• ベストアンサー

美術の「印象派」が起こる流れを知りたいです。

noname#78143の回答

noname#78143
noname#78143
回答No.1

1.色彩特に光のスペクトルの研究が進みそれまで支配的だった  配色を用いなくなった。 2.鉛のチューブによる絵の具の販売により戸外での制作が以前より  容易に出来るようになった。 3.それまで工房による分業制だった制作過程が個人の制作にとどまる  ようになりより個人の意図を作品に込めやすくなった 4.写真機の登場により画家がより写実的に描く需要が減った。 5.アカデミズムの価値観の支配に反発する勢力の台頭 6.理想美から現実的な写実への移行の過程で発生 7.印象主義画家をセンセーショナル&スキャンダラスにとりあげた  マスコミによるアジテーションによっての知名度の上昇 8.歴史的絵画からより身近な題材の作品の需要が増えた 9・今までの購買層ではない購買層(アメリカの成金)の価値観に  合っていた。画商が目ざとくその購買層の開拓をした (おまけ)社会主義運動による啓蒙のおかげでそれまでの      支配的価値観や支配階級を否定する下地が出来上がった。      ブルジョア的な価値観が反映しているものが絵画や美術      だったから(コレは私独自の予想ですので根拠はナシ)

imperialho
質問者

お礼

当時の絵は歴史的絵画が主流だったんですか--。 「印象派」の運動が流れを大きく変えたんですね。

関連するQ&A

  • 美術 印象派

    美術で印象派を調べています。 面倒だと思いますが、よろしくお願いします。 1:有名な風景画。 2:印象派の画家(女性)。 3:印象派の画家(男性)。 4:印象派の有名な画家。 5:PCで調べやすい画家。又は、絵画。 10月22日までお待ちしております!!

  • 印象派に関する書籍

    印象派に関する書籍 印象派が栄えた時期に関する読み易い書籍というと、どういったものがあるでしょうか? たまに美術館へ行くのですが、先日、新国立美術館「オルセー美術館展」を観てきて、ちゃんと時代背景やそれぞれ個々人のバイオグラフィなどを把握したいと思いました。 願わくば他の派も含めた時系列的書籍もいいと思うのですが、まずは印象派から・・・と思いました。 導入として良書がございましたら、教えて下さい。

  • 印象派って・・・

    音楽における印象派の特徴って何でしょうか? 音楽の印象派はもともと美術の印象派が元になっていると聞いたのですが音楽の印象派と美術の印象派の関係についても教えて下さい。

  • 印象に残ってるCM

    今までに印象に残っているCMを教えてください。 また、印象に残っている理由や当時そのCMの流れていた時代背景も覚えている限りで良いのお聞かせいただけると嬉しいです。

    • 締切済み
    • CM
  • なぜ教えようとしなかった、現代美術。

    今の学校の義務教育の美術で、現代美術は教えますか?いまだに印象派、後期印象派、パリ派などの作品が日本人ウケするのはなぜですか?いつも、またか・・・と思います。

  • 韓国美術館について

    韓国のソウルに行く機会があるのですが、日本の国立西洋美術館とかブリジストン 美術館のように、ソウルで印象派の絵を持っている美術館をご存知ないでしょうか。

  • 近代美術について教えてください(><)

    近代美術についてレポートを書いて発表しないといけないんですが、近代美術とはなにか?ってゆわれてもさっぱりわかりません… 具体的な絵をあげて論じないといけないんです。 どこからどこの時代までが近代かは調べたんですが、区切りがあやふやではっきりゆってわかりませんでした。 「西洋美術の中の近代とは?」どんなことを書けばいいでしょうか・・・? 助けてください!!!

  • おすすめの美術館・・・

    大学の西洋美術史の授業で、以下のうちどれかの美術館に行き、 レポート(展覧会の印象、作品一点について調べて書くなど)を書くという宿題がでています。  ・レオナルド・ダ・ヴィンチ展  ・大回顧展モネ  ・水の情景展  ・ベルジーノ展  ・国立ロシア美術館展 私は、高校のとき世界史は履修しましたが、美術史や美術作品には あまり詳しくありません。 そこで、これらのうちでおすすめの美術館、美術作品あるいは 「ここの美術館ならレポートを書きやすいんじゃないか」など どんなアドバイスでも結構です。ご回答よろしくお願いします。

  • 世紀末美術

    ヨーロッパの19世紀末美術に興味があるのですが、 なぜこの頃は退廃的だといわれているのでしょうか? ただ単に終末思想からきているのでしょうか? 当時は産業革命があったり、科学・医学も発展し、 退廃的な美術が流行るとは考えにくいのですが・・・・。 また、性的・エロティックな絵画が 当時批判されたのは何故でしょうか?(クリムトなど) 女性の性をテーマにすることがタブーであったならば その理由も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 美術館デート?について

    美術館デート?について 今度、ある女性と美術館に出かけることになりました。 しかし、美術館を二人で見に行くってちょっと難しいところがあるような気がします。 お互いの見るペースがあるから”それぞれ”で良いのかもしれないし、でも二人で行くのだからキホン同時進行で見るべきなのかもしれないし… ちなみに、一緒に行く方とは付き合っているわけではなく、でも最近よく連絡を取るしこれまでに数回一緒に出かけたこともある、という状況なのでなおさら難しいな、と思っています。 (まぁ、分かっていたのですが、その時期に行きたい場所がそこしかなくて) アドバイスをいただけたら、と思います。 ちなみに… 一緒に行く方は職場の少し?年上の方で、これまで色々な相談に乗ってもらう流れで出かけることもあり…という感じです。 舞浜にある夢の国に一緒に行かない?と言われたこともあります。 僕はその方に好印象は持っていますが、その方がどういうお気持ちなのかちょっと分からなくて… 単刀直入に「どうして会ってくれるんですか」とか聞いちゃうのも手ですが、それもどうかな、と思っています。 (お手数でなければ、こちらについてもコメントをいただけるとありがたいです)