• ベストアンサー

29歳で変化が起きた時、その後の人生安定って本当?

29歳で人生の変化が起きた時、それ以降は安定するって 聞きました。 私はあまりこの手は 100あれば100通りの人生だしと 流せるのですが、 数人から聞いたことがあるので気になってしまいました。 29歳になんらかの人生の変化(転職、結婚、出産、引越し、などなど) があれば、その後はずっと安定して 29歳で現状そのままであれば、その後いろいろばたばたと 不安定な変化大の人生になる らしいです。私的に、年齢はたぶん仮定で置いた年齢でしょうが・・ こういうジンクスって結構あたるものなんでしょうか? 自分でもバカバカしいなあと思う反面気になってしまっているので どうか第3者の視点で回答頂ければとおもいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67354
noname#67354
回答No.4

初めて聞きました。 私の場合は当てはまりませんね。 あ、でも何か探してみると当てはまるかな… と、こんな感じです。 そういえばあれがそうかな、だったら…これがそうかな、と。 ですから、結局は、人それぞれと言う事だと思います。 みんな、○才とか年齢に関係なく常に変化し、変わっていくものです。 結婚や妊娠、出産、転勤、転居、大事な人との別れ、入学、卒業、etc… 変化があって当たり前では? 安定するというのも、なにについてどう安定するのか。 住所か、金銭的か、精神的か、仕事先か…いろんな事をあてはめようとすればどうにでも言えるもの。 だと思います。 だから私にとっては、ふーん、でも全然当てはまらない、ただの迷信みたいなもんじゃない?と思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.9

数人から聞いたといってもその人たち自身がそうなったという 話ではなく、さらに別人の自身の体験をその人たちが 聞いたのでもないでしょう。 データとして意味がありません。 それはほどよい年齢で結婚すればその後平凡に幸せな ケースが多いというあたりまえのことで ようするにインチキ予言みたいなものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -micchi-
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.8

ジンクスではないよな。 ばたばたなのは、いくつになっても変わんないよ。 ただ若くして色々経験したことはまだまだ処理はしやすいが、年取ってから新たな出来事に出会うと対処するゆとりが無くなるということだろ? 新しいことを吸収するのには、力を使うからな。 その境として29歳をあげただけだろうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

生きていれば毎年何らかの人生の変化はあると思います。 そして安定といっても低い位置での安定もあります。 不安定な変化大の人生といっても上がり調子の人生も変化大の人生ですよね。 >数人から聞いたことがあるので気になってしまいました。 こういう話を複数名から聞くというのは、ある人が自分の知り合い全員に話します。 そしてその話をを聞いた人がまた知り合いに話すと、たいてい知り合いはかぶることが多いので複数名から同じ情報を聞くということになります。 大本の発信者は一人なのに複数の人から聞くことでvitaminwaさんのように気になってしまう。 そして話を広げていってしまう。 そういうものです。 大勢から話を聞いたら信用できるというものではないです。 そして安定が良いというものでもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.6

つまらない回答ですみません。 ジンクスの効果とはそれを強く信じた人にのみ生じるものです。 物理法則のようなものだと、すべての人や物に適用されますが、ジンクスは異なります。 根拠のない期待でも、その通りになると信じ、行動していけば、実現可能性は高まります。 質問者さんの場合、そのジンクスを強く信じていれば、ここで質問をする必要がないので、 あまり信じておられないと思え、きっと高い効果は得られないと思います。 しかし、大勢の言葉により、信じるようになるという場合もあるでしょう。 ここのすべての回答が、「そうそう、その通り!」「私もそうでした」というものであれば、 きっとそれで、質問者さんは信じ方を深めることができたはずです。 そういう意味で、 私の回答は、あまりにも第3者的すぎる「つまらないもの」で、すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.5

29で離婚しました。人生においてかなりの変化でした。 でもまったく安定はしてませんでしたし、離婚するまでも安定はしてませんでした。 安定したのは今の主人と出会った5年前ですね。 質問者さんも仰っているように、100人いれば100通りの人生だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.3

私の場合、現状そのままだったんですが、私自身の人生に大きな変化がありません。身近な人でかなり人生が変わった人はいますが、、 なのでジンクスとしてはあんまり、、

noname#66671
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですよね。そうですよね。 人それぞれだと思うのですが・・ なんか気になってる自分を払拭したくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

30手前の区切りでしょうか? だから、印象にのこるのかも。

noname#66671
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、30手前の区切りだから印象に残るのかもしれませんね。。 回答者さんはちなみにどうでしたでしょうか? まだ過ぎていらっしゃいませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102561
noname#102561
回答No.1

面白い理論ですね。何処からの情報でしょうか? 私は29歳の時に第1子を出産しました。 その後といえば…特に大きな変化もなく取り合えず家族4人、 経済的にも精神的にも恵まれて幸せに暮らしています。 ですがこの先の事はわからないですね。(事故、離婚、倒産等) 人生の幕を閉じる時にしか答えは出ないのかもしれません。

noname#66671
質問者

お礼

回答有難うございます。 知人、友人からの情報です。 はじめは、えーそんな!?って流していたのですが 自分がその年に近づくと、だんだんその言葉が気になってきて じゃあ、29歳で子供生んだ方がいいのか? なんて思ってる自分がいて・・(泣) おっしゃるとおりだとおもいます。 人生の幕を閉じるときに答えが出るのだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安定した人生

    元々冒険も苦ではない方でしたが、最近は強く安定した仕事をしたいと思うようになりました。 というのも、希望の仕事を目指し転々としてやっと就けたまでは良いのですが、実情を知ると将来的にも現実的にもあまり魅力を感じなくなってしまいました。加えて、環境の変化や状況の変化や波が激しい場所におり、体調もガタがきてしまったことです。 そういう星の下で生まれ持ったものなのか就職してから、1つに専念したくても業務内容がコロコロ変わってた気がします。この先何してるのか分からないのが一番のストレスです。 自分にとっての普通の人生は、毎日のルーティンワークのようなやる事が決まっていてそれを淡々にこなしスキルアップしながら長年努めることです。体調を考えると精神的にも変化の少ない方がよいです。 体調も考えると安定を求め(ここで言う安定は変化がない、会社自体安定している)転職も考えた方が良いでしょうか。 まだ視野も狭く世間知らずの未熟者ですが、世間一般や人生論、等々の先輩方のご意見をいただきたく宜しくお願い申し上げます。

  • 別れた後

    2年付き合った彼女と別れて1ヶ月たちます。 今は自分の自由な時間を楽しんでいる反面、一緒にいることが習慣化していたので毎日どこかでポッカリと空いた虚しさも感じてます。 すぐ次の女性と遊ぶ気にもならず、風俗に行く気にもならず、同姓や1人でいることにも飽きはじめてきました。何もせずというのもよくない気もしています。 そこで、「2年以上付き合って彼女彼氏と別れた経験」のある方にご相談です。 別れた後で、「学んだこと、気付いたこと、どんな行動(合コンいったとか)をしたか」様々な変化を教えて下さい。くだらないことでもいいです。 結婚を考えている年齢なので、結婚観も交えてもらえるとありがたいです。 今後の人生の一助にします。宜しくお願い致します。31才男

  • SEXによる生理周期の変化(安定)

    こんにちは! 28歳、女です。 皆さんは、「生理周期が変化して、その周期も安定する。」といった経験はおありでしょうか。 私は中2の11月に初潮を迎え、始めてのSEXは3人目の彼氏。19歳でした。 (それまでに、SEXに至らない愛情表現は受けていました。) 当時は、体調の変化で生理を予測していたので、生理周期が不明ですが30日ほどだったように思います。 19~23歳頃は(私が積極的になれず・・)定期的なSEXをしなくとも、生理周期が28日±1でした。 23~27頃まで、男性とお付き合いする事をやめていました。すると、生理周期が25日周期に変化して、安定。26歳の10月から男性とのお付きあいをまた始め、現在4人目です。スパンが短いという指摘はご容赦ください。 振り返れば、3人とはあまり充実したSEXだったとは言えませんでした。 それは情けない事に、私が実は浮気相手だったがゆえの、パートナーがSEXを楽しむ為のSEX。パートナーの年齢による衰えから、毎回はSEXに至らなかったり。パートナーの征服欲からか、蹂躙するような、SEXだったりしたからです。 この時の生理周期は23~25日でした。20、21日生理が始まった事もあります。 しかしここ4ヶ月お付き合いしているパートナーとのSEXは、とても充実しております。 彼の優しさとリードで、私も今までに無いほど積極的になれています。 そこで、本題です。 ここ3ヶ月の生理が、29、27、29日で急に周期が長くなってきました。 通常28日と言われている生理周期からすると普通に感じますが、SEXの変化が起因しているのでしょうか。 体験談、医学的、お考え。様々か視点から、アンサーお待ちしております。

  • 安定の為に冒険を捨てますか?冒険の為に安定を捨てますか?

    これまでの(これからの)人生を考えて、どちらのタイプですか? また、切り替えたことがあれば、その事情、理由…そして、その後の結果、感想などもあれば教えて下さい。 (年齢、性別も、差し支えなければ教えて下さい) ちなみに私は…自分の趣味を、より向上させる為に環境変えようと、(それに伴う)やりがいのある安定した職を捨てようか迷っております…

  • 告白した後で知ってしまったらどうしますか?

    ★男性の方へ質問 「つきあってください」と告白した後で、その女性が非常に年上(自分の年齢×1.5の年齢)だと知った ★女性の方へ質問 「つきあってください」と告白した後で、その男性が非常に年下(自分の年齢×0.7の年齢)だと知った 告白を撤回しますか? 知った後での撤回はしづらいので、一応付き合うが、いざとなれば後日別の理由をつけて別れてもいいかなと思いますか? 全く気にしませんか? 数歳しか年齢差がないと思い込んでいたと仮定して、回答よろしくお願いします。

  • 性格の変化を実感された方いらっしゃいませんか?

    最近になって自分の性格の変化を感じます。 以前は自分に自信がなく人間関係も苦手で思うようにいかなくてずっと悩んでいました。難なくこなせる人に憧れてどうすればいいのかずっと考えてきました。 中学高校とそんな感じで辛い毎日を過ごしていました。 自分はこのような人間なのだから仕方ないと思っていました。 しかし大学に入学し少ししてきてから自分でもびっくりするくらいいろいろと改善してきました。 具体的には人の評価をあまり気にしなくなった、いい意味で図太くなり傷つきずらくなった、仕事に集中でき能力が上がった、自分の性格を受け入れられるようになった、冷静に物事を見れるようになった、人に優しい気持ちを持てるようになった、いろいろな事に感謝の気持ちを持てるようになった、感情が安定してきた、誰とでも仲良くできる自信がついた等です。 とても楽に生きれるようになったのですが、なぜこのような変化が起こったのかわかりません。 自分でも日に日にさらに成長してきているように感じるのですが…。 考えられる原因としては年齢を重ね大人になったこと、大学でサークル活動やアルバイト等の様々な経験を重ねたことです。それでも大したことはやってないと思います。 いままでもこのように安定した気持ちで生きれることを強く望んで努力してきて、なかなか実現できなかったので原因を知りたいです。 このような性格の変化を実感された方はいらっしゃいますでしょうか? 心理学の視点からも知りたいです。

  • 安定剤を飲み続けると太る?

    安定剤を飲み続けると太る? 私は34歳の主婦です。154cm、44kgです。お腹が出ているのが気になります。ジーパンのウエストサイズ64cmでぎりぎり履けます。 確か3~4年前までは39kgだったと思います。 5年前にうつ病と診断され、主に安定剤を多く出されています。半年前からは睡眠薬が多くなりました。抗鬱剤は1錠だけです。 3年前にドグマチールを出され、数ヶ月で12kg増えました。生理も止まってしまい、飲むのはやめました。 その後は体重は41キログラムまで戻り、お腹も凹み、ジーパンのサイズもダウンしました。 それから2年の間に徐々にお腹が出てきました。 私は運動というと中学の時部活をして以来、体育の時しか運動していませんでした。 その後は全く運動はせず、実家は田舎だったので常に車移動。歩く事はありませんでした。 それでもずっと39kgでした。28歳の時妊娠したのですが、臨月の時には6kgしか増えず、 出産後は2日で元の体重に戻りました。 ホントにいくら食べても太らず、それが悩みだったくらいです。 質問ですが、このお腹の出方は年齢によるもの?安定剤によるもの?遺伝?(母もお腹だけが出ています) 運動は大嫌いなのでする気はありませんのでこれからはレギンスなどゴムのついたボトムスを履こうと思っています。お菓子は食べますが、そんなに沢山は食べません。食生活は変わりません。お腹だけが出るのです。

  • もう人生終わり

    もう人生終わりですか? 僕は世の中に必要とされてない、早く死んだ方がいい? 精神的に不安定になって抗うつ剤飲んだりしたけど結局、10年勤めた会社を辞めてしまった。 それでも生活しなきゃ行けないから必死で仕事探しした。 でもやはり精神的に不安定で意味もなく泣いたり、気の沈みが激しく、挙句の果てに自殺する手前までしてしまった。 それでもなんとか仕事を決めて行った会社も気持ちが沈んで追いこまれて1日で辞めてしまった。 それで絶望的になった。泣いた。食欲もない。 貯金も残り10万円ほどしかない。 アパートの家賃払えるのも来月まで。 焦るほど精神的に不安定になってパニックを起こす。 常に死にたい、どう死のうかと思ってる。 今の現状の僕はもう終わりだと思いますか?

  • これからの人生

    35歳女、子供無し一人暮らし。 離婚して2年たちました。 フリーターです。 毎日なぜ生きてるのかと考えてばかりです。 長い交際期間を経て結婚しました短期間で離婚。 今更また恋愛して再婚…なんて考えるだけで疲れます。 人生がどうでもよくなり出会い系サイトで既婚者と不倫をしてました。 その後独身の彼氏が出来ましたが付き合っていて楽しい反面ものすごく冷めてる自分がいます。 結婚していた時は専業主婦メインでパートを少ししていました。 子供を作って普通の幸せな家庭を…と思っていたのに人生がめちゃくちゃになり。 今からまた誰かと幸せな家庭を(子供が生まれたら、マイホーム買って…)作りたい気持ちにはなれません。 年齢的にも今更子供生むのももう遅い(周りが若い母親ばかりで浮いたり、体力的にも辛い、妊娠すらしないかもしれない)と思います。 仕事も離婚したから仕方なく働くしかないので… 何で自分はこんな仕事をして毎日過ごしてるのか…ベビーカーを押したりしている女性を見ると自分が惨めで。 時間の無駄としか思えなくて死にたくなります。 子供無しで離婚して一から仕事を見つけて生きている方、何か人生の楽しみはありますか?

  • 気持ちが不安定になってしまいました

     結婚3年目の26歳です。  気持ちが時折とても不安定になってしまい、仲の良い夫婦でしたがたまにケンカするようになってしまいました。  彼の奨学金とローンがあり、結婚から一年間は子供を作らず、貯金をしローンを返済するということで結婚しました。私は子供が好きで早く欲しかったですが、気持ちを殺して必死に働き、ローン返済と200万の貯金を一年半でしました。  そこで子供を作ろうと提案したのですが、却下。その後彼が事故にあい半年ほどは子作りどころではありませんでした。  しかし、事故後も子作りせず、ずるずると三年が経過してしまいました。結婚二年目くらいからは自分が一番気にしていて、触れられたくない子供のことを露骨に周りから言われるようになりました。そのくらいから時折気持ちが不安定になるようになりました。  その後彼の仕事の関係から仕事をやめ、引越しをすることになり、仕事をやめ、生活は以前より厳しくなりましたが、彼の心境の変化から子作りをすることになりました。しかし、通院してもできません。  また、引越しやその他もろもろで貯金も100万をきるほど減ってしまい、彼の収入、ボーナスも著しく減って、生活も苦しくなってしまい、お金を節約し、家からも殆ど出ない生活を送っていました。  そんな時、私より一年ほどあとに結婚した友達から子供ができたと知らされました。  それからです。  常に気持ちが不安定でどうしたらいいのかわかりません。  自分で自分がコントロールできない感じで、過去のことを後悔したり、過去のことで夫をなじったりしてしまいます。  どこに向かえばこのトンネルを抜けられるのか分かりません。  これは病気なのでしょうか?  気持ち的にはずっと我慢してきた子供がなかなか作れず、作ってもできず、もう気持ちの限界に来てしまったのではと自分で自分が心配です。  

このQ&Aのポイント
  • 筆王のバージョン27で、印刷枚数を1枚に指定しても、同じ宛名が複数枚印刷される不具合が発生しています。これにより、はがきが15枚も無駄になってしまっています。
  • お使いのプリンタはブラザーのDCP-J978です。
  • この不具合は以前は発生していませんでした。
回答を見る