• ベストアンサー

結婚して変わったような友人

学生時代からの友人です。 3年前に結婚し、 彼女の紹介で彼女の旦那さんの兄である今の彼と お付き合いしています。 順調にいけば、友人とは将来義理の姉妹になります。 最近になって、何だか変わったかなあと思うのです。 まず、自分に興味のない話は聞きません。 私が話しても、返事が無い上に、 全く別の話に変わります。 自分の自慢話をよくするようにもなり、 「元カレがまだ近くに住んでて 街でよくすれ違い、見るから困る 早く引っ越せば良いのに」 とか、 先日のお祭りでかなりの距離を歩いて車の場所まで行く途中 「もうちょっとあなたが可愛かったら誰か乗せてくれたのにね。 ○○ちゃん(自分の事)だけなら乗せて行ってくれたのに」 とも言われました。 その帰り道で、 「あなたがお兄さんと結婚して同居したら 私は家に行きずらくなる」 とも言われました。 良いところもあり、 先に嫁いでいる事から、 私が嫁ぐ事への不安等を理解してくれたりもします。 ですが、上記の事を言われると、 私が嫁いだら、また変わるんじゃないか、 今までのように友人であって友人ではなくなるので、 上手くやっていけるかものすごく不安です。 今後どういう付き合いをしていけば良いか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-tan7
  • ベストアンサー率38% (61/160)
回答No.2

こんにちは30代主婦です。 多分彼女はあなたに嫉妬しているんだと思います。 もしお兄さんと結婚したら あなたは本家の嫁(長男の嫁)として 優位な立場になると(彼女は)思っているのではないでしょうか? また親と同居となれば相続関係でも優位になり ますます自分の居場所がなくなるような思いがあるのではないでしょうか? だから自分の方が魅力ある(と思っている)、目立ちたい彼女からしては目障りなんでしょう。 でもあなたが特に直す所もなさそうなので 放っておいていいように思います。 友人や義妹といえども他人です。 無理にうまく付き合う必要もありません。 これから同じような事言ってきても、聞き流しましょう。 あまりひどくなるようだったらやはり言うべき事は言ったほうが いいとは思いますけど。 あなたが何も悪い所がないなら堂々と誇り高くしていたらいいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

旦那が優しいからつけあがってるだけじゃないですかね。 で、イヤなことを言われて、なんと答えましたか? そういうことは聞きたくない、言われると嫌だ という気持ちって伝えました? 質問者さんが優しいから、旦那と同じように話を聞いてくれるとか、 誰も聞いてくれない話を質問者さんだけ聞いてくれると 思ってるのかもしれませんよ。 コミュニケーションを相手にだけ任せれば、 相手はおもったまま言いたいこと言うだけです。 出る杭は打って、いい位置を探るのが大事です。 言っても分からない相手ならしばらく連絡を絶つとかしたらどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式

    今度、友人の結婚式があるのですが、正直行きたくありません・・・ 理由は、元彼がいるからです。元彼は、友人の彼氏(新郎)の友達なので必ず出席します。 わたしは、元彼といい思い出がほとんどなく、別れる時も揉めたりしたので正直会いたくありません。顔を見るのも、同じ空間にいるのも嫌です… 当時つらい思いをしていたこと、元彼の言動でわたしがいっぱい泣いていたことは友人も知っています。 でも、その友人も友人で、わざわざ元彼が結婚したことを報告してきたり、その二次会に着ていく服を「一緒に選んでほしい」と言って来たり、自分の彼氏の話をする時に話の中に元彼の情報を入れてきたりして、その度に嫌な思いをしてきました。 今はわたしも結婚して地元を離れたので、友人と会うこともほとんどなく、嫌な思いをすることもなくなったのですが、「結婚式に来てほしい」と言われても、心から「ぜひ出席させて♪」という気持ちになりませんでした。 とはいってもたった一日のことだし、我慢すればいいか…とも思うのですが、なんだかモヤモヤしてしまいます。。 とても子供っぽいわがままな理由でお恥ずかしいですが、今の時点では「出席したくない」気持ちの方が勝っています。 このような状態の時、みなさんならどうされますか?ご意見・アドバイスお願い致します。

  • 友人について

    20代女です。 ちょっと長いですが… 長い事彼氏と付き合ってる友人がいます。 しかし、周りが結婚する中、結婚する気配が見えません。 別に2人の問題、タイミングなのでそれはどうでも良いんですが… 問題は私に対して嫌な態度をする事です。 今までも友人の自慢話やノロケは笑顔で受け答えしてました。ほんとはつまらないし、良い気分ではなかったけど、その場で終わるし、そこまで嫌って訳でもってなかったからいいやと思ってました。でも今ではうんざりです。 友人は自分がモテるような話や自慢はするくせに、私がその立場になると明らかに嫌な顔して興味なさそうに私を無視します。私を外して話もします。 私は相手がいないのですが、合コンや共通の友人の二次会等の機会があるとまた無視したり、邪魔してきます。 一途な態度をして彼氏いるのに平気で合コンも遊びも行きます。 私に対しては馬鹿にした感じや、自分はさほど動かず、良いとこばかり取っていきます。 その度我慢していましたし、時にはこちらも態度に出た事あります。 私も自分の性格は良くないと思います、けどこんな事されたら腹立ちませんか? 私の事を悪く言ったり、結婚できないみたいな言い方を遠まわしに言いますが、自分こそ性格良くないなと思ってしまいました。 正直友人の結婚が決まっても本性が分かってるので祝いたい気持ち無いです。 普通に良い子な時もありますが、今では計算にしか見えません。 もしかしたら結婚がスムーズに行かず、不安やイライラあるかと思いますが、もしそうでも私に当たらないでほしいと思いますし、私が嫌ならもう誘わないでほしいと思いました。 私はやっぱり性格悪いですか?そして女同士だとこうゆう問題ってやっぱり結構あるものですか? 今はまだ無理ですが、どちらか結婚したらもう付き合いはしないつもりです。

  • エリートサラリーマンと結婚した友人。

    友人が1年半ほど前に商社マンと結婚しました。 元々は名古屋に住んでいたのですが、結婚を期に東京へ転居しました。 結婚前も結婚後も私に連絡してくる時は、旦那のグチを通り越えた悪口ばかりで、友人とは言え聞きづらい事ばかりです。 なのに、そういう悪口の後に必ず自慢話をするのです。 例えば、 ●結婚前には「彼の年収は○○万円」と高収入自慢。 ●「東京は~~だから名古屋より素晴らしい」などご地域自慢。 ●最近新築マンションを購入して、その価格自慢。 ●毎回、どこかへ旅行へ行く事が決まるとわざわざメールをしてくる。 などなど、上げたらキリがありません。 ある部分では私の方が恵まれてる事もあるのですが、うちは主人が非常に忙しくて、時間の余裕がなくて1泊旅行もままならないような状態です。 ですので、私は自分の主人にとても不満を抱いてもおりますし、自由に休みをとって旅行に行ける彼女夫婦を羨ましくも思います。 近くに住んでる頃は頻繁に会ってましたので、必然的にプライベートの報告もせざるおえなかったのですが、結婚後は年に2度くらいしか会わないので、わざわざ旅行のメールをしてくる必要性はないと思うのです。 旅行のメールに限らず、相手(私)がしたくてもできない事を、わざわざ口に出したり、メールをしてくるなんて…。 知り合った時から「悪気はないよ。自然体だよ。」というフリをしながら、かなり意地が悪いのは気付いてます。 そして、私を見下しているのも事実です。 そんな友人の事を羨ましがったり、悔しく思ってしまう私も随分と小さい人間だなーとは思います。 しかし、そんな話しを聞きたくないし、言わせたくないんです。 何かいいアイディアってありますか? どなたか同じような経験されませんでしたか? 宜しくお願い致します。

  • 結婚がきっかけで変わった?

    私は友人、結婚前まではおつきあいよかったのに。 その友人が結婚して、特に子供ができてから、その友人は聞いてもない自分の自慢話を自分からしかすることしかしたがらないし、人の話は聞かなくなったし変わりました。旦那さんもとても優しく控えめでおとなしい方です。 結婚を境に、性格が変わる人ってありますかね?人の都合を考えず、自己中心で、話も自分中心。自分以外には興味なし。 結婚前は今よりよかった友人だったんです。 その友人が、昔みたいに戻ることはないでしょうか? 自慢話を聞いてると、普通の人からしたら、誰もが羨むような、素敵な生活をしています。自慢話だって言い方を気をつければ、聞いてあげようという気になるのに、聞いてないことを自分からそんなにアピられると、いい気持ちがしません。 結婚すると言い方が不器用になるのでしょうか。 みなさんも、回りにそんな人いますか?

  • ハワイ友人の結婚式

    初めまして! 初めてHawaiiに行くのですが友人の姉妹の結婚式があり、前からHawaiiに行きたがっていた私を友人が誘ってくれて一緒に行くことになりました! Hawaiiに行くのは家族や親戚だけで、行くのですが友人の姉妹の結婚式にご祝儀は必要でしょうか? 旅費などは自分でだします!結婚する友人の姉はいらないと言っているのですが。。 友人の姉という関係に判断しずらくて質問させて頂きました! 初めてのHawaiiで分からないことがいっぱいです。 お小遣なんですが 現金のみ使用しようと思ってるんですがいくらぐらい必要でしょうか? 10日でブランド品は買いませんがいっぱい買い物はしたいと思っています! よろしくお願いします!

  • 結婚式の出席について

    今春結婚式に2件招待いただいたのですが出席を悩んでいます。30歳、無職、女です。私は今派遣切りになり収入がなく生活を切り詰めています。また、精神不安で薬を飲んでいます。2件となるとお金も掛かりますし、2件とも式場のある街まで高速に乗って行かなくてはならなくて、薬を飲み始めてからその街まで不安で行かなくなりました。出席したとしても具合が悪くなればすぐ帰りたいと思います。 2人とも高校のときの友人なのですが、卒業以来2回くらい会った位で、普段話す仲ではありません。義理で呼んでいただいた雰囲気もします。 あと、私も今春家庭の事情で用事もあり、友人の事まで気が回らないような感じです。 このような状態ですので、欠席したいのですが・・・。皆さんはどう思われますか?

  • 元カレと結婚した友人について

    元彼と結婚した友人の対応についての相談です 元カレとは自分が学生時代に付き合っていたのですが 進学で県外へいっているあいだに別れました 別れた話をききつけた友人から「彼と付き合っていい?」という メールをもらって「すきにしたら?」と返し彼女は私の元カレと 付き合い始めました ・夏休みに地元へ帰ると彼女に誘われて家に遊びに行くと手帳を見せられる ・「このシールが彼氏と会った日でこのハートマークがHした日」 ・カレンダーにも似たようなシールがはってある ・「ダーリン」と一緒に行ったラブホテルの戦利品?を見せられる ・遊ぼうと彼女から誘われて参加したら彼氏とぬけていなくなる ・正直不愉快だったので距離を置こうと思い連絡をしないようにしたら寮に彼女から手紙 ・内容「彼と家でHしていたら急に「俺何のためにここにいるんだろう」って  言い出しちゃって・・・。どうしたらいいかな?」 ・便箋三枚にびっちりとことこまかにHの内容 ・学校を卒業して地元に帰って接客業についていたら職場に彼女がご来店 ・「久しぶり~~今度休みとかいつなの?教えてよ!その日になるべく結婚式合わせるから!」 ・職場にてよっぱらってご来店 ・「ダーリンが友人と電話して自分をかまってくれなくてさみしい」とう愚痴を閉店まできかされる ※結婚式は共通の友人から止められたようで招待状は来ませんでした どうして彼女はこうもからんでくるんでしょうか? いいことをしてると思ってるんでしょうか

  • 友人の結婚式に行きたくありません

    26歳独身彼氏なしの女です。 友人の結婚式に行きたくありません。 友人は同い年、大学のサークルの同期で、入社してすぐ付き合った同じ会社の同期と4年の交際を経て入籍しました。 結婚式に呼ばれていますが行きたくありません。 理由は完全に私の嫉妬です。 私はいいご縁に恵まれず、入社して好きになった同期に振られて以降好きになった人がいません。告白していただいたことはありますが、つきあってみてもまったく好きになれず、長続きしませんでした。ちなみにその人が初めて付き合った人で25歳の時でした。 街コンにも行ったりしましたがいいなと思える人はおらず… 多分、縁がある人はあるし、ない人はなく、私は後者なんだろう。と思っています。 友達はいるので、性格も見た目も男には受けないタイプなのだと思います。 あとは好きになっていただいた人を好きになれないおこがましい人間性なんだと思います。 もう自分は恋愛面で幸せになれないんだろうと言い聞かせていますが、やはり特に婚活等もせずにトントン拍子でうまくいった友人の話を聞いたり結婚式に招待いただいたりすると自分との差を実感し鬱々とします。 ですが友人ですし祝わないといけないと思いますので、嫉妬せずに結婚式で心から祝えるような方法、アドバイスをご教示いただけないでしょうか。お願いいたします。

  • 友人の結婚式

    近々、友人の結婚式があります。 でも、とても不安なことだらけで、その日が近づいてくるに連れ自分に重くのしかかるプレッシャーに負けそうです。 初めて受付をお願いされ、引き受けました。 しかし、いかんせん始めての事なので手順が全くわかりません。 当日の朝、打ち合わせがあるから大丈夫よと同僚には言われましたが、 それでも不安でしかたがありません。 大切な友人の結婚式、台無しにするような粗相をしてはいけない。 服装はこれでいいの?お化粧やネイル、こんなのでいいの? 考えれば考えるほど、全てがいけない気分になってしまっています。 私は前もって準備をする性格なので、当日のことを当日の朝にっていうのがとてもプレッシャーです。 せっかくの友人の結婚式なのに、とても気が重いです。 どう気持ちを切り替えたらいいでしょう。

  • 友人の結婚式に・・

    何回か質問させていただいています。 私は20代の男ですが、先日、大学時代の友人が結婚するというのを、その同じ大学の友達伝えで聞きました。 大学時代には、その結婚する友達も一緒に数人のグループで遊んでいました。しかし、その連絡をくれた友人は式に呼ばれてるのに、私は呼ばれてはいないのです。式はまだ先の話ですが、式に呼ばれてない事はやはり少しショックです。結婚する友人とは年に1回は、大学で仲のよかったグループで一緒に飲む間柄です。 その事に対して、連絡をくれた友人と少し話をしていたら、結婚する友人に、私が式に出席したがっていた、ということを伝えといてくれるというのです。 でも、やはり微妙ですよね。式に呼ばれなかったら、それはそれで少しショックで、しょうがないとは思いますけど、万が一この後、式に呼ばれたとしても、なんか自分が催促したみたいであまり行きたいとは思わなくなりました。なんかすごく矛盾してますね。。 みなさんならこういう時どうしますか?? この事に対して多くの方の意見が聞きたいと思いました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • M-DUX50BKを使用してマクロ設定を行おうとしていますが、カーソル移動で絶対座標での指定がうまく認識されません。
  • クリックしたい位置までドラッグ&ドロップしているにもかかわらず、カーソルが見当違いの場所に移動してしまいます。
  • 相対座標ではなく、カーソルの初期位置やクリックしたい場所の絶対座標を指定したいのですが、解決策や原因について知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
回答を見る