• ベストアンサー

お風呂の湿気対策について

・浴室の換気扇は「ドアを閉めた状態で」つけっぱなしにしたほうが換気効率があがる。 (ただし、ドアは閉めていてもドアの通気孔は開けておくか、ほんの数センチだけドアを開けておくという事) ・浴室の換気扇は「ドアを開けた状態で」つけっぱなしにしたほうが換気効率があがる。 フジTVのあるある大辞典では浴室の 換気扇は「ドアを閉めた状態で」つけっぱなしにしたほうが換気効率があがると放送されていたようなんですが、果たしてどちらが正しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noro
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.6

自分は、TVと同意見です。 早く乾燥させるにはどうすれば良いのか? 他の熱源などに頼る事なく(一般的な方法として)乾燥させるには、より多くの外気に触れさせれば良い訳ですよね? そこで、より多くの外気を引き込むにはどうすれば良いか・・・・ 答えはカンタン! 「ベルヌーイの定理」を当てはめればOKじゃないですか? 換気扇を回し、ドアを閉める(通気口は開ける)、もしくは少しだけ開けて置く事で故意に圧力差を作って流速を上げ、より多くの外気に触れさせる訳です。理にかなった事だと思いますが。 百聞は一見にしかず、同じ理由で飛行機は空を飛んでいるんですから・・・(笑) 余談ですが・・・ 風呂場の湯気を早く消したいのでしたら、最後に「冷水」をシャワー等で撒けば割合直ぐに消えてくれます。もっとも、カビが生えているような環境でコレをやるとカビの胞子を 撒き散らす結果になりますので注意が必要ですが・・・(苦笑) 緊急用(?)として覚えておくと良い(??)かも???(笑) 「乾燥」とは、まったく関係の無い事ですが・・・・ 参考のHPですが、製品紹介の為の物ですがベルヌーイの定理を非常に分かりやすく 説明していると思います。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/NIKKISOHA/DPFlowmeterTheory.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • gokuh
  • ベストアンサー率37% (35/94)
回答No.9

申し訳ないふような文章がついた状態でおくってしまたので再送します。 Masadayoさん 入り口を絞ると吸入抵抗がふえ、流量がへるのはたしかなので、あと考慮しなければならないのは対流でしょう。流れがあるとそれを取り巻いて境界層という部分が出来ます。この部分は殆ど流れません。更に流れは妨げるものが無いと最短距離をとろうとしますから扉が開いていると換気扇と同じ高さのところから空気が入りそのまま抜けるだけという状態になり、したがって換気しているのは部屋の中のほんのすこしの決まった部分の空気だけという状況が生じていて、扉を閉めることでフロ場の扉の下側に良くあるスリットなどの換気場所からすいこまれた部屋上方の換気線に行くまでより長い経路を通ることで扉が開いている場合より多くの壁が流れる空気に触れ合うことことが出来るせいではないでしょうか。 とりあえず昨夜から時間を決めて私もやってみました。昨夜はとびらをあけ、窓をしめた状態を作ってみました。コンやは扉もしめてやってみます。結果と共に、部分てきな乾き加減を確認して流れを推測したものをご報告しますね。 PS noroさん、どのように流体を聞きかじっていられるのか解りませんが、あなたがかかれたベルヌイの数式は粘性を持たない、非圧縮圧縮体、理想流体においてのみ成り立ち、そのエネルギが一定に保存されることを示した理想式です。 空気の流量の大小を左右する条件として入り口の開口面積(フロの扉の開閉状態)の状態を問われている質問のような場合、この理想式で語ると現状とあわなくなってきます。 小学生などにベルヌ-イの定理を教える場合は定理の真意が伝わらないため、理想状態での説明しますが、日常はそのほかにロス、特に抵抗(摩擦)が絡みこれに左右される場合が大きいのですよ。 例をあげるなら、1kgの綿と鉄を落とすとどちらが先に落ちるの、と問われたのに 質量保存則っていうのがあるから同じにきまってるし、それで飛行機は急降下すると速度があがるんだら、と無邪気にこたえてるのと変わらないんだけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noro
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.8

gokuhさん・・・ ベルヌーイの法則は知りませんが、定理の式は (1/2)・ρ・ν2 + ρ・g・h + P = 一定 ですよね? これででお分かりになりますよね? 文章を読んだ感じでは、ベルヌーイの定理を引用した事に対して、これ以上詳しい説明はいらないでしょう・・・・ また、飛行機の例についてですが、これは揚力よりも流速の差と言う意味だったのですが、言葉が足りませんでした。(苦笑)翼のそれぞれの流速=ドア開放、締めた状態の例えのつもりだったのですが・・・失敗ですね!(笑) カルマン渦列ですか・・・ ん~、返って乱流によって気体との接触面積が増える訳ですから、返って好結果かも? もっとも、風呂場でこんな実験するヒトは居ないでしょうが・・・(苦笑) まぁ~、所詮換気の為に風呂場の壁を壊すヒトは居ないでしょうから、出来る限りの状況で換気するにはコレしかないんじゃないですかねぇ? ていうか、風呂場の換気って言えば「除湿」目的じゃないんですかねぇ? いかがです?masadayoさん?(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokuh
  • ベストアンサー率37% (35/94)
回答No.7

ベルヌ-イの法則がこの場合どう関係するのかわかりませんが、空気を抜く場所を絞り、入ってくるところは出来る限り開いておかないと抵抗になるだけですよ。 入り口を絞ると入り込む空気の流速は上がりますが、排気側の抵抗になり、その空間を通りぬける空気の量は減ります。(空間に入り込む空気は出ていく量とイコ-ルです) またベンチュリ効果で入ってくる流速をはやくすると絞った後の部分にカルマン渦が巻いて、部屋の中の空気の流れ自体も妨げられます。 ちなみに飛行機の羽根を例をあげられてますがこの羽根は十分な推力をもって羽根上下に流速差を作ることを目的としており空気の流れ込みを良くしたりする例にはならず、この質問の例のように、流れを作る力自体が小さい場合はF1等でボデイ上面を空気が流れやすくしているような空力でいえば整流効果を例にとるのが妥当かと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokuh
  • ベストアンサー率37% (35/94)
回答No.5

乾燥と、換気はイコ-ルではありません。 換気(空気の入れ替え)の良し悪しなら フロ場のように多くて窓1つ、扉ひとつで換気扇という構造【窓の無い場合もありますが)では換気扇の対面近くにある扉なりをひとつ開けておいたほうが換気は早いです。 換気扇のような空気を抜く構造のファンをつけた場合、押し込む形に比べずっと空気の対流を作る力が強く、排気の量以上に吸気できる環境を作らないと抵抗になります。 乾燥ならば限られた空間の空気を除湿すれば良いのですから密閉にこしたことはありません。たとえ今はやりの浴室乾燥機がなくとも、風呂桶のフタを閉めて口火をつけているとその燃焼により、空気が乾燥します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabarn
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.4

ショートサーキットってやつじゃないでしょうか。 ドアを開けっ放しにするとドアの開口部から入った空気はダイレクトに換気扇にすわれてしまい 部屋の中の空気は入れ代わりにくくなります。 そこで、ドアを閉めて通気口を開けるのです。 ドアの通気口って下の方に付いてないですか?空気は入り口から出口に向かって流れるから 長い距離を流した方が換気扇の効率はあがります。 閉め切った場合は入り口がないので吸いだせないのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorogoro
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

密室の状態で換気扇をつけると室内の空気は早く排出します。 つまり、煙の充満した部屋から煙を早く排気するには、部屋のドアを閉める方が効率がいいのです。次に、その部屋の空気を新鮮にするには、新しい空気の取り入れ口が必要ですからドアを開けます。すると空気は流れることになります。 風呂場の場合は湯気を出してしまうのはドアを閉めて、空気を流すなら取り入れ口を作って、ということになります。寒い時は、家庭のお風呂程度の大きさなら、ドアを開けない方が湯温の余熱効果があるかもしれません。夏は空気を流した方が乾きます。

参考URL:
知人の空調設備関係者の話。
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.2

両方とも、沢山開けるか、ちょっと開けるかの違いだけなので、どちらにしても、換気扇で排気をした時に、その分、外気を取り入れた方が空気の入れ替えがスムーズに行えるという事でしょう。ちょっと開けるか、沢山開けるかの決め手は、換気扇の排気能力に合わせれば良いのです。 もし、締め切った状態で湿気を取りたいのならば、ドライ効果(洗濯物を浴室内に干したり出来る機能の付いた)のある換気扇(エアコンのドライ機能)が付いている浴室ならば出来ると思います。 これで、答えになってますか・・・・(・・?)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tora_w
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

テレビは見てませんが、 私はどちらが良く浴室内が乾燥するか試したところ、 ドアを閉めた方が冬でも朝までには乾燥してました。 ドアを開け放しだと浴室内の壁は濡れたままでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのAMAZONへの接続が拒否される問題について
  • 接続方法には有線LAN(NTT)を使用していますが、再起動しても接続できません
  • PCが古いため、直接121への接続ができなくなった
回答を見る

専門家に質問してみよう