• ベストアンサー

落ち着いてきたのでしょうか?

大学生の♀です。宜しくお願いします。 付き合って9ヶ月、半同棲中の彼氏がいます。 喧嘩も少なくとても順調に交際してきたと思います。 でも最近、彼の些細な態度にいちいち傷ついてしまう自分がいます。 キスした後すぐに目を逸らされたり、ずっとパソコンの画面やゲームをしていて何も話さなかったり、かまって欲しくて横からつついてもこちらを見もせずに頭をなでるだけだったり、そういう本当に小さなことです。 その程度のことで何を、と思われると思うんですが、つい最近まできちんと私を見てくれていただけにその変化が寂しいのです。 彼にそのこと(かまってくれなくて寂しい、など)を言うと、初めは慌ててゴメンゴメンと言ってくれていたのですが、最近は「嫌われたかな」とか「なんだよー…」と面倒そうに言われるだけで、結局相手してくれません。 昨日は私が無性に寂しく泣いてしまったので「最近○○本当に寂しそうだよね…。俺にどうして欲しいの」と悲しげに言われてしまいました。 「俺は一緒にいられるだけでいいんだけど、その辺の感じ方が違いすぎるのかな…」とも。 彼の気持ちが落ち着いてきて、私はそれが寂しい、そんな状況です。 気持ちが落ち着いてきたのを寂しいと思ってしまうのは私のわがままですよね… なんだか「同じ部屋にいる」だけで「一緒にいる」わけではないように思えてきて寂しいんです。 私が自分のことを始めると彼が寂しがってくれるので、そうすればいいんですが… かまってもらえない寂しさからなかなかやる気になれないんです。 困った彼女ですよね。良くないとはわかっています。。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.5

30代既婚女性です。 質問者さんに男兄弟がいればすごく良くわかるんですが・・ 男性は基本一人行動です。 私の家に夫の小学校以来からの友人たちが遊びに来ますが、 ゲームをしていても、自分の番じゃない人はマンガ読んでいたり、 テレビ見てたりして、他の人とおしゃべりしているとか、あんまりありません。 私も、夫とは半同棲してから結婚に至りましたが、 一緒に住んでいるときは、お互いに別々のことしてましたね~~(汗) 私も男兄弟に挟まれているので、それが「普通」でしたから、 気にも留めたこと無かったです・・。 こればっかりは、男性と女性の感性の違いなんでしょうね。 それだけ、質問者さんに対して、家族のように気を許しているんですよ。 また、そういう相手じゃないと一緒に住めないのも事実です。 私もよくやってましたが、彼の邪魔にならない程度の部分(つま先同士とか)にくっついてるとか、背中と背中をくっつけてるとか、 話をしていなくても体温を感じて「一緒にいるんだ」っていう安心感を見つけてました。 質問者さんも自分なりの安心できる方法を見つけるといいかもしれませんね(笑)

mono_tone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は私も男兄弟に挟まれており、その上関わりのある従兄弟は全員男なんです…。 なので、それぞれ別のことをして「うちに来てる意味ないじゃん」という状況はすごくよくわかります(笑) 実際私も友達が来るとそんな感じになってしまうので、昔からあまり女友達はうちには来ませんでした(^^; 私も、基本は一人行動なんです。なので、男性のその特性よくわかります。 でも恐らく、恋人に対してはちょっと違うんじゃないかなと思います。 好きな人は何をしているのか気になりますが、兄弟は別に好きなことしてれば~って私は思います。 私の彼も、特に最初の頃は何をやるにも一緒にやりたがってました。 それで、回答者さまの言葉で気付いたんですが、おそらく私はまだ恋人気分でいたいと思っているけど、彼にとってはもう家族のようなものになってしまっているんじゃないか、と。 そこで温度差を感じてしまっているんだなと妙に納得しました。 私も早く落ち着いて、家族のような安心感を感じれるようになることが必要なんですね。 がんばってその方法見つけたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • big-three
  • ベストアンサー率16% (28/166)
回答No.7

>彼にはいままでほとんどのことを言葉にして打ち明けてきて、それでも寂しさが消えないので相談に参りました。 逆に同じようなことを言い過ぎて迷惑がられ気味になってしまっているんです… ですから、私が変わらなきゃ、違う形になっているとしても彼なりの愛を感じなきゃ、と思ったんですが、 これも間違っているのでしょうか…よくわからなくなってきました。 愛は製造するものではありません。心の底から湧き出てくるものです☆ 意味分かります??遠まわしな言い方で申し訳ないですm(__)m 考えてみて下さい☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big-three
  • ベストアンサー率16% (28/166)
回答No.6

>ですが私はそれを踏まえたうえで寂しさを紛らわす、あるいは寂しさをあまり感じなくなる方法が知りたいのです。 なので、「まず自分が変わらなければ相手も変わらないということを知って下さい」です☆ あなたが彼に気を使いすぎてそういった思いになっているのも、彼にしてみればいい迷惑なのではないでしょうか?なんで勝手にそんなに気を使われて勝手に落ち込まれなきゃいけないの?って感じでしょう もちろんあなたの気持ちに気づかない彼にも非はあると思いますが… 先ほども申しました通り、「与える愛」の意味を理解していらっしゃらないようなので、、、 「与える愛」とは決して『彼のために』と自分本意な考えだけで行動する事ではありません。お互いにすれ違いが起きないように事前に「言葉」として表現することも相手に対しての礼儀であり「愛」です。 決して寂しさを紛らわすような事をしたり忘れようとするような行動をしてはいけません。あなたも彼もお互いに幸せになる権利があるのですから、放棄してはいけません。放棄するということは彼に対しての冒涜です。彼に対してかなり失礼な事です。 (きつい事を言うかもしれませんが…) 何れにしろ、あなたは気づいていらっしゃらないかもしれませんが、その自分がいかにも「悲劇の渦中にある」というような考え方を治さない限りはどんな愛する人と一緒に居ても寂しい思いしかできませんね☆ まぁ。一意見としてご参考程度にとどめておかれて結構です。 長文乱文失礼致しました。mono_tone様のお幸せをお祈り致します☆

mono_tone
質問者

お礼

二度の回答ありがとうございます。 彼には非はないんです。彼は安心してくれてるだけですから。 私が敏感に反応しすぎて、彼にとってはほんとに何がなんだかって感じだと思います。 だから、私が勝手に落ち込むことでいい迷惑をしていることもわかっていますよ。 ご指摘の通りです。ありがとうございます。 彼にはいままでほとんどのことを言葉にして打ち明けてきて、それでも寂しさが消えないので相談に参りました。 逆に同じようなことを言い過ぎて迷惑がられ気味になってしまっているんです… ですから、私が変わらなきゃ、違う形になっているとしても彼なりの愛を感じなきゃ、と思ったんですが、 これも間違っているのでしょうか…よくわからなくなってきました。 そうですね、悲劇の渦中にあると思っているとは自分で気付きませんでした。 今見ると、どちらかというと自分で作った蟻地獄に自分でハマっていたような感じですね… マイナス思考で、考えが良くない方へ良くない方へいってしまうのは事実なので、もっと前向きに彼との関係を捉えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 910910
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私は質問者様の彼氏と似たタイプです。 どうされたら「構ってもらってる」「寂しくない」と感じます? それをはっきり伝えてみたら? 私も彼から漠然と「さみしい」「また本読んでる・・・」とか言われたんですが じゃあどうすりゃいいの!?とちょっと困っちゃいました。 今は「10分間ハグして!」「30分会話!」とか、かなりはっきり言い合ってます。 きっと質問者様の彼は、あなたの前だと心から安心してリラックスできてるんだと思います。 その愛を大事にしつつ、良いコミュニケーションとれるといいですね!

mono_tone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、どうされたいのか、、自分でもよくわかりません。 ただ、目を合わせるという行為をあまりしなくなったことが不安につながっていると思います。 あとは全体的に、今までより落ち着いたというか、前ほど求められていない感じがするからでしょうか… ですから私の場合、何かを言ってしてもらっても「させてる」感じがして余計に悲しくなってしまいそうな気がします。 本当に、彼はリラックスしてくれているんだと思います。寂しいと予想外にいわれて困っているのもわかります。 変わるべきは私なんです。 どうすれば彼の愛をもっと大事にできるのか…私の内面を変えるにはどうすればいいのか。 もしお時間があれば、その辺りもアドバイスをいただきたく思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

男なんてそんなもんです。 そういうのが寂しいなら、同棲しなきゃいいと思いますよ。 一緒にいる間だけは自分のことを見てとかなら 彼氏さんもうざくならないでしょうから。 まぁ、そうなったらそうなったでメールや電話で束縛しそうですけどね。 一人で暮らして、自分で自分を愛せるようになること。 自立すること。 できなきゃ振られて自動的に一人になりますよ。 もっと世間に目を向けてくださいね☆

mono_tone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、私の方から同棲をやめたいと切り出したことは何度もあります。 彼も面倒な思いをせずに済むし、私も一人なら彼のことばかり気にはしません。 でも、彼が嫌がるのです。一緒にいれるうちは一緒にいたいと言います。 もともとあまり束縛するほうではなく、一人でいるのが好きなので、以前付き合った人たちからは「冷たい」と言われ、浮気されたほどでした。 ですので今回の件は自分でも少し驚いているんですが、彼を大事に思いすぎてのめり込んでしまっているのかもしれません。 自分に自信がないもので、なかなか自分を愛せないんです。 彼と付き合う前の自分を思い出して自立しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big-three
  • ベストアンサー率16% (28/166)
回答No.2

男性と女性の感受性の違いですね☆ 因みに私は20代後半男性 私も、何もしなくても一緒にいるだけで幸せを感じます。 会話があればなお良いですが。なくても大丈夫です。 完全同棲でもして24時間とは言いませんが一日の大半を365日一緒にいるとなるとやはり1人の時間がほしくなるのが男性心理だと思います。 彼もあなたのことを理解する必要がありますが、あなたも彼のことを理解する必要があります。もちろんコミュニケーションをしっかりととる必要はありますが、この先の長い人生のパートナーとなる気持ちがあるのであれば彼の事もしっかりと理解してあげる必要があります。また、彼から奪ってばかりいてはいけません。彼に「与える愛」を実践しましょう。与える愛とは、彼に対して「なんで私に振り向いてくれないのよ!」と思うのではなく、「私に振り向かせるにはどうすればいいの?」へ考え方を変えて下さい。まず自分が変わらなければ相手も変わらないということを知って下さい。あなたは彼に対して、何かしてあげていますか?なんで私だけそんなことしなければいけないの?と思うのであればあなたは本気で彼のことを愛していないのかもしれません。 本気で彼のことを愛しているのであれば、「○○してあげたい」と思うはずで「なんで私に○○してくれないのよ!」的な発想にはならないはずです。自分の寂しさだけを埋める為に彼を利用しているのなら即刻分かれることをおススメしたします☆

mono_tone
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

mono_tone
質問者

補足

補足させていただきます。 彼は働いているので1日中一緒というわけでもありません、寝る前の数時間だけです。 一緒にいるだけでいい…私もそう思いたいのですが、一緒に住んでいるのにあまりに無関心なのが寂しかったのです。 もちろん、どうしたら彼と上手くいくのかを一生懸命考えているつもりです。 彼に構ってもらおうというよりは、彼に構われなくても平気になりたい、彼のペースを理解したいと努力しています。 それでもどうしても寂しいので、どうしたらいいかと質問に参りました次第です。 二人の間で「相手にしてもらいたいことはする、されて悲しいことはしない」という考え方を共有しているので、「○○してあげる」という風にはあまり考えたことがありません。 なので、私だけしてあげているなどと思ったことはありません。 回答者様の仰ることはわかります。 ですが私はそれを踏まえたうえで寂しさを紛らわす、あるいは寂しさをあまり感じなくなる方法が知りたいのです。 質問をもっと明確に書くべきでした、すみません。 もしお時間がありましたら再度回答いただけると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.1

こういうときは、感情だけで考えると、深みにはまります。 仮に、 「この同棲を、解消したらどうなる?」 と、考えてみてください。 そうすれば、今が如何に幸せな状況か、納得できるはずです。 女性には「もっともっと」と欲張りな心理状況になりやすい傾向のある人はいると思います。 一緒にいても、心が寂しいのは何故か、何に寂しさを感じてしまうのか、一度、冷静になって考えることも大事だと思いますよ。 でないと、この幸せな関係を、自分から破滅へと追い込んでしまう危険があるのですよ。

mono_tone
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 今か如何に幸せか…そうですよね。家に帰れば彼に会えるというのはそうでない人から見れば本当に幸せなことだと思います。 彼にどうして欲しいのか正直自分でもよくわからないので、自分の気持ちをもう一度見つめ直してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の些細な言動ですぐに不安になってしまいます。

    こんにちわ。 20代前半女性です。20代後半の彼氏と付き合って8ヶ月です。 彼とは来月から同棲することが決まっており、また、夏くらいまでには互いの親も含めて食事もしようかと話をしています。 結婚の話も出ていて、順調です。 それなのに私は、彼のちょっとした言動ですぐに不安でたまらなくなってしまいます。 彼は硬派な人なので、愛情表現もあまり頻繁にする人ではありません。 私もそれはわかっているのですが、どうしても不安や寂しさでどうしようもないときがあり、彼に訴えると「大丈夫だよ。」と言ってくれます。 彼も彼で、自分の愛情表現の乏しさで私を不安にさせていることは悪いと思っている、と言ってくれたこともありました。 私も、頭ではわかっているんです。 彼はこういう人だから、言葉に表さなくても、付き合いを続けているということは好きでいてくれているということ。 それを信じたいのに、どうしても愛情表現を求めてしまう私がいます。 私が甘えて彼にくっついていったときは、彼に頭を撫でて欲しい・・・ 会ったら必ず抱きしめて欲しいし、キスして欲しい・・・ でもそれは強制すべきことじゃないって思うし、私のわがままだと思うので、言いませんが・・・・本当は言いたい、ってどこかで思っています。 当然、思うようにはいかないので、私がくっついていっても彼は普通~にしてたり、キスだってしてくれなかったりします。 でもそれは、別におかしいことじゃないんですよね・・・。 私はそんなちょっとしたことで拗ねて、彼の反応を見て試してしまったりして・・・ダメだとわかっているのに、どうしてもやってしまいます。 自分で自分が嫌です。 そうやって反応を見たりした結果、落ち込むのは自分だったりします。 彼と付き合うまでの私はこんなじゃありませんでした。 元々心配症ですが、これ程ではなかったんです。 彼みたいなタイプの人と付き合うのは初めてで、付き合ってから今まで、初めての事だらけで戸惑うことも沢山ありました。 彼も同じようなことを言っていたことがあります。 だから、私達合わないのかなって思ったこともありましたが、彼は「他人同士なんだから合わなくて当たり前だよ。だからこそ面白いんだよ。」と言ってくれたことがあり、確かにそうだなって思っています。 彼の事が好きで、だからこそ不安も大きくて、泣いてばかりです。 生理前には特に不安がものすごく大きくなり、彼にぶつけてしまいます。 それでも面倒な顔をせず「ごめんね」と謝ってくれて、本当に感謝しているし、悪いなぁと思うんです。 彼のことを信じたいし、いちいち些細なことで不安にならないようにどっしりと構えたいんです。 私は、考えをどう改めれば良いのでしょうか?

  • 好きだと言ってくれない

    はじめまして。 一ヶ月前に出会った人と最近仲良くなり、何度か遊びに行ってます。 2回目に飲んだ時に手をつながれました。 3回目に飲んだとき、体に必要以上に触れてきた(・・・というより胸を触ろうとした)のでショックで、「軽く見られているのなら会わない」と伝えたところ、「ごめん。よっぱらって調子にのった。軽く思ってない」との事でしたが嘘っぽいですよね。本当に悪かった、分かってもらえるまで帰さないといわれ、正直に自分の気持ちを伝えました。最後にはキスされちゃいましたが。 その後(昨日ですが)会って、「もっと知りたい。知りたいから会いたい」といわれました。またキスされたので「つきあってないのにキスしたくない。」といったら「ちゃんと付き合うまで封印する」といわれました。 私も一緒にいて楽しいし、でも私はバツイチなので正直結婚は考えられません。彼の話を聞いていると、はっきりとは言わないけれど前の彼女と結婚前提の同棲間近で別れたようです。しかも原因が彼の両親にあるような感じなのです。 彼は海外赴任を絶対するし、結婚しないなら付き合い自体始めないほうがいいのかな、とも思います。 ごちゃごちゃしちゃいましたが・・・ 「好き」といわないなら一緒にいない、くらいの強気でいくべきなのでしょうか?彼の気持ちが分かりません。

  • 彼氏との関係

    クリスマスを彼の家で一緒に過ごした後なのですが、彼との関係に悩んでいます。 同棲していたのですが、生活のことでうんざりするような喧嘩をし、今は解消していますが、交際は続いています。 結婚は一応視野に入れて同棲していた為、またそのうち一緒に暮らそうと話してましたが、最近彼の家で過ごすことがすごく嫌でたまりません。 彼の家なので彼に合わせることが多いのは分かるのですが、些細な色々なことで小言が多く、とても居たい場所とはならないのです。 一緒に過ごしながら楽しそうにしてしまいますが、本当は胸の内が苦しく、自分の家に戻ると、思い出して泣けてきます。 お正月を一緒に過ごすと、彼の家で…となるのですが、それが嫌で仕方なく、すぐ喧嘩腰になる彼にはそのことを言いづらくて悩んでいます。 彼との結婚はいい方向に考えられませんが、付き合っていくことはできると思います。 ただ、お互い結婚願望はあるので、やはり早いうちに別れを切り出さないといけないかな…と考えています。 よければアドバイス・ご意見をください。

  • セックスレス

    彼と付き合いだして1年、同棲を始めて8ヶ月位経ちます。 最近ずーっとセックスをする気が起きません。 彼は私よりも若いので、セックスが出来ずにイライラしているようです。 最近はとうとう愛想を尽かしたようです。 どうしたらいいのでしょうか?  彼と付き合いだした頃は、家も別々だったし、私が酔っ払った時などは、私は欲情してセックスをする気になっていました。 ところが段々セックスをする気がどんどんなくなってきました。 最近はセックスをしたいと頼まれたり、「こんな事をして欲しい」など頼まれると、苦痛で仕方なく、本当に嫌々やっていて、自分が奴隷になった気分になってきます。 セックスをしても大して気持いいわけでもなく、痛みが生じるので、(多分やる気が無いせいもあります)本当に苦痛です。   色々原因を考えたのですが、何が本当の原因かが良く分かりません。 心のどこかで彼のことが実はあんまり好きではないからするのが嫌なのか、それとも同棲を始めて、彼の嫌な所が見えたり、デートやロマンチックなことが減って、やる気がなくなってしまったのか、それとも同棲を始めた丁度同じ時期から仕事が忙しくて、毎日疲れててやる気が失せてしまったのか、その辺がよくわかりません。 最近は酔っ払っても、疲れが溜まってるせいか、欲情よりも眠気が勝って、すぐに寝てしまいます。 それともう一つ、皆には言ってないのですが、彼と同棲を始めてすぐ、私が妊娠をして、子供を堕ろしました。 そのことが心のどこかでネックになっていて、セックスをする気にならないのでしょうか? 子供をおろしたばかりの時は、体のことも心配だし、セックスするのが怖くって、避けてました。 でも時間も経ち、恐怖心は取れたのですが、セックスをする気にはなりません。 仕事、同棲、堕胎が丁度全て同じ時期らへんなので、一体何が本当の原因なのかが良く分かりません。  私がちょっと気になっているのは、セックスをする気にならないのは、彼にだけに対してではなく、もう他の人ともやる気にならなくなってしまっているかもしれないということです。 最近エロイことも考える気もしないし、私はどうなるのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? こんな状態で、これからの将来、他の人と付き合うことなどもできるのでしょうか?

  • 倦怠期かも...

    いま付き合ってもうすぐ8ヵ月の彼がいます。しょっちゅうお泊まりとか遊びに行ったりして、大学もおなじなんで毎日顔をあわせます。いままでは、授業中とかも姿を探して、みつけたらかっこいいな~とか思いながら見つめてたり、お泊まりして寝るときもくっついて寝たり、バイバイするときも寂しくって泣いたりしてました。 でも、最近、全くそういうのがないんです。彼からキスを迫られても拒みたい気持ちになります。彼としゃべったり遊んだりしてると楽しいです。でも、ふとしたとき、なぜか無性にむかつくんです。彼のするすべてのことに腹が立つことがあります。この前は、家でテレビをみてるときに急に、何かおもしろいことしよーよ、一緒にいても楽しくないって言ってしまいました。でも彼は、そんなわたしに一切怒らず、ごめんね、ごめんね、とひたすら謝ってきます。わたしが明らかに悪いのに申し訳ないと思う反面、そんな彼に余計に腹が立ってくるんです。そんなわたしに気づいて、俺とまだ付き合ってくれるよね?って聞かれました。大丈夫だよって答えるんですが、不安にさせてるんだと思うととても胸が痛いです。 これって倦怠期なんでしょうか?それとも彼に対して恋愛感情がなくなってしまったんでしょうか? そして、彼には何か言った方がいいんでしょうか?

  • 依存と思いやり

    こんばんわ。 こんな私は、もうどうしようもないのでしょうか? 情けないのですが、ご意見いただきたいです。 自分は23歳の女ですが、わがままが酷く、自分の言う通りにならないとすぐにすねたり、人に対する感謝の気持ちも忘れ、やってもらって当たり前!と知らぬ間にそういう態度を見せてしまっているような人間です。 先日、交際期間3年・同棲期間半年・同じ職場の彼にフラれて同棲を解消しました。 彼は最後に「お前は自分のことしか考えられてない。愛情の表現方法もおかしいし、そもそも俺はお前のために生きてるんじゃないから」と言いました。 こんな自分のことをこんな状態になるまで愛してくれたことに感謝しています。。 同時にこんな自分であることを悔やみ、申し訳ない気持ちでいっぱいです‥ ただ私はそんな優しい彼に甘えることしかできなかったから‥ こんなままでは、いつまでたっても、何度恋しても、本当に大切な人を大切にできないと思い、そんな自分が嫌です でもいつもすぐにわがままで傲慢になってしまいます お恥ずかしい限りですが、彼とずっと一緒にいたいし、出来ればずっと頭を撫でていてほしいんです 一人は淋しくて耐えれないのです、 こんな私は病気でしょうか? 病気だったとしても、こんな弱い自分は嫌だし、強くなりたいし、自立をした女性になりたいんです。 彼は、それはお前の性格だから治らないと思うと言っていましたが‥ 克服された方や幸せに夫婦生活を送られている方、是非アドバイスいただければ嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 彼との交際を続けようか迷ってます(長文です)

    付き合って一年半ほどになる彼がいます。私は大学三年生、彼は25歳で社会人です。 が、今その彼と交際を続けるべきかどうかものすごく迷っています。半同棲をしていたのですが、先日のささいな喧嘩で家を出て以来一週間会っていません。 問題は、彼氏が自分のことをどの程度好きなのかということです。表面的に見ればとても優しいですし、一緒にいて楽しいし、趣味も合うし、いずれは結婚しようと思っていました。 しかし、彼氏の愛情不足を感じずにはいられません。これは私がわがままなだけなのかもしれませんが、私は誕生日やバレンタイン、クリスマスなど出来る限りのことをしてあげているつもりですし、メールや手紙で気持ちも伝えるようにしています。さらに、同棲ですので、家事全般もしています。 しかし、彼はと言えば、ホワイトデーは忘れる、クリスマスはプレゼントも買っていない、誕生日はぎりぎりまで無計画・・・といったかんじです。最終的には、たぶん私がねだるのでホテルを用意してくれたりプレゼントを買ってくれたりしますが、それもお金でなんとかなる、という感じがしてしまいます。 特別忙しい仕事をしているわけではなくて、土日は完全休みですし、平日も九時には帰宅できる程度です。 男性というのは、そういうものにうといだけなのでしょうか?そこまで気にする自分がわがままなのでしょうか。 さらに、愛してる、と言ってもらったことも一度もありません。前の彼女には言ってたのに・・・。やはりそれは本当には愛してないということなのでしょうか。 どうしたら彼の本心を聞くことができるでしょうか。 そして、今別にアプローチされている方がいて、その彼にかなり気持ちが傾いていますが、彼氏と別れてまで付き合うべきかどうか悩んでいます・・・。 アドバイスお願いします。長文にて失礼しました。

  • 最近ケンカが絶えません。

    付き合って8年、内4年間同棲中です。お互い28歳です。 元々ケンカは多いほうなんですが、ここ最近ささいなことで私が彼にイラっとしてしまうんです。 その中でも多い原因が、最近彼のほうが先に家に戻っていることが多くて、私が帰ると自分の部屋でPCや何か作業をしていて、私がリビングにいても、すぐ来てまた自分の部屋に戻ってしまう。 とにかく同じ家にいるのに自分の部屋にいることのが最近多いんです。別に彼が部屋で遊んでいないのもわかるし、ずっとリビングにいて欲しいわけでもないんです。 ただ、最近彼が忙しくて、すれ違いの生活が多いので、一緒に過ごせるときくらい一緒にいてくれたらって思うんですが、これって私のワガママでしょうか?

  • 教えてください!!

    以前にも、すごく意味不明?!というか、ワガママな質問しちゃったんですけど、もぉ1つだけ教えてください!!!どうして、付き合ったらキスってするんですかぁ?? キス以外に相手を受け入れられる方法ってないですかねぇ(><)キスはすごぉく大切な物っていうのは、よーくわかります!!本当に好きな人を受け入れる一番の方法!!って言うのもわかります☆でも、そぉいう恋愛じゃなくて、もっと他の表現で相手の人を好きだよ★って言うのを表せないでしょうか??やっぱり、キスとかない恋愛って気持ちが足りないんでしょうか??本当に、子どもっぽい意味わからないことばかり、載せてしまってごめんなさい(;-;)でも、こんな私にだれか教えてください!!!お願いします!!!

  • 五月病でしょうか

    ここ最近、無性にイライラしてしまいます。 今までは、些細なことではイライラしない方だったとは思います。ですが、ここ1ヶ月ほど仕事などの連絡がちょっと遅かったり、友達の何気ない一言などですぐイラッとしてしまいます。 スポーツをやっているのですが、今まであった熱意も薄れ、やる気も出ません。あーやだ、もうやめよう、とトレーニングなどもすぐやめてしまいます。楽しくないです。今までは、まだまだいける、とか、限界までやろう!など という前向きな気持ちで取り組んでいましたし、それが楽しかった。 さらに、そのイライラが溜まってくると無性に悲しくなり、考えているだけなのに涙が出てきます。なんでこんな些細なことにイライラしてるんだろう、なんでこんなこともできないんだろ、自分はだめだという風なマイナスな気持ちばかり出てきてしまいます。 友達にも、最近イライラしてるね、と言われました。自分でも最近性格曲がったなと感じます。 最近恋人ができ、友達と遊んだりだべったりする時間が減ったので、そこで発散していたストレスが溜まったのかな?とも思いましたが、別に恋人といて楽しくないわけではなく、それはそれで楽しいしストレスを溜めている気もしていません。最近のイライラのせいで、恋人にも当たってしまうことが増え、そのことでまた自己嫌悪に陥ってしまいます。 女性は生理前にイライラしたりする、ということは良くあることですが、私はまだ生理まで日にちもありますし、今までイライラすることはあまりなかったので生理のせいではないと思います。 五月病は日照時間の関係で憂鬱になったり寝不足になったりでなるものだと聞きましたが、それならそのうち解消するのでしょうか。 このままでは性格がひん曲がって友達が減りかねないと心配です。その友達にも、一緒にいて申し訳なく思ってしまいます(誰かの機嫌が悪かったりすると、その場の雰囲気が悪くなったりすると思うので)。 何か気分転換をしたりするのがいいとか、そういうことなのですかね...

このQ&Aのポイント
  • セキュリティアラートが何回も出る。ESETのウィルス確認では、問題ないとなるが、セキュリティアラートが頻繁に出る。
  • ESETのウィルス確認では問題ないが、セキュリティアラートが頻繁に出る理由について詳しく教えてください。
  • ESETのウィルス確認で問題がないのに、なぜセキュリティアラートが頻繁に出るのか教えてください。
回答を見る