• 締切済み

住宅ローンで妻の預金は必ず記入しなければなりませんか?

nebura71の回答

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.1

 ローンを組む上での審査の一つとして、連帯債務者の返済能力を検討する一つのデータとして、預金金額が大きいと、審査合格に有利だと言うだけです。  別に心証を害するとかいうことは考えなくても良いのでは?  へそくりは、万が一の時の命綱ですから、誰にも知られないようにすることこそ肝要だと存じます。  住宅ローンを組もうとしている段階というのは、人生で「これから」というステージです。ですが、ローンを組んだ後になって、返済できなくなる事態が発生したら、それこそ、悲惨な末路が待っています。  そのようなときに備えるべきでしょう。

piyo-ku
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 >住宅ローンを組もうとしている段階というのは、人生で「これから」というステージです。ですが、ローンを組んだ後になって、返済できなくなる事態が発生したら、それこそ、悲惨な末路が待っています。 本当にそうだと思います。特に自営業である私達は主人に何かあるとすぐ路頭に迷うことになりかねませんものね。 不測の事態に備えてやはりまだ黙っていることにします。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについてです。

    住宅ローンについてです。 先日、住宅ローンの仮審査で断られました。 理由は借金が無く、クレジットカードも持っていない 主人のお金の流れがわからず、審査のやりようが無い…。 ということでした。 借金も無く、クレジットも持って無いなら 良いことだ!と思っていたのですが…。 何だか意味がわからず、 いまいち納得がいきません。こんなことってあるのでしょうか?

  • 住宅ローン仮審査について

    先日住宅ローン仮審査の申し込みをしました。 うちの場合、主人は自営業の父親のところで働いており、年初入院したこともあります。なので私の名義で申込をすることにしました。 年収460万円で正社員勤務4年半、30代前半です。カードは一枚も持っていません。借入希望額は3000万円。 昨日銀行より主人を連帯保証人してほしいと話がありました。 ですが、主人の父親が負債を抱えております。主人の勤務先をを書く欄があり、そこで父親の負債も分かるんではないかと、私達の仮審査に影響するのではないかと心配です。 どなたか詳しいかた教えてください。宜しくお願いします。

  • 住宅ローン、預金...

    住宅ローン、預金... 私は現在仕事を辞めたばかりの27歳の専業主婦です。 主人は30歳で昨年から自営業を始めました。 子供はまだおりませんので私たち夫婦と犬3匹と暮しています。 一昨年、新築一戸建てを購入しました。 頭金と繰り上げ返済で残りの住宅ローンは1400万円程です。 残り29年ローンが残っています。(月々の返済は55000円程です。) 現在預金が600万円程ありまして、この預金をどうしようか迷っております。 主人の収入は全部使い切ってしまう月がほとんどで、貯金ができる状態ではありません。 (主人だけの収入ではお金が足りないような月もでてくると思います。) できればそろそろ子供を作りたいなとも思っているので、 預金は手元にとっておいた方がいいとは思うのですが 600万円全てを取っておくより一部は繰上げ返済にあてたほうがいいのか、 それとも600万円全部とっておいたほうがいいのか.... 主人は自営業を始めたばかりですので、自動車ローン等も組みにくいと思われますので、もし車が壊れたりした場合現金で買う必要がでてくると思います。 アドバイスいただけますでしょうか? ちなみに現在の住宅ローン年利1.8%10年固定(あと8年は固定)です。 預金をしておくのにおすすめの銀行等も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    皆様のご意見をお聞かせください。 住宅ローンについてです。 ・現在、婚約中で新築計画中です ・主人となる男性の方は、年収380万 勤続年数14年 借り入れ希望額2000万(100%投資希望) ・車のローン115万 (完済意思あり) ろうきんで仮審査をお願いしたところ、「婚姻中ではなく婚約中で、100%投資なので、私を連帯債務者にしたらOK」との事で、私が連帯債務者になり、その後、仮審査をしていただいてOKがでました。 が・・・私にはクレカ等で借金があります。今現在も支払い中です。 残高不足で引き落としが出来ず、連絡を受けて振込みをしたり、気付いた時点でこちらから連絡をして振込みをしたり・・・多々ありました。 このような状態で、仮審査でOKが出た事も不思議で仕方ありません。そして、このような状態で、本審査でOKが出るとも思いません。 担当の方は、「あくまでご主人様の申し込みで、あなたは婚約者としての証明です」と言われました。 私は、年収160万 勤続年数2年 です。 以上のことをふまえて、質問させていただきたいのですが ・なぜ、仮審査に通ったのか?  →不思議で仕方ないのです・・・ ・連帯債務者本人確認の電話で「名前・生年月日」のみしか聞かれなかったのは、なぜなのか?  →こんなもんですか? ・労金の仮審査は、どこまで調べるのですか?  →担当の方は、「ブラックがあるなら、仮審査の時点で分かる」言われました。 皆様、どう思いますか? よろしくお願い致します。  

  • 住宅ローン

    新築購入を考えています。仮審査をしてもらったのですが駄目でした、その理由が土地自体に価値がないと言われました、次の銀行に審査してもらった所、今ある借金を全額返済して下さい!との事だったので、「その時点では主人に銀行2軒合わせて約200万消費者金融100万ありました」その翌日に全額返済しました。なのに審査は通りませんでした。違う銀行にもあたった所、完済証明を出してくださいと言われたので出したんですが駄目でした。主人に聞いたところ過去に返済が送れたことがあるそうです。そうゆうのがあると審査は通らないんでしょうか? 主人年収550万借金0です 詳しい方いたら教えてください。

  • 住宅ローンの審査

    住宅ローンの審査で不安な点があります。 結婚してすぐ法律事務所から手紙がきて主人に初めて借金があったことが判明し5年前に完済しました。これってブラックリストに載ってしまった気がするのですが・・・ これが心配で2年前にある銀行で融資可能かの審査をしてもらいました。その審査では家に関する書類は一切提出していません。(仮の事前審査のようです)融資額3000万円、勤続年数1年11ヶ月、年収430万でその審査は一応パスしました。 新築を建てることになり再び不安になってきました。銀行が違うのですが、融資希望額は前回より少なく、転職していないので勤続年数ももうすぐ4年になり年収も少しupしてます。もちろん借金はありません。 審査とおるかとても不安です。 ブラックリストにのっていると事前審査はパスしませんよね?

  • 妻が住宅ローンを組むのは難しいのでしょうか

    こんにちは、よろしくお願いします。 お買い得な中古住宅があったので、購入することにしました。 主人は5年以内に支払遅延等の事故があり、私より年収が少なく、 また、現在転職を考えているため、ローンが組めないだろうということで、 私(妻)の名義で住宅ローンを組むということになりました。 現在、地方銀行の仮審査中です。 物件は1280万円、諸費用は余分に見積もって120万とのこと。 頭金100万現金で払い、1300万で仮審査をお願いしております。 (固定金利10年2.6%の35年ローン ボーナス払い無し) 仮審査に通れば、さらに200万円現金で払って、1100万を借入 しようかと思ってます。 (減らすのは簡単だけど増やすのは困難だと聞いたため) クロスやカーテンや家具などのために現金を残しておきたかったので 念のため1300万で審査してもらってます。 年齢:31歳 年収:370万 勤続年数:8年(正社員) ローン:なし クレジットカードは1枚持っています。 限度額が勝手に70万まで増えてますが、ほとんど使っていません。 特に事故などの記憶はありませんが、8年くらい前に一度だけ 当時持っていたPHSの料金の銀行引き落としで残高不足のため、 催促が来たことがあります。 それから、5年位前、みっともないですが一度だけお金がなくて、 1万円だけクレジットカードのキャッシングをしたことがあります。 次の支払いで普通に返しました。 (このカードは数年前に解約済) また、委任状を書いたので銀行員が所得証明を取ったようなのですが 多分、それにも記載されてしまうのではないかと思いますが 昨年は、医療費控除で70万ほどの医療費を申告してます。 あ、私が団信に入れない病気ではありません。 (私の方が年収が多かったため、私で確定申告しました) その辺りは、関係してくるのでしょうか…?年収だけ見てくれれば いいのですが。 現在、夫婦のみで生活しています。 子供ができても私は今の会社で働き続ける予定です。 このような条件では、厳しいでしょうか? 妻が住宅ローンというのはやはり、難しいものなのでしょうか? ドキドキして、息が詰まりそうで、眠れそうにありません。 仮審査中ですが、落ち着かなくて…。 この審査が通らなかったら人生が大きく変わるような気がします。

  • 住宅ローン本審査について

    お話が長くなりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 現在、主人単独名義で住宅購入へと話が進んでおり、三井住友銀行で事前審査を受け、OKとの御返事を頂きました。 これから、本審査へと流れていくのですが… 私には結婚前からOMCカードでのキャッシングが残40万程あります。 結婚をしたので当然カードの名義(苗字)変更をしました。 そして、結婚前に カードを作った際に記入する住所・電話番号も今現在変わりなく、夫と暮らしています。 事前、本審査ともに主人は同じ住所・電話番号記載しております。 OMCカード以外にも借金はありましたが、それは全て完済&解約済みです。 このような場合、本審査でNGとなったりするのでしょうか? 説明不足でわかりにくいかと思いますが お分かりになる方がいましたら宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査について

    先日、住宅ローンに申し込みをしたところ、仮審査OKでしたが、本審査でNGとなりました。 申し込みをした銀行が出した保証会社の審査で落とされました。 そこで一つ気になることがあるのですが。 申し込みは主人一人の名義なのですが、妻である私の情報も関係してくるのでしょうか? 実は、6年前に友達に貸したお金が理由で自己破産をしています。 もちろん、貸した私の責任なので、そのことを受け止めて6年間、 破産者としてここまで来たのですが、今回のことで自分が原因で 審査に落とされたのではないかと思うと、 主人にも申し訳ないし、そのことがバレてしまうんじゃないかと、 毎日不安で夜も眠れません。 私自身がこのような状態では、住宅ローンは難しいですか? どなたかお力を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン仮審査OKでしたが

    住宅ローンの仮審査、三井住友でOKでました。 これから本審査なのですが、否決されることはありますか?諸条件はなにも変わりありません。 ですが本審査用の紙に同居の家族の名前、生年月日などを書く欄がありました。 名義は全て主人名義で審査も主人一人で申し込みで仮審査OKだったのですが、妻のわたしが結婚前のいまから数年前に親の都合で金融事故を起こしてしまったことがあります このようなことで本審査が否決されてしまうことがありますか? 仮審査のときは住民票もだしてないのでばれなかったかもしれないですが不安でたまりません