• 締切済み

flashの全画面表示でワイドスクリーンへの対応

はじめまして。すみませんが知恵をお貸しいただければ幸いです。 今、hpの仕事で、 1.トップページのフラッシュからリンクさせ 2.フラッシュを全画面表示 の設定ですすめていますが、 全画面表示まではできたのですが、ワイドスクリーンの液晶モニターで見るとびよーんと横にのびてしまいます。 これが横に伸びずにきれいに見える方法はないでしょうか? 今現状、 1.のフラッシュのリンクボタンで on (release) { getURL(fullOpen("index2.html", "full0")); } と記述し、 2.のhtmlに <embed src="contents.swf" quality="high" scale="exactfit" bgcolor="#ffffff" width="100%" height="100%"></embed> と記述しています。 おわかりになられるかた、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

scale="exactfit" をわざわざ書くから,そういうようになるのでしょう? 書いてある通りになっているだけです。 scale="exactfit" を消してしまうか,もしくは, scale="noBorder" に書き替えると横伸びはしません。 scale="exactfit" を消すと,Flashが伸縮してFlash全体がウィンドウ内に表示されます。 つまり縦と横のうち長い方が優先です。 scale="noBorder" にすると,Flashが伸縮してFlashの外が表示されないように表示されます。 つまり縦と横のうち短い方が優先です。 HTML のサイトではありませんが, Flash の表示に関しての解説ページです。 Flashゲーム講座&ASサンプル集【Flash の画面表示について】 http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/stage.html もし上記の様な方法をとってもまだ変で, それ以上詳細に色々したい場合は, 「何をどうしたいのか」をまず明白にしてご質問されなければわかりません。 あと, 上は HTML の話ですから Flash のバージョンはあまり関わらない場合が多いですが, もし Flash を操作する場合は, Flash のバージョン や パブリッシュしたいSWFのFlashPlayerのバージョン や ActionScript のバージョンがないと, 答えるに答えられない場合も多々あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • javascriptでflash表示を添削して下さい

    javascriptでflash表示を添削して下さい 超初心者です javascriptでflash表示する為、色々記述しましたがどうしてもflash表示できません。下記の記述内容を添削していただけませんでしょうか? よろしくお願い致します (js外部ファイル=photo.js) document.write("<object classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8.0.0.0' width='130' height='150' align=''> <param name='movie' value='./flash.swf /> <param name='quality' value='high'/> <param name='bgcolor' value='#ffffff'/> <embed src='./flash.swf quality='high' bgcolor='#ffffff' width='130' height='150' align='' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer'/> </object>"); (html内の記述) <script type="text/javascript" src="./photo.js"></script> (特記事項) 外部ファイル(photo.js)、HTML、画像(photo.swf)はすべて同一フォルダ(デスクトップ)です 以上です どうかよろしくお願い致します

  • WordPressでフラッシュを大きく表示させたい

    質問させて頂きます。宜しくお願いします。 現在、WordPressにflashデータを幅910pix、高さ400pixの大きさで ヘッダーに埋め込みたいと思っているのですが、実現できずに困っています。 WordPressのバージョンは3.2.1です。 自分なりに調べて、下記のタグをヘッダーに埋め込みました。 <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,0,0,0"width=910 height=400> <param name=movie value="http://(略).swf"> <param name=quality value=high> <param name=bgcolor value=#FFFFFF> <embed src="http://(略).swf" quality=high bgcolor=#ffffff width=910 height=400 type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"> </embed> </object> 埋め込んだ結果、flashデータ自体は再生されるのですが表示が非常に小さいのです。 何が原因なのか解らず非常に困っています。 もし、わかる方がいらっしゃったら、お手数ですがご回答頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • HTML4.01でFlashを組み込む方法を教えて下さい。

    質問させて頂きます。 現在、HTML4.01でコーディングをしているのですが、 flashを挿入した部分、 <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="" width="600" height="160"> <param name="movie" value="images/marriage6.swf"> <param name="quality" value="high"> <param name="BGCOLOR" value="#FFFFFF"> <embed src="images/marriage6.swf" width="600" height="160" quality="high" pluginspage="http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" bgcolor="#FFFFFF"></embed> </object> が、コーディングチェッカーにかけると<embed~</embed>の箇所がエラーになります。 何か<embed>に代わる表記方法はありますでしょうか。 大変困っております。 教えて頂ければ幸いです。

  • FLASHが見えるブラウザ、見えないブラウザがある

    サイトにFLASHを入れたいと考えています。 IE6.0なら動作確認が取れるのですが、Opera,MozillaでFlashを見ることができません。 Flashのバージョンが悪いのかと思い、5.0バージョンと4.0バージョンを作成しましたが、どちらとも見ることができません。 もし、原因がお分かりになる方がいらしたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします <OBJECT classid=clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000 WIDTH=350 HEIGHT=280 vspace=0 hspace=0 border=0> <PARAM NAME=movie VALUE="flash4.swf"> <PARAM NAME=quality VALUE=high> <param name=menu value=false> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#FFFFFF> <EMBED src="flash4.swf" quality="high" bgcolor="#FFFFFF" width="350" height="280" type="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type=application/x-shockwave-flash width=350 height=280 vspace=0 hspace=0 border=0 bgcolor=#FFFFFF> </EMBED> </OBJECT>

  • 【Flash】swfファイルをアップすると修正部が表示されません。

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 既存Flashファイルの修正を行っているのですが,アップすると 修正した部分だけ表示されない現象に困っております。 Flash MXを使用して,既存Flashファイルのメニューを追加しました。 [***.swfファイル]と[***.htmlファイル]を同じ階層にアップしたのですが, 追加したメニューのみ表示されません。 [***.swfファイル]を,直接ブラウザで開くと,正常に表示されます。 何を修正したら良いのか見当がつかず,困っております。 何か解決の糸口をお教えいただけましたら幸いです。 Flashを読み込んでいる部分のソースは,以下の通りです。 "***.swf"の部分()だけ今回作成した[***.swfファイル]名に変更しました。 <param name="movie" value="***.swf"> <param name="quality" value="high"> <param name="loop" value="0"> <embed src="***.swf" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="559" height="169" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"></embed> どうぞよろしくお願いいたします。

  • flashのリンクの貼り方おしえて!

    以下のようにやってもMACではリンクするのですがWINでリンクしないのです。 <A HREF="url"><OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,0,0,0" WIDTH=127 HEIGHT=30> <PARAM NAME=movie VALUE="IMAGE/xxx.swf"> <PARAM NAME=quality VALUE=high> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#FFFFFF> <EMBED src="IMAGE/xxx.swf" quality=high bgcolor=#FFFFFF WIDTH=127 HEIGHT=30 TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"> </EMBED></OBJECT></A> どなたか分かりますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ランダムに表示されるバナーにリンクを

    ネット上で簡単にフラッシュバナーを作れるサービスを 利用してフラッシュをいくつか作りました。 これをトップページでリロードでランダムに表示させたいのですが、 現在のところ他の質問者の回答を参考に、 <script language="JavaScript"> <!-- swfFiles = new Array("○○.swf","△△.swf","□□.swf"); document.write('<embed src="' + swfFiles[Math.floor(Math.random()*3)] + '" quality="high" bgcolor="#000000" width="180" height="150">'); //--> </script> で、うまく表示されました。しかし、この状態では リンクの貼り方がわかりません。 ※簡易サービスなのでflaファイルはなく、geturlを  書き込めない <object type='application/x-shockwave-flash' data='○○.swf' width='180' height='150'><param name='flashvars' value='clickTag=http://www.○○.html&clickTarget=_self' /> <param name='allowScriptAccess' value='always' /><param name='movie' value='○○.swf' /><param name='bgcolor' value='#ffffff'></object> ではうまく貼れましたが、ランダム表記ができず、 ひとつのバナーしか表示できません。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • リンクをけしたい。

    フラッシュで動く画像を作りそれをSWFでウェッブサイトにはりました。全てうまくいったのですが、始めにそのページを開いてSWFの上にマウスを置くと、SWFの周りに点線がついて、他のリンクに行くような状態(マウスポインターが矢印から指にかわる)になってしまいます。swfファイルをクリックすると、普通に戻ります。貼り付けたコードは以下です。 <OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" WIDTH="450" HEIGHT="400" ALIGN=""> <PARAM NAME=movie VALUE="img/indeximg.swf"> <PARAM NAME=quality VALUE=high> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#FFFFFF><param name="SCALE" value="noborder"> <EMBED src="img/indeximg.swf" WIDTH="450" HEIGHT="400" ALIGN="" quality=high bgcolor=#FFFFFF TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" scale="noborder"></EMBED> </OBJECT>分かりましたら回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • flashの表示サイズがMACだと大きくなる

    flashの表示サイズがMACだと異常に大きくなってしまうのですが、対応策はありますか?ソースは以下です。 <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000"codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,0,0,0"width="127" height="30" id=ShockwaveFlash1 ALT=""> <param name=movie value="ファイルパス"> <param name=quality value=high> <param name=bgcolor value=#FFFFFF> <embed src="ファイルパス" quality=high bgcolor=#FFFFFF type="application/x-shockwave-flash"pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash"> </embed> </object>

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ふたつのswfファイルを順番に表示したいです

    □□□1.swfの表示が終わったら、□□□2.swfを同じ場所に表示したいのですが・・・。色々試したのですが、隣りあわせで両方同時に表示されたり、□□□1.swfを表示したら終わってしまったりと上手く出来ません。初心者ですが宜しくお願い致します。 <embed pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" src="http://www./△△△/□□□1.swf" loop="false" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" bgcolor="#FFFFFF" quality="high" /> ↓↓これをどこに入れればよいのでしょうか? src="http://www.△△△/□□□2.swf"

USB認識しない
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのUSBケーブルが認識されず、iPhoneのバックアップができない状況についての質問です。
  • パソコンを再起動してもUSBがエラーとなり、解除方法を知りたいとのことです。
  • 他のUSBケーブルを使用する方法やパソコンのドライバを更新する方法も確認してみてください。
回答を見る