• ベストアンサー

無認可校について

Rackの回答

  • Rack
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.2

こんばんは。 自分も再来年に専門学校に通おうと思っています。 確か無認可校は、カリキュラムが自由で、 各学校の方針でカリキュラムが組まれてある と聞いた事がありますよ。 違っていたらごめんなさい。 専門学校は資格を取ったり、ある職業に必要な 能力を養成する所だと思うので どこを卒業したかより能力を問われる と思うんですが…。

taroudesu
質問者

お礼

やはり資格を取るということを目標にしなければならないですね。 お互いにがんばりましょう!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門学校の認可校と不認可校の違い

    ■国から認可されている専門学校と不認可校の違い(不利な点)を教えていただきたいのですが...。 1、職業上での扱い 2、税金関係での扱い 3、学歴での扱い 4、採用する側での扱い 5、有名でも認可校と指定されていない学校 以上、特に項目:2についてご存知の方はご意見のほうお願いいたします。 単純に学割が利かない程度の知識がなくて困っております。

  • 認可校と無認可校

    高2の女。服飾系の学校に進学したい者です。 専門学校によって認可校と無認可校があると知ったのですが、 どの専門学校がそうなのか分かりません´・ω・` 行くならやっぱり認可校に行きたいと思うので 認可校の専門学校を教えて下さい! 東京がいいです!

  • 大学卒業後の無認可専門学校在学中の就職活動

    現在、大学卒業後、国から無認可の専門学校(なので学割がありません) に通いながら就職活動をしているのですが新卒採用で エントリーシートの大学・短大・専門学校を記入する欄に 書くのは卒業した大学名で良いのでしょうか? それとも現在通っている無認可専門学校を書くべきなのでしょうか? そもそも来年の3月の卒業予定なのですが新卒採用として認めてもらえるものなのでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。

  • 県で認可されているとはどういう意味でしょうか?

    就職活動の参考にさせて頂きたいのですが、 県で認可されている専門学校、塾とはどういったところでしょうか? 県から支援金などがでていて、潰れる事は無いと言った意味でしょうか? またどうして認可されているかなど教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学と専門学校の違い

    大学と専門学校の違い 私はこの春高校3年生になる女子です。 将来の夢は看護師なので看護系の大学に行くか専門学校に行くかで悩んでいます。 自分の中では大学と専門学校の大きな違いはお金と学校に行く年数だと思っているのですが他に何か大きな違いはあるのでしょうか? 就職するさいに専門学校だと不利だとか、給料が大きく異なるとかは無いのでしょうか? 身の回りに看護師の人などいなくてよくわかりません。 それぞれの利点や欠点などを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 カテ違いだったらごめんなさい…

  • 2歳児 認可保育園か幼稚園か迷っています。

    初めて質問させていただきます。 現在認証保育園に通っており、フルタイムでで働いています。 来年からは認可保育園に、と期待していたのですが、今年発表された認可保育園で見事に落ちてしまいました。 二次の発表はまだですが、正直あまり期待していません。 来年も認可に入るチャンスはあると言われたのですが、その小さな望みにかけるか、諦めて幼稚園を探すか、迷っています。 認可保育園の申し込みをしつつ、幼稚園の申し込みもされた方はいらっしゃいますか?? また、両方申し込むことは可能なのでしょうか?? 同じ境遇の方、周りにそういう方がいらっしゃる方、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも構わないのでご返答いただけると助かります! 宜しくお願いいたします!!

  • 3dsmaxを学ぶ認可の専門学校

    こんにちは。 現在3dsMaxで3DCGを学べる専門学校を認可校の範囲で探しているのですが、 大概がMayaを推していて、なかなか発見できない状態です。 非認可校ではいくつもMaxの学校を見つけているのですが。 3dsMaxで3DCGを学べる認可の専門学校を、是非とも教えてください。 また現在の業界の傾向から、今後はMayaを学習する方が将来性があるのでしょうか。 Mayaを学ぶ認可の専門学校に入学する方が良いのでしょうか。 その点のご意見もぜひ聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 私は無認可の専門学校を卒業しています。

    私は無認可の専門学校を卒業しています。 履歴書に無認可の専門学校のことを書いて郵送してしまい、問題無いかを問い合わせたところ問題無いので面接に来て下さいと言われました。 無認可の専門学校は学歴にはならないとのことですが、その場合に会社から最終学歴の卒業証明書の提示を命じられたら、高校の卒業証明書を提示するべきなのでしょうか?

  • 許可・認可・承認

    危険物取扱者の勉強をしていますが、許可・認可・承認・認定の区別がピンときません。 認可は許可と違って意図的にやらないこともできる、と聞いたことはありますが、 承認と認可の違いが特に解らないのです。 一つ一つ事例ごとに憶えればよいのかもしれませんが、 法律は専門でないのでイメージがないと憶えにくいのです。 よろしくお願いします。

  • 認可外保育園を考えていますが・・・

    3歳4ヶ月の子供がいます。 幼稚園入園をかんがえていたのですが、3回が給食で、園で出される給食が和食が1回。残りの2回ははパンとデザートだけ、 ということを聞いて、保育園(完全給食制)にしようと思っています。 でも今は働いていないので(来年から働く予定)、認可保育園に子供を預けられません。 家から一番近い認可外保育園にしようかと思っているのですが 認可外保育園に子供を行かせているママが周りにいないので ちょっとためらっています。 認可外保育園に行って、最低限これだけは確認しておいた方が いいことや、注意して見学した方がいいところなどを 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。