• ベストアンサー

1次コイルの配線について

機械式のキャブレタ仕様の古い4気筒エンジンです。 1次コイル(1個しかありません)の入力端子には2本の配線が接続されており、アースと12Vと思うのですが、 この12Vは、単純にイグニッションONで通電する12Vでいいのでしょうか? 途中で断線しかかっているので、配線をし直したいのですが、元の接続場所にアクセス困難な為、古い配線は切断して、あらたな配線で接続したいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ということは、エンジンはかかるのですね。 しかし、黄色線がどこかで断線しかかっているということですね。 黒線の電圧はいくらですか。 キーOFF時はゼロ、キーON時は12Vほど、アイドル時は13―14Vほどであれば、キースイッチのON位置(つまりバッテリプラス)につながっています。 もしそうであれば、黄色線は、ディストリビュータ(ポイント式ならポイントに、トランジスタ式ならトランジスタ)につながっているはずです。 「キーOFF=0V キーON=0.5~1V(?)指針がわずかに動く程度」という値から トランジスタ式だと思います。 しかし、この推定では、「エンジン始動後=12V」という値は疑問です。 アイドル回転時は、黒線の電圧より低いはずで、12V以下になっても正常です。 そうなっていませんか。 「一番バッテリーに近いところで、キーONで12Vがかかる部分に接続してみようと思います。」 もし、黄色線がディスにつながっておれば、キーONと同時にディス側が壊れると思います。 ディスとイグニションコイルはごく近くにあるはずです。 黄色線の行き先をよく確認してください。

wbutterfly
質問者

補足

デスビはコイルのすぐ裏手にあり、ハイテンションコードでつながっています、 黒と黄色の2本は、コイルに2極カプラで接続されています。 古いスバルのワゴン車で、エンジンは後部にあります。 コイルに接続されている2本のコードは、 途中で何本もの配線と合体して、大きな1本の束になって、床下を通って車両の前部に向かっています。 車両の前部にはバッテリーをはじめ、各電気制御装置が設置されていますが、 床下の配線をたどって見るのは不可能です。(かなり大がかりの作業になるので・・・) 目に見える範囲ですが、黄色線が劣化して痛んでいるのです。 私の頭の中では、黒系統=アースと思っていましたので、 黒線の電圧等は検査していませんでした。 休日に再度調べてみます。 メーカーから頂いた回路図によると、(それを見りゃわかるでしょう!と言われそうですが、わからないのです。) 黄色線は途中でカプラに接続されており、 そのカプラには、「スタータMG」「シフトインジケータ」「イグニッション」からの配線が接続されているように見えます 回路図は一部分だけで、黒線の部分が載っておらずわかりません。 黄色線の電圧は数回計りましたが、確かにIGのONでは12Vになりませんでした。 指針がわずかに0から上に上がった。と言う程度です。 エンジンが始動した後にテスタを当てると、12Vでした。

その他の回答 (3)

noname#68820
noname#68820
回答No.3

イグニッションコイルの+端子にはイグニッション電源を接続してください。つまり、キーをONにした時にバッテリー電圧があるようにして下さい。 問題のー端子は、あなたの車がポイント式と思われるのでポイントに配線して下さい。デストリビューターに接続用の端子が出ていると思います。 +の配線はキーからでもいいですし、エンジンルームからでも条件が揃っていれば問題ありませんよ。だだし、一部の車種ではコイルの前に抵抗を接続させてる物もありますので、抵抗器が付いてるのならば一緒に付けたほうがいいでしょう。なければないで結構です。配線を新設するのであれば、フューズもつけてください。 ーはいきなり、アースしてはいけません。 それこそ、壊れますのできおつけてください。

wbutterfly
質問者

補足

黒い配線はしっかりしていますので、そのままにするつもりです。 黄色い線の電圧を測ると、 キーOFF=0V キーON=0.5~1V(?)指針がわずかに動く程度 エンジン始動後=12V となっていました。 キーONで12Vにならないのが気になりますが、 一番バッテリーに近いところで、キーONで12Vがかかる部分に接続してみようと思います。 問題がございましたらご指導お願いします。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.2

イグニッションコイル ttp://www.minitada.com/basic/kiso-spk01.htm

wbutterfly
質問者

お礼

わかりやすいサイトを紹介下さいましてありがとうございます。 私のエンジンと同じような作りなので参考になります。 黄色線は単純な12Vと解釈していいようですね。

回答No.1

何処につながって 何のためか分かりませんが 少なくても 12Vとアースに接続は危険だと思います コイルは 直流に対し 電線の抵抗しか有りませんので 発火の危険さえ有ります。

関連するQ&A

  • イグニッションコイルの配線

    先日、配線関係の質問にて 色々とアドバイスを受け、無事に配線引き直しが出来たのですが この画像にあるように 私の車のデスビのイグニッションコイルには、もともと赤の端子にしか配線が繋がって無く 黄色のほうには何も刺さっていない状態でした。 配線を引き直し、リレーを噛ましてバッ直化したのですが 赤の方に繋ぐだけでちゃんとエンジンがかかりますし問題はないのですが この黄色の配線は何の為の配線なのかわかるかたおられませんか? ちなみに右から赤、黒、黄色となっており 真ん中の黒には細い線が繋がっていてそちらはデスビ本体にアースとってありました。

  • バイクのイグニッション2次コイルの抵抗測定

    ヤマハのYD250を所有しています。エンジンの調子が悪く電装系のトラブルを想定してイグニッションコイルの抵抗を測定しました。1次コイルは難なく測定できて1.0Ωでした。しかし2次コイルは測定できません。無限大です。 測定方法はプラグキャップを高圧コードから外し、高圧コード芯線にテスターのプラス端子を接続し、マイナス端子はアースまたはイグニッションコイルの鉄心に接続しました。プラス端子とマイナス端子を逆にしても測定できません。 コイルが切断していると考えれば良いのかもしれませんが、弱いですが一応プラグに火花が飛んでいます。また別のヤマハXJ600Sも所有しているのですがこちらも同様の測定方法で測定できません。こちらのバイクは何の問題もなく好調です。 私の測定方法が間違っているのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借させてください。

  • イグニッションコイル 交換費用は

    日産OTTI 2011年式 軽3気筒で エンジンがドドど震えて出足が悪くなって、 ガソリンスタンドで見てもらったら 3気筒が1個死んで2気筒になっているとか、 イグニッションコイル 交換が必要らしいですが 交換工事費用を見積って下さいませと お願いしていますが、1日間経過しても 返事がありません イグニッションコイル 交換費用は概算で いくら掛かるでしょうか よろしくお願いいたします。

  • イグニッションコイルについて

    ダックス70に乗ってます12Vエンジン化予定ですが、 イグニッションコイルは12V用に交換した方が良いでしょうか?

  • イグニッションコイル交換

    イグニッションコイル交換 日産エルグランドAPE50(走行65000km)に乗っていますが、 先日エンジンに始動時に振動があり、エンジンがスムーズに回らず、エンジン警告等が点灯しました。 何度かエンジンをかけなおすと、振動はなくなり回転もスムーズになったのですが、ディーラーで見てもらうとイグニッションコイルの不調ということで、不調のイグニッションコイルは6つのうちひとつだけなのですが、6気筒分全部交換したほうがいいということだったのでした。(部品代8190円x6本+工賃40787円) その日は説明を聞いて、見積もりだけもらって帰ってきたのですが、 工賃が高すぎる気がするのと、不調でないコイルまで交換することに少し疑問を感じています。 工賃の相場やコイルを全交換することについての是非を教えてください。 よろしくお願いします。

  • イグニッションコイルについて

    こんにちは。ホンダのアクティ、E05キャブエンジンのイグニッションコイルについてなのですが、これに社外の筒状のコイルを取り付けるには、どのように配線を接続すればよいのでしょうか。手元にコイル+バラストレジスターとか言うのがあるので取り付けてみようかと思っています 。純正コイルにはカプラーが二つ接続されています。よろしくお願いします。

  • 点火コイルだけで火花を飛ばす

    整備士をしていてお恥ずかしいのですが・・・ 道具を作っていて高電圧の火花を飛ばしたいのです。 そこで車の部品を流用して火花を飛ばそうとおもいましたが、 思ったようにいきません。 1次と2次が直列の点火コイルを使って火花を飛ばしたいのですが、 1次側に通電してON/OFFをしても飛びません。                   コイル1次     コントロールリレー  アース―バッテリー―――~~~~~―――――ON/OFF―――アース                  \~~~~――――プラグ―――アース                    コイル2次 車の配線図を簡単にすると上のようですが、 これだけを配線しても火が飛びません。 どこか間違っている所ありますか?

  • イグニションコイルの流用

    初めまして。今、エポのエンジンをOH中でもともとキックでエンジンがかかりにくく、キャブも異常がなく電装系が原因と思われCDIは新品を注文したのですがイグニションコイルは純正でなくモンキー等の社外品を流用したいと思っているのですが12V用のイグニションコイルを6Vに使用しても問題はないでしょうか?お願いします。

  • バリコンの配線

    真空管ラジオ用の2連バリコンの配線の仕方について教えてください。 1.手前側がアンテナコイル、奥側が発振コイルに接続しますが、上下  にある端子のどちらに接続してもいいのでしょうか? 2.アース端子はないようですがアルミシャーシの場合、外部が接触していればいいのでしょうか?

  • リレーコイルの電食に関する質問

    温度・湿度ともに高い状態で長時間使用するとき、リレーコイルは直流電圧をかけるとコイルが電気的に腐食される、いわゆる電食が発生しコイルが断線するそうです。 しかし電源の(-)側をアースした状態でコイルの一方はスイッチを介して(スイッチ切で)マイナス電極に接続し、もう一方はプラス電極に接続したときも電食が発生するそうです。 そこで 1.原則は電源の(+)側をアースする。 2.もし電源の(-)側をアースする場合、接点(またはスイッチ)を電源の(+)側に入れる。 3.アースしない場合、アース端子とコイル(+)側を接続する。 ことを主に行うのですが、なぜ電食が発生し、その結果上3つの対策が有効なのでしょうか?