• 締切済み

株券の取得価格等について。

株券を預かる際の取得価格等について教えて下さい。 (1)株券入庫の際、なぜ取得価格が高い方が有利なのでしょうか?  その後、値上がりして売却すると利益が出て利益が多いほど税金は高く  かかりますが、そもそも買付時は、みんな安いときに買いたがるし    税金を差し引いても安い値段で買ったことにしてる方が総利益は多く出て  良い様に思うのですが・・・。 (2)原始名義株券とはどういうものですか?  売却したい時はとうすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

(1)のほうだけです。 実際に取得した株価より、みなし取得価格が高いという場合は高い取得価格を使うほうが実際の利益よりも少ない課税対象になるので、節税できて有利になるということです。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/learn/study/tax/capitalgain/3-3.html

関連するQ&A

  • 贈与(相続ではない)を受けた株券の取得価格について。

    祖父から株券をもらいました。この株券(タンス株)の名義を換えて証券口座に入庫したいと思うのですが、現在株価が上昇していて、本日の終値だと贈与税が発生するくらいの額になりそうなんです。 そのため、「取得価格」をはっきりさせて、来年納税したいのですが、この「取得価格」はいつの時点になるのでしょうか? 証券会社の「タンス株の入庫」というところを読むと、『入庫時の取得日・取得価額は「実際の取得価額・取得日」、「名義書換日の終値・書換日」のいずれかを選ぶことができます。』とあるのですが、「実際の取得価額・取得日」とは、祖父に対してこの株券が発行された日(株券に日付あり)なのでしょうか? また、あるHPを見ると「課税時期の月の前(々)月の毎日の最終価格の平均額」も比較して、安いときでいい、というように記載されています。 素人なのでよくわからないのですが、どれが取得価格になるのでしょうか?もちろん安い方が税金が少なくてすむので助かるのですが。

  • 名義書換を行った株券の取得価格について

    最近,父が所有するタンス株の売却を考え, 証券会社に源泉ありの特定口座を開設しました. しかし,売価時の源泉を考えると できれば取得価格で入庫したいと考えています. 以下に,詳細を示します. 現物取得(名義:自分)価格:150万  ↓ 名義書換(名義書換:自分⇒父)価格:70万  ↓ 現在(名義:父)価格:150万くらい <ポイント> ・株券取得および名義書換時の証明書類関係の原本はすべて手元にあります. ・取得時,私は未成年であり,かつ購入資金はすべて父が出しました. このような場合でも名義書換時の終値で 入庫しなければならないのでしょうか? この辺の事情に詳しい方,よろしくお願い致します.

  • もらった株券の取得価格(入庫価格)と贈与額について

    祖母(生存)からもらった株券があります(タンス株)。 これを今月中に名義換えして私の証券口座に入庫しようと思っています。 贈与税が発生する額になるのですが、 取得価格と贈与額がイマイチわかりません。 私の知識では、贈与額は書換終了日の終値か12月、11月の終値の平均値の安いほうで計算できると思ってますが、これは正しいでしょうか? また、取得価格ですが、これは入庫価格のことでしょうか?この入庫価格は書換終了日の終値か、 贈与者つまり祖母がこの株券を取得した日の終値、と理解しているのですがどうでしょうか? 祖母は、「株価が下がるときを見計らって名義換えして入庫すると贈与税が少なくてすむ」と言うのですが、贈与額を3ヶ月前の平均値にするならば、今月中のいつ書換をしようと、あまり関係ないのでは?と思うのですが、この考えは正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 取得価額が不明である株式の売却について

     亡くなった祖父名義の株券が出てきましたので、本日、私の名義に書き換える手続きを信託銀行にて行ってきました。信託銀行より受け取ることになる株式は、証券会社の一般口座に入庫しようと思っております。  そこで、入庫後の売却について質問させてください。  祖父名義の株式は、昭和25年に発行された株券で、何人かの名義(誰であるかは不明)の書き換えが行われており、取得時期や取得価額をどのように捉えればいいのか分かりません。  ですから、売却後の確定申告の際に、どのようにキャピタルゲインを算定すればよいのか分かりません。このような場合は、どのように税金を支払うことになるのでしょうか?  今日、証券会社に問い合わせたところ、税法上は売却額の95%が利益とみなされるというようなことを聞きました。これは本当なのでしょうか?また、これとは別の算定の仕方は存在しないのでしょうか?  ご教示賜りたく。

  • 取得価格不明の株の入庫について。

    数日前に名義書換(相続ではない贈与にて)をした株券が数銘柄あります。 これを私がもっているネット証券口座に入庫したいと考えています。 ネット証券のHPで「入庫」のところを読むと、 取得価格を証明する書類がないと特定口座には入庫できない、と記されています。 17年3月末までに名義書換をしていれば名義書換日の終値、で入庫できたのでしょうが、最近書換をしましたので、この価格では入庫してくれないようです。 そこでとりあえず一般口座に入庫しようと思っているのですが、これは可能でしょうか? そしてその後一般口座で全銘柄売却して、また特定口座で買おうと思っていますが、こういうことはできるのでしょうか?

  • 取得価格不明の株券について

    何度も質問して申し訳ありません。 妻が従業員持ち株制度で毎月積み立てをし、4年ほど前の退職時に未満株に買い増しをして取得した、千株の株券です。 それを夫名義に書き換えをし、それから売却する方針です。 そこで質問です。 夫は現在申告分離課税を選択しています。 今回売却する株は妻が取得した頃よりも大幅に値下がりしており、売却損がでることはわかっているのですが、前期のような理由で取得価格が不明です。 この場合の売却損額はどのようにして見積もればいいのでしょうか?

  • 不動産の取得価格について

    教えて下さい。 不動産を売却時にかかる税金は、 (売却価格ー取得価格ー売却経費)×税率かと思いますが、 取得価格が不明の場合、「みなし取得価格」になると、 どこかで聞いた覚えがあるのですが、あるとしたら、 それは売却価格の何%なんでしょうか? それとも、もっと別の決まり、計算式があるのでしょうか? それとも、取得価格が0円になって、税金がうんとかかるのでしょうか?

  • 親から貰った株券

    先日、母から株券を貰いました。 早速、名義換えをしたのですが、自分の特定口座に入庫する際の取得日は名義書換の日、取得価額は名義書換の日の時価で良いのでしょうか? 他に違う算出方法はあるのでしょうか?

  • タンス株券

    本人名義のタンス株券(それぞれ夫と母のもの)があります。 口座をつくってあった、楽天証券に問い合わせたところ、 楽天証券のタンス株券の入庫が11月28日までだったとのことです。 2009年1月の株券電子化以降、本人名義の株券は、信託銀行の 「特別口座」で管理されるが、 売却の際は、特別口座から、証券会社へ移管手続きが必要とのこと。 これは、例えば来年の2月頃、信託銀行に行って、楽天証券に移管し、その時は売らない・・・ということができるということでしょうか。

  • 持株会の株券について

    入社依頼持株会に入会して自社株式を購入しています。今回うち一部を引き出し手元に株券があるのですが、これをネット証券の特定口座に入庫したいのですが、この際の取得価格確認書類はどういったものを用意すればよいのでしょうか。また一般口座に入れた場合の売却益を計算する場合の取得価格はどうやって算出するものなのでしょうか。