○○に入る言葉として何が考えられるでしょうか? 自分でも、ちょっと考えてみたのですが、ぴったり来る言葉が思い浮かびません。 「故意」だと「悪いとわかってやる」ではなく「意図的にやる(わざとやる)」なので、意味が違いますし・・・。

  • 楽しみを英語で?

    楽しみを英語で言うと普通はPleasureでしょう。 でもわたしの知りたいのは普通に使う「楽しみ」ではなく、次の場合です。たぶん、英語では日本語と同じ表現をしないのだと思います。でも同じ言い方をするとすれば適切な言葉があるのでしょうか? A「明日面白い写真を見せてあげるよ」 B「面白い写真? へー、どんな写真だろ?」 A「いまのところ内緒だよ」 B「なんか面白そうだね」 A「楽しみだね」 この場合の楽しみを英語で一語で言うとすればPleasureではないと思います。動詞ならlook forward to ~となるでしょう。しかしそれを一語で言いたいのです。

  • 英語で表すと?

    野球チームのマークをつくることになりました。 このチームは、あるチームとあるチームの合併した新しいチームです。 そこで、「A(チーム名)とB(チーム名)の力を合わせて」とか、 「AとB一緒にがんばる」みたいな短い言葉を入れたいのです。 マークの隅に入る為、長い文章は無理ですが、 端的にこのような意味を表す英語はどんなものがあるのでしょうか。 英語の得意な方、ぜひ教えてください!

  • 英語文章の中に出てくる「ze」の意味が分かりません。

    英語文章の中に出てくる「ze」の意味が分かりません。 人物の台詞にこの記述が出て来たりします。 英辞書を引いても出てこなく、もしやフランス語圏のものと思うのですが、この単語はどういう意味を持つのでしょうか?

  • 【電気と英語】「モメンタリ」と「オルタネート」の語

    【電気と英語】「モメンタリ」と「オルタネート」の語源の意味を教えてください。 なぜモメンタリが自動復旧と訳すのかオルタネートは位置保持と訳すのか知りたいです。 モメンタリゼーションって言葉ないですか? オルタネーティブって二者択一っていう意味ですよね? オルタネートとオルタネーティブって発音は似ているようですが語源は全然違うのでしょうか? オルタネートは位置保持と訳すが二者択一の要素がないですよね。全く違う語源なのかな?

  • スポーツで alternate 意味教えてください

    スポーツの記事で使われていた alternate の意味がわかりません。 補欠か代替かと思いましたが 代替は記事で replace を使っていますし 補欠は過去になかったので、例年通りと考えると意味がわかりません。 原文:A is now alt #1 and B is alt #2. どうぞよろしくお願いします。

  • 英語にしていただけませんか。

    仕事関係で知り合った方から英語で手紙が来ますが、英語が苦手なため返事を書くのに困っています。申し訳ありませんが訳していただけないでしょうか。 「私は英語が全く解りません。だけどパソコンと辞書を利用して一生懸命手紙を書くつもりです。文章が間違っていたらゆるしてください。」「貴方を好きになった理由は、言葉では説明しにくいものがあります。でもあなたの優しい目が私にはとても印象深いものでした。」 以上です。 それとおすすめの翻訳サイトがありましたら教えてください。

  • 英文の意味がつかめません

    英語の論文なのですが、 This contra-indicated the alternative structure 10 for the product 3. となっているのですが、contra-indicatedが動詞でしょうか?このような単語が辞書にのっていなくて困っています。 どなたかよろしくおねがいします。

  • 大まか、大きくの類義語が知りたい。

    ネットの辞書検索しましたが、類義語が見つからず、質問します。 ゛とある事柄を、AとBに大まかに分類(またはAとBに大きく分類)したい゛という文章があります。 その文章の大まかと大きくという言葉の部分を、大まか、大きく以外で同じ意味の言葉を書きたいです。 何かいい言葉はありませんか? 検索してもいい言葉が見つかりません。 困っています。