• ベストアンサー

コストコは何故人気があるのですか?

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.4

遅レスですが。。。 サンフランシスコ在住時、たまに行っていたので懐かしさもあって会員証もって出かけたことあります。 本国と一緒で雑ですね、何から何まで。 食品表示義務違反と思われる状態で売っている(一般に輸入食品の食品表示は輸入者の義務)のを見ていて購入欲が失せてしまい、そのまま帰宅しました。これなら米軍基地内の方が商品もサービスも良いです。 日本市場を舐めてるんだか、カリフォルニア州の飛び地(米軍は便宜的になのか、基地のあるアジア諸国はそういう扱いを行うケースがあります)とでも考えているのか、スタバもそうですが、米国式オペレーションを踏襲してますね。 自分のテリトリ以外は決して手を出さないって事を守っています。説明や商品取り出しなどで店員さんの手を借りたくても、そこの担当者さんでないと相手してくれません。スタバも手が空いている人がいて、特定の作業待ちでお客さんが行列作っていても手伝わないスタイルですが、違和感感じます。賃金体系が米国と違うだろうと思うのですが。 ちなみに米国では"t"を発音せず、"コスコ"と言っています。そこが一番違和感感じていたかな。

choco_2525
質問者

お礼

本場のコストコご利用者の意見、参考になります。 輸入品って結構危ないんですね・・・ 何が入っているのか分からない、一体何kcalあるんだろうっていお菓子がいっぱい売ってますね。パンも、ごみ袋みたいなのに入ってたり、とても衛生的とは思えない隙間の開いたパック状態で売っている食品もありました。 私も店員さんの接客は違和感、というか嫌悪感を抱きました。 腰の辺りにコツンと当たるものがあるから、なんだろうと振り返ったら、店員さんが、カートを私に押し当てて、「邪魔だよどいて」って素振りをして立ってました。 いくらなんでもそれは無いだろ、って感じです。わざと無愛想な接客を教育してるとしか思えなかったです。あれも、本場流なんでしょうね。

関連するQ&A

  • コストコでのおすすめ商品

    米肉の販売開始で一躍有名になったコストコですが、私も今週末、会員になってこようかと思います。 いちど友人に誘われて行ったきりですが、あまりもの店の広さと商品の量の多さに驚いて帰ってきたものでした。 そこでコストコ会員&常連さんのお気に入り商品を教えてください。 あと、一つ一つの商品の量がかなり多いですよね。 みなさんはそれをどのように消費されているのか・・・体験談&アドバイスをお願いします。

  • コストコについて

    愛知県在住です。 最寄りのコストコが高速を使わないといけない場所にあるので会員になるのをあきらめていました。 最近友人がコストコ会員になったから行こうと誘われて今からウキウキしてますがあれは大人4名は入れないんですよね…。娘が二人いて二人とも18才以上です。コストコの本などを買うとお試し?の券がついているという噂も聞いたのですが。もう1人入店出来る何か方法はありますか?? あとこれはおすすめ!というデリカ商品教えてください。

  • コストコのクーポンについて質問です。

    コストコのクーポンについて質問です。 クーポン券1枚あたり、対象の1商品・1点限りとありますが、クーポン利用で当日に別会計、別レジで複数購入は出来るのでしょうか? レジでアラームが鳴ったり店員から注意されたりするのでしょうか? 経験ある会員の方や、コストコの店員経験がある方等分かる方教えて下さい。

  • コストコについて

    いつもお世話になります。コストコで帰りの出口でレシートと購入商品のチェックを行くたびに受けますが、いつも2・3点のチエックだけでOKで通り抜けますが何の意味があるのでしょうか?万引きの為のチェックなら全てしないと意味がないと思うのですが、中途半端で不快感しか残りません。会員加入時にはそんな説明もないし、それがいやだったら行かなくていいという話になりますが年会費も払っているし、皆様はどう思われるのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • コストコの良否を聞かせて!

    普通のスーパーと違う雰囲気と品揃えや価格に惹かれて、コストコを利用しています。でも、臭い・味などに不安を感じるものもあり、友人たちとも「冒険してみる?やめとく?」などの会話も目立ち・・・。 伺いたいのは、日本では市販されていないもので、食料品、洗剤類、電化製品・・・種類は問いません。 それぞれの好みがあるとは思うのですが、どうしても量が多いので、ひとつの判断材料としての情報が欲しいのです。商品名が正確でなくても構いません。パッケージのデザインとか、こんな感じの食べ物とか、そんな感じでも結構です。 コストコを利用された方で、良かったもの・失敗だったかなと思うものなど、お話していただけませんか? ちなみにうちは、毎日骨太ヨーグルトの3P、肉類(特に牛タン・とんかつ用ロース、鳥モモ)、クラフトのチェダーチーズ3Pがお薦め。サーモンクリームチーズスプレッド、キャンベルのクラムチャウダー2缶パックは小分けにして冷凍で活用しています。

  • コストコのアウトレットについて。

    こんにちは! 質問をさせてください。 コストコのアウトレットなるものが関東圏内で4つ ほどあると聞きました。 「A」リサイクルショップタウンつきみ野店 http://www.towntsukimino.com 大和市下鶴間45-1 「1」ヨコハマアットビラッジョ http://vivazamatco.web.fc2.com/20120603.html 横浜市都筑区佐江戸町650-1 「2」コストコアウトレット たんぽぽ http://vivazamatco.web.fc2.com/20120901.html 横浜市青葉区みたけ台22-43 「3」アヤセ アットビラッジョ http://vivazamatco.web.fc2.com/20120903.html 綾瀬市寺尾台3-5-13 もし行ったことある方いたらどんな感じだったか色々教えてほしいで す。 会員では無くてもお買い物出来るのでしょうか。 神奈川以外にも関東圏内でお店があるのですかね? 私はリサイクル品に興味は無くて、コストコ商品に 興味があるので、「新品なコストコ商品」を出来るだけ 多く扱っているお店に行ってみたいと思います。 埼玉在住なので神奈川になかなか行ける機会がない ので、出来れば情報収集してから行きたいです。 来週火曜日に行こうと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人情報は、簡単に見れますか?

    よろしくお願いします。 TSUTAYAの会員なのですが、私の借りたものの履歴を、 店員さんは、簡単にみれるのでしょうか? 知人がTSUTAYAで働いてることが判明し、いろいろ借りる範囲が狭まってしまいました。 もともと、別系列のレンタル店で借りていたのですが、 品揃えが悪く、TSUTAYAをチェックしたら充実していました。 会員になったときに、偶然にも働いているところであってしまい、躊躇しています。 今のところ、普通に映画しか借りてませんが、 本当は、コアなモノを借りたいのです。 しかし体裁が…。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • どの店で買いますか?

    どの店で買いますか? あなたは新しい趣味を始めようと思って、店を巡っています。 候補の店は3店あり、それぞれの店は下記のような印象です。 この中から、あなたならどこで買うか、お考え下さい。 理由も書いて頂けると嬉しいです。 ※「どれも嫌」「通販で買う」等は回答とみなしません。 A店)  品揃え:中~上級者向けは充実してるが、初心者向けは他店に比べると物足りない。  店員:かなり知識豊富で、他の2店に比べると圧倒的にフィーリングが良い。  価格:初心者向けの商品は限られているので、初期投資額は他の2店に比べると高くなる。 B店)  品揃え:初心者向けの品揃えは最も良く、他店では扱ってないメーカーの商品もある。  店員:他店に比べると知識量も少なく、店員とのフィーリングもイマイチ。  価格:初心者向けの商品が豊富なので、初期投資は最も安く抑えられる。 C店)  品揃え:初心者~上級者向けまで割と満遍なく揃えている。  店員:接客態度や知識はBより上だが、Aほどフィーリングの良さは感じない。  価格:初心者向けもほどほど選べるので、物を選べば初期投資は安く済む。

  • 店員さんに覚えられるとショップに行きづらい

    よく同じブランド(ハイブランドではない)のお店で服を買うので、店員さんと顔見知りになりました。 いつもそうなのですが、店員さんと顔見知りになると、気軽にお店をのぞきにくくなります。 何も買う予定がなく、新商品をただちらっと見たいだけだと行きにくいです。 断りきれずに欲しくない服を買うことはないのですが、勧められたり、見せてもらった後に断るのが気まずいです。 店員さんの方は気にしないものでしょうか。 世間話だけして帰る常連さんらしき方も時々見かけます。 私がいちいち気にする方なので、どうやったら気軽に来店できるのかと思ったりします。 顔見知りの店員さんができても、もっとちょくちょくお店に行って、商品を見るのを楽しみたいです。 皆さんはどうしていますか。 また、アパレル店員さんから見て、気楽に接客できる常連のお客さんってどんな感じなんでしょう。

  • エントリーシートの添削お願いします!

    始めて書くので全然まとまっていませんがヨロシクお願いします。 テーマは数あるドラッグストアの中で、将来にわたって消費者に選ばれる店にな るためには、何が必要と考えるか。(300文字程度) 商品の品揃えと価格の安さだけてなく、店員のしっかりとした商品知識が必要だ と考えます。 なぜなら、日用品・医薬品等を買い求める際に、書いなれてない消費者は戸惑っ てしまい、どうしても店員に聞くことで満足のいく商品を買いたいからです。 この時の対応により次回もまた"このお店で買いたい"と思うかが決まります。ど んなに笑顔で挨拶が出来てもしっかりとした商品知識がなければ完璧な接客は出 来ないと思います。 また、消費者が利用しやすいようにお店を工夫することも必要だと考えます。 例えば、医薬品コーナー等がすぐわかるだけでなく、お年寄りの方がよく買う商 品のポップは文字を大きく書いたりする工夫です。 以上のことから、お客様と信頼関係を築けるお店になることが必要だと私は強く 考えます。

専門家に質問してみよう