• ベストアンサー

ルーターの初期設定

今回WLBARGPX(B)を購入しました。 これまで    モデム→ハブ→複数台PC+プリンタ という形で組んでいましたが、 今回こちらの商品を購入し モデム→今回のルータ→ハブ→PC+プリンタ       ↓    無線LAN使用でPC このような構築を考えていました。 一度PCなど電源を落とし ルータをつなぎ、電源をいれ192.168.1.1から簡単設定を試みましたが 回線が検出されませんでした。 なのでPC、ルータ、モデムの電源を落とし30分ほど時間を見て 再度同じ工程を試みましたが同じ結果でした。 一度簡単な構築でやってみようと モデム>ルータ>有線で1台のデスクトップPC 上記のような簡易な構築で同じ作業をしてみましたが 回線が検出されませんでした。 回線の自動判断機能がダメなので、手動にしPPPoEからプロバイダのID,PASSを入力しましたが それでも認識されず。。。 この回線識別を有効にさせるためにはどうすればよろしいでしょうか よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • num37088
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.3

コレガCG-WLBARGPXBをお使いですね。 これまで「モデム→ハブ→複数台PC+プリンター」という形でつないでおられました。 このADSLモデムにはルーター機能があるようです。CG-WLBARGPXBにもルーター機能があるのです。CG-WLBARGPXBのルーター機能を停止してください。ルーター機能のある機器が複数台存在すると、正常に働きません。 詳しくは取扱説明書の24ページを参照してください。 http://www.corega.co.jp/prod/wlbargpxb/pdf/wlbargpxb_a.pdf

参考URL:
http://www.corega.co.jp/prod/wlbargpxb/pdf/wlbargpxb_a.pdf
okpkmpkpkk
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 WLBARGPXB の方には回線自動判別のときにルーター機能がモデムなどに搭載されてるようであれば表示する。 とありましたので、回線が判別できませんでした。とでたので そこは考えておりませんでした。 昨日停止し試みてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

設定の仕方は、同梱の取扱説明書とかCDに入っていますが読んでやっているんでしょうか? 独断では知識が無い人には無理です。 >一度PCなど電源を落とし これ、何でそんなことするの?取扱説明書に書いてあった? ルーターを入れてからPCのスイッチでは認識できるはずがない。 できなかったら同じ方法でやるのではなく、別のやり方を考えないと。

okpkmpkpkk
質問者

補足

知識はそれなりにはあるほうですが・・・ PCの電源を落とし というのは ルーターの説明書にモデム、ルーター、PCの電源を落とし30分時間を置けば回線自動判別が出来る場合がある と記載されていたためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

http://www.corega.co.jp/prod/wlbargpxb/ の「ご注意」の項目 http://www.corega.co.jp/product/navi/gpx/ の設定は確認されてますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターへの回線認識

    今回WLBARGPX(B)を購入しました。 これまで    モデム→ハブ→複数台PC+プリンタ という形で組んでいましたが、 今回こちらの商品を購入し モデム→今回のルータ→ハブ→PC+プリンタ       ↓    無線LAN使用でPC このような構築を考えていました。 一度PCなど電源を落とし ルータをつなぎ、電源をいれ192.168.1.1から簡単設定を試みましたが 回線が検出されませんでした。 なのでPC、ルータ、モデムの電源を落とし30分ほど時間を見て 再度同じ工程を試みましたが同じ結果でした。 一度簡単な構築でやってみようと モデム>ルータ>有線で1台のデスクトップPC 上記のような簡易な構築で同じ作業をしてみましたが 回線が検出されませんでした。 回線の自動判断機能がダメなので、手動にしPPPoEからプロバイダのID,PASSを入力しましたが それでも認識されず。。。 この回線識別を有効にさせるためにはどうすればよろしいでしょうか よろしくお願いします

  • ルーターの初期化をしたら認識できなくなりました

    このたび2台目のパソコン(EeePC1000HA)を購入し、無線LANでネット接続しようとCorega CG-WLBARGPXを入手しました。おおもとのネット環境はNTT西日本の光です。 CG-WLBARGPXをモデムに接続し、EeePC側でワイヤレスネットワークの検出、接続設定、セキュリティの設定、とうまくでき、ネットにも接続できていたのですが、最後のルーターの設定で間違ってしまったので、要領がわかったからもう一度最初からやり直そうと思い、CG-WLBARGPXの初期化ボタンを押したところ、EeePC側でワイヤレスネットワークの検出が全くできなくなってしまいました。最初に接続できたときは非常に強力な電波だったので、全く受信できなくなったのが不思議で困っています。何度も電源を入れなおしたり、EeePCを再起動させましたがダメでした。またワイヤレスネットワークの検出で非常に弱い電波(近所の無線LAN?)は受信できているので子機側の不良ではなさそうです。初期化ボタンを押してこのような不具合が起きた場合、どのように対処したらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ブロードバンド対応ルータ

    現在の環境は10台程度のパソコンをLANで組んで、ISDNのルータでネットワークを構築しているのですが、今月中にもADSLを導入しようと考えています。 ADSLにすると、ADSLモデムとPCの間にADSL対応(PPPoE)のルータを入れるといいのですか?そのルータからハブにつなぐとネットワークにつながりますか? ADSLをLANに入れるときの接続方法について、ご教授お願いしたいのですが、よろしくお願いします。 それと、ISPの関係もあり、今のISDNのルータをそのまま残してADSLの回線を入れようと思うのですが、LANでの共存はできるのでしょうか?自動接続設定にした場合に、回線を選べますか?よろしくお願いいたします。

  • ネットワークに詳しい方!ルータでPPPoEを...

    現在、我が家では インターネット ⇔ FTTHの回線終端装置 ⇔ スイッチングハブ                             ↓                             → V110M(ルータ 192.168.1.1)→ 電話機                             ↓                             → BARFX2(ルータ 192.168.1.10)→ クライアントPC(3台 192.168.1.11~ DHCPでは無く手動で割り当て済み) という接続環境なのですが、 BARFX2でPPPoE設定し、クライアントPCはPPPoE認証しなくても、 線をつなぐだけでインターネットできるようにしたいです。 いざBARFX2でPPPoE設定してみると、ルータの管理画面ではちゃんと認証されてコネクションが張られている様なのですが、クライアントPCのブラウザは「ページが表示できません」となります。 これはなぜでしょうか? 私は根本的にネットワーク(PPPoEも?)について理解していないのでしょうか? 誰かわかる人お願いします。 あと、回線終端装置って、ルータなんですか? これは「ルータ」とか「モデム」とか「ハブ」とか「ブリッジ」とか、 そういう中では、どういう機器にあたいするのでしょうか?

  • DSLをシェアできない。ハブ?ルーター?

    最近まで一つのDSL回線を2つのPCでシェアしていたのですが、何故か突然、どちらか一つのPCでしか回線を使えなくなってしまいました。今までうまく行っていたのに、今は2台同時にDSLを使う事ができないのです。 DSLモデムはハブ(スイッチ)を使えば3台まで回線をシェアできるタイプらしく、私もその方法でシェアをしていましたし、その2台のPCの間にはLANもありました。 接続環境はこうです。DSLモデム ⇔ クロスケーブル ⇔ ハブ ⇔ ストレートケーブル ⇔ PC(2台) 今の状況になってから、まずケーブルを疑ったので全て新しいものに変えましたが、何も変わりませんでした。 今はハブかモデムがおかしいのではないかと思っているので、新しいものに変えようと思っているのですが、その際、ハブの代りにルーターを導入してはダメなのでしょうか?ルータ機能付きのモデム(ポートは一つ)に更にルータをつけて、そこから回線をシェアできないのかなぁと思っています。どうなんでしょう? モデムとルーターを両方一度に買うより、ルータだけ買って問題が解決したら良いなぁと思っているので。。 また、何か他の原因や解決法などの心当たりがある方は教えていただけませんか?おそらくISPは問題がないと思うのですが。

  • ルーターを使ってのネットワーク設定(ルーターの設定方法)

    いま3台のPCをLAN接続しており、フリーの簡易サーバーソフトを使ってインターネットにも接続してます。PC1には、LANボード2枚、その他のPCには、LANボード1枚です。 今回、ルーターを購入したので、ルーターを使ってのLANを構築したいのですが。。。うまくいきません。。(泣) ルーターはメルコのBrod Stationです。インターネットへは、ケーブル回線を使用してます。 教えていただける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ルーターを使用しPPPoE接続を複数接続したい

    初投稿です。至らぬところがございましたら申し訳ありません。 フレッツ光マンションタイプ、so-netでPPPoE接続をしています。 以前は「モデム→ハブ→それぞれのPC(3台)」と言う接続方式を取っていました。 ですが、先日回線が安定する(?)のと、ファイルサーバーを置けるという事で、 corega製の【CG-WLR300GNE】を導入し、 「モデム→ルーター→それぞれのPC(3台)」と言う接続方式に変更しました。 この方式でネットには繋がるのですが、 ある一定の条件の時、相手サーバーからの反応が一定時間滞ってしまうという現象が起きてしまいました。 色々試したり調べた結果、ルーターの設定で「PPPoEダイレクト」を有効にし、 PC側でPPPoE接続をすれば上記の現象が解消されるところまではいきました。 ココから皆様にお尋ねしたいのですが、このネットワークすべての端末にPPPoE接続を する方法は無いものでしょうか? 「モデム→ハブ→それぞれのPC(3台)」の時はそれぞれPPPoEで接続できていたので、同じ要領で・・・と考えていたのですが、出来ていない始末です。 そもそもこういった考え方はありえないのでしょうか? おかしなことを質問していたら申し訳ありませんが、ご解答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 =============================== ルーター:CG-WLR300GNE(corega製) 回線:フレッツ光 ISP:so-net OS:win7 64bit

  • ルーターの設定で教えて下さい

    私は事務所で下記のように優先でネットワーク構築しています pc win xp(以下pc1・pc2・pc3) ×3台 レーザープリンタ ×2台 ps3 ×1台 最近使用していた8ポートルーターが落雷の影響で故障したようで 新しいルーターを購入しようとしています 今は4ポートの予備ルーターを使用しています。でもポートの数が足りないので、差し込み口が沢山ついたルーターを使用したいと考えています。 でも無線LANは考えていないので 有線で良いルーターってありますか?お勧めなど。 色々調べたのですが見あたらないのです。 またルーターとルーターをつなぐ事で差し込み口を増やして使うのは可能なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ルータの設定。エラー678って何??

    現在使っている回線で、PCを2台使いたいんですが、 ルータの設定がうまくいきません。 回線:フレッツ ファミリータイプ 現在:XP 有線 新規:MAC 無線 プロバイダ:plala 使用するルータ:PCI MZK_WO4N 始めに「192.168.1.1」に入って、PPPoEの接続をしました。(現在、PC詳しくない私がいじくって、ブラウザも起動できなくなりました・・。) 今まで普通にインターネットに接続できていたんですが、 ルータを繋ぐと「エラー678」対応できません。と出てきます。 今までどおりのモデムだけでしたら普通に繋がるんですが、 ルータに繋ぐとエラーになります・・。 多分設定が完了していないのだろうと思ってはいますが、 何をどうすればいいか、全く分からないかんじです。 説明不足かもしれないですが、できれば PC初心者でもわかる方法で、教えて下さい。

  • ルーターでつないだ場合の、共有フォルダなどの設定の仕方

    こんにちは、 いつもお世話になっております。 会社のPC環境(2台PC)が、モデムからルーターに接続していて、ルーターに4つ穴があり、2つのPC、2つのプリンタ(FAX含む)で 4つ埋まっていました。 そこに自分がノートPCをもってきて、ルーターの1つのネットの線をぬき、ハブというものをつけ、自分のノートにネットをつなげることができました。 ところが、プリンタや共有フォルダを設定のしかたがわかりません。 ほかの二つのPCには反映されているのですが、、 どのようにして、新しくハブでつないだPCにも共有フォルダやプリンタとの接続をさせるのでしょうか? お願いします。

スピーカーのゴムの特性とは?
このQ&Aのポイント
  • スピーカーにはゴムで作られたエッジがあります。
  • 暖まったゴムは冷えると元の特性に戻りますか?
  • 夏の暑さがスピーカーの音に影響する可能性はあるのでしょうか?
回答を見る