• ベストアンサー

忘年会で公然と社長の話を批判し集団帰宅を呼びかけた職員への処罰

kito-capの回答

  • kito-cap
  • ベストアンサー率9% (17/172)
回答No.6

職員の言うことが公平に見て正しければそのままでよいと思います。 忘年会のような席で社長が[人権無視]するような発言をしたのなら集団で帰えるのが当り前、後で社長が反省すれば良いことです。 私から見れば少なくとも普段からそのような傾向はあった筈で、そんな会社にダラダラ勤めている方も居る方だと思いますよ!? 日本のサラリーマンは人情に弱いのか判りませんが、文句ばかりでなくサッサとそんな会社は辞めてやればいいことだと思います。

関連するQ&A

  • 寸志 忘年会

    年末に、以前勤めていました(数年前に退社・現在独立しています) 事務所の社長から、忘年会に誘われています。 現在も仕事のお付き合いは、少ししており、年に数回、夕食(飲み)を御馳走になっています。 昨年の忘年会も誘って頂きいており、ご馳走になったままです。 忘年会と言う行事ごとでもあるので、費用は、払った方が良いと思っています。 (会費制であれば、気が楽なのですが・・・) 今回は、お金を少し渡そうと思うのですが、名目は「寸志」で、良いでしょうか?

  • 忘年会・・・

    先週金曜日にクラブでマイケルダンスを踊っていたら突然、女性社長二人に声を掛けられました。 うちの会社の忘年会でマイケルダンスを踊って欲しいと言われました。 余興で踊っていただきたいとのことです。 金額の話はまだしていません。 二つ質問があります。 ●忘年会でマイケルダンスを披露して頂きたいとの要望に 声を掛けて来た人にどの程度の「金額」を提示したらよいでしょうか? ●交渉としては、いくら出せるのか聞いて打倒の金額なら即答すればいいのか、 先にこちらから金額を提示するばいいのか・・アドバイスを頂きたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の忘年会にでたくない。

    従業員4人の小さな会社で働いています。事務職で女です。女は私一人です。 来月末あたり忘年会をすると思うんですが、どのように忘年会への不参加理由を言ったらいいか悩んでいます。 先日アルバイト社員が入ったので、その歓迎会も兼ねるから、出席するようにと社長から言われそうで今頃から、憂鬱です。 今年この社長から言い寄られた?こともあり、昨年以上に増して出席したくないんです。 それもあるし、飲み会などは嫌いで、アルコールは飲めませんし、仕事終わって疲れているのに お疲れ様でした、と言って話すこともないです。 ボーナスもないような小さな会社で、まだ、忘年会せずに寸志をくれた方が余程うれしいです。 去年は、忙しいからと露骨に言って出席しませんでした。印象悪くしたなーと思ったんですが、開き直りました。嘘っぽい言い訳考えるより、あからさまに「出たくないので出席しません。」 なんて言ってもいいものでしょうか?このように過去に言われて不参加したことがある方いらっしゃいますか?また、その後どうなったとかお聞かせください。 何かペナルティみたいなことがあったとかです。 こういう行事は強制ではないですよね?ただ、そのアルバイト社員は別の場所で働いており、私とは会ったこともないだろうから出席するよう言われるだろうと思います。たぶん。 どうにか、でずに済む方法ないでしょうか? 私はこのようにしたとかあったら教えてください。

  • 会社の忘年会に行きたくない

    そろそろ忘年会時期ですね。 私は忘年会他、会社の行事に参加したくないのですが必ずしも参加しなくてはいけないものなのでしょうか。 「面倒くさい」というのは理由にならないかもしれませんが、他に「近い歳の人がいない、話が合わなくつまらない」「同姓が他1人しかいない(お母さんくらいの歳の人です)」という理由があります。 これでも参加しなくてはいけないですか? また、やんわりと参加を断る方法がありましたら教えてください。 お願いします。

  • 忘年会

    28歳の男です。100人程度の会社に勤めています。 日曜日にある、忘年会の事で悩んでいます。 今まで3社にいたのですがどの会社でも忘年会がありませんでした。 今の会社に入って4年経ちますが今年から全員参加となり行かないといけなくなりました。風邪などでも顔は出すようにと。 悩みは忘年会に行きどう時間をつぶしたらいいかです。 会社では仲の良い人が全くいないのでどう過ごしたらいいか。 お酒もタバコもしないで一人で何をしたらいいか。 3時間くらいなのでこの長い時間をどうつぶしたらいいと思いますか? くだらない悩みと思われると思いますが、忘年会が憂鬱で。 もしかしたら、みんなの前でカラオケなどもあるような話もあるので。 歌もものすごく下手で。

  • 忘年会、出席すべき?

    会社勤めの社会人です。 3年前の7月と11月、立て続けに2回、寝坊が原因で遅刻をしてしまい、 「次やったら、クビだから」と言われていました。 今日、始業時刻を20分ほど過ぎた時間に起きてしまい、 40分ほど遅刻してしまいました。 やはり解雇を宣告されてしまい、始末書を提出することになりました。 会社でも比較的責任あるポジションを任されているため、 長い期間で引き継ぎ等、行い、退職することになりました。 それは受け入れるつもりでいるのですが、 今の問題として、明後日が会社の忘年会なのです。 今年は特に会社が節目の年を迎え、 社長が全額負担で、スタッフを30名ほどを招待する形式です。 今朝、一度は社長から「来るな」と言われましたが、 その後、数時間たって、 「前言撤回で、忘年会は来てほしい。これまで多大な尽力をいただいたので」と 言われました。 私としては非常にありがたく思うのですが、これまでの尽力は 今回の遅刻ですべて台無しだと思っていますので、 どのツラ下げて…と考えてしまいます。 長期スパンでの退職計画なので、しばらくは他のスタッフへ、 退職の件は言わないでおくということだったので、普通にしていればいいのでしょうが、 今の状況で、笑顔で忘年会の席にいるのはかなりつらいです。。 ただ、社長とかなり近い立場にいるため、今回の忘年会もゲストとしてだけでなく、 ホストとしての感覚もありました。 ホストとしてスタッフ皆を盛り上げたほうがいいのかとかも考えてしまいます。。 もし欠席となれば、他のスタッフからすると、私が欠席というのは極めて珍しいことなのですが、 それは病気とかなんとかごまかしておこうと思います。 社長も一度は来るなと言っていたので、気持ち的には来てほしくないと思っていると 思うのですが、このような場合、どうしたらいいでしょうか? また、欠席のよい理由があれば教えて頂けないでしょうか?

  • 忘年会

    忘年会の幹事を務めますが、そこに会社の 社長・顧問・常務取締役・総務部部長・企画部長 が全員出席します。乾杯や挨拶の順番や話の順序などはどのようにするのが正しいのでしょうか??? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 忘年会についてのアンケート<個人的に迷っていること>

    私は学生です。塾講師をしています。 私のバイト先の塾は某日大掃除を働いている職員全員でこなした後、忘年会並行するというのが毎年の習わしだそうです。 が、その某日私は、大学の集中講義があり、その行事に参加ができないということを伝えました。ところが、その後、大学の講義が一限早く終わることが判明し、大掃除には参加できないものの忘年会には参加できることが判明しました。 ここからが質問なのですが、塾の責任者の人に、 「大掃除はちょっと出れないんですけれども忘年会だけ参加させていただくことは可能でしょうか?」ときいてみようと思いますが、大掃除もせずに忘年会だけの参加ってやっぱり失礼ですかね? 大掃除に参加してないやつが忘年会に参加しやがってと思われますでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。 木曜日に決断したいと思うので木曜日の夕方にお礼後、締め切ります。

  • 忘年会の時のコンパニオンって

    忘年会でコンパニオンとかスーパーコンパニオンとかを呼ぶらしいのですが キャバクラ程度と考えればいいのかな? 少し触ったりとかなら許されるのでしょうか? 今までそういう行事なくて・・ちなみに 気に入ったコンパ二オンを個別にさそうのはOKなのかな? 

  • 忘年会の2次会の支払について

    わが社では29日に忘年会がありました。その小さな料亭でやった費用は会社持ち・・なのは理解できますが、2次会に勇士で行ったスナックの領収書を我が上司はぬけぬけと精算しました。社長の許可を得て会社のお金で行ってもよいというなら話は分かりますが、私の想像するところ勇士が行きたいから飲み足らないから行った・・という感じです。 一般的に自由に行く2次会の飲み代まで会社は出す必要はあるのでしょうか?