• ベストアンサー

老親とアニマルセラピー

gayakoの回答

  • ベストアンサー
  • gayako
  • ベストアンサー率36% (45/124)
回答No.2

私は犬も猫も飼っていますが、お勧めは猫です。 散歩に連れ出す必要もないし、猫って年をとっても無邪気に一人で遊びます。みていて飽きないです。もちろんおもちゃでからかったり、と一緒に遊ぶこともできますよ。 犬は散歩に連れて行ったり、室内犬だとカットだシャンプーだと世話が結構大変です。それに人間と遊んでもらうことが好きなのでほったらかしにしてはダメですので。それにきちんとしつけをしないと、小型犬でも手に負えない問題犬になることもありますので、その辺を考えてからにされた方がいいと思います。 もちろん犬もかわいいんですけどねー。 もし猫にされるなら、完全室内飼いにしてくださいね!そうすればノミなどがつくことも防げます(完全ではないですが)し、汚れることもないし。それに伝染病も防げます。あと小さい頃から抱っことか爪きりとかシャンプーとか、嫌がっても子供の時から慣れさせておくと、後で楽ですよ。 小さいときから車に乗せたりしておけば、車に乗るのも好きな猫になります。前に飼っていた猫は、車に乗ると喜んでうろうろして窓から外を眺めたりして楽しそうでした♪キャリーバックにも慣れさせておくといいかもしれないですね。 できれば親猫のそばである程度大きくなった子(又は多頭飼育などで他に猫や犬がいるところ)からもらわれると、社会性ができていて飼いやすい猫になると思います。

asta
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!なるほど、なるほど。とっても参考になりました。私は、(母も)どちらかといえば犬派だったんですが、猫もいいですね。こんな寒い夜に犬の散歩(しかも疲れ果てて帰宅した後に)もねえ~って気もするし、何より動物に慣れていない者がはじめてペットを飼おうとしているので、何が起こるのか予測できないし、不安もあるんですよね。でも、何より楽しそう!って思います。うーん、猫。考えるだけで、可愛いですよね~(^^)

関連するQ&A

  • ペットが脱走する夢

    朝起きて家のシャッターを開けたら、ペットたち(猫2匹・犬1匹)が全員外に脱走しました。 あっ!と思って捕まえようとしましたが、行き先が分からなかったり逃げ足が速くて捕まえられません。 朝で時間がないので、とりあえず夕方また探そうと思いました。 帰宅したらペットたちが普通に家の中にいました。 これはどんな夢でしょうか? 実際に完全室内回の猫2匹・犬1匹を飼っています。

  • 猫を再び飼いたいのですが

    一人暮らしです。同居していた両親もすでに他界しました。 私が子供の頃、今住んでいる家の室内で猫を飼っていたことがあります。 その猫は老衰で死にました。 私は猫が好きですので再び猫を飼いたいと思ってます。 そこで質問です。 *飼い主が病気で入院したとき、ペットはどうしてるのでしょうか。 ペットホテルに預けてるのでしょうか。 *犬や猫を飼ってる人で動物アレルギーになったらペットを手放さないといけないのでしょうか。 動物アレルギーにならないための工夫がありましたら教えてください。 (子供の頃に猫を飼ってたときはアレルギーはでませんでした。)

    • ベストアンサー
  • 賃貸で犬かネコか・・・

    完全室内飼いでペット可物件に住みたいと思ってます。 どちらも好きなのですが、犬か猫かで迷っています。 飼いやすいのはどちらだと思いますか? 猫は散歩がいらないけど、私が留守(仕事)のとき、柱などを かじってしまったりしないか不安で・・・・。 小型~中型の犬の方が飼いやすいのかなと。 でも犬はまめな散歩がいりますよね。 いろいろ不安はあるのですが動物が好きなので飼ってみたい! ペット可物件で犬か猫を飼っている方、いろいろ教えてください。 日中、人間が留守のときの対処方や、餌など。 飼いやすいと感じたことなど詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします!

  • 初めて猫と暮らすのですが、初心者にオススメの猫ってあるのでしょうか

    初めて猫と暮らしたいのですが、初心者向けの猫っていうのはあるのでしょうか。 過去に柴犬と2匹(通算26年)と暮らしていました。2匹とも、最期まで看取りました。 現在、一軒家(2階建て)に母と2人暮らしをしています。 日中、母が寂しそうにしているのもあり、2人で相談した結果、 母は高齢で散歩などにも行けなくなってしまったので、 犬ではなく猫を家に迎えようということになりました。 猫と暮らすのは初めてなのですが、初心者にやさしい猫種というのはあるのでしょうか・・。 母の希望ではロシアンブルーとか言ってるのですが・・・。 室内飼いで考えています。

    • 締切済み
  • 室内犬1匹では寂しいでしょうか?

    一人暮らしのマンションで猫2匹(ミックス4歳女子)と、犬(アメリカンコッカー3歳男子)1匹飼ってます。猫と犬は仲が悪く、いっしょに遊びません。犬は寝るとき以外は室内に放し飼いですが、日中は誰もいなくて一人ぼっちです。寂しくないんだろうかと、かわいそうになります。犬を飼うのは金銭的にもかなりの痛手ですが、遊び相手にもう1匹飼った方がいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 高齢者のペットとして

    独り暮しをしている母(75歳)が、猫を飼いたいと言い出しました。 近所に友人が少なく寂しさ紛れに飼いたいのだと思います。 過去に外で犬を飼っていた事はありますが、独りで室内動物を飼うのは初めてです。 私も猫を飼った経験が無いのでどんな種類が良いのか、そもそも寂しさを紛らわすための飼育が出来るのか?など分からない事だらけです。 飼育場所は3LDKのペット飼育可のマンションの2階です。 基本的に家から外に出すことはしないつもりです。 しつけなどの飼育上のこと、種類や雌雄などの猫選びでアドバイスを頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • 一人暮らしのペットの育て方

    現在一人暮らしですが最近子犬を飼いたいと思ってます。 室内で飼える小型の犬が良いんですが。 ただ、仕事で朝8時に家を出て帰宅が夜8時頃です。 仕事が忙しくなると帰宅が深夜1時2時になる事もあります。 そんな環境の中で犬を飼う事は可能でしょうか? 可能であれば室内で留守番させる時は小屋?柵の中に入れておいた方が良いのでしょうか? 室内で飼う場合はトイレなどはどうするのか?エサはいつあげればいいのか? なにぶんペットを飼った事が無いので体験談や経験なんかをお聞かせ頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 母に追い出されそうな我が家の猫

    こんにちは。大学生の者です。 3ヶ月前からペットショップで買ったスコティッシュフォールド(年齢は今6ヵ月)と暮らしています。 父、母、私の3人と猫で暮らしており、姉は渡米中で来春帰国します。 母は長年のうつ病です。 しかし、自分の我が通らないと泣きわめいたり、物を壊したり、自殺することをほのめかして家族に迫ります。(いわゆる癇癪持ちです) 今回、猫を飼いたいと言い出した母ですが、現在「もう目障りで猫と暮らすのは一日たりとも耐えられない。誰かにあげよう。」と騒いでいます。 今までも私の部屋に猫は日中いたのですがそれでも無理のようです。 父は、猫の幸せのため誰かにもらわれた方が良いのではないかと言っています。 姉はだれかにあげることには反対です。 私も無責任なことはしたくないので、猫を連れて一人暮らししようかと思います。 ただ、ゆくゆくは姉か私が飼い続けるにしても、仕事で日中猫は一人ぼっちでになります。 とっても甘えん坊な猫なのでそれが心配です。 また、母は私に依存していますので私の家出でまたひと悶着起こると思います。 猫は私が飼い続けるか、誰かにあげるかの二択と思うのですがどうしたら良いのでしょうか。 私は、この猫が大好きです。 長文になりましたがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 説得する方法を教えてください(><)

    転勤中の彼氏が買った新築の家で一人暮らしをしています。 昔から「一人暮らしをしたら絶対に犬を買おう」と思っていたのに・・・この前ペットショップに連れて行ったらこんなことを言われました。「犬を飼うなら絶対にもうこの家に帰ってこない。転勤から戻ってきても他のところを借りて住むから。」と・・・。 理由を聞いたら、ペットと一緒の空間にいるのがイヤだと言うんです。昔は実家で猫を飼ってたって言ってたのに・・・どうしたら犬を飼うことが出来るでしょうか?どうか教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 犬と猫とフェレット、それとも・・・?

    来年、ペットを飼おうと思っています。 (現在一人暮らしです) 現在すんでいる家はペット禁止なので、来年ペットOKの家に引っ越したらペットを飼おうと思っているのですが、今候補にあるのは、犬・猫・フェレット、です。 実家では猫を飼っていたので、猫の可愛らしさはわかるのですが、他の動物は飼ったことがありません。 犬を飼ってみたい、と思うのですが、毎朝の散歩がどんな感じになるのか予想がつきません。 やっぱり犬を飼われている方は出勤前に散歩をするんですよね? そこで質問ですが、 犬と猫とフェレット、または他のおすすめの動物、それぞれを飼うにあたっての絶対気をつけるべき点や、そのペットの長所?(他のペットにはないようなところ)、とか、飼うのに難しい点等、教えて下さい。 また、ペットに最適な環境等も併せて教えてくれたら幸いです。

    • 締切済み