- ベストアンサー
いったいWindows Vistaのなにがいいの?
VistaのPCを職場でさわる機会があったのですが、 派手なビジュアルのせいか重いばかりで悪印象でした。 いったいぜんたいWindows Vistaのなにがいいのですか?
- みんなの回答 (30)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
Microsoftの新しい収入源になってる。 プリインストールだけならOSを変えても販売台数は変わらないが、新し物好きがOSだけの購入をするので、その分売り上げが増える。 私の様にVistaが嫌いで新たにXPを買う奴もいるかも知れない・・XPの売り上げにも貢献してるかも.....
その他の回答 (29)
仕事と趣味は全く違った観点で選ぶ。よって、一般的に今業務向けPCで絶対Vistaがいいというのもおかしいし、趣味で使うPCで絶対XPって言うのもおかしい。そして使いこなせる人はまず聞かない。 XP登場後もこういった種類の話題はあった。今は10万未満でVista快適に十分なスペックが手に入る。XP登場後では?PCの普及度から値段は・・でもSONYだとかそういったメーカーではありません。私からすればデザイン無視すりゃだめだめPCですから。パーツショップなら(HDD内)すっきりして、高性能です。 そしてこういうとき見るからに嘘つきいます。何十万も必要とか、デュアルCPUに最適なプラットフォームは・・一般的なOSですかね?XPだろうとなんだろうと32ビット版OSは一つのソフトに2GBまで。OS無視してもフルに使えるのは2つ。デュアルCPUを意味あるものとするためには今はクアッドコアのデュアルCPUでしょう。すると・・???OSの重さどうだっていいでしょう。というか明後日の方向を向いてます。 自作やってる人はXPを流用できることが多い。で、OSは買わなくても済む。で、買わなくちゃいけない時は、RAIDは?AHCIは?・・は?ここではVistaは便利です。そして、マイクロソフトはサポートしなきゃいけない、互換性などのしがらみもあります。お金は必要でしょう。海賊版つかう糞がいなければもっとOSは安いでしょう。 よって、用途によって人それぞれ最適なOSは違います。もしも業務用のPCで、と聞いたつもりならVistaの新機能等を使わなきゃ採用の候補にすら挙がらないはず。2014年までサポート、PCのハード自体は5年サポート?ん??仮定どうりなら・・業務用で今こんなこと悩むかな? 補足要求です。何用のPCとしてのOSですか?使う期間は?私はあいにく出来合いのPCで仕事する人が身近にいないので、業務でのサポートは何年か知りません。新機能で使いたいものはあったのですか?だいいち触ったPCのスペックは? あとリンク先読んでませんね?
- kikaimania
- ベストアンサー率42% (72/170)
自分の意見を書きます。他の方々とかぶる部分もあります。 WindowsVistaにしてから1年間以上、メインとして使っています。 僕は、Vistaに乗り換えて良かったと思います。僕の場合は、古いソフトウェアも「互換性モード+視覚テーマ無効+管理者特権で実行」でたいてい動作しています。これからはもっとVista対応のソフトが増えるのは目に見えています。 良かったと思う部分は、一言で言えば「新機能」です。よくよく見えれば、サイドバーやAero等で使い勝手がよいし、バグ・使いやすさはかなり改善している物です。 それに、新規格や新しいCPU等の最適化がなされています。 Windows2000なんかはマルチコアCPUは非対応ですし。(Windows2000はデュアルコアCPUはデュアルCPUとして認識されます。(よって、最新CPUの性能を発揮できない。)クワッドコアは4コア全て認識できません。) Windows2000はメジャーバージョンアップでXPはマイナーバージョンでしたが、それでも、新しいOSが発売されるたびに『OS』という物はどんどん進化しています。 安定性が悪いWindowsMeだって、使い勝手は向上していると思いました。 >派手なビジュアルのせいか重いばかりで悪印象でした。 前の方もおっしゃっていますが、要は慣れです。「悪い悪い」と思って使っているとそう感じてしまう物です。 それに、Vistaは重くありません。メモリも値下がりしました。CPUもクワッドコアも値下がりして、Vistaのパフォーマンスを十分発揮できるスペックになったと思います。 それに、スペックが低いPCではAeroは「重い」ですが、最新CPUや高性能なグラフィックボードを使うと軽くなるのは、前の方が言うように、本当の話です。 それにXPだって発売当初「重い」と言われていましたし、嫌われていたようです。(XPが発売した当初(2001-2年あたり)は標準メモリ64~256MB程度が普通でしたし。) Windows2000だって発売当初のマシンスペックでは『重い』かったと思います。Windows2000は始め、マルチメディア関係のトラブルが多かったそうです。 このように、出始めのOS(もう1年以上経ちましたが。)の評判はまずまずという物です。前の方の言うようにXPの主流期間が5,6年と長かったのが一番の原因だと思います。 ですが、時が経てば、何ともないと思います。(もうすでにVistaユーザーが増えていますし。) (※決して、他の方を批判しているのではありません。) 結論として、 ・慣れる ・何はともあれ、新しいOSの方が高性能
- Werner
- ベストアンサー率53% (395/735)
Vistaつい最近使い始めたけど 私はVistaにして良かったと思ってます。 (念のためにいっておくと、トラブルも何件かありました。) あればあったで便利なものが増えてる感じですね。 賛否あるのは知ってますが、 私が良いと思ったのは以下の機能。 ・Aero 有効にするとCPU負荷はかなり減る。 視覚効果はほとんど切りましたがAeroは有効になるようにしてます。 見た目はクラシックスタイルが好みだけどVistaスタイルもすぐ慣れた。 ・フリップ (3Dでない方) Alt+Tab機能を単純に高機能化した感じで勝手は悪くない ・ガジェット ディスプレイ領域もてあましてるので天気予報置いてみたけど、結構便利。 ・ソフトごとに音量を変えられる 地味に便利な機能だと思う。 ・スリープ 設定次第で、スタンバイ・休止状態を使い分けずにすむ。 ・SuperFetch 空きメモリの活用手段としてはありだと思う。 ただ、できれば挙動を細かく設定できるようにしてほしかった。 ・UAC これでセキュアになってるなら、この程度の警告は問題ない。 (セキュアになってるという前提が正しいかという不安はあるが。) ・管理ツールが充実してる タスクマネージャの高機能化、etc. このほか、シャドーコピーやバックアップ機能も人によっては便利だと思う。 個人的には、既にXP導入済みのPCにわざわざ入れるほどではないが、 新しくPC買うときにはVistaで良いと考えてる。 > pam_saraiさん > 私が言っているのは、「既定以外のプログラム」を変更できないって事です。 > つまり、下のリンクの中ほどにある「本格的な関連付けの設定」ができないって事です。 私もこれは不便だと思いましたね。 ・アイコンの変更 ・アクションの追加 ・パラメータの追加 ・DDEの設定 が面倒になってしまいました。 一応、GUIで設定するツールも存在しますが(Easy FileType Managerとか) ツール導入の手間もありますからね。 今はX-Finder(ファイラ)の関連付けを利用してるのであまり問題はないのですが、 もし標準のExplorer使ってたら結構気になったと思う。 名前変更時に拡張子が選択されないとか改善点もあるのですが、 その点はX-Finderも同じだし。 デフラグの進捗表示の話もたまに聞きますが、 私はもともと必要としてないので気にならないですね。 XPの時もdefrag.exeをコマンドラインから実行してました。
- pam_sarai
- ベストアンサー率36% (4/11)
duosonicさん > 要するに、「プログラムの関連付け画面」に > 登録されていないアプリへの関連付けができないということかな? 何度もすいませんが違います。 既定のプログラム(=ダブルクリックしたときに開くアプリケーション)は登録できるが、右クリックメニューの中に、例えば編集コマンドや印刷コマンド、はたまた独自のコマンドを追加して、それぞれのコマンドにアプリケーションを関連付けできないって事です。 例えば、拡張子txtについて、大抵の場合はダブルクリックでメモ帳が開けば事足ります。 しかし、メモ帳以外のアプリケーションで開きたい場合もあるのに、そのアプリケーションを(コマンドを)登録できず、不便であるという事です。(レジストリをいじるしか手はありません。) なお、私は質問者ではなく、またこの件については出来ないと認識していますので、これ以後の回答や助言はいりません。 (教えてgooが議論を禁止しているためです。お気を悪くされないでください。)
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
pam_saraiさん >>なお、ここで述べたのはあくまでも私見&愚痴です。議論するつもりはありませんのであしからず。 >いえいえ、そのつもりは全くありません。そんなものかなぁと思い、おっしゃっているのがどういうことか確認したかっただけです。お気を悪くされたのなら、謝罪いたします。 >>つまり、下のリンクの中ほどにある「本格的な関連付けの設定」ができないって事です。 >要するに、「プログラムの関連付け画面」に登録されていないアプリへの関連付けができないということかな? エクスプローラーで任意のファイルを開こうとすると、「このファイルを開けません」みたいなダイアログが出て、登録されたアプリの一覧からアプリを選んでOKするか、「参照」からそのファイルを開きたいアプリを選択するのですよね。一旦これをやれば「プログラムの関連付け画面」にも表示されるようになるようです。或いは、パラメターまで指定しているのなら、ちょっと分かりません。 >>Xpの頃のような升目の塗りつぶしは無くても構いませんが、進捗率がパーセントなのかくらいは表示してほしいです。 >なるほど、確かに升目塗り潰しの進捗は表示されないようですね。もともとWindows常駐のデフラグ機能はオマケのようなものだったのでしょうか、これは無料のAuslogics Disk Defragなどでビジュアル化できるようですよ。 >>スーパーフェッチを有効(デフォルト状態)にしていると、再起動のたびにHDDへのアクセスが延々と続くので、「スリープ」機能がないと最悪な事になると思います。 >スーパーフェッチの効果はかなり実装メモリ量によるところが大きいようで、もともとメインメモリが2GB以下のシステムでは、SFがオンになっているとかえって遅くなるようなことを聞いたことがあります。1GBしかないノートブックでSFオフにすると、ブートアップ時のHDDへのアクセスが少なくなって幾分速くなるようです。確かに僕のデスクトップ2GB(SFオン)ではXPよりブートは格段に速いです(64ビットなのでちょっと比較対象にはなりませんが)。ノートブック32ビット1GB(これもSFオン)では遅いですね。これはSFオフにして実験してみます。 そもそもPCの使い方、用途は十人十色で違いますので、好き嫌いがあるところなのでしょう。大変お邪魔いたしました。
- pam_sarai
- ベストアンサー率36% (4/11)
duosonicさん。 > GUIでできますよ ここで変更できるのは、「既定のプログラム」だけですよね? 私が言っているのは、「既定以外のプログラム」を変更できないって事です。 つまり、下のリンクの中ほどにある「本格的な関連付けの設定」ができないって事です。 http://ymwatson.com/win_tips/kanrenzuke_2.htm > そもそもデフラグ中に進捗表示を眺めているユーザーというのは > 意外に多くおられるのでしょうか? 多いか少ないかはわかりませんが、私の場合、外付けHDDをデフラグするとかって事があるんです。(たまにですけど) デフラグって、へたすると何時間もかかるじゃないですか。 そのときに、進捗が表示されないってのは非常に不便なんです。 Xpの頃のような升目の塗りつぶしは無くても構いませんが、進捗率が何パーセントなのかくらいは表示してほしいです。 > Vistaではこの「スリープ」がデフォルトになっています。 確かに「スリープ」は、便利ですね。 しかし、穿った見方をすれば、「スリープ」がないと起動が遅いってことでは? 私の場合、スーパーフェッチを切っているので影響は少ないですが、スーパーフェッチを有効(デフォルト状態)にしていると、再起動のたびにHDDへのアクセスが延々と続くので、「スリープ」機能がないと最悪な事になると思います。 なお、ここで述べたのはあくまでも私見&愚痴です。 議論するつもりはありませんのであしからず。
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
またまたすみません、pam_saraiさんに横槍補足させて頂きます。 >>拡張子の関連付けが「既定のプログラム」しかなく、Xp以前のような「既定以外のプログラムを関連付けするためのGUI 」がなくなっており、大変不便です。(レジストリを直接いじるしかありません。) >これのことでは? GUIでできますよ。http://yakushima-tonbo.com/windows/vista_ext.htm ここの最後の方の項目に「コマンドプロンプトでの関連付け」とありますが、これを使ってらしたということでしょうか。僕は反対に、このやり方で関連付けしたことはなかったです。 >>デフラグの進捗表示がなかったり、 >Windows XPまでは、Diskeeper(だったかな?)というデフラグ機能をエンベッドしていたのでGUI性が高かったようです。が、VistaではDiskeeperを外した分、ご指摘の通り、進捗の表示はなくなっているようです。その代わりデフラグがロープライオリティに設定されているので、デフラグ中も通常の作業が支障なくできるようになりました。 そもそもデフラグ中に進捗表示を眺めているユーザーというのは意外に多くおられるのでしょうか? 僕であればスケジューラーで定期的にお昼時間など?、PCで作業していない時間にデフラグさせますけど。 もう一つ Vistaの利点として、「スリープ」というパワーセーブモードが加わりました。ノートブック用だと思って気をつけなかったのですが、「スリープ」をデスクトップで使ってみて、XPの「スタンバイ」とは全く違うことが分かりました。「シャットダウン」の代わりに「スリープ」にすると、数秒後に「シャットダウン」と同じ電源オフの状態になり、キーボードもマウスも反応しません。ところが違うのは、実はデスクトップ状態の全てがHDDに記憶されており、再びメインボタンを押すとブートアップサイクルなしで「スリープ」にする直前の状態、つまり観ていたサイトも各ウィンドウの配置もそのままに復帰します。Vistaではこの「スリープ」がデフォルトになっています。 ご参考までに。
- pam_sarai
- ベストアンサー率36% (4/11)
発売当初からずっとVista使ってますけど、私にとっては何もいいとこはありませんね。 Xpに比べて、セキュリティ面や細かい部分で改良(?)が加えられていますけど、そんなものは特に望んでいませんし。 UACやスーパーフェッチは切って使ってますので、操作感はXPとあまり変わりませんが、やはり重いです。 ハード環境はそれなりに高いので、ストレスはさほどないんですけど、せっかくデュアルCPUや、ハイスペックなグラボ、高容量のメモリを積んでるのに、その恩恵をまったく感じられないんですよね。 ソフトウェアを使うための基本であるOSが、そんなにリソース食いつぶすのもなんだかなぁって思います。 この環境でXPなら・・・ってやはり考えてしまいます。 それから、全体的に「見た目重視」に傾いている感は否めません。 シェルなどのメニューが、Altキーを押さないと出てこないなんて、わかっている人にはいいかもしれないけど不親切すぎます。 これはオフィス2007やIE7にも見られる傾向と思います。 そもそもWindowsの「スタート」ボタンが「ただの丸」なんてところに、その設計思想が現れているように思います。 それ以外に、改良の余地がないのかな・・・ってあくまでも私見&愚痴でした。 最後に、ほんとに細かいことですが、拡張子の関連付けが「既定のプログラム」しかなく、Xp以前のような「 既定以外のプログラムを関連付けするためのGUI 」がなくなっており、大変不便です。(レジストリを直接いじるしかありません。) それから、デフラグの進捗表示がなかったり、ファイルのコピーや移動の残り時間表示が適当すぎて、まったく当てにできません。 新しいシェルやスタートメニューも、不便こそあれ、便利に感じた事はありません。 わたしにとっては、未だにXPの方が使い易いです。
- masapiyochan
- ベストアンサー率46% (140/301)
OSとして使いやすさがアップしているといえます。 (少なくとも私にとって。) 例えば、以前だと、複数の操作が必要だった操作が、 ワンステップで行えるようになったとか。 あと、XPなんかと比べると、標準機能もパワーアップしていますよ。 (とはいえ、サードパーティに劣るのはあたりまえですが) とにかく、使わない人はわからないでしょうけど、 細かい部分は違うんです。便利になっているんです。 ある程度は、自分でカスタマイズしたり、プログラム組んだり フリーソフト入れたりで何とかなりますが、 やはり、OSそのものが、使いやすくなるのが一番です。
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
firebird-xさんへ横槍させて頂きます。 >>エアロが素晴らしいという方の顔が見てみたいです。 >僕の顔をお見せできないのが残念です。 そもそもエアロってどんな機能を指すのかご存知でしょうか? 「枠が半透明になった」ことだけがエアロではないですよ。 ・ライブ タスクバー サムネイル 僕はこの機能、本当に素晴らしいと思いますよ。仕事の関係もあって常時ウィンドウを7~10くらい出しているのですが、現在作業中のウィンドウから、裏に出しているウィンドウのうちの観たいウィンドウに移るのが結構面倒なのはご承知の通りです。しかしエアロがオンになっているVistaでは、タスクバーに出ている各ウィンドウ名にカーソルを合わせるだけで、「現在開いている全てのウィンドウが、ライブのサムネイル版で表示される」ので、「どれだったかなぁ?」なんてイライラ考えることなくパッと移りたいウィンドウに移れます。これはXPにはなかった機能です。僕はもう、この機能なしではダメになってしまいました。 ・Windows フリップ 3D 正にこれがエアロの「目玉」なのでしょう、これもよく使います。キーボードのCtrlとAltの真ん中にある「Windowsマーク」と「タブキー」を同時に押さえると、フリップ3Dにパッと変わります。「Windowsマーク」を親指で押さえながら、「タブ・キー」を連打すると、ウィンドウのサムネイルが回ります。作業したいウィンドウのサムネイルが一番前に来た時に両方のキーを離せば、またパッとそのウィンドウが一番前で開きます。見てくれだけではなく、いちいちマウスを握らなくてもできるので慣れると本当に重宝します。 、、、以上、MSの日本語サイトのWindows Aeroというところに詳細が出ています。「エアロなんてマイクロソフトが遊び半分で作ったようなもの」なのかも知れませんが、そんなことはどうでも良くて、これらエアロの機能に自分が慣れて実用化できるか?ということです。実用化できれば、少なからず「作業の迅速化」に資するものですよ。実際にこれら機能を日常的に使って、僕は「イライラしなくて済む分、作業が速くラクになっている」と感じますよ。 何度も申し上げますが、これは「慣れ」です。それ以外何でもありません。firebird-xさんがこれらのエアロの機能を知っていて、かつ、「日常的に使っているのだが、それほど便利なものだとは思えない」ということなら、そうしたらXPを使って下さい、誰も止めていませんよ という話ですよね。 ご参考までに。
補足
機能的な面よりも売り上げのために見た目重視ということですか?