• ベストアンサー

高齢者のロードバイク

HMASAの回答

  • HMASA
  • ベストアンサー率47% (93/195)
回答No.5

他の方の答えにもある通り、下側のポジションはほとんど持ちません、だいたい上側の軸に近い部分を持つのが多いと思います、この位置ですとクロスバイクとポジションはほぼ同じか場合によってはもう少しアップライトになるかもしれません。 問題なのはブレーキ操作時ですが、上側からでもブレーキレバーを操作するときはかなり前のめりになってしまいます。車種によっては補助ブレーキが上側ポジションに付いていますので これですと楽に乗れると思います。 フレームの設計も 想定するポジションがレースタイプとアップライトのコンフォート系などあるようですが、一般人にはなかなか見分けが付かないです。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/roadsize.html こちらのサイトに紹介されている御仁は74歳とのことですが ポジションを見るとシートを下げ気味でアップライトなポジションを取っているいるように思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/MaillotJaune/diary/200712170001/

logxyz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 加齢とともにアップライトなポジションにしていくのは自然な姿でしょうね。私も今だ試行錯誤中ですが、ハンドル上面をサドルより約2cm上にセットしています。

関連するQ&A

  • ロードバイク、速くなりたいのですが

    現在、ショップのチームで練習させてもらっています。 脚力別に何班かあり、私は一番下の遅い班です。 が、最近、その班の速度が物足りなくなってきまして、そろそろ上の班に上がりたいなぁと思っています。 現在の班は、平地の平均速度が25km/hくらいなのですが、一つ上の班の巡航速度は35km/hくらいまで上がります。 以前、リーダーが暴走(笑)し、35km/h~40km/hくらいで登り基調の平地を走られたことがあり、全くついていけませんでした。。 というか、高速で走ったのも初めてでした。 ついていけないのでもう少し落としてほしい、といったところ、なぜついてこれないのか?頑張りが足りないだけだろうと言われてしまい、非常に悔しい思いをしまして、、 また、このようなことがありましたので、上の班に行くのも躊躇われてしまい、中々言い出せないでいます。 思い切って、置いて行かれてもいいから上の班に何が何でもついて行く!と出来ればいいのでしょうが、小心者なため、遅いやつが入って来やがって迷惑なんだよと思われるのも怖くて、、、 なので、今までは、週末にチーム練習で走るだけだったのですが、平日に会社から帰った後、少しだけでも走りに行こうと思ったのですが(いわゆるコソ練)、家の近くには、夜走っても安全そうな明るい平地がありません。 サイクリングロードがあるのですが、真っ暗な上に夜でも人が多く、あまり好きではありません。。 (びびりなため、暗いところが苦手なのです) ちょうどいい1kmくらいの坂はあるので、登り練習ならそこでできるのですが、平地を速くするために登り練習をしても効果はあるでしょうか? やはり、平地は平地でしか練習にならないでしょうか。 恥ずかしくて周りには相談しにくいので、ここでお聞きしました。 また、現在20代前半ですが、今まで運動したこともなく、基礎体力もなく、体が硬くてまともにポジションもとれない、と課題が山積みなのですが、速くなるには何から改善していけばいいのかも、全く分かっていません。。 速くなりたい気持ちはあります。 できれば、ヒルクライムでも何でもいいので、レースで入賞してみたいです。 (恥ずかしくて誰にも言ってませんが。。) 普段、自転車に乗っていなくても出来ること、やったほうが良いこと、等もあれば教えてください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ロードバイク風自転車のスピードについて

    ロードバイク風自転車のスピードは何km位スピードが出ますか?本物のロードバイクではなく、通販で売っている3万円以下の激安価格です。とにかく、見た目がロードバイクで作られているもので平地、上り坂、下り坂はどれぐらいのスピードが出ますか?また、長距離走行は可能ですか? 〇平地、上り坂、下り坂、平均速度、瞬間速度の回答をそれぞれお願いします。

  • ロードバイクについて

    ロードバイクについて 主に通勤にクロスバイクを使用していて、 このたび引っ越すこととなり、通勤距離が 10kmから13kmへと延び、更に上り下りが激しくなる ことから、少しでも楽になればと思い、 ロードバイクに乗り換えようかと考えております。 現在使用しているモノが 車重13kg 6段変速 700×35cのフラットバーです。 これを、 車重12kg位? 14段変速 700×25cのドロップハンドルのモノ(下記のモノ) http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1495411/ に変更しようかと思っているのですが、ここで質問があります。 前傾姿勢にしたいと思ってドロップハンドルを選んだのですが、 ドロップハンドルの長所・短所を教えてください。 又、もっといいロードバイクがありましたら教えてください。 予算が低いよ~、と思われると思いますが、4万円以内でお願いします。 以上宜しくお願いします。

  • ロードバイク

    今、趣味で自転車を始めようと考えています。予算は5~8万円です。休日に120kmぐらいのサイクリングをしたいと考えています。この場合、ロードバイクとクロスバイクどちらを買ったほうがよいのでしょうか? もし、ロードバイクを買うのであったらGIANTのDEFY3を、クロスバイクでしたらESCAPE R3を買おうと考えています。

  • フラットロードからロードバイクへ!?

    はじめまして。過去ログをいろいろ読んだのですがどうしても分からない事がありまして、お教えいただければ幸いです。 私は現状ルイガノのフラットロードRSR-2を乗り、毎週末100Km程度乗っています。先日友達と熱海に行きましたがその時は朝5時に出発して朝9時過ぎに到着し(走行時間Just4時間)、平均スピード25KM/Hで総走行距離100kmでした(水分補給のみで食事・休みは無し)。ですが、このスピードで走っていても1週間前にロード(GIOS,AERO)を購入したばっかりの友達はそんなに苦も無く付いてこれる感じで次の日も自転車で往復200kmを走っていました。そこでふと疑問がわきました。ロードというのはそこまで早いのか?疲れないのか?と・・・。 皆さんにお聞きしたいのは、RSR-2から20-30万程度のロードに乗り換えた場合、熱海まで100km-3時間ー平均スピード33キロ/h程度になることは可能でしょうか?それほどまでにロードというのは早いのでしょうか?

  • ロードバイク

    現在クロスバイクに乗っている還暦間近の熟年です。主に近所のサイクリングロードや近辺の散策で20km程度の走行ですが、以前から行き交うロードバイクに興味を持ち始め、最近になり乗り換えようかなと考えています。特に運動神経が良いわけでもなく、ピッチリウェアを着てレースに出たいというような大それた気持ちもない自分には宝の持ち腐れかも知れませんが、こんな初心者でも使いこなせるようなお勧めのロードバイクがありましたらアドバイスください。

  • クロモリのロードバイクで迷っています。

    クロモリのロードバイクで迷っています。 現在トレック7.3というクロスバイクに乗っています。月に400kmほどサイクリングを楽しんでいますが、1日70kmを超えるようなケースではかなり疲れます。 1日100km程度のサイクリングを楽しみたいのですが、クロモリのロードバイクに興味が出てきました。 あまり高額のものは買えません。予算10万円くらいで 以下の3種に絞りました。()内は自分が魅力を感じているポイントです。 a. シュウィンのラツアー リジェンド (コンポの主要部分が105) b. ジオスのアイローネ (クロモリのフレームに加えてフォークがカーボン) c. ジオスのヴェッキオ (なによりフォルムが美しい。Wレバーなのは変速しにくい?) スピードを出して走ることより 長距離を疲れ少なく走ることを望んでいます。 上記の中で これがお勧め! あるいは 上記のどれかにお乗りになっていてその機種の美点はどのようなものか、コメントを頂戴できると有り難いのですが。

  • ロードバイクって軽く30km/h出るって本当?

    よくロードバイクなら誰でも30km/hで漕ぎ続けられる(1時間程度)と書かれているホームページをみかけますが、本当なのでしょうか? もちろん「誰でも」が本当の誰でもではないことはわかりますが、たとえば、自転車通学している高校生あたりに乗らせたら30km/h以上で走ることはできるのでしょうか? 私はクロスバイク(10万円程度)に乗って片道10kmを毎日通勤していますが、信号のストップアンドゴーを抜きにしても、平均時速25km~28km程度しか出ていないと思います。 通勤は10kmなので、自転車に乗っている時間は20分強です。 私の実力から言うと平均30km/hで1時間走り続けることは不可能です。 ※自転車通勤暦は1年で、毎日タイムアタックばりの全力!!!疾走で漕いでいます。 もちろん走るのは車道。 たまに同じくクロスバイクの友人と一緒に帰ることもあるのですが、その友人も私と同程度のスピードしか出せませんので、一般人に比べ、私が極端に漕ぐのが遅いということでもなさそうです。 私と友人以外の世の中の人は化け物ぞろいなのでしょうか? それともクロスバイクとロードバイクはそれほどまでにスピードの差が違うのでしょうか? 例えばロードバイクで30km/hは軽いよ!って言っている人がマウンテンバイクにでも乗ったら何km/hくらいで走るのでしょうか? つまらない質問ですが、よかったら教えてください。

  • ロードバイクをカジュアルに?

    ロードバイク通勤しています! ここでロードバイク関係の質問をしていると、 ロードはレーパンでなければならないとか、 ビンディングでなければならないというような意見をよく見ます。 頑なになにかポリシーを貫いていらっしゃる方なのかと思いましたが、 たとえばフルカーボンロードだったとしてもレースやトレーニングはせずに、 通勤や短距離サイクリングのみならもっとカジュアルなのもアリではないのでしょうか? ロードバイクをカジュアルに乗ることについて教えてください^^

  • 体力作りのためにロードバイク

    仕事で肉体労働をしているのですが、体力がなくてすぐバテてしまいます。 先輩たちはバレーやテニスやボクシングや野球といったスポーツをして体力をつけているようなんですが、どれも興味がなく、スポーツで唯一楽しそうと思えるのはロードバイクくらいです。 ロードバイクは、ロードバイクで走るための筋力しかつかないと聞いたことがあるんですが、普段動いたり、歩いたりする筋力はロードバイクで長距離走ることによってつかないんでしょうか?