• ベストアンサー

稟議書の書き方を教えてください。

私は不動産会社に勤めています。管理している駐車場の看板が古くなり新しく看板を設置する事になりました。(古い看板ははずしています) これまで稟議書を書いたことがなく、ネットで書き方について調べたのですが書き方がわかりません。 稟議書のフォームは下記の様に書かれています。 ・案件名 ・要旨 ・具体的内容 どのようにまとめたらわかりやすか是非みなさまのお力をお借りできるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

原則として稟議書の表書きは、簡潔明瞭に書くのが基本です。 質問文の例でいくと ・案件名 ○○駐車場の看板の更新について ・要旨 現在設置している看板が古くなり、消えかけ、台風時に損傷して第三者への危害の可能性も出てきましたので、新たな看板に取り換えたく思います。 つきましては、ご許可願いたく、宜しくお願い申し上げます。 ・具体的内容 看板の所在地、看板の仕様、見積もり業者の名称や所在地及び担当者名、見積額、交渉による発注予定金額、等を記載します。 添付書類として看板製作図、設置案内図、等 注意 見積業者は、最低二社以上取るようにしましょう。 最後に貴方の所見を書きます。 見積業者A社発注予定金額○○円、B社発注予定金額○○円で○社が安く、良心的で信頼もおける業者なので、○社への発注を希望します。 御考察を宜しくお願い申し上げます。 と書くと良いでしょう。 あくまでご参考です。 まったく同じように書かないでね。

koike1211
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

案件名は ○○について この場合は看板の新規設置について では無いでしょうか。 要旨は 端的に要点を書き出します。 この場合は、設置場所の住所又は駐車場名称を記載して、 現状看板が設置されていないので、新規に看板を設置するで良いと思います。 理由は考えてください。 具体的な内容は、 設置場所の住所 仕様(看板のサイズ、文字などの内容、設置位置等) 図面があるとなお良いです(業者に言えば作ります)。 看板の製作、設置会社名 金額 設置日 等を書けば良いのでは。

koike1211
質問者

お礼

早速ご回答有り難うございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://okwave.jp/qa672657.html http://okwave.jp/qa3728305.html どのような目的で、どれぐらいのコストがかかり、購入することによりどれぐらいのメリットがあるのか。投資したコストをどれぐらいで回収できるのか。これらを見積もり(費用の根拠)を添えて提出すればよいのでは。

koike1211
質問者

お礼

早速ご回答有り難うございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 稟議書の書き方を教えてください。

    課の人員増加により現レイアウトでは課員がバラバラの席になってしまうため、事務所のレイアウト変更しようと思っています。 これまで、あまり稟議書を書いたことがなく、ネットで書き方について調べたのですが書き方がわかりません。 社内の稟議書のフォームには下記の様に書かれています。 ・案件名 ・要旨 ・具体的内容 ・特記事項 是非みなさまのお力をお借りできるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 事後稟議書の書き方をお教え下さい

    小口現金扱いとしての金額を上回った支払いを、通常の扱いで通してしまいました。 本部から、この案件には稟議書が必要であったと連絡があり、事後稟議を作成するように指示されました。 事後稟議書の書き方をお教え下さい。 (1)通常の稟議書フォームで作成して良いのですか? (2)事後となった理由についても記すのでしょうか?    今回の場合、特に理由がないのです。 こういう場合は、謝罪の文面も加えるべきですか? 大変に申し訳ないのですが、具体的にお教えくださると助かります。

  • 稟議書について

    下記の問題なのですが、どなたか分かる方いますでしょうか。 次の内容を、稟議書(本文のみ)にしなさい。 今度発売の新製品「K2」は、見込み以上に引き合いがあって、対応が追いつかない状況にある。  ついては、営業事務のアシスタントとして派遣社員を雇用してようか尋ねる。人数は2名で、契約期間は平成16年12月1日から平成17年2月28日までである。また、経費は、添付の経費見積書のとおりである。

  • 稟議書の保管場所

    当社は関東に本社がある従業員30名ほどの企業です。 4つの事業部があり、それぞれから稟議書が起案されてきます。 決裁後の稟議書について、保管場所は事業部と総務部のどちらで 保管することが望ましいのでしょうか? 事業部は同一ビルの他フロアと、遠方(九州と東北)に所在しており、 遠方の事業部の稟議書は本社総務部で、他フロアの事業部は事業部内で 保管しています。 総務部で一元管理したいのですが、稟議書は契約書捺印や支払処理に も利用しているので、事業部が都度取りに来るのは手間がかかるそうです。 決裁後に写しを配布すればよいのでしょうが、ペーパーレスに逆行する ことと、コピーの手間がかかるため、躊躇しています。 経営陣からは子会社との合併や、いずれはIPOを目指したいので、 管理規定の整備を強く要請されております。 売上規模や予算的に、統合システムを入れる余裕はありません。 皆様の会社ではどのように取り扱っていらっしゃるのでしょうか。 また、具体的な管理方法をご助言ください。 よろしくお願い致します。

  • 駐車場の管理委託?について

    現在、親が空き地を駐車場にして2台が駐車しています。駐車場には不動産屋が(自分の名の)看板を立てていますが、他に維持管理しているようには見えません。その2台の時は近所の不動産屋に契約書作成料&管理費みたいな感じで一ヶ月分を支払いました。この支払いについては口約束です。 今回、不動産屋と仲が悪い近所の人から直接打診がありましたが「あの不動産屋を通すなら他を探す」と言うのです。 空きスペースを放っておいたら勿体ないので何とかしたいのですが、現状、不動産屋を無視して契約をしたらどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ACCESS 指定レコードのレポート印刷

    OKWaveでも他の方が質問していますが、同様な対応をしても、どうも正常動作しません。 内容:1.フォーム作成完了 → 2.レポート作成完了 → 3.現在フォームに表示されているレコードを(2)で作成したレポート形式で印刷(プレビュー)をしたい。 レポート名:看板 フォーム名:管理    フォーム画面上には ID を表示させています。 テーブル名:管理TBL 管理TBLには ID というフィールドはあります。 実施内容:下記内容を印刷コマンドボタンのイベントプロシジャーに記述。 Private Sub report_Click() Dim stDocName As String   DoCmd.OpenReport "看板", acViewPreview, , "[ID]=" & [Forms]![管理]![ID] End Sub 例えば、レコード3のフォーム上で上記内容のコマンドボタンをクリックすると、IDのパラメータのポップアップが表示され3を入力後、看板のレポートプレビューが表示されますが、固定データのみ表示されているレポートで当該レコードの内容が反映されたレポートが表示されません。 レコード1のフォーム上で実施したら、IDパラメータポップに1を入れると全レコードのレポートがプレビューされます。 どうしたら、カレントレコードの内容のみを反映したレポートをプレビューさせることができるのでしょうか、ご教授下さい。また IDパラメータポップアップも表示させたくありません。

  • 不動産の対応で困っています><

    最近不動産に駐車場を1台分借りたのですが、 こっち「X番の駐車場でお願いします。」 不動産「わかりました。」 とのことで駐車場を確保しておきますとのことを言われたのですが、後日、 不動産「X番は大家さんが使いたいらしいのでY番にしていただけませんか?」 と、非常に使いにくい駐車場を指定されました。 後から再度、 こっち「Y番はいやなのですが・・・」 不動産「駐車場の壁にある看板(不動産の看板)が見えないから使わないでください」 とのこと。この前と言ってることも違う・・・不動産の看板だし・・・と思い 過去にも、NET開通済み→開通していない上、光からADSLで使えとの発言、新築3ヶ月のアパートにかかわらず入り口の扉が開かなくなってきて・・・、セコムも導入物件!と大きく書いてあったものの、未だにセコムは動作せず・・・不動産に電話しても「やります」と言うだけ・・・、セコム動かすためにお客様がIP電話に加入していただく必要があります。代わりに管理費少し下げますから。との対応があっただけ・・・ お金がないので引越しも難しく、どこか相談できる機関?を探しています>< 何か知ってる方、是非教えてください><お願いします><

  • 駐車場看板設置にともなう月々の費用

    駐車場を経営しています。 その境界線の反対側はお隣さんが駐車場経営されています。 境界線にはうちが所有しているコンクリートブロック塀が建っています。 この度コンクリートブロックの経年劣化のために撤去工事をします。 今回初めて分かったのですがうちのコンクリートブロックにお隣さんが看板2枚(一枚は不動産屋さん、一枚は個人)を設置されていました。 この看板設置の許可をうちに取ってされたのか、無断でされたのか過去の経緯はわかりません。 お隣さんはまた看板を取り付けさせてほしいと希望されています。 当初は「撤去はこちらでしますが自分の土地に看板を設置てください」とお断りしました。 しかしながら工事でお隣さんに迷惑もかけますし、お隣同士で仲が悪いと後々にも良くないと思い看板設置は承諾しました。 この場合、看板設置の費用を月々いただくということを提案することはいかがなものでしょうか? お隣さんは年齢もかなり上の方なのでこちらが話しても、自分の言い分ばかりを話される感じであまり聞く耳がないです。 ご意見いただければと存じます。

  • アパートに入居したいのですが

    最近近所にアパートが完成しました。そのアパートに入居したいのですが、どこの不動産会社が管理しているかわかりません。アパートの駐車場等に看板でもあればわかるのですがそれもありません。質問ですが、こういう場合どこに問い合わせたらいいのでしょうか?。よろしくおねがいします。

  • アクセスでサブフォーム使って一覧表示をしたい。

    タイトルの通りなのですが、1つのフォームにメイン画面があります。そこには取引先の基本データ(会社名、住所、電話番号等)がきて、サブフォームには、そこの取引先との案件情報が来るように表示したいのです。発注者番号でリレーションを結んでいます。サブフォームには案件情報と社内での管理表との2つのテーブルをクエリで1つにしたものをフォームで表示しています。○○(株)との案件が10個とかになると、サブフォームで10件の内容が上下のスクロールによって表示されるようにしたいのです。説明下手でしたら補足します。すみません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NEC System Firmwareのエラーが発生し、デバイスマネージャーでドライバーが選択できない問題が起きています。アンインストールや再起動を試したが解決しない状況です。また、起動時にPCの再起動が必要である旨のメッセージが表示されます。現在、デバイスを無効にすることは安全なのか、他に解決策はあるのか、ご教示ください。
  • NEC System Firmwereエラーの解決方法を探しています。デバイスマネージャーでNEC System Firmwereのドライバーを選択できず、アンインストールや再起動を試しましたが解決しません。PCの再起動が必要である旨のメッセージも表示されます。デバイスを無効にすることは安全なのか、他に解決策はあるのか、教えてください。
  • NEC System Firmwereのエラーについて相談です。デバイスマネージャーでNEC System Firmwereのドライバーが選択できず、アンインストールや再起動を試しましたが問題は解決しませんでした。起動時にPCの再起動が必要であるとのメッセージも表示されます。デバイスを無効にすることは可能でしょうか?他に解決策があれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう