• ベストアンサー

どうやってグラフを書けばいいかわかりません

x=e^-t*cos2πt y=e^-t*sin2πt をt=0から始まり、tが増加するときのx-y平面上での曲線の慨形を図示するという問題なんですが、どーやって書けるのでしょうkか?? tを消去したくても出来ないし、自分で値を代入してプロットしていけばいいんでしょうか?? 誰かわかる方教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> x=e^-t*cos2πt > y=e^-t*sin2πt x=(e^-t)*(cos2πt), y=(e^-t)*(sin2πt)でしょうか? それともx=e^(-t*cos2πt), y=e^(-t*sin2πt)でしょうか? > tを消去したくても出来ないし、自分で値を代入してプロットしていけばいいんでしょうか?? tを消去せずにdy/dxを求め、増減表を書き、グラフを描くという方法もあります。 dy/dtとdx/dtを求め、(dy/dt) / (dx/dt) = dy/dxとします。 この場合、dy/dxにはtの式が残ったままになることがあるので、 そういった場合は『t = ~~の時、dy/dx = 0で、その時のx座標は~~、y座標は~~』という風に考えて下さい。 何かの参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>> x=e^(-t)*cos2πt)、y=e^(-t)*sin2πt) >> y=e^(-t)*(cos2πt)、y=e^(-t)*(sin2πt) (1) (1)を例として、 (GRAPES)で検索。  http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/  (デスクトップに)Download。  実行。自動解凍(?)。  フォールダー出現・・・。  (マウスを)(曲線)付近に置くと、PQR・・・文字出現。  何れかの文字をクリック。  小さく(x,y)と描かれた絵をクリック。  (x=に、) e^(-t)*(cos2πt)と入力。  (y=に、) e^(-t)*(sin2πt)と入力。  (変域に、たとえば) 0Pi、100Pi と入力。 πが消失します。 文字盤のπで再入力します。  コピーすると、  e^(-t)ラ(cos2Pit)  e^(-t)ラ(sin2Pit) こんな感じに化けます。 メッシュがあらいです。 調整の方法はあるはずですが判りません。  e^(-t)ラ(cost)  e^(-t)ラ(sint) なら、それなりです。  (パラメーター)(t=を)変更すると点が移動します。  t=0 のときは、(1,0)です。 様々な機能の内、(拡大、縮小)は不可欠です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121811
noname#121811
回答No.3

原点中心で半径e-tの円ですよね。これに気付くか否かがポイントの問題です。t=0つまり(x,y)=(1,0)から始まって円周上を動くに従って半径がだんだん小さくなります。 あとは主要な点での半径を押えればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75273
noname#75273
回答No.2

等角螺旋でしょうか。 t の値をいくつか代入して、点をプロットして考えるのはテイセキで、増減表を作り、あとは、微分法に頼り、丹念に追うことです。 x = f ' (t) > 0 , y = g ' (t) > 0  ⇒ グラフは、 右上方向へ x = f ' (t) > 0 , y = g ' (t) < 0  ⇒ グラフは、 右下方向へ x = f ' (t) < 0 , y = g ' (t) > 0  ⇒ グラフは、 左上方向へ x = f ' (t) < 0 , y = g ' (t) < 0  ⇒ グラフは、 左下方向へ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 媒介変数で表わされた関数のグラフ

    曲線{x=cosΘ(-π<=Θ<=π)の概形を書け(凹凸は調べなくてよい。)    y=sin2Θ 基本はΘの消去。y^2=sin^2Θ=4sin^2Θcos^2Θ=4(1-cos^2Θ)cos^2Θから y^2=4x^2(1-x^2)となり、概形を書くことができる。 教えてほしいところ 両辺正でないと2乗したら同値性崩れますよね??? 今回、2乗したのにもかかわらず、同値性が崩れないといえる理由を説明してほしいです。

  • グラフの描き方

    Q、キーボードからnの値を読み込み、r=sin(nθ)で表される曲線のグラフをかけ。 ヒント、x=rcosθ、y=rsinθと与えられた式で(x、y)とすればいい。また、θは度の単位で0°から360°まで計算すればよい。 この問題で、、、 SET WINDOW -1.1,1.1,-1.1,1.1 INPUT n FOR i=0 to 360 STEP 10 x=cos(n*θ*PI/180) y=sin(n*θPI/180) PLOT LINES:x,y; NEXT i END これのどこがおかしいでしょうか? おねがいします。

  • 媒介変数の極値と、曲線の全長の問題について教えてください。

    下記の問題の解き方がわかりません。 ---------------------------------------- x=exp(t)sin(t),y=exp(t)cos(t),(0≦t≦π/2)の表す、xy平面上の曲線Cがある。 (1)xの関数 y=f(x)の増減表を書き、極値を求めなさい。 (2)曲線Cの全長Lを求めなさい。 ------------------------------------------ (1)は普通に増減表を書くときのように、 dy/dx=(dy/dt)/(dx/dt)=0 となる、tを求め、それを境に値を代入してdy/dxを調べればいいのでしょうか? (2)に関してはどうしたらいいのかさっぱりです。 (1)、(2)共に解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数IIIの微分

    答えがなかなか合いません。 問 2つの曲線y=2sinx、y=a-cos2xが接するように、定数aの値を定めよ。 ただし、0<=x<2π(xは0以上2πより小さい)とする。 自分の解答 接すると言うことは接線が同じなので y'=2cosx・・・(1) y'=2sin2x・・・(2) また接点のx座標をtとおくと 2sint=a-cos2t・・・(3) さらに、(1)と(2)より 2cost=2sin2t・・・(4) つまり cost=2sintcost 2sint=1/2 よってt=π/6、5π/6 これを(3)に代入し 1=a-1/2 よってa=3/2 となったのですが、こたえはa=-3、1、3/2となっていました。 力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • エクセルのグラフの読み取りについて

    例えばエクセルで横軸を1、5、10・・・50と5間隔で取り、それぞれの値を縦軸にプロットした曲線グラフを作ったとします。 この場合x=4やx=7の時等実際にデータがない数値の時のyの値をグラフから読み取るのにいい方法はないでしょうか?今のところ、グラフ目盛りを小さくして拡大して目で見ていくしかないのですが。近似曲線を引いて値を代入するだけだと、誤差がかなり出てしまいますし。 どなたか教えてください。

  • 数学IIIの微分法の応用 接線・法線 の問題です

    数学IIIの微分法の応用 接線・法線 の問題です xy平面上の曲線C:x=sint , x=sin2t (0<t<π/4) について、 C上の点P(sinα, sin2α)における、曲線Cの接線lの方程式を求めよ。 答えは y=(2cos2α/cosα)x+sin2α-(2sinαcos2α/cosα) となるんですが、 どうしたらこの答えにたどり着くのか分かりません。 分かる方詳しく解説よろしくお願いします。

  • グラフを描きたい

    y+x+sin(x+y)=0といった、y=...にできない形の曲線を2次平面に描きたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? フリーソフトではgnuplotというのを知っていますが、それで描けるでしょうか?(3次元ではなく2次元で)

  • グラフを図示するには

    変な質問でですみません、私は今まで数学などでf=x+2、y=x+2など図示したことはもちろんあるのですが、f=x+yを図示?しているものなどがあり、それは3次元でちょうどz軸がfの値を表していて、平面になっていました。わたしが思ったのは、f=x+y+z=3とかいうように定数ならば3次元(xyz平面)で表せるけどf=x+y+zを表すことってできませんよね?どなたかお暇でしたらお答えお願いします。

  • x,yの関係式

    tを媒介変数としてX=(sin^2)t,Y=2(sin^2)t-2で表される時、tを消去しx,yの関係式を求める x=(sint)^2     y=2(sint)^2-2      xの式の右辺をyの式の右辺に代入して     y=2x-2 までしか解けませんでした 違う計算でも X=sin2t,Y+1=-cos2t までしか解けませんでした -1≦sint≦1 とう定義があるのは知っていますがわかりません。 おねがいします

  • 数学

    xyz空間において、xz平面上で曲線C1:z=sinx(0≦x≦π)とx軸で囲まれた図形をD1とし、yz平面上で曲線C2:z=sin^y(0≦y≦π)とy軸で囲まれた図形をD2とする。またtが0≦t≦πの範囲を変化するとき、2点P1(t,0,sint),P2(0,t,sin^2t)を結ぶ線分P1P2が動いて描く曲面をD3とする。図形D1、D2、曲面D3、xy平面の4つで囲まれる立体図形Kの体積Vをもとめよ。 (解) x=y=tで立体図形をz軸に平行なるように切ってできた平面の面積は  1/2・√2・t(sint+sin^2t)=√2/2{tsint+(1-cos2)/2} よって求める体積は V=√2/2∫(0→π){tsint+(1-cos2)/2}dx =√2/2[-tcost+sint;1/4t^2-1/2tsin2t-1/4cos2t]0→π =√2/2(π^2/4+π-5/4) と考えたのですが、間違っていないでしょうか?