• ベストアンサー

個人情報保護法について

bobbleの回答

  • bobble
  • ベストアンサー率34% (111/323)
回答No.3

こんにちわ。 No.1の方が仰る通り、本人から同意を得る必要があります。 私の会社では社員全員に「個人情報取扱いに関する同意書」なるものを作成し、同意をもらってます。 ちなみに私の会社での収集した個人情報の利用目的は (1) 人事管理:連絡および書類送付、等 (2) 業務・勤務管理:通話記録、通信記録、外出等行動記録、情報システム利用履歴、教育履歴、勤怠記録、出退勤記録の管理、等 (3) 安全管理:入退室管理およびシステムへのアクセス権限管理等セキュリティに関する事項、等 としておりますので、当社にあてはまめると講師の方にリストを渡す行為は目的外利用となるのでXになります。 今後こういうケースも増えるのであれば、関係部署の方と相談し同意書を作成されてはいかがでしょうか?

sigotoyada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法を違反しても罰則がないことを、みなさんは知っていましたか? お恥ずかしい限りですが、私は知りませんでした・・・ 私の中ではもう・・・・いらない法律確定です

  • 個人情報保護法の罰則について

    今年4月から個人情報保護法が施行され、個人情報取扱い事業者には個人情報保護の義務が生じ、違反すると罰則がありますが、具体的にはどのような場合に処罰されるのでしょうか? 例えば個人情報が漏れた段階で処罰されるのでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    マンションの管理組合の役員をしています。 職務上居住者の個人情報を取り扱っています。 しかし、半年で6000件以下の個人情報の取り扱いのマンション管理組合は個人情報保護法の適用外と書かれていました。 個人情報取扱事業者にあたらない場合は、法律の義務規程の制限を受けないことになりますとも書いてありました。(届け出用紙をそのまま保存しデーターベース化されてない情報の時。) これは管理組合は個人情報保護法の適用外の理解でいいでしょうか。 もし役員の誰かが居住者の個人情報を外部に漏らした場合は、どのような法律でどのような罰則になるのでしょうか。 法律適用外だけど、個人情報は慎重かつ適正に取り扱う事が必要だが、どこまでも任意であり、法律的罰則、強制力はないの理解でいいでしょうか。 全く話は別ですが、個人が誰か1名の住所、名前を教えた時は、個人情報を漏らした時はどの法律でどのように罰せられるのでしょうか。 個人が多数の住所、名前を誰かに教えた時は、どんな法律の適用によってどのように罰せられるのでしょうか。 俗に言う個人情報を売買する業者は、どのような法律で罰せられるのでしょうか。(個人情報取扱事業者でないとき) 半年に5000件以上、データーベース化された個人情報を扱う法人は個人情報取扱事業者になり、この法律によって罰せられると思いますが、それ以外の法人は罰せられないと言う理解でいいでしょうか。

  • 個人情報保護法について

    一店舗にてイベントや大会などを行った際の結果報告として、自社のHP上へ個人名(あくまでお名前のみ)を掲載した場合、個人情報保護法上、何か問題ありますでしょうか? ※弊社は個人情報保護対象事業所です。 ※参加受付の際には、結果報告についての明示はありません。

  • 個人情報保護法と罰則

    個人情報保護法を犯すと罰則がありますか、

  • 個人情報保護法にひっかからない?

    先日とある会社に個人情報の抹消を求めて対応してくれました。数ヶ月たちDMが届きました。 個人情報を抹消してくれたならDMが届くのはありえないと思うのですが。 1.個人情報保護法の管轄はどちらでしょうか。 2.個人情報保護法にひっかかりますか。 3.ひっかかるとすれば、こちらの対応の仕方、相手方への罰則 複数になりますが、 わかる方回答よろしくお願いします。

  • 学校における個人情報保護法について

    知的障害の娘を持つ親です。娘が通う特別支援学級設置校(小学校)のPTA運営委員会での出来事が個人情報保護法に違反するものかどうか専門家の方、また詳しいことをご存知の方の助言を求めます。 特別支援学級に在籍する児童の、「林間学校保護者付き添いの旅費補助をPTA、学校に求める提議」について、学校側は「核等する児童の氏名、その児童の持病の詳細な症状」を本人、また家族の了承なしに公開し返答を行いました。これは個人情報保護法に違反するものでしょうか。また違反するものだとしたら罰則はいかなるものでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 個人情報保護法について

    労働法はいろいろな法律をまとめた総称だと思いますが個人情報保護法は 労働法の中のひとつになるんでしょうか?すみませんが至急回答をお願い します。

  • 個人情報保護法について

    私がした行為が、個人情報保護法、他に違反してしまったかどうか教えてください。 診療所に勤務しています。 今日、「○○、そちらに行ってますか?」と電話がありました。その○○さんは昔に通っていた患者さんと同じ名前でして、どちらさまですかと確認したら「実家の母親です」と言われました。 私は「○○さんという方はこちらにはいらっしゃっていませんが」とすぐに答えてしまったのですが、これが個人情報保護法、若しくはプライバシー、守秘義務に違反してしまったかを知りたいのです。そして、もし違反だとしたらどういう罰を受けなければいけないのかも教えてください。

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法が施行されますが、この法律は企業の情報流失を防ぐ目的とされている様ですが、個人が個人の情報をある企業に提供した場合は法律に触れますでしょうか?