• ベストアンサー

テラス工事

掃き出し窓の外側にテラスの工事をしてもらっています。 昨日、仕事から帰ってきたら木枠を組み、中に土を入れた状態でした。 犬走りより25cm上がった所を仕上がり高さとしています。 どのように工事を進めるのか確認したところ、仕上がり高さより10cm 低い位置まで土をいれて、5cmぐらいの厚みで捨てコンを打ち、 その上にタイルを張るようです つまり、土で山を作って、その上から捨てコンで覆ってしまい、 上にタイルを張るって事ですよね ちょっと気になったのですが、将来的にテラスが下がってくる事はないのでしょうか? テラス工事ってこんなものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gajigaji3
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

下がる可能性大きいですね^^; 強固な地盤なら良いかもしれませんが・・ 値段の安さだけではこんな施工の所もあるかもしれませんね。 低い位置まで土をいれ> 砕石を敷いて転圧したのちにコンクリート打説が基本です。 5cmぐらいの厚みで捨てコンを打ち> タイル下地のコンクリートであっても10cmのコンクリート&ワイヤーメッシュが最低限必要かと思います。 なお、基礎部分にケミカルアンカーとまでは言いませんが、鉄筋付きのアンカーを施工されると縁が切れることが少なくなります。

stonepanda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり下がる可能性が高いですよね(@_@;) 最終的に、基礎部分にアンカーを打ち、ワイヤーメッシュを敷いて施工することをお願いしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築テラスで削り工事?

    庭に張り出すテラス工事の段階で、ちょっと気になることがあり、質問しました。一旦きちんとしたコンクリ(セメント?)基礎を作ってあったのですが、今度はそれを表面から機械でガンガン削っています。ちなみに玄関の外部アプローチも同じハウスメーカーですが、同様の基礎の上にタイルを張って、特に削り工事はありませんでしたが。タイルを張る前に、こういう工事をするものでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 玄関ポーチと土間の仕様 再

    すみません。質問の仕方が悪くて。もう一度質問させてください。 べた基礎で玄関ポーチおよび土間は一体のものです。 基礎コンに対する質問ではありません。 基礎コンおよび立ち上がりコンは問題ありません。 その基礎コンの上に約20cm程度造成地の土 を載せて、その土の上に約15cmほどのコンクリート(鉄筋はいれません、コンクリートだけです)を打ちます。   (その上にタイルを敷くと思います。) この仕様では、基礎コンの上に載っている土がそのうち沈み、土の上にただ乗っているだけの状態のコンク リートが下がってくる可能性が高いのではないでしょうか。 また、大手ハウスメーカーでは、玄関ポーチや土間をどのように施工されてるのでしょうか。       よろしくお願いします。

  • タイルテラスの下の土を掘ったら、白い粉の塊が...

    ガーデニングカテで質問したのですが(7280805)、こちらの方が詳しい方がいらっしゃるかと思い、再質問させて頂きます。 中古住宅を購入し、家から1mほどの距離から小さな畑を作ろうと土を掘っていたのですが、 掃出し窓の下に打ってあるタイルテラス(?)の近くに来た時に、 土の中から石灰のような白い粉が出てきました。 掘り進めると、テラスの下に土の層があり、さらにその下に 2cmくらいの荒いコンクリの層があり、どうやらその付近に集中しているようです。 粉は湿気で固まって、固くなっているところもあります。 この石灰のような粉は何でしょうか? 防蟻剤ですか? タイルテラスを打つ時に、こういったモノを使用しますか?

  • タイル貼りテラス施工で、盛り土の転圧は必ず必要か?

    間口480cm、奥行270cm、高さ45cmのタイル貼りテラスを業者で施工中です。 工事方法に疑問があり、次の様な工事方法が正しいのか、数年後ひび割れ、タイルの剥がれ等の問題が発生しないか教えて下さい。 一般的なタイル貼りテラスの基礎工事方法は、コンクリ又はブロックで枠を作りその後、枠内に土を盛り隅々まで転圧後、砕石及びメッシュを埋設し、最後に上面にコンクリを打設します。 依頼した業者の工事方法は、基礎の外枠のみ木型枠を作り(内枠無し)、型枠から60cmから中央部に高さ36cm盛り土、型枠から80cmから中央部のみ転圧(型枠から60cmから80cmは盛り土が崩れるため転圧は全く無し)その後、型枠から約15cm程度までコンクリを流し、型枠から15cm(流したコンクリ)から60cmまで土盛り(転圧無し)を高さ36cmまで繰り返し、最後に上面に6cmコンクリを打設しました。 テラスのひび割れの原因として、地面を掘り返した後、埋め戻しの際に、よく転圧していない事で地面が下がり、コンクリとの間に空洞が発生することが考えられます。 この工事方法は正しいのか、数年後ひび割れ、タイルの剥がれ等の問題が発生しないか教えて下さい。 現在業者には、クレームを入れていますが、業者の規格通りで盛り土の転圧しない施工方法は正しく、ひび割れは発生しないとの回答があります。

  • DIYでコンクリートブロックでテラスを作ろうと思っています。

    まったくの素人です。アドバイスよろしくお願いします。 現在庭は土の状態です。 掃きだし窓の前に20センチの高さのテラスを作りたいと考えています。 我が家の庭は擁壁の出っ張りが高さ20センチ。幅20センチ出っ張っています。 その高さにあわせて、吐き出し窓から出れるようにテラスを作る予定です。 色々考えて、重量ブロックを1段、モルタルで固めてから 中に土砂を入れて転圧して、モルタルを塗り固め ブロックかタイルで仕上げしようという考えています。 1段積むときに土を掘り、モルタルを流して固定するような 考えでいるんです。 1段なので、鉄筋はいらないかな?と思っています。 鉄筋は入れたほうがいいですか? そもそも擁壁にくっつけてテラスを設置しても大丈夫でしょうか? よろしければ、ご回答お願いいたします。

  • タイルテラスの施工位置に外気口が2個あります。

    掃きだし窓2間の前に間口5.8m×出幅2mのタイルテラスを施工しようと思いますが、サッシレーンの下に外気口が2個あり、業者は基礎部分から3cm離して施工すれば空気は抜けると言いますが、今後の外気口や壁のメンテナンスを考えると心配です。 壁より10cm離してタイルテラスを施工し、壁とテラスの間にグレーチングをはめ、外気口の下にはセメントで水が流れるよう勾配のある溝を作る方法を紹介するサイトもありましたが、この方法となると間口5.8mから8万円以上の追加工事になるようです。業者の「3cm離す」方法で問題はないのでしょうか? 適切な施工方法があれば教えてください。なお、ウッドデッキの施工は考えていません。

  • ウッドテラスの手入れについて

     メゾネット形式の新築アパートに住んでいます。ウッドテラスがついているのですが、特に何もコーティングはされていません。以前住んでいたところでもウッドテラスがついていたのですが、ここは入居後の5年間でぼろぼろに腐食して、危なくて上に乗れない状態になってしまいました。今度のところは長く使いたいので、自分でできるメンテナンスとかお勧めがあれば教えてください。  ちなみにペンキは塗ってありません、木材そのままのようです。南側の日当たりのよい窓に接して高さ30cmぐらいのウッドテラスです。

  • 壁面にツルバラをはわせたいが犬走りはどうしたら?

    よくHPや雑誌で壁面にツルバラをはわせているのを見て 、あこがれています。 我が家もそうしたいのですが、家の周囲を50cm巾の犬走りがありますが、 できれば鉢植ではなく地植にしたいです。 犬走りを剥がす必要がありますか? それとも犬走りの外側は土なのでそこからのばしても大丈夫でしょうか? 日当たりは一年を通して良好です。

  • 犬走り部分に小石を敷きたい

    お世話になります。 このたび家を新築したのですが、犬走りがありません。 各所で言われているように犬走りが無いために雨の際には土がはねて基礎部分や外壁が汚れ始めています。 そこで対策として犬走り部分に砂利(小石)を敷き詰めようと考えています。 建物外周幅1m程度をスコップで薄く(2cm程度?)掘り返し小石を敷き詰め、その外側にレンガブロックを埋めて庭部分との境界線としようかと漠然と思っています。 このような工事は素人にはきついものでしょうか? 考慮点やコツ、さらにいいアイデアなどありましたら教えてください。 また外構工事とし依頼するとどの程度かかるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • テラス部分の排水設備がありません。

    テラス部分の排水設備がありません。 新築一年になります。東洋エクステリアのココマというテラス(腰壁付き)を建築時に併設しました。 床部分は30cm四方のタイルで敷き詰めてあります。 室内から15cm位低くしてあり、外扱いです。 当初は図面にコンセントが有ったのですが、使わないと思ったので、水道の蛇口に変えてもらいました。 床の蓋を開けると、蛇口があり、ホースをつないで水を出していますが、その排水設備はありません。 テラスに流れてしまう感じになります。 心配なのは、蛇口ボックス(?)の中にテラス下の土が見えているのですが、いつも蛇口の結露や流れ出た水で湿っていることです。 テラスの床下は家の床とは分離されているようですが、完全に囲われており、その下に入った水は地下に浸み込んでいるようですが、床下が湿っているのは家にとっていいように思えず、いずれ何十年か後に影響が出てこないか心配です。 テラス床下が家の床下と基礎で完全に分離されていたら問題は無いでしょうか? 家に問題は無くても、テラスに影響が出ても困るのですが… ちなみに家部分はベタ基礎になっています。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう