• ベストアンサー

不整脈で息苦しくなる  少し動いても息が切れる

monte77486の回答

回答No.4

わたしも不整脈を持つ、40前半の会社員です。 わたしも、不整脈がひどくなったときには、深夜にタクシーで病院に行ったこともあります。なにしろ、もう死ぬかと思ったので。 24時間ホルター心電図をつけたところ、睡眠時に脈が長い秒数飛んでいるのが発見されました。これが二十秒になると、死ぬと言われました。しかし、心臓自体には異常なしということで、自律神経失調症だと言われました。 それで心療内科にもかかりましたが、あまりピンと来ませんでした。とても眠くなる向精神薬(睡眠剤に毛の生えたくらいのもの)を出され、飲みましたが何も良くはなりませんでした。本当に眠くなりすぎて会社勤めに支障が出るため、結局飲むのをやめました。自律訓練法も習いましたが、不眠症ではないので、効果が良くわかりませんでした。 あなたも、心臓自体に問題は無いことを再確認するために、一度は心電図をとってみるほうが安心できるかも知れません。あくまで安心のためです。 私は今でも、のどのあたりが苦しくなったり、脈が飛んだりするのがわかり、少々気持ち悪いのですが、神経なので、たぶんつける(飲む)薬は無いでしょう。 私の経験値では、にがりをコップ一杯の水に数滴たらして飲むと、不整脈が出にくくなるので、あなたも何か電解質や微量元素が足りなくなっているかもしれないです。 NO1さんがおっしゃるとおり、塩は大切です。 血圧が高いということですので、減塩されていませんか?最近では、血圧と塩の関係は否定されています。 しかし、精製塩は最悪で、何の力も無いばかりか、死んだ塩です。これこそ血圧を上昇させ、血管をもろくする悪い塩です。体がどんどん悪くなるので、ぜひ、生きた自然塩を摂取してください。 赤穂の天塩、シママース、伯方の塩、いくらでもスーパーなどで売っています。ちょっと凝られるなら、完全天日塩(釜で炊かず、海水を太陽の力だけで乾かしたもの)も、とてもおいしいです。 私がやっていることは、ペットボトルに、水と、にがり数滴と、自然塩を少々、ブドウ糖をお好みで、クエン酸をティースプーン一杯くらい混ぜます。これを持ち歩いて、お茶がわりに飲んでみてください。自分でスポーツドリンクを作るわけです。市販のものは、砂糖がたくさん入っていて、あまりおすすめできません。 特にクエン酸は、夏バテに効果大です。血圧も下がってくるらしいです。薬がいらなくなるかも知れないですよ。梅干みたいに酸っぱいくらいがちょうど良いです。キュッと飲むと、気合が入ります。 あと、日常的に不整脈が出るのでしたら、お風呂あがりに冷水をかぶることをおすすめします。わたしはこれで軽快しました。自律神経を整える効果があるそうです。が、無理はしないでください。手足からかけ、じょじょに全身、ゆっくり慣らしながらかけるように。 また、余談ですが、水道の塩素で血圧が上昇するという研究結果も出ています。なるべく塩素の無い水を飲んだほうがいいと思います。 塩素の化学記号はCL、化学調味料のグルタミン酸ナトリウムのナトリウムはNAです。あわせると、Naclで塩になります。生物の体の中で、そう単純ではないかも知れないですが、塩素入りの水を飲みつつ、化学調味料で味付けされたものを食べると?死んだ精製塩の取りすぎになるのではないでしょうか?(これは私が考えていることですが。) 特に夏は気をつけてください。水しか飲まずに野球の練習をしていた少年で、心不全で死んだ例もありますので。

yu-taro
質問者

お礼

 こんにちは。 経験者の方からのアドバイスありがとうございます。 >24時間ホルター心電図  これは測定したことがないので測ってみたいと思います。  心臓や内臓に異常がないのであればまずは一安心かなと思いますし、精神的な安定を図るための心療内科という観点も納得できます。  あと、日中の炎天下と蒸し風呂のような狭い場所で仕事で、大量の汗をかき、少し動いただけで息が切れ呼吸が乱れたのも、熱中症に近く、脱水症状とナトリウム、カリウム不足だったような気がします。  飲料もペットボトルのお茶や水ばかりでなく、ナトリウムやカリウムが摂取できるように改善したいと思います。    まだこの歳で早死にしたくないので気をつけたいと思います。  とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 不整脈?本当に苦しいです!

    苦しいです。 つい先日、血液検査と心電図検査を受けに近くの内科に行きました。 元々2年半前から不整脈らしき症状は出ていたのですが 大げさかなーと我慢していました。 貧血の血液検査と学校で、できなかった心電図に関して不整脈があるといわれました。 いまに始まったことではないけれど苦しくて 次の日は総合病院で検査してもらいました。 総合病院では心電図と心エコーをして どちらもその時に不整脈がでていなかったので異常はでなかったのですが医師の方々から 中3の歳で狭心症とかありえない。 親で心臓に疾患を持ってる人がいないから病気からくる不整脈はありえない。といわれまいした。 結局。。。医師の方からは今は不整脈はでてないですねー まぁ気の持ち方です。と言われました・・・ 結果その病院から帰ってきたときにかなりの痛みがきました。 本当に苦しくて泣きました。 冷たい水を飲んだら一時的におさまりました。 今日はきのうの苦しい症状を伝えるために 近くの循環器内科に行きました。 そしたら心エコーまでしたら異常ないんじゃないんですかね~と言われ3分もかからない診察で終わりました。 やはり症状がでていないときなので異常なしでした。 知恵袋できいたら、気になりだしての痛みでしょう。とか それはストレスだとか。。。 本当にストレスでもなんでもないんです。 精神的とかじゃない気がするかんじです。 本当に苦しいんです・・・ これは不整脈ですか? また病院にいって24時間心電図でもするべきですか・・・? それとも異常ないと思って過ごしたほうがいいのか 自分でもわかりません。 教えてください!

  • 去年から不整脈が治らない

    前回質問したものです。 ドクターショッピングについて詳しく話します。 ドクターショッピングでは 内科にまず行って 心電図と血液検査を初日に 行いました。  心電図異常なしでした。 血液検査については、 後日検査結果を聞きに行ったのですがこれも 異常なしでした。 その後、医師と相談した結果 ホルター心電図をつける事にして、検査を開始。 翌日、ホルターを病院に返しにいきまして 検査結果を後日聞きに行ったところ。。。 夜間に不整脈が発生しているが、問題ない とのことでした。 精神的不安が残る毎日だったので、母親の勧めで 以前通っていた 精神科に行って相談したところ 恐らく、不安から来るものだろうと言う事で  パキシルという薬を貰って服用し始めたところ 動悸はし無くなりました。   しかし、9月の中旬になってからです。 犬の散歩をしていると再び 動悸に遭遇したのです。 今度は、寒気を伴う動悸でした。背筋から。。 最後に、総合病院の循環器科で 精密な検査を しに行きました。 (ホルター、心エコー、血液検査 結果は、内科で調べた時と同様 不整脈はあるが 死にいたるものではないという事だったんです。 今度は、最後の最後に 心療内科に行って 全部話したところ それは自律神経からきてると 言われて ああそうかと思いましたね。  薬はルボックスを 貰って今日まで飲んでいます。 動悸は治まりましたが。 不整脈は続いています。 どうすればいいでしょうかね

  • 不整脈について

    不整脈について こんにちは。 私は今20歳なのですが、高校3年の時に心電図検査で「要検査」と言われ、 病院にかかると「バセドウ病」と診断されました。 薬の内服をしていましたが、1年ほどで血液検査データもよくなってきたため 今は薬をやめて1年半くらいたっています。 最近、よく不整脈がおこります。 不整脈が起きているときに脈をはかってみると、 「トン  トントントン」と脈が飛ぶような感じのリズムです。 心臓が痛いと感じることはないのですが、不整脈中に心臓にドクッという 違和感(?)を感じます。 何分間も続くので、時々このまま心臓が止まるんじゃないかと怖くなってしまう 時もあります。 病院で、ホルター心電図の検査と血液検査などしてもらったのですが、その時には たまたま不整脈も出ていなくて、血液検査結果もバセドウは悪化していませんでした。 不整脈は起こると血栓ができやすくなるなど、あまり良くないと聞きます。 病院に行っても結局原因が分からないため、どうしたらよいのか分りません。 あまり気にしないでいる方がいいのでしょうか? 分かりずらい文章ですみませんでした。 よろしければ解答をお願いします。

  • 去年から不整脈に悩まされています。

    総合病院の循環器科で  心エコー、ホルター心電図、血液検査 をしましたが 異常はありませんでした。  でも、気になるところが一つありました。 循環器科の先生の話では、夜間に不整脈が発生して いるとの事でしたが 命にかかわる重大なものでは ないということでした。 しかし、どうもそこが 気になってしょうがないです。  では一体、不整脈の主な原因となっているものは 何でしょうか? 今は、心療内科に通って 自律神経失調症の薬を貰って飲んでいます。 相談したところ 自律神経の影響だと言うこと だったので。 でも、不整脈が治らないです? なんででしょう?  

  • 不整脈の薬について

    おはようございます 30代女性です。 半年ほど前から、動悸(特に会社での食後に多い)と心臓がドクンとするような不整脈に悩まされ、心電図、24時間心電図、負荷心電図、血液検査などをしましたが特にこれと言って異常はありませんでした。 24時間心電図の際には自覚する不整脈は出ず、しかし、日常的に気になることから再度受診し、『メトレキシンカプセル50mg』を処方されました。 発作時に使用とのことです。 抗不整脈薬はよくないと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょう。 今後、妊娠も考えております。

  • 不整脈で運動負荷心電図

    不整脈が出ています。時々脈が1つとぶような感じです。 それで、総合病院で、肺の造影CT、心臓エコー、血液検査、レントゲン、24時間の心電図、 運動負荷心電図の検査をしましたが、すべて異常なしでした。 とくに心電図では、24時間も運動負荷心電図も、一度も不整脈を記録できませんでした。 家にいてるときは、たびたび出ているのに・・・ なので、異常なしということになったのですが、逆に一度も不整脈をとらえてないのに 危なくない不整脈と言われても、不安です。 これだけの検査で不整脈がつかまらなければ、異常なないのでしょうか?

  • 不整脈ではないのに脈が速いのですが。。

    献血の時、脈が速いのに気付きました。 病院で診察を受けました。24時間心電図もつけました。 結果、 「不整脈ではないけど脈が速いね。原因はわからない。しばらく様子をみて下さい。」 簡単に言いますとこうでした。 脈拍は120~130、血圧は上が140前後、下が90前後。 いつもこのくらいだと思います。(家に血圧計がないのですが、病院や薬局等ではかりました。) 24時間心電図で、一番脈が遅い時は寝た時で、80くらいでした。 そのあと上昇していきます。 「平均130くらいだね。」と先生は言っていました。 サプリメントも飲んでいまして、アメリカ製(個人輸入)のものです。 このせいなのか、それとも精神的なものなのか?? 不整脈以外に脈が速くなる原因は何でしょうか? 知っておられる方がいましたら教えて下さい。

  • 不整脈について

    不整脈について 今年20歳の学生です。 15歳くらいから心気症みたいな症状があり病気だったり重い病気なんじゃないかと心配してしまいます 私はたまに動悸がひどくなり、脈が跳んだりするときがあります。18歳の時に動悸が酷く脈が跳んだり、胸に違和感を感じてネットで調べると心室細動とか怖いものが出てきて心配になり病院に行きました。日曜日だったので救急外来で診てもらいましたが動悸も治ってしまいなんともありませんでした。それでも心配だったので後日ホルダー心電図をしてもらいました。結果期外収縮(良性な不整脈)と診断され、若いからということで薬の処方はありませんでした。 年間を通じて動悸が酷くなって心配にる時期が数回あり最近もその状況です。 つい最近動悸が酷くて心配になった状態で心電図をとりました。脈は早いだけでなにも悪いものはありませんと言われました。寝不足や生活習慣の乱れもありましたし、確かに心気症っぽいのもあるので自律神経とかで起こってるとかとも言われました。 ただ、今日芸能人の突然死で心室性不整脈というワードを見てまた心配になりました。 最近頻繁に医者に行ってるのでもう避けたいですが、心配です。私は小学校から高校まで野球をやってきてます。家計でも心臓に病気がある人はいません、祖父が糖尿病くらいです。 親父が少し血圧が低いのもあり私も少し低いです。過去1番低くて最高血圧101 最低血圧65 脈拍108でした。 先ほどの動悸が酷いときに心電図をとった時は最高血圧130ありました。 今は一人暮らしで自炊では毎日納豆食べたりブロッコリースプラウトを食べたり野菜ジュースを飲んだり健康にはかなり気を使っています。 医師には大丈夫ですといままで何回も言われてきましたが不整脈があるので心配です。 心室性不整脈になりやすい人はどういう方なのなも知りたいです。 私は常に血圧は100~120くらいで登校は自転車です 自炊では健康に気を使った野菜メインの食事です 期外収縮の不整脈や動悸が酷くなったりして稀に手足が痺れたり頭がクラクラすることがあります 若干心気症(心配しすぎてしまう)のがあります 動悸が酷くなったり心配になったときに安定剤を飲んでます 動悸や脈が跳んだりしてるようなときに安定剤を飲んで気を紛らわすようにしてるといつの間にか治っていたりするときがあります。 よく物事を考えすぎてしまったりそれでストレスを溜めたりしてしまうことがあります。 気分的に落ち込んでいたり萎えていたりしてるときに動悸が起こるときがあります 精神的な負担から不整脈が起こっていると思いますが 心室性不整脈など危険な不整脈のリスクはありますか? 長文になりました。回答よろしくお願いします。

  • 不整脈について

    ペースメーカーを入れて8カ月ほどになる 主人のことでお尋ねします。 透析もしていて22年になります。 その間色々と解らないこと 調べたりしていますが難しくて自分がどれに当てはまるのか疑問に感じることが沢山あります。 初歩的なことだと思いますがお願いします 先日ペースメーカー外来に行った時に不整脈が20秒ほど出た日があつたようです。  なんとも感じなかったか?と問われましたが感じなかったようです。 1.定期の検査で 心電図をとったのに次の日 一瞬倒れたりなど何度かあり   救急でペースメーカーを入れることになりました。   心電図をとったばかりなのにという気持ちでした。異常は見つけられないのですね   なんの為の検査か?定期の検査での 心電図には異常は出ない事もあるのでしょうか 2.ペースメーカを入れたら不整脈は出ないのかと思っていました。   次回心電図と心エコーの検査をする事になりました。   これは心房ブロックでペースメーカーを入れたこととは別の病状でしょうか。   ふらつきやめまいなどがあったらすぐ受診するようにといわれました。   解りにくい質問になったかとおもいますが 1.定期の検査での 心電図には異常は出ない事もあるのでしょうか 2.ペースメーカを入れたら不整脈は出ないのかと思っていました この2点 宜しくお願いします。 色々勉強したいとおもいますが 今の時点でこの2点が気持ちに引っ掛かり前に進めません

  • 不整脈 検査のことで悩んでいます。

    小学生の頃から、運動をすると不整脈になり、そのうち詳しく調べてもらいたいと考えてから、10年経ってしまいました。 不整脈に加え、脈が飛ぶ症状もあります。 以前、会社の健康診断に行った際に医師に相談し、24時間心電図ホルダーをつけて検査してみることになりましたが、不整脈の症状が出なかったこともあり、 検査結果は異常なしでした。 そのことを会社の産業医の先生に説明すると、昭和大学の紹介状を書いてもらい、ここで詳しく検査しなさいと言われました。 仕事の都合でなかなかいけず、しばらくそのことを忘れていましたが、昨日、別な症状で他の総合病院へ初めて行きました。 そこで、医師に『何かからだのことで悩みは?』と聞かれ、不整脈のことを話すと『では、心臓の超音波検査をしましょう。』 といわれ、予約されてしまいました。 その際に、大学病院の検査のことを話していません。 大学病院のことを話し、検査をキャンセルすべきか、悩んでいます。 不整脈で悩んでいるかたは、どこで、そうゆう検査をしましたか?