• 締切済み

共有フォルダのについて

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

状況的に、専門の担当者を置くか、あまり詳しい方がいないならば ネットワーク管理を業者に委託してしまうのが安心です。 何かトラブルが起きたときに、担当者がトラブルシュートできないと一大事です。 会社の信用にも関わってくるかもしれません。

関連するQ&A

  • 共有フォルダのアクセス権

    ファイルサーバーにアクセスできるユーザーを指定した共有フォルダがあります。 そのフォルダに、ドメイン参加済みのPCにローカルユーザとしてログインしてアクセスさせたいのですがうまくいきません。 詳細は以下の通りです。 ■共有フォルダの設定■ ・アクセス制御をするため、アクセスできるドメインユーザを指定 ■ローカルPCの情報■ ・ローカルユーザーでログイン ・ドメイン参加済み ・ローカルユーザはローカルAdministratorsに追加 ・セグメントが異なります IPを指定して共有フォルダをドライブに割り当てする際に、ユーザー名とパスワードを聞かれる画面が表示されるので、ドメインユーザ名とパスワードを入力しますが拒否されます。 どなたかいい案ありませんでしょうか?

  • サーバーの共有フォルダについて教えてください

    以下の環境で利用しております。 サーバー:Windows Server2003 1台 パソコン:WindowsXP Professional 5台 ワークグループにて利用。 ドメインは利用しておりません。 サーバー内に共有フォルダを作り、Windowsからアクセスをしています。 初めて共有フォルダにアクセスした時、ユーザー名とパスワードを聞かれたので、【ユーザー名】にadministrator、【パスワード】にadministratorのパスワードを入力し、パスワードを保存するという項目にチェックを着けました。 2回目以降、ユーザー名、パスワードの入力なしてフォルダを開けるようになったのですが、自動的にadministratorとしてファイルにアクセスするようになってしまいました。 これをadministratorとしてではなく、別のユーザー名にてフォルダにアクセスできるようにしたいのですが、設定方法が判らずに困っております。 特定のパソコンだけ開けるフォルダを作りたいのですが、全PCがadministratorとしてアクセスしてしまうので、サーバー側でセキュリティの設定をしても、すべてのパソコンにてフォルダが開けてしまいました。 XP側の設定で直るのでしょうか? どなたか、改善方法をご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 共有フォルダへの制限

    WIN9x系の共有フォルダ設定には アクセスするための パスワード設定があったと思いますが、 WIN2000Serverには、パスワード設定が見当たりません。 現在の環境がDomainでなく、WORKGROUPなので、 共有フォルダは、 ユーザ単位での制限をかけている状態です。 ユーザ単位で、親オブジェクトのアクセス制限を 継承せずに(ここまではできるのですが・・・) あるフォルダだけにパスワード制限をかけたいのですが どうしたいいでしょうか? たとえば、Aユーザに Dドライブを共有させ Dドライブの1フォルダだけにパスワード設定をかける といったかたちです。 OSは、WIN2000serverです よろしくお願いいたします。

  • WindowsServer2008での共有フォルダ

    WindowsServer2008での共有フォルダアクセス時に毎回IDパスワードを入力させる方法について 【環境】 ・サーバ:WindowsSever2008 ・クライアント:Windows7 8台ほど 【現状】 ・2008サーバにてファイル共有を行っています(WorkGroup環境です) 各フォルダにはアクセス権限を持たせており、パソコンを立ち上げたユーザは立ち上げた初回のみ ユーザ名とパスワードを入力し、あとは次回再起動するまで入力することなくサーバにアクセスできます。 【やりたいこと】 あるパソコンを2人で共用で使用させたく、IDとパスワードを別々に割り当てたいと思っています。 しかし現状だとパソコンからログオフするか、再起動しない限り一度サーバにアクセスした ユーザIDパスワードでアクセスできてしまいます。 これを例えば10分間サーバとセッションがない場合、再度ユーザIDパスワードを入力させるとかの 方法があれば教えていただきたいです。 サーバ側で可能なのかそれともクライアント側で行えるのか。 そこらへんも含めて宜しくお願い致します。

  • 共有フォルダーについて

    よろしくお願いいたします。 サーバーをWindows server 2003で使っております。 各クライアントでサーバーへアクセスしパスワード管理して共有フォルダーを使っております。 そこで、サーバーでもアクセス出来ないフォルダーを作ることは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 共有フォルダへのアクセス権について

    よろしくお願いします。 すみません、結構な長文になってしまいました。 Windows Server 2008で作成した共有フォルダへのアクセスについて、 どうしても上手くいかない点があり質問させていただきます。 (1)Windows Server 2008 R2 Standardをインストールしました。  ※正確には、購入したハード業者にキッティングしていただきました。 (2)ワークグループでユーザを作成しました。  ※アクティブディレクトリやドメインは使用していません。 (3)任意のフォルダを作成して、共有設定をしました。  ※具体的には、フォルダのプロパティで、以下を実施しました。    ・「共有」タブを開き、「詳細な共有」で、Everyoneにフルコントロールを    設定しました。    ・「セキュリティ」タブを開き、「詳細設定」で、(2)で作成したユーザに    フルコントロールのアクセス許可を設定しました。    ・「監査」タブを開き、Everyoneにフルコントロールを設定しました。 この状態で、ユーザさんに共有フォルダにアクセスしてもらったのですが、 以下の事象が発生しました。 ・ユーザさんのPCのログインユーザがサーバのユーザと一致していると  アクセスできます。これはOK。 ・ユーザさんのPCのログインユーザがサーバのユーザと一致していないとき、  私の想像ではログインパスワードを入力する確認ダイアログが出て、  サーバのユーザとパスワードを入力できると思っていました。が、  いきなり「アクセス拒否」されてしまいます。  ユーザさんのPCのOSは様々です。  すくなくとも、XP、Vista、7では駄目でした。  2003 Serverではこのようなことはなかったと思うのですが。。。 ユーザさんがアクセスできないのは困るので、いまのところ以下の方法で 代用しています。  (1)ユーザさんのPCのログインユーザをサーバに登録する。   ※サーバ側のユーザ名には付与規則を決めているので、    イレギュラーなユーザが増えて管理が煩雑になっています。  (2)ネットワークドライブの割り当て→異なるユーザで接続してもらう。   ※共有フォルダの数だけネットワークドライブを作成しなければならない    のでユーザさんがかなり面倒。 上記のような状況で、ログインパスワードの確認ダイアログを表示させるため には何をすればよいのでしょうか? どこかの設定だと思うのですが、いろいろ調べてもよくわかりません。 皆様、何卒、ご教示いただきたくお願いいたします。

  • Server2008の共有フォルダについて

    お世話になります。 WindowsServer2008R2にVPNで社外から接続をしようとしています。 しかし、VPNの接続を確立してから、\\192.168.1.5\などと指定して 共有フォルダをエクスプローラに表示しようとすると、ユーザ名と パスワードを要求されます。 サーバのAdminiのユーザ名とパスワードをいれると、共有フォルダに アクセスできるのですが、これはWindowsの仕様なのでしょうか? 共有フォルダにはEveryoneにフルコントロールを付与していますし、 ファイアウォールにもファイル共有の例外を設定しております。 できれば、「ファイル名を指定して実行」などから\\192.168.1.5\を 入力するだけで共有ファイルが表示されるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 共有フォルダについて

     質問させてください。XPHEからMEの共有フォルダを見たいのですが、ME側でパスワードを何も設定しないときは問題なく見れるのですが、ME側でパスワードを設定するとパスワードも聞かれずに    ”アクセスできません。このネットワークソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。指定されたネットワークパスワードが間違っています”    と出てしまいます。パスワードを入力する画面が出て、入力すると見れるようにしたいのですがどなたかわかりましたらよろしくお願い致します。

  • 共有フォルダにアクセスできません

    社内で共通のファイル置き場を作ろうと、同じLAN内のあるマシンに共有フォルダを作成しました。 このフォルダに別のPCからアクセスしようとすると以下のメッセージが表示されます。 ------------------------------ ~~にアクセスできません。 このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。 ------------------------------ 行った設定は以下のとおりです。 ■サーバマシン ・WindowsXP Professional SP3 1.制限付きアカウントを作成(ユーザ名:user、パスワード:user)。 2.フォルダオプションから「簡易ファイルの共有を使用する」のチェックをはずす。 3.NTFS形式のドライブにフォルダを作成し、「このフォルダを共有する」にした。 4.アクセス許可から「Everyone」を削除し、「user」を追加(フルコントロール)。 5.セキュリティタブから「Everyone」を削除し、「user」を追加(フルコントロール)。 6.一応再起動。 ■クライアントマシン ・WindowsXP Professional SP3 ・Windowsのアカウント…ユーザ名:root、パスワード:root 1.エクスプローラから「\\サーバのIP\フォルダ名」にアクセス。 →件のメッセージが表示されます。 フォルダへアクセスしたときにユーザ名、パスワードを入力してから繋がるといいのですが、 入力ダイアログなどが出ずにいきなりエラーが出てしまいます。 「Everyone」をもう一度追加しなおすとアクセスできますが、パスワード保護をかけたいです。 また、複数台(PCごとにアカウント名、パスワードはバラバラ)からアクセスするため、 都度アカウントを追加していくのが面倒なので、できれば全員同じアカウントにしたいです。 よろしくお願いします。

  • Windows2000Serverの共有フォルダアクセスについて

    こんちには。 サーバWin2000ServerとクライアントWin2000、Xp、VistaHome、VistaBussinesが混在する環境を使用しております。 Win2000サーバの共有フォルダにWin2000、Xp、VistaBussinesはユーザ名、パスワードの入力画面は表示されずにアクセスできますが、VistaHomeで共有フォルダをアクセスしようとするとユーザ名、パスワードの入力画面が表示されます。 (ユーザ名、パスワードを入力するとアクセスは可能となります) パスワード保存をチェックしても次回VistaHomeを起動し、Win2000の共有フォルダにアクセスしようとするとやはりユーザ名、パスワードの入力画面が 表示されてしまいます。他クライアントのようにユーザ名、パスワードを入力せずに共有フォルダをVistaHomeからアクセスする方法はありますでしょうか? ちなみにVistaHomeもWin2000Serverにユーザ登録はしています。 ご教示お願いいたします。