• ベストアンサー

取得価格不明の株券について

何度も質問して申し訳ありません。 妻が従業員持ち株制度で毎月積み立てをし、4年ほど前の退職時に未満株に買い増しをして取得した、千株の株券です。 それを夫名義に書き換えをし、それから売却する方針です。 そこで質問です。 夫は現在申告分離課税を選択しています。 今回売却する株は妻が取得した頃よりも大幅に値下がりしており、売却損がでることはわかっているのですが、前期のような理由で取得価格が不明です。 この場合の売却損額はどのようにして見積もればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.4

NO.2で回答したものですが、補足です。 以下、主旨といささか異なりますが、 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/syotoku/05/03.htm http://www.imanaka-kaikei.co.jp/news-bac12.htm 名義の移転を売買ではなく贈与で行った場合ですが、非常に判りにくいのですが、 贈与税 = 市場価格など公正な価格を基準に課税 贈与された人間の取得価格(売却時の簿価) = 原則、被相続人の取得価格 とこのふたつの価格が異なります。贈与か売買かを選択することで節税を行うことが有価証券を利用するメリットであると言えます(不動産なども同じですけど)。 価格証明ができなければ、売却時に5%の売買益が発生したとみなされます。贈与の制度を利用して、他の売買利益と損益通算するなどの税制上のメリットを生かすのであれば、価格が証明できることが前提となります。 私が売買をお勧めした理由はこちらの方が手続きが簡単だからです。仮に奥さまの売却に対する問い合わせが入ったとしても、取得時期の価格情勢から売却損なので 申告しなかったとの証明が容易だと考えたからです。手続きが簡単になるという理由以外に他意はありません。これを応用し、売買価格を実勢よりも高め、かつ奥さまの取得価格よりも低くに設定してその差額を贈与とするという方法もありますが、贈与と同様の手間がかかることにはなりますし、後述する税務署見解の確認が必要だと思います。 ご質問の主旨に関して、退職時の単位株にした時点の価格(持株会が価格証明を出してくれればベストですけど)を税務署が取得価格として認定してくれれば問題解決だと思います。持株積立で購入してきた価格がこの取得価格よりも上であればその可能性はあると思いますが、正直言って税務署に問い合わせしてみないと判りません。後々のためにはご質問者さま自身が税務署に問い合わせてみることをお勧めいたします(匿名でもOKです)。税務署は回答する義務がありますし、その時の経緯を記録しておけば後の申告でも困らないと思います(当然、無料で聞くことができます)。 お役に立てない回答で申し訳ありません。

ryusei21
質問者

お礼

結局、妻からの夫への売却ということで、後は名義書換時の時価を取得価格として処理すればよいということですね。 2度に渡り、詳細な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 奥様名義の株をご主人の名義にしてから売却するわけですね。 この場合、奥様名義のものをご主人の名義にするときに、1.奥様からご主人に贈与する方法と、2.奥様がご主人に売却する方法があります。 1の贈与にした場合、ご主人が売却したときの取得価格は、奥様が取得した時の価格になり、その価格が判らない場合は、売却価格の5%が取得価格とされます。 2の売買にした場合は、奥様が時価でご主人に売却したことになり、奥様の取得価格と売却価格の差が、奥様の譲渡所得となります。 この場合も、奥様の取得価格が不明な場合は売却価格の5%が取得価格となります。 又、ご主人の取得価格は、奥様からの売却価格となります。

ryusei21
質問者

お礼

2度に渡って、丁寧なご回答ありがとうございました。 贈与か売却かということですね。 よくわかりました。

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.2

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/unyou/20011130mk31.htm 同様の事例の相談例がありました。 色々な方法があり参考になると思います。 旦那さま名義に変更する段階の所ですが、 奥さまが時価で売却、旦那さまが時価で購入したものとして 処理することが一般的です。(売買契約を締結した方が良いでしょう) 他に売買がなければ、株の売買損は申告分離課税を選択すれば 課税されませんし、申告も不要です。 (税務署から問い合わせがあった場合は購入価格の証明が必要) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/unyou/20010910mk31.htm 時価以外の金額であれば、差額が贈与と見なされ後日面倒になる 場合がありますので、名義書換を担当する業者もご質問者さまに とっても預け入れ日の引値などを利用した方が後の管理を行いや すいと思います。 (仮に名義変更後に価格が上昇した場合は課税されます) http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200201/31/20020131110507_51.shtml 来年から譲渡損失繰延制度も始ります。損得と手間を考慮の上、ご判断ください。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

持株会や証券会社に10年間は記録が残っていると思いますが、照会できませんか。 どうしても取得価格が判らない場合は、売却価格の5%を取得価格として、計算することになっています。

関連するQ&A

  • 退職時にもらった株券は、どこで売ればいいのでしょうか?

    自己都合で退職しましたが、持ち株界での積み立てでやっと単位株(1000株)を株券でもらいました。 塩漬けのつもりでしたが、最近の状況から売却をしようと考えています。 証券会社に持ち込むのがいいのか? 素人ですので教えていただきたいのでお願いします。

  • 持株会で取得した株券の名義書き換え?

    株のことを何も分からぬまま、勤務先で持株会をやっていました。 知人に株を証券会社に預けたほうがいいと聞き、とある証券会社に電話したところ、、 「特定口座に入れるには、名義書き換え日の終値で」と言われましたが意味が良く分かりません。 特定口座は分かるのですが、名義書き換え?名義書換えをした覚えはなく、大体持株会で取得した株券って名義はどうなっているのかもよく分かりません。 持株会について詳しいかた、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 贈与(相続ではない)を受けた株券の取得価格について。

    祖父から株券をもらいました。この株券(タンス株)の名義を換えて証券口座に入庫したいと思うのですが、現在株価が上昇していて、本日の終値だと贈与税が発生するくらいの額になりそうなんです。 そのため、「取得価格」をはっきりさせて、来年納税したいのですが、この「取得価格」はいつの時点になるのでしょうか? 証券会社の「タンス株の入庫」というところを読むと、『入庫時の取得日・取得価額は「実際の取得価額・取得日」、「名義書換日の終値・書換日」のいずれかを選ぶことができます。』とあるのですが、「実際の取得価額・取得日」とは、祖父に対してこの株券が発行された日(株券に日付あり)なのでしょうか? また、あるHPを見ると「課税時期の月の前(々)月の毎日の最終価格の平均額」も比較して、安いときでいい、というように記載されています。 素人なのでよくわからないのですが、どれが取得価格になるのでしょうか?もちろん安い方が税金が少なくてすむので助かるのですが。

  • みなし価格が使えなくなったら?

    みなし取得価格が使えるのは、タンス株を特定口座へ預け入れられる今年いっぱいなのでしょうか?従業員持株会で名義書換をした取得価格不明の株券を特定口座へ預け入れずそのまま手許に持っていた場合、その株の取得価格はどの様になるのでしょうか?売買をしなければ取得価格を確定する必要はないのでしょうか? また、今、手許にあるタンス株を(口座開設をし)特定口座へ預け入れ、来年以降にまた従業員持株会より名義書換し、手許に株券が来た場合、追加で預け入れる事はできるのでしょうか? 要領を得ない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 名義書換を行った株券の取得価格について

    最近,父が所有するタンス株の売却を考え, 証券会社に源泉ありの特定口座を開設しました. しかし,売価時の源泉を考えると できれば取得価格で入庫したいと考えています. 以下に,詳細を示します. 現物取得(名義:自分)価格:150万  ↓ 名義書換(名義書換:自分⇒父)価格:70万  ↓ 現在(名義:父)価格:150万くらい <ポイント> ・株券取得および名義書換時の証明書類関係の原本はすべて手元にあります. ・取得時,私は未成年であり,かつ購入資金はすべて父が出しました. このような場合でも名義書換時の終値で 入庫しなければならないのでしょうか? この辺の事情に詳しい方,よろしくお願い致します.

  • まだ手元に株券を持っているのですが

    株券がなくなるということで、私の分の株券は昨年末までに”特定口座”にいれましたが、まだ夫がてもとに(要するにたんす株)持っています。 今 証券会社に預け入れることは可能でしょうか? 名義は本人のもので、取得したのは10年以上前の社員持ち株会で取得しています。

  • タンス株券をそのままにしておいてもいいですか?

    最近、新聞等の広告にタンス株券の特定口座への組み入れは04年12月31日までですとよく載っています。 私は従業員持株制度で名義書換した株券を2000株分持っています。その間に単位株の変更で株券も新しくなり、取得価格は全く分かりません。会社に聞けば書換日は分かるかもしれませんが。 このまま株券として保持していたらどうなりますか? 自分で確定申告しなければならないだけの話でしょうか? 今、特定口座に入れて取得価格を確定させた方が良いのでしょうか? 特定口座ってどこの証券会社でも、ネット証券でも扱っているのでしょうか? ずぶの素人ですみません。助けてください。

  • 株の取得価格の決め方について

    持ち株会の株を、現物で取得したとき、その取得価格はどのように計算するのでしょうか 過去何度も積み立てた物を引き出しており、いつの積み立てで買った株という見極めはできないので、過去のアベレージの通算とかでよいのかどうか教えてください よろしくお願いいたします

  • 株券を預けたいが、どうしたらいいのかわかりません。

    母が私の名義で20数年前に購入したNTT株があり、13年前に母が亡くなったあと、夫が証券会社に預けていました。5年前に離婚したのですが、先日、前の夫から株券を返してもらいました。「株券はすぐに預けなければいけない」と言われたのですが、私は株を買ったこともなく、全く株に関する知識はありません。この株券をどうしたらいいのか、ご存知の方、教えていただけますでしょうか?今のところ、売却する予定はありません。よろしくお願いいたします。

  • もらった株券の取得価格(入庫価格)と贈与額について

    祖母(生存)からもらった株券があります(タンス株)。 これを今月中に名義換えして私の証券口座に入庫しようと思っています。 贈与税が発生する額になるのですが、 取得価格と贈与額がイマイチわかりません。 私の知識では、贈与額は書換終了日の終値か12月、11月の終値の平均値の安いほうで計算できると思ってますが、これは正しいでしょうか? また、取得価格ですが、これは入庫価格のことでしょうか?この入庫価格は書換終了日の終値か、 贈与者つまり祖母がこの株券を取得した日の終値、と理解しているのですがどうでしょうか? 祖母は、「株価が下がるときを見計らって名義換えして入庫すると贈与税が少なくてすむ」と言うのですが、贈与額を3ヶ月前の平均値にするならば、今月中のいつ書換をしようと、あまり関係ないのでは?と思うのですが、この考えは正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。