• 締切済み

友人と縁を切る勇気

noname#98727の回答

noname#98727
noname#98727
回答No.1

女性の世界ではよくきく話ですね。 motomoto7さんのような悩みをもたれている人はたくさんいるでしょう。 私も同じような経験がありますので、その辛さはとても分かります。 私もそのような経験の中で その人の持っている雰囲気とか、返ってくる返事のテンポとかで 言いやすい人・言いにくい人ってあるんじゃないかと感じています。 例えば容姿を冗談っぽくけなしたりして 泣きそうになったり、あからさまに不愉快な顔をする人であれば 言いにくかったりすると思いますが、 質問者様は周りへの気遣いがある方だから その場の雰囲気を壊したくないという気持ちで 冗談で返したりするんですよね。 だからそのリーダー的な女性は あなたに言いやすいんだと思います。 でもあなたは全く悪くないです。 そのグループの方たちとは 縁をきってもいいのではないかと私は思いますが 例えば縁を切るまではしなくても 距離をおいてみてはいかがですか? さみしい思いをするかもしれませんが、 そのリーダーの女性の性格を考えると 付き合いを続けている以上、 質問者様の悩みは解消されないように思います。 そのグループの仲間から 「言いすぎだよ」とかの声があれば、 そういう言動はやめるかもしれませんが、 逆にそういう言葉を言った人のことまでも 影で悪くいうような人ではありませんか? そもそも人の容姿の事を冗談っぽくにしても けなすなんて、思いやりのある大人ならしませんよね。 >口が上手いので陰口でさえ聞かされた側は彼女の方が正しいと思ってしまいます これは同じ仲良しグループの人達も彼女が正しいと思っているということですね? でもそのリーダーとあなたのやりとりをいつも見ているのなら、 そのリーダーがいくら口がうまくても 彼女が正しいと思うでしょうか? 彼女の口のうまさでどちらが間違っているのか 判断できないような人しかいないグループなんて仲間といえません。 常識のある人なら、友人が不愉快になるようなことは言いません。 むしろ、友人を大切にするものです。 困ったとき、悩んでいるとき 少しでも助けてあげたいと思う、それが本当の友人です。 自ら相手を傷つけ悩ませるなんて、 そんな人、辛い思いをしてまで付き合う価値ありますか? 周りの仲間も彼女のうまい口にだまされているようでは 同じようなレベルの人間です。 周りへの気遣いをできるご質問者様なら、 こんなレベルの低い人達でなくても 他にもっとステキな人とお友達になれると思います。 人付き合いは、近すぎると嫌な面も見えてくるものです。 これは友人との付き合いにおいても例外ではありません。 ある程度の距離をおいた方が 長く、そして自分自身が楽に付き合えると思います。 私も同じような経験から、 現在はそのように付き合う事を心がけています。 自分ひとりの時間を有意義に過ごす工夫をしてみてはいかがですか? たとえば何か習い事をしてみるとか。 そのような事がきっかけで また新たな出会いがあるのではないでしょうか?

motomoto7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「周りへの気配りがある」と言っていただけたこと とても嬉しかったです。 自分では、場の雰囲気が壊れるのが嫌=グループ内 で自分も居づらくなる、という自己防衛として考えていた ので むしろそんな自分が嫌でした。 補足になりますが、あまりにも失礼な事を連発している時に 周りの仲間が苦笑いしながら彼女に「ちょっと~」って感じで 言ってることはありました。 この年で親密な友人関係を築くのは難しいだけに、新鮮で 楽しかったのですが 少し距離を置いてみます。 顔の広い彼女と疎遠になることで、嫌な噂が流れたり他の 友人とも疎遠になることも残念ですが、もっと一人の時間も 楽しめるようになろうと思います。 ありがとうございました 

関連するQ&A

  • 友人と縁を切るにはどうしたらいいですか?

    嫌いで、人間的にも合わず、縁を切りたい友人がいるのですが、縁の切り方がわかりません。 普通だったら少しずつ連絡を減らせばいいのかも知れませんが、その縁を切りたい友人は普段一緒にいる大勢の仲の一人で、その人の彼女は自分と親友とまではいかなくても、すごく親しくしています。 大勢といるときはどうしても話す必要がありますし、みんなに相談したくてもその彼女に嫌ってる事が知れたくありません(自分の友人が自分の彼氏を嫌ってるのはあまり嬉しい事ではないですよね…) どうやって縁をきればいいのでしょうか

  • 縁を切りたくなった、縁を切った友人

    縁を切りたくなった、縁を切った友人ってどんな人でしたか? 縁を切ったけど、また復縁したりしましたかね。 よく人間関係カテゴリではそんな人とは縁を切りますねと勢い良く書き込みをしている人がいますが、実際縁を切った友人はどれくらいいましたか? 借りた金、物を返さないみたいなベタな話から複雑事情までお待ちしております。

  • 友人と縁を切りたい 困っています

    どうも早速本題に入ります。 自分は高校一年で友達もできましたが、友人と縁を切りたいです。 何故かと言うと 1、遊びにしつこく誘う 2、学校が終わり帰りたいのに何度も引き止める 3、ヤクザの知り合いが居るなど、後輩(不良)の手下がいるとか言ってくる 4、人悪口を直ぐ言う 5、直ぐキレる 6、人を見下す 7、その割に教師に好かれてる はっきり言って不愉快でしかたありません 縁を切りたいのですが同じ部活になってしまっているので嫌でも顔見る事になります。 関わりたくないのですが もし何か言って そいつを怒らせたら、、キレやすく、卑怯なやつですからその怖い友人とやらがボコしに来るのでは?と考えてしまいます。 また俺に対して、もしお前が喜ぶようなこと(彼女ができたり)があったらその幸せをぶっ壊す などと言っていて怖いいです そこで質問です。 一つ目どうやって縁を切ればいいでしょうか? 二つ目3での事は本当にそんな後ろ盾が居るのでしょうか? 三つ目俺はそいつに怯える毎日から抜け出すタメに必要な事はなんでしょうか?

  • 友人との付き合い方で質問です。(縁を切る、切らない・・・)

    友人との付き合い方で質問です。(縁を切る、切らない・・・) 実は昔は、キッパリしていた方だと自分では思っていて、友人関係もキッパリ縁を切ると言う事も難なくやっていたと思います。 ただ、いつからか・・自分の中でいろんな事を考えるようになって(人は完璧ではないから、いちいち縁を切っていたら、いつまで経っても友達が出来ないのかも・・とか。自分を見失った事も関係してるのか)友人との付き合い方も変わったと今では自覚しています。 たとえば、心の中では嫌だと思ってる人でも、それを押し殺すようにして??なのか、誘われたら会う。で、イヤな事をされたり、イヤな事を言われても(本人には言わずに)流して何事もなかったかのように振舞ってしまう→その事により、相手は私には何をしても言っても大丈夫だと思って言い方は悪いかもしれませんが、ナメられてるような節もあるようなないような・・。 自分の中で自分を押し殺した結果、何がなんだか自分の事もわからなくなって、自分が何を思っているのか・・今までも人より出来てないほうだったのに、それまで以上に出来なくなってしまった気がします。 今現在、数少ない全ての友人とは正直言うと縁を切ってもいいと思えています・・。 それは、その人たちと合ってなかったと考えていいものなのかも悩みますが、そもそも、基本的な人との付き合いかたが、分からないという事もありますが・・。 ただ、とある本を読んだ時にハッとしたのが、 「自分が嫌いだと思ってる人には好かれない」と書かれていました。 私は友人たちの事を、心のどこかで嫌悪感を抱いている自分に改めて気付いた気がしました。 そして、それは相手にも伝わってますよね。。きっと。。 でも、「人は完璧ではないのだから・・」←この事が気になります。 人を許容するにも限度があるのでしょうが、何でもかんでも許容するのも友人関係において良くないような気もしてきました。。 ただ、自分だけが我慢し続けて理不尽な事に耐えるのもおかしいですよね。。 「友達」って、何なんでしょうね・・苦笑

  • 友人と上手な縁の切り方教えてください

    以前も同じ妊娠中の友人の事でご質問させてもらいました。私が流産したことを知っているにもかかわらず妊娠話、それも楽しい話ではなく愚痴です。 ここでのご回答などを参考に友人と距離をおいています。 が・・、友人は全く関係なく電話攻撃です。 家の電話ばかりで携帯は1度もかかってきません。 腰をすえて愚痴を言いたいという感じで余計に敬遠してしまいます。 私が電話に出ないのでメールがきて返信してみたら、急にドバーッと姑さんの悪口を文字数オーバーしそうなくらいの勢いで書いてきました。 私もガッと言うほうなので、こうだと思ったら正直に言ってきました。でも正直疲れてまして、夜も考えて睡眠不足になるほどです。 今までは「私の出来る範囲ならしたいし、話くらい聞いてあげよう」と思ってましたが限界です。 年が私よりかなり上の人なのでと我慢してきましたが、何とか上手く縁を切る方法を教えてください。 このままずっと逃げるわけにもいかないし、考えた結果、本当に縁を切りたいと思ってます。 実際にこうやって友人と縁を切ったという話を聞かせてくださいませんか。 また相手が妊婦でストレスも溜まってる人ですので上手にできたらと思ってます。 お願いいたします。

  • 友人と縁を切る

    ある友人との付き合いに疲れました。 その友人と付き合っているうちに、だんだん自分が都合の良いようにただ利用されているだけのように感じ、もう縁を切ったほうがイライラせずに済むのだろうな、と考えました。 私は車を持っていますが友人は車がありません。 「一緒にショッピングしよう」と誘われ、友人の行きたい店ばかり回り、私の行きたい店は却下される。 友人が「お腹すいた夕飯食べよう」とファミレスへ。会計時に「買い物し過ぎてお金ない」発言。私が奢るはめに。 ある時、カラオケに行った時も会計で「お金ない、困った、どうしよう」発言。試しに私が「貸すよ」言うと「しばらくお金無いから返せない、困ったよ」と。結局私が奢りました。 またある時、友人が「ちょうど近くまで来たから」と、私の家に立ち寄りたい、と連絡があり、私が「ごめん、いまから同窓会に行くんだ」と断ると「じゃあ私も同窓会に行きたい」と(友人は同窓生ではありません…出会いの場と勘違いしているのかもしれませんが) 他に同窓会に友人を連れてくる人は誰もいないし、嫌な予感(私が支払うはめになるのでは、と)がしたので断ると「いま、お金がなくて電車代がないから家まで送ってほしい」発言。(車で片道50分) 私はこれから同窓会だと言っているのにもかかわらず。 このような事がどんどん目立ってきていて、そのたびに私はイライラしてしまいます。 また、以前、突然22時に来訪し、電車代が無いから自宅まで送って欲しい、と言われたのですが「子供(当時生後2ヶ月)がいるから無理」と私が断ると、「子供いてもいいよ、私は困っているから送ってほしいな」発言。私はイライラ。 すると後ろで見ていた私の母が「仕方ない、私が送ってあげる」と片道50分、往復100分運転しました。母から見て、私が意地悪してるように感じたようでした。 しかも、送ってもらっている途中で友人は「どうしよう、明日の朝ご飯が無い、困った困った」発言をしたらしく、母が弁当を買ってあげたそうです。 この友人は有害と判断し、もう今後の付き合いはやめようと思います。 しかし私は今まで誰かと自分から縁を切るということはしたことがありません。 誰かと縁を切るにあたって、気を付けたほうが良いことなど、体験談等ありましたらお願いします。

  • 昔の友人と縁を切りたいんですが…

    縁を切りたい、昔の友人がいます。 小学3、4年の時同じクラスで、とても仲の良かった友人なんですが、その子は5年になった時、転校してしまいました。 それからは文通をしたり、たまに会ったりしていました。しかし、次第に文通や会う回数は減っていき、いつの間にか交流は全くなくなりました。当時は携帯を持っていなかったので、連絡手段もありませんでした。 そしてつい最近、近くの店で偶然、その友人と再会しました。8年ぶりくらいでしょうか。 その友人は、私が彼女の事を覚えていると、信じていました。 しかし私は、再会して最初に、 「面倒なのに会ったな…」 と、思いました。口や表情には出しませんでした。 その後、店で少し話をして、メアドを交換して別れました。 友人は、昔とほとんど変わっていませんでした。しかし、私は彼女に対して、昔のように自然体で接する事ができない事に気付きました。まるで初対面の人と接するかのように、すごく気を遣って疲れてしまうんです。 それから、彼女からメールが来るようになったのですが……「鬱陶しい」、「面倒だ」と思ってしまいます。 そして、私は「彼女と縁を切りたい」と思うようになりました。 私は近々引っ越す予定があるので、それを機にメアドを変えて縁を切ってしまおうかと考えています。しかし、相手に悪気がないだけに、相手に申し訳ないとも思います。 皆さんは、どう思いますか? 長文ですみません。回答、よろしくお願いします。

  • 縁を切った友人いますか?

    みなさんに縁を切ったご友人はいますか? もしよろしければその方とのご関係、離縁にいたった経緯、今振り返ってどう思うか、縁を切ってよかったかなど、お話しいただければと思います。 ここでいう離縁とは明確な離縁行為を行ったものを指すことにします。 学校卒業後、連絡を取らないまま自然と疎遠になった・・・などではなく、変更した連絡先を教えなかったなどです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 縁を切りたいんですけど、どうすればよいでしょうか。

    私は、縁を切りたい友人が多数いて、メールアドレスを変えたり、携帯番号を変えたりしています。 しかし、嫌いだから、変更しても教えないということに気づいていなく、実家に電話してきたりします。そして、携帯のアドレスを聞いてきたりします。 向こうは会いたいらしいのですが、私は会いたくもないし関わりたくないんです。 またある友人は連絡を絶っているのに、プレゼントや、お土産を買ってきて、送ってきたり、友達伝いに渡してきたりします。 私はこれらの人達は、陰口ばかりだったり、人のあら捜しばかりだったり、うわさ好きで口が軽かったり、人の不幸が楽しみだったり、男好きだったりで、本当に嫌で仕方がなくて、やっと関わらなくてすむと思ったのですが、色々な方法で連絡を取ろうとしてきます。 私はプライベートは好きな友人達と過ごしたいと思うのですが、私が嫌ってる人達はなんかみんなで集まりたいと思っているみたいなのですが、私は正直別に会いたいとも思わないし関わりたくありません。 けれどいくら連絡を色々な方法で絶っても、気づいてくれません。まして、嫌味を直接言われたり、あることないこと陰で言われたりします。そういうところがますます嫌で関わりたくないのですが、どうすればいいのでしょうか。月日は人を変えるといいますが、その人達は、何年経っても変わりません。 地元が近いので、気持ちは本当はどっかへ実家ごと引っ越したいくらいです。 本当に嫌いなんです。 連絡を絶ったり、遊びに誘われても用があるとか、忙しいといか聞いたら普通は好きじゃないという事に気づいたりすると思うのですが、少しも気づきません。 いくら連絡を絶っても気づかない人達はどうすれば良いでしょうか。

  • 友人と縁を切ったことのある人に聞きたいです

    私は、高校生のときに友人の1人から縁を切られてしまいました。 原因は分かりません。 ですが、縁を切るということは私が何かした、私に悪いところがあるということです。 その友人は性格に問題がある、というような人間ではなかったので。 自分の分からない何かが原因で友人を不快にさせていたのが申し訳なく、また、そんな自分が怖いです。 もう数年前の事なのですが、その一件以来、人とどう付きあったらよいのか分からなくなりました。 友人と縁を切った事のある人に聞きたいです。 その原因は何ですか? いろんなパターンがあると思いますが、参考にしたいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう