• ベストアンサー

一人暮らしの豆知識

再来月ぐらいに一人暮らしを始めようと思っています。 今までずっと一人暮らしに向け貯金してきて、来月か再来月ぐらいに目標額に達する予定です。 なので、一人暮らしをスタートさせる際、させた後の生活等で 役立つ豆知識を教えてください! 節約・防犯・・・なんでもいいのでアドバイスお願いします。 できれば貯金もしたいです。。。 #ご参考までに ・21歳(女)会社員です。 ・月収20~24万ぐらいです(最低額の20万で考えています) ・家賃は6万以下で探す予定です。 ・これまで毎月7万ずつ貯金してました ・まだ部屋は探し始めていません。 ・原付を所有しています(車はありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • highbery
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

(1)当然のことですが、、、食事は毎日作る自信があるのなら自炊、あまり作る自信がないのなら外食。一人分の自炊は実は外食よりも高くついたりするので、野菜などある程度日持ちするものを1週間分購入して使い切る自信があるのなら自炊にする。外食連チャンよりも当然安くつくので。(2)21歳の女性ならできる限り「オートロック、24時間有人監視」を探しましょう。希望地がどのような地域か?なので、アドバイスできませんが多少高くついてもこの条件は優先させたほうが良いと思います。(3)お風呂の換気はまめにしましょう。すぐカビが。。。(4)部屋の電気は出来ればタイマー機能がついているものを。毎日外出時に必ず「異なる点灯開始時間」にセットして外出しましょう。帰宅時間を悟られないことも大事です。(5)マンションでもアパートでも、どのような人が住んでいるのか、不動産屋さんに確認しましょう。これもひとつ大事なポイントかと。(6)最後に、だめもとで家賃の値引き交渉をしてみましょう。知り合いで成功した人を何人か知ってます。では、頑張って下さい。

nozomi6101
質問者

お礼

自炊はできる限りするつもりです。 やっぱり防犯面は重視したいところですね。 今オートロック、インターホン付きのマンションに目を付けています。 実際オートロックは頼りないみたいですが・・・ ないよりあった方がいいかなとw 詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

孤独を癒す方法を、探しておいた方が良いでしょう。 私の友人は社宅で一人暮らしを始めたとたん、毎晩電話してきて困りました。 ひどい人は、110番に電話してしまうそうです。 一人暮らしを始めたら、携帯電話代が、5千円→7万円になったという人もいます。

nozomi6101
質問者

お礼

携帯はたぶんそんなに使わないと思います。 もともと友達いないのでw その点においては、彼氏がちょくちょく来ると思うので大丈夫かと思います。 ありがとうございました。

  • kouchanz
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.2

おめでとうございます。 原付を持ってらっしゃるようですが、やはり公共交通機関の近くがいいでしょう。 もしそこから歩かなければならないようなら、安全面(暗い道、チカンひったくり注意等の看板の有無)も確認したほうがいいでしょう。 マンションでの原付はよく盗難にあいやすいです。駐輪場の安全面(明るさ、人通り等)の確認もです。 コンビニの近くなら便利でしょうが、駐車場のある広い道路沿いであると夜に暴走族などのたまり場とかになり、騒音に困るかもしれません。 新築以外なら契約時に部屋の破損箇所をしっかりと見て、解約時にトラブルにならないように契約相手と書面にしておきましょう。 一人暮らしを始めた後のアドバイスは、また実際に始めてから質問されるほうがいいかもしれませんね。 がんばってください。

nozomi6101
質問者

お礼

注意の看板も目安になるんですね! その他もろもろ勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#147912
noname#147912
回答No.1

1.洋服はヤフーオークションで福袋。 2.食品を売っている100均の近くに住む。 3.社会人の部屋は寝るだけ十分。 4.買い物は全部「価格.com」で値段チェックしてから買う 5.家財道具は全部売って、引越しはゆうパックで十分 6.家財道具はヤフーオークションで1円でたくさんある 洋服は選んで買いたいという方が多いが、ネットショップでもコーディネートまでしてくれる店があるので、下手に自分で選ぶよりセンスが利いてる場合もあります。 ご参考に

nozomi6101
質問者

お礼

洋服は滅多に買わないので大丈夫かと思います。 100均が近くにあれば便利ですねー。 引越しは実家から何も持って行かず身一つで行く予定です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう