• 締切済み

サムネイルからサイトが開けません

川原 文月(@bungetsu)の回答

回答No.1

こんにちは。 次の原因が考えられます。 (1)メモリ不足が考えられます。 ・メモリを増設する事が単純で簡単に回避できる。 ・不要サービス・常駐アプリの見直しでプロセス数を減らす。 ・無駄なメモリ使用量を減らす事でも回避できます。 ・縮小表示を止めるのが一番簡単な回避策。 ファイル表示が速くなります。 (2)動画フォルダの場合 ・コーデックの競合が考えられます。 例えればDivxとffdoshowをインストールしている場合。 ・ffdoshowの設定で DivXを無効にしないと競合します(又はどちらか一方にする)。 (3)システム自体の異常→最悪はリカバリで対処。 また、海外サイトへ飛ばされるのは、「スパイウェア」または「アドウェア」の感染が考えられます。 (1)Spybot S&Dも試してみて「OK」 (2)Ad-Aware2008(Free)なども試してみてはいかがでしょうか。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html

関連するQ&A

  • spy-botやad-aware以外の除去ソフト

    フリーのソフトでspy-botやad-aware以外の スパイウェアを除去するソフトというのは 無いのでしょうか。 なぜか両方インストールできないので・・・

  • スパイウェアの除去方法

    SystemDoctorといものがexplorerを開くたびに出てきます。 一時キャッシュを削除したり、アンインストールしたりしましたが、 いっこうに変化がありません。 解決方法は初期化か、Spy-bot、Ad-AwareSEで駆除とかいてありました。 Spy-bot、Ad-AwareSEにトライしましたがインストールはできましたが英語のHPなので理解できません。 どうか除去できる方法を宜しくお願いします。

  • 自己解決できません。海外サイトへ飛んでしまいます。

    はじめまして。 先日、アダルトサイトで画像を見るためにサムネイルをクリックし、リンク先へ飛んだ際に、海外サイトへ飛んでしまいました。 特にトラブルも起こらなかったのですが、それ以来再びアダルトサイトから直リンクをクリックした際に海外のエロサイトに繋がるようになってしまいました。 海外版googleにも飛び、ページタイトルは「Reflesh Page」となることもあります。 自分なりに過去ログを読んだりしてウィルスバスター、スパイウェアボットを使ってスパイウェアを除去していきましたが一向に改善されません。 普通に健全なネットサーフィンをする時などはそのようなことは起こりません。 しかし、ひとつの趣味として見ていた物なのでその趣味を捨てるのはいささか名残があります。 また、この問題が原因で普段のネット使用に支障がでるかもという不安もあります。 どうかなにか手がかりになるようなことでもかまいませんので御教授お願いいたします。 ちなみにウィルスソフトなども駆使しましたが、私自身は初心者です。

  • スパイウェア対策の件

    フリーソフトでスパイボットがありますが、外国のソフトなので海外のスパイウェアには強いと思いますが、最近は国内でもスパイウェアを仕掛けてパソコンのデータを盗み多額の金額を引き出したりするスパイウェアがあります。 そういうのにスパイボットは対応できるのですか。 そういうのにはウイルスバスターのスパイウエア検索のほうが効果があるのですか。

  • windows98のスパイウェア対策。

    こんにちわ。以前、雑誌の付録のソフト[スパイボット]でパソコンを検索しましたらたくさんスパイウェアが出てきてショックを受けました。そのあとクッキーなど、すべてが有害なものではないということが分かったのですが、同時にスパイボット以外に[アドアゥエアー][スパイウェアブラスター][スパイウェアガード]が、ありがたくもフリーで存在することを知りました。なんとなくすべてインストールしたのですがwindows98なのでメモリーなどあまり余裕がないような気がしています。質問なのですが、やはりよくばって4個ともインストールしているのは入れすぎでしょうか?1つで十分でしょうか?それぞれ効果が違うのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ある特定の画面が必ずエラーとなる。

    ある特定の画面を開くと、最後の方でハードディスクのカリカリ音が早くなり、エラー報告の画面が出てフリーズ。 たぶんスパイウェアの仕業と思いますが、除去方法教えて下さい。あと、セキュリティレベルを低くしようとも考えますが、危険ですよね? とりあえず、アドウェアとスパイボットでは時々スキャンしていますが、効果が見られません。

  • スパイウエア対策はどうするか

    ウイルスバスター2006を使っています。質問がいくつかあります。 1)ウイルスには万全と聞きましたがスパイウエアなどには検出しないものもあると聞きます。実際はどうなのでしょうか? 2)みなさんはスパイウエア対策にどのようなソフトを使っていますか? 3)又スパイボットやAD-AWAREなどのフリーソフトが良いと聞きましたが、ウイルスバスターで検出、駆除できないものまで出来るのでしょうか? 4)ウイルスバスターと同時にインストールしても問題はありませんか? 教えてください。

  • GAINに困っています。

    1ヶ月以上前に急に検索していたら、別の検索結果がでてきて、GAIN-Search Scoutとでてきます。さっそく除去ソフト(spy bot)をつかって、スキャンしてみると12個も出て来て、その中にGAINがありました。すべて削除をしたらいつもフリーズになってしまいます。PCはWindows98を使っています。それ以降なぜか、検索結果などがでてこなくなっています。けどスキャンすると毎回あります。GAINを詳しく知ってる人教えて下さい!請求などはきますか?それと、どうしたら除去できますか?

  • 素人の無料アダルトサイト管理人に聞いても

    素人の無料アダルトサイト管理人に聞いても 有料アダルトサイト側に聞いても何も連絡なくてわからないんで質問。 1、 よくある海外とかの動画が見れるサイト(xvideoとかmegaporn)や    Yourfilehostとかに上がっている動画には、カリビアンコムとか一本道とか    日本では有名な有料サイトの動画がまるまる上がってるが、それってどうなん?    海外動画投稿サイト側には何の非もないの?そこにうpってる奴は捕まらないの? 2、 そういう動画投稿サイトの動画ページにリンクさせる、いわゆる直リンだけど    リンク先が無修正である場合、リンクさせちゃマズいの? 3、 エロサイト運営する場合、xvideoとかにある動画をキャプチャーしてその静止画    (局部にはモザイクは入れる)をサムネイルにして、xvideoの動画ページに直リン    させたりするのは違法なの? 4、 そもそもカリビアンコムとか有料サイトの動画が、海外のサイトで無料で見れるけど    その動画を直リン自コンテンツにする場合、カリビアンコムとかそういった有料サイトの動画でな   いか、いちいちチェックして、有料サイトで販売してる動画なら    サムネ直リンク紹介はしない方がいいの? 5、 つーかそもそも他人のページにある動画を、勝手にキャプチャしてサムネイル    にしていいの?(xvideosとかのflash動画です)

  • FlashPlayer 画面送信 クッキー

    Flash Playerやリアルプレイヤー等のフリーソフトに添付され同時インストールされるスパイウエアみたいなもので閲覧netsurfin画面を送信するクッキーが有ると思うのですが除去について 同時にインストールされる同梱のファイルの出し方操作を忘れてしまったので 上記の場所の開きかた,多分MSconfigで開けると思うけど名前を忘れているので除去ファイルがどれかわかりません。 2013年3月26日