• 締切済み

CAR GRAPHICという雑誌について

saro153901の回答

回答No.5

今日は。カーグラ(と略します)が創刊された時から見ているおじさんです。カーグラの参考ページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/CAR_GRAPHIC 他の方が答えられているように、初期のものを除いてほとんど価格はつきません。創刊号(1962年)は1982年に復刻され、この復刻版はオークションで、確か3,000円ほどで落札されました。一方古いものを何十年分かを確か10万円位で出品されていたのを見たことがありますが、誰も落札者がいませんでした。 また書店での買い取りは信じられないほど安いです。雑誌は重いし、嵩張るし、大体の情報は今やネットで手に入るので、ありがたがる人は少ないのです。 といって、今流行りの中古本屋さんなどでも買い取ってくれるのかどうかわかりませんし、買い取ってもらえても信じられない価格にしかなりませんで、かえって不愉快になります。 でもせっかくお父様が大事に買い集めた雑誌ですから、資源ごみに出してしまい古紙にしてしまうのではなく、安くてもオークションなどに出品をして、『好きな人、大事にしてくれる人のところに行く』のが、お父様の気持ちにしても、そして雑誌にしても一番良いのではないでしょうか。同様に前の方が書かれている車の本の専門店「リンドバーグ」に、電話なりで問い合わせをしてみるのも良いかもわかりませんね。

関連するQ&A

  • 故人の遺品整理や処分を行う日はいつでもいいか?

    父が最近死去したのですが、 故人の遺品整理や処分はいつまでにする必要があるかなど、決まりはありますでしょうか。 予定では、来月に49日を行う(納骨も行う)予定ですが、 息子である私が父の家から遠方に住んでおり、遠方から行くため、 49日の前日に父の家で遺品整理と処分を行う予定です。 そこで、質問です。 <質問> 1.故人の遺品整理や処分は、49日の前日に行うのは問題ないでしょうか? 2.故人の遺品整理や処分は、49日を過ぎてから行っても問題ないでしょうか? 3.故人の遺品整理や処分は、葬儀・告別式の翌日から実施しても問題なかったでしょうか?

  • 遺品整理について

    遺品整理について 今年、母が他界しました。(父はすでに他界) 遺品整理というのはよく聞きますが、 故人の持ち物だけでなく タンスや机など不要になった家具が大量にあって 困っています。 両親とも「モノを捨てるのを嫌がる性格」だったため 不要になって無価値なものが大量にあり 私一人では処分できる状態ではありません。 親が他界して その親が持っていたものが大量にあるってケース多いと 思いますが、みなさん、どうしているのでしょうか。

  • 不用品 回収 名古屋 の業者

    父が単身赴任先から2月に大阪に戻ってくるのですが、荷物の多くを処分します。 ネットに疎い父からの要望で、代わりに名古屋の不用品回収業者を探しているのですが、ここの業者さんを使われた方いますか? 感想をお聞かせ下さい。 不用品回収 遺品整理 は 名古屋 の かたづけや本舗へ http://www.katazukehonpo.com/

  • 風水VS雑誌の片付け

    お世話になります 雑誌の片づけで相談させてください 片付けの際に風水を参考にしながら、片づけをするのですが だいたいどの本にも古い雑誌は悪い気がこもるから捨てたほうがいいと書いてあります 雑誌は何十年も前からのがとってあり、古い貴重なページを参考にしたりもします(親からもらったのとか) しかし何百冊とあり、全部まだ読めきれてなく、少しずつ読んでいっている状態です 雑誌をおくスペースはあるのですが、風水が気になります 風水をとって思い切って雑誌を処分するか、現状維持でいくか ものすごく迷ってしまって・・・ みなさんは片付けの時に風水で迷ったりした時どうするのでしょうか こんなのいいよ、とかありましたら参考にさせてください

  • 製材工場閉鎖後の木材買取について

    10年ほど前に父の製材工場が閉鎖し、木材が処分できずにおります。 時間が経過しており痛んでいる木材も多く、 父は、自身で一本づつ状態を確認し、できるだけ良い値段で買い取ってもらいたい、 という話ですが、その作業に一ヶ月かかるらしく他にやることもあるので、 すぐにはできないということで、これまで何年も放置し、 私からみるとメドが立ちません。 会社は多くの借金を抱えており、 一刻も早く、多少安い価格になっても木材を処分し、その土地を売却してほしいのですが、 父は、「自身で整理してからでないと捨てるような価格でしか売れない」 「整理されていない状態で、見積もり、買い取ってくれる業者などいない」 と言って聞かず、いっこうに進みません。 状態のいい木材を選別し、それなりの値段で買い取ってくれる業者というのは、 いないものでしょうか? チップにするような廃材の処分業者はネットでもみつかるのですが、 まだ利用価値のある木材をどうすればよいかわからず、 こちらで質問させていただきました。

  • 遺品の整理

    主人の母が亡くなりました。 高齢の父と長男夫婦、私の所の次男夫婦、嫁いだ長女夫婦がいます。生前は別居でした。 それが母が亡くなったとたん、長男夫婦が入り込み遺品の整理をし始めました。 預貯金は凍結されているので別として普段の遺品を、手当たり次第処分しようとしています。 今後そこに住む以上整理処分するのは構わないのですが、お金じゃない本当の意味の遺品や中には私たちの持ち物すらあります。 そもそも遺品を次男長女夫婦に断りなく勝手に長男夫婦が処分しても構わないのでしょうか? 父はぼけもあり心もとない状態です。 一時やめさせることやせめて遺品の整理処分に同席することはできないのでしょうか? 法的な根拠があればそれも知りたいです。アドバイスでも構いませんお知恵をください。

  • 古い映画の雑誌を寄贈したいのですが

    洋画ファンだった父の遺品を整理していたところ、古い雑誌やチラシが沢山ありました。古いので、だいぶ染みがあったりしますが、父が大事にとっていたものを、このまま朽ちさせるのも哀しいので、もし資料性などあるのでしたら、何処かに寄贈したりして、役立てたいと思ったのです。その場合、どういうところに寄贈したらよいのでしょうか?(当方、関東在住ですが、役立つ場所なら何処へでも送りたいと思います) 内容は、ほとんどが昭和21年から35年頃のもので、「映画の友」を中心に「スタア」「スクリーン」など。あと、やはり昭和21年から30年頃の「テアトル銀座ニュース」や「オリオンニュース」などのチラシです。私にはよく判らないのですが、これらは、多少なりとも、資料とか参考になるような情報も載っているものなのでしょうか?資料性が無かったら、また押し入れに戻してとっておこうと思います。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 遺品整理

    先日父が亡くなり、遺品整理をしています。父は切手の収集をしていたようでかなり溜め込んでいるのですが、この切手の適切な処分方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 中学生・高校生(女子)雑誌について

    私は今、中学三年生です。 中学二年生の頃から『セブンティーン』という雑誌を購入しています。 現在も愛読していますが、最近は前よりもオシャレに興味を持ち 他のファッション雑誌も読んでみたいと思っているのですがカジュアル系で何かオススメはありませんか? (できれば高校生になっても読めるものがいいです。) また、『カワイイ』『ノンノ』『ミーナ』はまだ早いでしょうか?

  • 30年程前のPENTAXの値段を調べたいのですが

    祖父の遺品を整理していたら30年程前のPENTAXの一眼レフが出てきました。「ASAHI」と書いてある黒いボディーのものです。他に「1432330SP」や「SPOTMATIC」と書いてあります。 父は当時はかなり高かったと言うのですが、現在も価値のあるものなのでしょうか。教えてください。