• ベストアンサー

公差の一般的な表示方法

一般的に、公差の表示方法というのは、 ±数字なのでしょうか。 それとも+数字  -数字  なのでしょか。 デザインソフトによっては、±表示ができないのもあるようなので、 どちらが一般的な概念なのでしょうか。初歩的な質問ですみませんが宜しくご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

種類によりけりです。 あくまで、設計上の狙い寸法と、 政策で許容される寸法です。 例えば、はめあい公差。 φ20の穴に軸を通す場合、穴は大きめに、軸は小さめになります。 これがインローか、滑動かでも公差がかかります。 H7/h7であれば、穴の方は、20~20.021で作ります。 公差は+0.021[改行]0ですね。 19.98±0.02でも、数字としては同じ意味ですが、 「狙いは20だけど、穴だからちょい大きめね」という 意味で無くなります。

suzutatsu_0918
質問者

お礼

種類によりけりですか。分かりました。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公差の書き方、読み方について

    初歩的な質問ですみません。 公差の書き方、読み方がよくわかりません。 1つ目は書き方についてです。 例えばなのですが 指定公差    実寸公差(加工後の公差) 100±0.01    +0.01 →100.001 100.5±0.01   +0.01 →100.501 になるかと思います。 この100.001、100.501になる仕組みがわかりません。 100.001は100+0.01=100.01 100.501は100.5+0.01=100.51 という数字になるのではないでしょうか? 2つ目は読み方です。 はめあい公差などでは 例えば0.024など4桁の数字(小数第3位)で成り立っているかと思います。 この読み方を100分の24と聞いたりします。 私の記憶では0.024など4桁の数字は1000分の24です。 0.24は100分の24 2.4は10分の24 などと読んでいた気がします。 どのように読んだらよいのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたかわかりやすくご教授お願い致します。

  • 角度の一般公差について

    初めまして。 角度の一般公差について教えてください。 顧客支給図面に普通寸法公差の表があり、そのなかに 「角度はX,Y座標の長さに換算した上で表の値を用いる」とあります。 表の値というのはその表の中に長さの一般公差表があるのでそのことを 意味していると思われます。 ただ、角度の一般公差でこのような定義は初めて見ましたので どのように角度の一般公差を決めるのかわかりません。 このような定義の角度一般公差の算出方法をご存じのかたが 見えましたらご教授願います。

  • 片側公差を両側公差に変換する方法

    片側公差を両側公差に変換する方法をご教授ください。 50mm +0.4/-0.2の片側公差を両側公差に変換する方法を教えてください。 当方は、設計初心者ですので詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一般公差 0.5以下

    焼入鋼の加工をしています。 図面の一般公差に関する質問なんですが 0,5を超え?6 以下 ±0.1  6 を超え?30以下 ±0.2 (mm) と表記されているのですが だいたいどの図面も0.5から始まるのですが 0.5以下の公差はどれくらいまで、許されるものなのでしょうか? JIS規格で調べてみたら、その図面の指示に従う的な事が書いていたのですが 指示もない場合、どれぐらいまでOKなものかと思いまして・・ しょうもない質問で申し訳ありませんが、 ご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

  • 一般公差規格について、教えて下さい

    図面の一般公差規格の覧に、 CES M 7002A 3級 CES M 7002-4 2級 と書かれており、ネットにていくら検索しても、当該の内容にたどり着けません。 以前の質問を検索したところ、 HES⇒ホンダ規格、SES⇒スズキ規格という内容がありました。 自動車業界の規格なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 穴加工時の一般公差について

    一般的な質問で恐縮です。 SS400のワークに、φ10の穴を貫通させる図示なのですが・・・ ・図面 穴径φ10公差なし ・図面中の一般公差表:「6を超え30以下の場合±1.6」と表記 この公差については、穴径に対しても適用されるものなのでしょうか。 適用された場合。φ10±1.6ととってよろしいですか? ご回答お待ちしております。

  • モーターのトルクと寸法公差

    【質問1】 カタログに下記のようなトルク表示があるのですが単位が違うので良く分かりません。初歩的なことですが教えてください。 A=0.49 N・m B=686 mN-m 上記の単位の違いは?またどちらが一般的に使われるのですか? また、どちらのトルクが強いのでしょうか?(Bだとは思うのですが・・) 【質問2】 モーターのシャフトの公差がΦ6+0、-0.015の場合シャフトにはめ込む穴は いくつの公差で作ればよいのですか?シャフトはイモネジで固定します。

  • 寸法公差

    有効数字、数値の丸め方等々と関連するかもしれませんが 角度の寸法及び公差について 24°+2/0の公差で例えば上限値26°に要求される寸法は 26.0°又は26.00°又は26°でしょうか。 アナログ表示は最小目盛りの1/10まで読むこととか書いてますが。

  • 公差の表記について

    かなり初歩的な質問で恐縮ですが、はめあい公差で H7とか記号表記するかと思いますが、H7の後にその公差を表記する必要ってあるのでしょうか? 例 φ5g6*** *のところに-0.004、-0.012 というような感じで。。。 数字を後に書くならばg6等の表記は無くてもよい気がするのですが。。。。 このことについてもう一つ質問があるのですがそもそも、はめあい記号というの物はどのような経緯で生まれたものなのでしょうか? 私の個人的な考えでは公差を記入する手間を省くものだと勝手に思って板のですが。。。(^^; 暗号?という表現が正しいかどうか判りませんが設計者がg6と言ったら加工業者さんはぱっと数字が出てくるみたいな。。。これってやはり設計者のおごりなのですかね。。。変な質問で申し訳有りませんがよろしく御願いします。 なまぐさで申し訳有りませんがみなさん回答有難う御座います。やはり数値は入れたほうがよいのようですね。実は以前は数値は書かないで記号のみで図面を書いていたのですが転職して今の職場では両方書くようになったので寸法を入れるたびに記号の数値を調べる事になりこれって数値書くなら記号入らないんじゃ?と疑問に思ったので質問させて頂きました。再度皆さんにお聞きしたいのは記号だけ記入は加工を考慮してもやるべきではないようですが、逆に数字だけというのでもよいという事でしょうか?記号と公差がの両方の時に公差が違う場合誤解を生じる可能性があるとのことも有るのであればいっそのこと記号は書かない方がよいのでは?とも思ったのですがいかがなのでしょうか?逆に両方書いて誤差が生じたほうが公差違いの間違いが発見できてミス防止になるとも考えられますし。。。。

  • 木材加工公差

    商社の開発勤務ですが、新たに未経験の無垢木材加工の図面をひくことになりました。 家具用木材ですが、寸法公差に非常に悩んでいます。 加工先も答えが無く、こちらで公差決めをして指導していく予定です。 JISか何かにの規格にて一般公差的なものは無いでしょうか? 素人質問で恐縮ですが、ご教授ください。