• ベストアンサー

センバツ甲子園の出場方法

 センバツ甲子園について、 新設高校の1期生が出場している場合があります。 これは、どういうことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

新設校の1年生は当然秋の大会に出場できますし、選抜は前年の秋の大会の成績で選ばれますから、当然1年生は入学した翌年の春の選抜に出場できることになります。 本大会が始まるのは3月の末なので、厳密には開会の時にはまだ1年生ですが、4月になれば新2年生ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KKBKTS
  • ベストアンサー率26% (97/373)
回答No.3

具体的に何高校ですか? 選抜で過去最短で出場しているのは愛媛・済美高校が男女共学になって2期生が3年生に上がる春、つまり創部3年目の春の出場が最短です。 ちなみにこの年の済美高校は選抜優勝、夏も準優勝で今後破られない記録でしょう。 で、新設高校の1期生が出場って、どこの高校? 補足お願いします。 勘違いでしょ?

cambodian
質問者

お礼

 すみません、勘違いでした。 3年目の夏でした。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.1

秋の地区大会でいい成績を残して「選抜」されたんではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 春の選抜甲子園について

    甲子園で高校野球観戦を考えています。 2009年の選抜はいつから開催するのかしりたいのですが どなたかご存知の方は教えてください。 おねがいします。

  • センバツに新潟は出場できる?

    もうすぐ春の選抜高校野球の出場校が内定しますが、今年は新潟県は出場できるでしょうか? 去年は中越地震があって、もし被災地からの高校が出場できれば被災者の方たちはすごく勇気付けられる気がします。 ただ新潟は、正直野球は強くないですし、未だに全国で唯一のセンバツ未勝利県でもあります。この状況で出場できる可能性はどれくらいあるでしょうか?

  • 春の選抜

    春の選抜高校野球の出場高校はどのような基準で決まるのでしょうか? 夏の高校野球の実績やドラフトなどで注目されている選手がいる高校などで決まるのかと勝手に思っています。 今回の夏の甲子園を久々にじっくり観て、春の選抜が気になりましたので回答願います。

  • 甲子園に公立高校が出場する確立・割合はどのくらい?

     甲子園に出場できる学校は私立の設備が整った学校が多いんでしょうが、公立の高校が出場する事は無いんでしょうか?。  どのくらいの学校がこれまで、甲子園に出場したんでしょうか?。

  • NHK旗選抜高校野球大会の出場校の選抜方法を教えて

    NHK旗選抜高校野球大会という大会が、 福岡、鹿児島、宮崎等であるみたいですが、 出場校の選抜方法を教えてください。

  • 選抜出場校は春季大会に間に合うのですか?

    今日も甲子園で、選抜大会が行われいますが 4月からは、各都道府県で春季大会が始まりますよね? 自分は、東京在住なので 東京都大会にやはり興味があり組合せを見ました。 そしたら、当然そこには 選抜出場校の関東一の名前がシードでありました。 今年は、残念ながら初戦で甲子園敗退してしまった関係で 開催初日の4/1から、問題なく参加できますが もし勝ち進んでて、今も甲子園にいたら 最初から参加できるのでしょうか? シードですから、日程的には甲子園が 雨天順延してても、試合には間に合いそうですが 例えば開会式とかには、参加できるのかが疑問です。 詳しい方、是非教えて下さい。

  • 選抜や甲子園に出場する高校について

    各地域から泊まりがけで出場する高校が多いと思うんですが近畿地域や近隣の通える高校はどうしてるんですか? もし通っているなら自高校等で練習を泊まりがけの高校より多くの時間でき有利じゃないかと思ってます。 それとも、不公平をなくすように近畿や近隣地域の高校もどこかの宿舎に拘束され他高校と同じ時間だけ練習できるように管理されているんですか?

  • インターハイと全国高等学校選抜大会

    全国高等学校総体(インターハイ)と全国高等学校選抜大会ってどう違うのでしょうか? インターハイではありませんが、高校野球だと夏の甲子園大会は予選を勝ち抜いて県代表になれば甲子園に出場でき、春の選抜は秋の地区大会の結果?等から選抜された学校が出場できるのですよね。 そのほかの種目の高校選抜大会も「選抜」とつくのだから、夏のインターハイのように予選がなく、何かの基準でもって選抜された学校が出場するのですか?全体的な傾向でも、特定の種目でもかまわないので教えてください!

  • 選抜高校野球出場決定の電話について

    選抜出場期待度がやや微妙ではあるが出場の可能性も十分にある高校に偽の選抜出場決定電話を入れる悪質な悪戯が過去にあったと思います。 実際にその学校は選抜出場が微妙な所に高野連を名乗る偽の出場決定の電話を校長が受け取り、校長が野球部員に選抜出場決定を伝えて部員が大喜びしてる矢先に学校側がニュースを観て出場校一覧に自校が無い事を不審に思い高野連に確認したところ自校は落選していた事が分かり、出場決定電話は偽である事が発覚し部員が泣き崩れる大事件が過去にありました。 今は高野連も↑のような悪質な悪戯を防ぐ為にそれなりの対策はやっているんでしょうか? 大まかに選抜高校野球出場は事前に高野連が前年秋の地方大会の成績を参考に(21世紀枠は他の大会の成績も参考にする)100校ぐらいの候補校をノミネートしてその中から出場32校を決定するシステムでノミネートした全ての高校に高野連は当然ながら事前にノミネートした事を学校に伝えている筈です。 なので選抜出場校決定の日は当然ながらノミネートされた全ての学校が高野連からの結果報告を待っています。 他にあと2つ質問ですが出場校決定日に選抜出場決定又は選抜出場落選どちらの結果でも高野連から学校に電話が入ってくるんでしょうか? ニュースでは校長が「出場決定」の電話を受け取るシーンしか見た事がありませんので落選した場合でも高野連から電話はかかってくるのか?と疑問に思いました。 はたまた実は出場決定の電話は学校に取材に来ている報道陣の為の高野連と学校による「演出」「パフォーマンス」であり、実際は何らかの形で高野連が学校に選抜出場決定又は落選を伝えているんでしょうか? 教えて下さい。

  • 選抜甲子園の応援

    3月26日に、甲子園に選抜高校野球の応援にいきます。自宅は関東なので、前日に移動して甲子園の近くのホテルに宿泊して翌日試合観戦しようと思います。 年老いた両親も一緒なのですが、甲子園は初めて行くし関西もあまりよくわからない状況です。 漠然とした質問で恐縮なのですが、年老いた両親と一緒でも楽しく応援できるように注意することがありましたらアドバイスお願いします。 又、前日は16時にはホテル(甲子園の近く)に入れるのですが何か良い過ごし方があれば情報お願いします。 ではよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 飲食店でクーポンが使えず、予約金額よりも4000円も多く支払わされました。
  • クーポンを使うために現金を持ち合わせていなかったため、クレジットカードを使用した結果、割引を受けられずに4000円増額となりました。
  • 予約サイトにはクーポンの利用条件が明記されていなかったため、事前に気付くことができずに損をしたと感じています。
回答を見る

専門家に質問してみよう