• 締切済み

お付き合いについて(特に、帰国子女の方)

日本の公私混同のお付き合いって、すごく曖昧で無駄が多いと感じてしまい、イライラしてしまいます。うまく自分を合わせていくにはどうすればいいでしょう? 「お付き合いだから」「お世話になってるから」「こういう場面だから」という理由で、仕事の直後から翌日仕事を控えてる日の深夜まで、何軒も飲み歩く。交際費がかさむ。体力的にも時間的にも経済的にも疲労する。場合によっては、健康も害する。内容の薄い(ほとんど無意味な)話、飲酒量、食事量、誰と何回どこに行ったか、どの上司の事をどれだけしっているか(特に経歴)、誰が誰を好きだ嫌いだ、そんな事で人間関係の上下を決める。しかも、こんな事が業務に関係してる。 なんて中途半端なんだろう、と思います。公私混同とか、ウェットな社会だとか、そういうものだとか、私は割り切れません。お付き合いに来ている人の顔を見ていると、顔は笑っていても、目は真剣というか、目が死んでいるというか、全く楽しそうじゃない。ずっと日本に居ても疑問に感じる事かもしれません。外国の付き合いをしてしまうと、なおさら日本の付き合いに疑問を感じてしまいます。無意味。無駄。本当に遊びたいなら、遊びと仕事を区切るべき、と思ってしまいます。 日本ってそういう社会だし、歴史的にも地理的にもこういう文化や人間関係にならざるをえないのかもしれないと思います。でも、その程度があまりにも極端(に私には映ります)。歓送迎会等は区切りの場面だから必要だと思いますが、ほとんど毎日「お付き合いだから」というのは、納得出来ません。 お付き合いについて、なかなか馴染めません。どうすれば馴染めますか?日本はこういう国だと思って諦めるしか無いですかね?

みんなの回答

回答No.1

割り切ることは出来る人、出来ない人はいます。 また、お世話になった人に感謝は何処でも一緒だとは思います。 でも、本当に、無理難題を押し付けるのは別です。 陥れるのとは別だと思います。 健康問題で、終日まで付き合うのも、問題だと思います。 また、病気まで追い込むのも問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とり残された気持ち(特に帰国子女の方、お願いします)

    はじめまして、もみじ2号といいます。 私は物心のつく5・6歳の頃、親の都合で外国に居ました。人からは羨ましがられますが、私自身は取り残された感じがしています。この気持ちが引っかかって今困っています。 日本は、「場の空気」という言葉が週刊誌に載るくらい、暗黙の了解をよしとしている国みたいです。私から見ると、「場の空気」ってとても理解しがたいし、かといって小さい頃の外国文化に染まってる訳でもない。日本人なのに、「場の空気」に凄く違和感を覚えます。 外国に行った前後で、日本でも外国でも、何だか周りの友達と意思疎通が出来なくなったように感じました。日本でも外国でも、よそ者扱いでした。学校でも、いつもこの点で空回り(?)してきました。 私を外国に連れて行った親自身は「場の空気」に馴染みがある様で(外国で仕事が思うようにいかなかった事も影響している様で)、私がこの話を口にすると金切り声か怒鳴り声でわめき散らされます。親は、私が文化の違いを乗り越えて静かで大人しいいい子に育ったと思い込む事で、外国での仕事の失敗を正当化してるのかもしれません。私からすれば責任をとってほしいところですが、私の親はそこまで精神的に余裕が無いのか、親なんて所詮子供に幻想を抱く事しか出来ないものなのか、とにかく話に耳を貸さないどころか、黙る様に強制すらしてきます。 友達も親も所詮そんなものかもしれない、と思い、「日本人の国民性」「場の空気」「世間という概念」「単一民族」について調べました。理屈の上では「同じような考え方や生活様式を持つ人間が共同生活しているから、暗黙の了解が世の中の常識になっている」と筋が通るものの、どうしても気持ちの面で取り残された感じがします。この気持ちがひっかかっているためか、「場の空気」をどうしても拒んでしまいます。 「場の空気」が読めない事は、仕事でも私生活でも問題です。どうにかしたいと思っているのですが…。 どこか、こういう気持ちを話せる場所やサイトはないでしょうか?解決方法はありませんか?また、帰国子女の方で、解決した経験をもってる方は、きっかけになった出来事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公私混合するなと言うのと、しろと言うのどっちですか

    こんにちは。 前々から疑問だったのですが、例えば政治家が、「昨日家内と喧嘩しましてね、今日はいらいらしてるんですよ!」 なんて言ったらこれは公私混合であり、明らかに良くない事です。 押さえておきたいのはここで問題となっている事は「私事が公の仕事に干渉してきている」ということです 一方、麻生総理なんかを例に取りますが、ご存知の通り彼は夜な夜なBarに通っていた事でマスコミから大きなバッシングを受けました。 政治家としての仕事とは関係の無いところでの事であり、加えて少なくともBarに通っていたことそれ自体は仕事には影響していなかったはずです。 つまりこれは、マスコミが「公も私も、ごっちゃにしろよ!」と主張した事になります。 そして忘れてはならないのは、これはマスコミだけではなく多くの国民も思った事だと言う事です。 一方では「公私混同してはならない」と言い、また一方では「公私混同しろ」といっているようにも見えるのですが、どちらが正しいのですか? お願いします。

  • 公私混同の区別がわかりません

    来春から社会人となります。その心構えを調べると、公私混同は控えるべきだという言葉がちらほら見受けられます。 私の意見としましては、公私混同の基準というのは、人それぞれであると考えます。相手の立場に立って、仕事の妨げにならないような相談や質問は、してもいいと考えております。 しかし、相手の立場に立つというのは難しい事です。特に私の場合、よく人から包容力があると言われるので、裏を返せば他人の気持ちに鈍感だとも言えます。 質問したいことは、私の公私混同という言葉の解釈はあっているのか間違っているのか、また人の立場に立って考えるためにはどうすれば良いか、ということです。よろしくお願いいたします。

  • 帰国子女に対して

    私は田舎に住む帰国子女です。 親の仕事の関係で英語圏の国で生まれ、何年か日本で過ごしたのち再び同国に渡っています。 お聞きしたいのですが、普通に友人や恋人と過ごす際、劣等感など感じるものなのでしょうか。 私は高校入学とともに日本に帰ってきてから、帰国子女であることは私にとって邪魔な肩書でしかありませんでした。物珍しそうに「どこにいたの」は当たり前。方言のある地元では浮く標準語。「どこ中?」ネタには入れない。会話の中で同意を求められても経験がなくできず、海外にいた時の話や経験になると反応は「スゲー」。海外ではなかった女子の群れる習性も分からず孤立。 なので、大学に入ったときにはそのことを隠していたほど、自分が帰国子女であると言うことが嫌でした。それでも部活などで長時間一緒にいる友人には隠し通せませんでした。「隠したい」と言うことも理解してもらえませんでした。 でも、以前将来について母と話していた際、「あなたが帰国子女であることを受け入れられる度量を持つ人か、それをひがまない自信のある人を選ばないと、幸せにはなれないでしょう。あなたの人生を少し難しいものにしたかもしれない」と言われました。兄が、海外滞在中に知り合った日本人の方と結婚して間もなかったこともあると思います。兄については「同じ経験を共にして、似た価値観の人と一緒になれて、幸せだろう」と言っていました。「その両親に育てられる子供が幸せかは分からないけど…」とも。 それを聞いてから考え込んでしまっています。 私にとって、帰国子女である事は、劣等感に近いものでした。それは普通の人であれば経験できたことが出来ていなかったり、分かることが分からなかったり、と言ったところから来ています。 なのに、そのことに対して羨んだり、嫉んだりすることはあるのでしょうか。

  • 私は帰国子女なんですが日本に来てびっくりしました!

    私は帰国子女なんですが日本に来てびっくりしました!今は東京に住んでますが、みなさん疲れ果てて、うつ病みたいな状態です… この社会が、国がそうさせていると思いますが ただ単に、簡単な話ではなくだからか、 悪い霊も多い気がします!? その悪い霊が悪さをしてるのか 知らぬ間に、感覚もないのだろう、取り憑かれてる人が多い気がします!! 私は考え方が外国系なので、日本人のネガティヴで心の狭い発言などにびっくりしたいます。 東京にいる80%の方がこの国や社会に精神をやられており、精神病予備軍やイライラしてるかたがたくさんいると思います。 色々な方に会ってきましたが、 性欲に振り回され金と権利で女を性欲処理機として思ってる人間 アムウェイとかいう安易な世界で友達をだまし お金を稼ごうとする若者たち いったいどうなってるのでしょう? 私は元々感性が高く日本に来て違和感を覚え始めて仲良くなる方が素晴らしい精神の持ち主ばかりで、霊感がある方やパワーが強い方などで よく話をしますが 日本は腐ってる 終わってる… と話してます! 海外の方が気楽でたのしいし、人間らしい生き方をしていて、まさに幸せそのもの。 日本は平和だが、人間関係は世界レベルで貧困心です。 九州や、大阪とか北海道とかはまだいいですが 東京千葉神奈川住んでる地域は終わってます… 日本では育ちがよく心優しい人が心無い上司や周りにネガティヴな嫌なことをされたり言われたりして、どんどん腐って行ったり、自殺しそうになったりしてます。 これを見た方は、どう思われますか? 何を言ってるんだお前はと思うのか たしかにそれはあるなと言うのか 頭のいい方は 心が優しいが会えて仮面を被り悪魔にもなるし めんどくさいやつらを操るために、うまく自分を使いこなしてる方もいます! 私は間違いなく将来は海外に住みますが あなたはどうですか?

  • 帰国子女中学入試

    オーストラリア・シドニーで生まれ育った13歳の娘がいます。日本語の読み書き・会話など、ほとんど出来ません。私(日本人)の仕事の都合で2年間ほど東京へ移動します。そこで、公立の中学校に入れるのはとてもかわいそうなので、私立の帰国子女を受け入れてくれる学校、しかも入試試験で国語・算数・理科・社会等を日本語で行わない学校を探したところ、頌栄女子学院・お茶の水女子大学附属中学校の2校が残りました。この2校の事で、入試等に関する事で何か情報をお持ちでしたらシェアしていただけますか?また、入試前にこんな事をしておくといいよ、というようなアドバイスがありましたら教えてください。お願いします。

  • どうして女性は公私混同な人が多いのか?

     職場で、あることがきっかけでA嬢が、B同僚を嫌いになりました。するとA嬢は、仕事であれ、何であれBを一切無視しています。そのおかげで、仕事のやりにくいことったら・・・以前にも女性同士はこういうことが多かったです。知人に話を聞いても、女性は公私混同な人が多いとこぼしていました。こんなことでは、女性の社会進出に大きな障害だと思いますが、女性はどうして公私混同気味な人多いのでしょうか?公私の区別をつけている女性も少なからずいるだけに、残念です。もちろん男性も公私混同な人いますが、女性に比べたらそれは小数派だと思います。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 人付き合い

    宜しくお願いします。 長文 職場の人付き合いや人間関係でのコミュニケーションや雑談は大切と言われますが、仕事中でも同僚たちと会話で繋がる必要はありますか? コミュニケーションと雑談の違いは兎も角、職場では雑談は厳禁となっていて守ってるつもりはありませんが、特に話のネタもなく、黙々と寡黙に仕事してるだけなのに何故か煙たがられます。 同僚たちから「あの人は無口だ」「○○さんは何も話さない」等と言われて、私も一言二言の相づちで終らせるくらいどうでもいい話をされます。 歓迎会や送別会などの飲み会も、自分の時間を大切にしたいし仕事以外で同僚たちと一緒に居ても苦痛、だから欠席しています。 飲み会も人間関係の潤滑油として必要なのは解りますが出来る限りリフレッシュしたいしストレスを感じたくありません。 職場では「無口な人」「人付き合いが悪い人」「人間味がない」と言われます。 上司からも「同僚たちとの間に壁を作ってる」と言われるほど。 私的には必要最小限のやり取りだけして黙々と仕事をしてるだけなのに、それでは社会人として、人としてダメですかね? 「特に話のネタがない、だから寡黙に仕事してる、やらなければいけないことが沢山ある」という感じで、逆に同僚たちは「何故そんなに話すことがあるの?」と思います。 時間が来れば退勤、研修があれば出席し終われば無駄話せず退勤します。 何故それがいけないのかが疑問。 「雑談力」という言葉があるくらいだから、職場でも雑談は必要なのは解りますが、人間関係を円滑にするために手を止めてまで雑談は必要ですか? 人付き合いはどこまで深く広げて築けばいいのでしょうか?

  • 営業職の「付き合い」とは何ですか?

    営業職の「付き合い」とは何ですか? 私は絵画を描いていて、描いた絵を契約している営業さんに、お客さんへ絵を売ってもらっています。 私自身は、大の人間嫌いで、公私共に人と会う事が大嫌いです。 (社会人なので、そんな事言いませんし、誰かと会ってる時は楽しい空気を作りますが) 先日、私、営業さん、お客さんの3人で会いました。 お客さんは「今度○○(食事など)に行こう」と私と営業を誘いました。 私は、営業職というお仕事を全く理解していないのですが、 営業職の方は、このようなお客さんの誘いに出向くのが常識なのでしょうか? それが良い悪いではなくて、純粋にどう返して良いかわからなかったので聞きました。 「お客さんと営業職」というのはそういう関係(?)なのでしょうか。 私は、断るのは間違いだと思い、 かといってその場で日時まで決めてしまうのも間違いな気がして、何も言えませんでした。 相手の立場になれば~と思われるかもしれませんが、 そもそも人に会うのが嫌いな私は、人を誘う事がまずないので、お客さんの気持ちがわかりません。 もし、「客が来いと言ったら行くのが常識」なのだとしたら 申し訳ない、恥ずかしい事をしたなと思っているのですが、 「営業職とお客さん」はどんな関係なのでしょうか。

  • 公私混同が嫌いとは?

    同じ職場の上司と深い関係でいました。先日、ごく一部で飲み会があり、二人で、会った時上司は、『行きたくないなぁ~』って言ったので、最近仕事も忙しいし無理して行くことないと思って、幹事に飲みに行く事を私が断りました。ついでに、私も…。そしたら、『何で、○○さん(私)が上司は行かないって返事したり、上司が行かないから行かないとか言うのかな』って言われました。その時は彼の為って思ってたんですが、でしゃばった言い方をしてしまいましたよね… それで、その日は私は参加せず、上司は、はぐらかす為に飲み屋のおねえちゃんと来たそうです。 そしたら、『俺は、本当に公私混同が一番嫌いなんだよね!会社に必要な○○さんだから余計に思う、後で、傷つくのは、○○さんになっちゃうから』って。 それから、会社では、顔も会わせる事も、話もしなくなり、二人で食事に行く事さえなくなりました。 公私混同が嫌いとは、どういう意味ですか? それと、彼は、私に対して、どう思っているのか?これから、どう接して行けば良いのですか?

専門家に質問してみよう