• ベストアンサー

UltraVNCで3D_CADソフトを使用

xrowcc4の回答

  • ベストアンサー
  • xrowcc4
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

もし、ハードウェアのスペックが高いようでしたら http://xrowcc.blog.shinobi.jp/Entry/160/ の「IgRemote」を試されてみては如何でしょうか? 要件さえ揃えばUltraVNCよりも高速に動作致します。

参考URL:
http://xrowcc.blog.shinobi.jp/Entry/160/

関連するQ&A

  • ultraVNCを使って、家のPCを操作したい

    ultraVNC を利用して、家のPCをリモート操作をしたいのですが設定方法がわかりません。 環境 家のPC(ホスト):  ルーターを使用しており、固定のグローバルIPが振られている。 PCにはプライベートIPが振られている(192.168・・・) リモード側(クライアント): モバイル通信機器または、無料のLANを利用予定 よって、IPは都度変わる わからないのは、リモード側での VNCサーバ の指定方法です。 LAN内では、単純にホストのローカルIPを入れればよいのですが、WAN側からの指定方法がわかりません。 もしかして、ultraVNCだけではだめなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 通信速度が遅くなったら

    dionメタルプラス10Mを使っています。 局までは2.5Kmで概ね5Mbit/s~6Mbit/sの速度が出ていましたが 最近通信速度が1Mbit/s位に落ちてしまいました。 モデムの状態を確認した所、リンク速度も大幅に落ちていました。 サポートに相談したところ、モデムの電源をOFF/ONする様に言われ 行ったところ、リンク速度も6Mbit/s程度に改善され元に戻りました。 そこで質問です。 (1)どうしてモデムの電源OFF/ONで通信速度が戻るのでしょうか。  モデムは通信環境の変化を見て自動的に何か設定するのでしょうか。 (2)これからも時々通信速度が落ちるのでしょうか。 (3)電源OFF/ONしないと、通信速度は遅いままでしょうか。  回線状況の変化などで、通信速度が遅くなったと思っていますので  状況が戻れば 一人で通信速度が戻るのではないでしょうか。 知識レベルが低いので、分かり安く教えてください、お願いします。

  • windows8で通信速度の下りが非常に遅い

    windows8のディスクトップパソコンの無線LANでの下りの通信速度が非常に遅い。windows7のノートパソコンの10分1しか速度が出ない(BNRのスピードテスト:http://www.musen-lan.com/speed/)。      通信条件: 無線LAN(光):マンション共同 *ディスクトップ (メーカ:Acer  パソコン:AT 3-600(AT3600-H78F                 OS:windows 8 64BIT  メモリ: 16GB  ハードディスク: 1TB) BNRのスピードテスト:  上り20Mbit 下り:1Mbit  ダウンロードで100kB/s程度で遅い *ノート(メーカ:Panasonic CF-B10 OS:windows 7 64BIT メモリ: 16GB  ) BNRのスピードテスト:  上り1Mbit 下り:10Mbit  ダウンロードで1MB/s程度で速い

  • 「2.4GHz」のランプが点かない

     エレコムの中継器WRC-300FEBK-R についてですが、「2.4GHz」ランプが点灯しません。2台所有しており、各々中継器・APとして使用していますが、双方とも点灯しません。  点灯していませんが、どちらもインターネット接続出来ます。ただし通信速度が送受信とも遅いです(googleのスピードテストで10Mbit/s程度)。有線LANのPCでは数百Mbit/sの速度がでています。  11nの接続が出来ればもっと早いはずだと思いますし、「2.4GHz」ランプが点灯しないのもおかしいです。これは一体どんな状態なのでしょうか? ご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 100baseTXでの実行速度

    10baseT、LANケーブル3mで実行速度がだいたい7Mbit/sです。 10baseT/100baseTXだと実行速度はどのくらいでしょうか?

  • リモート操作でのアプリケーションソフトの使用権について

    会社に結構高価(約150万円)なパソコン用ソフトを購入して使用しています。 当然、プロテクトがかかっていてインストールしたPCでしか使用できません。 このインストール済みPCをLAN(またはVPN)経由で他のPCからリモート操作してこのソフトを使用した場合、なにか法的な問題が生じますか?

  • 3DCADのフリーソフトについて

    いつもお世話になっております。 非常に漠然とした質問になります。 加工機のオペレーターをしておりますがプログラム作成のために2DのフリーソフトCAD(rootpro)を使用し作図を行いGコードプログラムを作成しています。 通常業務であれば、これで賄えるのですが最近は複雑な試作形状が増えてきて感覚的に「ここの形状は無理なんじゃない?」って思うのもがあります。 その際に口頭で説明するより簡単なモデルを作って見せれれば話が早いのかなと思っています。 さて本題なのですが【3DCAD】【フリーソフト】で検索をかければ何件かはヒットします。 3DCADについては全くの素人で、これから勉強するため何をもって選べば良いのかわかりません。 ・どんなことをしたいの? ・フリーソフトにこだわるの? 等々の突っ込みはあるかと思いますが・・ 素人でも扱いやすいものがあれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 光通信でLAN接続?

    先日ウチのマンションで光ファイバーを入れる工事というのがありました。 無事工事は終ったのですが、LAN接続というので困り果てています。(T△T) 定額でインターネットができるというのに惹かれて、言われるままにNTTに 申し込んだのですが『LANに接続して下さい』と説明書の1番上に書かれてる のを見て困ってしまいました; 今まではプロバイダーODNにテレホーダイというノーマルコンビ(笑)でやって いたので『ら、LANって何っ?!』という状態です; 本とか読んでLANがこのマンション内をつなげるのに必要なんだな~という のは何となく分かったのですが、どうしたらLANができるかはさっぱりです; <必要な物> (1)LANボード又はLANカード (通信速度のインターフェイスが100Mbit/s(推奨)か10Mbit/sの物) (2)LANケーブル (UTP CAT5 ストレートケーブル) って言われて、『えっ何か買うの?このパソコンじゃダメなの?!』と思って パソコンの仕様書(?)を見ても「LAN」の文字は見つからなかったので、 お店に行ってみましたがどれなのかさっぱりわかりませんでした; えっと、使っているのは ソニーのバイオのPCV-L310/BP2でソフト(?)はウィンドゥズ98・・・ だと思ってます(--;(違ってそうで心配です~;) これから一体どうしたら光通信が使えるようになるんでしょうか・・・? こんな初心者丸出しの質問なのですが、 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します~m(_ _)m

  • 同じ通信媒体を使用したときの通信速度の違い

    お世話になります。 通信において、ケーブルに同じ媒体を使用しているにもかかわらず、 なぜ速度がそれぞれ違うのか疑問思いいろいろ調べてみたのですが、 確定的な情報が見つからずこちらに投稿させて頂きました。 例えば、下記のように通信速度が規格として定められているかと思います。 Ultra ATA/100 ・・・ 800Mbps USB 2.0    ・・・ 480Mbps MIDI    ・・・ 31.25Kbps いずれも媒体に銅線を使用していると思いますが、なぜ速度が違うのでしょうか (媒体が違うと速度が変わるという点は理解できます:銅線と光ファイバーで速度が違う)。 自分の予測では (1) 同じ媒体を使用していれば基本的にどの通信手段でも同じ最大速度が出せる。 (2) 同じ媒体で速度が異なるのは、その媒体で送信しようとしているシステム(回路)が、その速度でしか処理していないため、  結果としてボトルネックとなり単位時間当たりにその速度しか出せない  (USB2.0を組み込もうとした場合、毎秒480Mbitを処理してケーブルに出力するシステムにしなければならない)。 ではないかな?と思っております。 上記をご存知の方、また参考になるサイトをご存知の方、お教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • リモートデスクトップクライアントのメモリ異常消費?

    最近、ほとんどをメインマシンに対してノートパソコンから リモートデスクトップでアクセスしているのですが 最近、3~12時間ほど接続していると、リモートデスクトップのクライアントの反応が遅くなり メモリのコミットチャージがSWAPの範囲までを超えて クライアント側が完全に反応しなくなってしまいます。 また、リモートデスクトップを再起動しても使用メモリは永遠と減らず、常に増えていくばかりです。 対処の方法等はあるでしょうか? なお、リモートされる側は Pentium2.8EG メモリ 2G Windows XP Pro SP2 リモートする側は PCG-R505V/BD (Celeron 1.0G 256M Windows XP Home SPなし) です。 p.s.このVAIOにSP1をいれた時点で重くなったので、SPなしに戻してあります p.s.リモートする側は、リモートデスクトップ以外のアプリをほとんど起動しません p.s.用途に応じてUltraVNCも使用していますが、音もLANを通過できることからほとんどリモートデスクトップを使用しています。